パークホームズ板橋蓮根 一番街・二番街についての情報を希望しています。
公園も近くにあって、便利な施設もそろっているみたいですね。
共用施設や室内のことも色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1329/
所在地:東京都板橋区蓮根三丁目8番5、8番35(一番街)、30番4(二番街)(地番)
交通:都営三田線 「西台」駅 徒歩4分 (一番街)、5分(二番街)
間取:3LDK~4LDK
面積:70.97平米~105.51平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-06-24 16:43:39
パークホームズ板橋蓮根について
301:
匿名さん
[2015-09-20 10:58:07]
これだけの規模だとそういう輩がいない方が不思議
|
||
302:
匿名さん
[2015-09-20 11:28:39]
個人的に高級感が欲しいならマンションではなく戸建でも建てて自由にした方がいいですよ。
青山や麻布じゃあるまいしこの辺で高級仕様のマンションなんてありませんから。大衆に見合ったマンションで結構です。4000万台で買えないと困りますし。 |
||
303:
匿名さん
[2015-09-20 12:16:38]
省エネ住宅ポイント使える物件か知りませんか
検討中の比較物件は30万円分使えるので… |
||
304:
匿名さん
[2015-09-20 13:07:23]
|
||
305:
匿名さん
[2015-09-20 15:19:29]
パークホームズ西赤羽も
パークホームズだけどヤッパリ二重床 |
||
306:
匿名さん
[2015-09-20 15:48:44]
二重床がいい人はそこに行くしかないんじゃない?無いもののねだりしてもしょうがない。ローコストマンションなんだから、ここ。
それよりこのマンション内でもっともコスパがいい部屋を調べるほうが現実的で建設的。ローコストマンションの場合は設備や質なんかはもう付いてるだけマシと思ったほうが良い。じゃ無いとナイナイづくしになるだけよ。 |
||
307:
匿名さん
[2015-09-20 17:49:48]
>>304
あんまり上げるとエントランスが坂道になっちゃうからしょうがないですね。気持ちだけでもないよりはマシです。頑張れ三井さん。 |
||
308:
匿名さん
[2015-09-20 18:09:04]
安ければないないで「いいとはおもわない
|
||
309:
匿名さん
[2015-09-20 18:27:20]
大規模だとリセール時は
同マンション内で競合あるから 低価格競争になりやすいと聞きました それはそうなんだろうけど 大規模の良さもあるでしょ ここなら共有施設 |
||
310:
匿名さん
[2015-09-20 19:07:42]
>>309
違うよ。大規模だと大勢がいるのでリセールの時に暴落するのではなく バラツキが少なくなって安定した価格になる。そしてそれがまた購入側も 安心するので買い手がつきやすくなる。 逆に小規模だと価格が売主都合になりがちでよほどよい物件でもない限りは 高値で成約などしないのだから結局投げ売りになって暴落する。 |
||
|
||
311:
匿名さん
[2015-09-20 19:32:38]
ここも3000万円代〜6000万円代まであるわけだが、
買うなら3000万円代にすべきだろうね。上位価格帯の部屋は コスパが悪い。 |
||
312:
匿名さん
[2015-09-20 20:37:53]
平米数以外に、階数、方角で価格差ほどの違いはありますか?
|
||
313:
匿名さん
[2015-09-20 20:47:34]
違いがないから困るよね。ただ角地だとスラブ圧もいいし、眺望がいいからいいよね、ここ。
|
||
314:
匿名さん [男性 30代]
[2015-09-21 22:06:11]
板橋清掃工場が隣ではないが、ゴミ焼却しているかな。
|
||
315:
匿名さん
[2015-09-22 09:48:46]
パークホームズ赤羽西やエクセレント大門、ヴェレーナ練馬北町の方がよさそうだね
どなたか見た方居ます? |
||
316:
匿名さん
[2015-09-22 11:27:57]
|
||
317:
匿名さん
[2015-09-22 13:17:14]
人気の西台?
地元が西台と高島平の間ですが 西台が人気って(笑) 初耳ですね(爆) |
||
318:
匿名さん
[2015-09-22 13:19:01]
三田線で蓮根、西台の川側は
地盤低いので人気ではありません |
||
319:
匿名さん
[2015-09-22 15:55:09]
>>310
結局、マンションの中古価格は安い価格に引っ張られるので、大規模でローン破綻する人がいそうなマンションが一番危ないです。 すぐ売らないといけないから、安売りしてしまい、それ以降その価格にひきづられます。 |
||
320:
匿名さん
[2015-09-22 17:25:38]
西台が人気なのを知らないってのは板橋区のことを知らなさすぎでは?
蓮根、西台、志村坂下は板橋区人気の三代エリアになります。 |
||
321:
匿名さん
[2015-09-22 22:50:34]
どこも浸水危険地域ですな。
|
||
322:
匿名さん
[2015-09-22 22:52:08]
ハザートマップにのってても実際には浸水しないからね。ましてやマンションでは無傷。
|
||
323:
匿名さん
[2015-09-23 09:08:28]
確かに人気がアルと言えばありますよ。
、理由は安いから。 |
||
326:
匿名さん
[2015-09-23 10:27:25]
西台も人気だけど初台の方が人気がありますよね
|
||
327:
匿名さん
[2015-09-24 11:58:30]
先週からやっとモデルルームが正式にオープンだったんですね
連休中もいっぱい人が来たのでしょうか。 蓮根は普通に住宅街として人気はあるかと思います。 お店はあるし、暮らしやすいし、通勤も場所によるけれど悪くない。 あとは価格の面と、戸数が多いのでリセールの際に競合がいる可能性がいるということかな。 |
||
328:
匿名さん
[2015-09-24 12:34:01]
>>327
蓮根は自転車があればどこでも行けて便利ですよ。 欠点は地盤が強くはないよいうことですが弱いわけでもないのでそこはもう各人の判断でしょうね。 魅力は庶民的でそこそこ都心に出やすい距離の割に安いことです。 |
||
329:
匿名さん
[2015-09-24 19:04:52]
蓮根が人気だとか
変な営業トーク書き込むと 嘘くさいからやめてほしい 板橋区HPにもあるけど ここは地盤や水害には弱いけど 駅近で安いのが魅力なんだから 地元なら誰でもわかってること |
||
330:
匿名さん
[2015-09-24 19:59:53]
人気かどうかなんてどうでもよくて住みやすいかどうかが重要ね。
お店も多いしみんな幸せ。 |
||
331:
匿名さん
[2015-09-25 20:21:30]
自分のライフスタイルにあっていればそれでよくね?文句しか言わないのなら他の物件探した方がいいと思うよ。
|
||
332:
匿名さん
[2015-09-25 23:11:03]
ギャラリーレポートが上がりませんね‥
なんでかなぁ~。 |
||
333:
匿名さん
[2015-09-25 23:21:28]
>>332
マンションマニアさんの記事で十分では? |
||
334:
匿名さん
[2015-09-25 23:28:30]
蓮根は商店街に使えるお店が多くて便利。特に24h時間系が充実
|
||
335:
匿名さん
[2015-09-26 14:18:39]
パークホームズ板橋・水没
|
||
336:
匿名さん
[2015-09-26 14:21:52]
|
||
337:
匿名さん
[2015-09-26 23:21:05]
|
||
338:
匿名さん
[2015-09-27 08:59:33]
マンションの名前変わるの???
|
||
339:
匿名さん
[2015-09-28 07:05:31]
スカイティアラは坂上だから、水没してないよ
ガセネタ |
||
340:
ご近所さん
[2015-09-28 10:56:36]
|
||
341:
匿名さん
[2015-09-29 11:22:20]
無償カスタマイズができる部分が大きいので、自分に合わせた部屋づくりができる点がいいなと思います。
まあ大掛かりなものはもちろん有償なワケなのですが(汗) 当然といえば当然なのかもしれないけれど。 ウォールドアに変更できるとか そういうのって結構お金がかかってしまうのかなぁ。 |
||
342:
匿名さん
[2015-09-29 11:45:11]
ここの売りはやはり圧倒的な安さだとおもうけどなぁ。
そしてその安さのわりに、そこそこ都心に出やすく生活利便性もいいところ。 デメリットはハザードマップにかかるってところだけど、実質被害は皆無なので 気にしなくて良い |
||
343:
匿名さん
[2015-09-30 07:08:04]
ここは、フルオートバスではないと聞きましたが本当ですか
本当であれば、三井の23区内物件なのに、ちょっとビックリです 最近は建築費が高騰しているので、いろんなところでコストダウンしている物件が多いので、三井だからとか23区内だからとかで思い込んでいると、見誤りますね |
||
344:
匿名さん
[2015-10-01 23:46:06]
え、いまどきそんな仕様ってあるんですか、、
スロップシンクなし、直床、以外にもそんなコストダウンしなくても、、 |
||
345:
匿名さん
[2015-10-01 23:49:05]
フルオートバスじゃないのはないわ。
|
||
346:
匿名さん
[2015-10-02 17:13:46]
ふるおーとバスとセミオートバスは使い勝手は変わらないよ。
小さいことだね! |
||
347:
匿名さん
[2015-10-02 20:34:43]
価格なりの仕様ですよ!贅沢言わない!
|
||
348:
匿名さん
[2015-10-02 20:52:02]
そうそう。お値段なりの状況よりです。
|
||
349:
匿名さん
[2015-10-03 12:46:19]
いやいや、昭和の木造賃貸アパートじゃあるまいし、オートバスじゃないのはありえないでしょ〜
真偽のほどは? |
||
350:
匿名さん
[2015-10-03 15:28:15]
マンションマニアさんのブログに価格出ましたね!うちでも買えそうです!
|
||
351:
匿名さん
[2015-10-03 18:31:29]
最高に安い価格ですね!ありがたいです。利便性が良い蓮根ですしあとは部屋の広さが気になりますね
|
||
352:
匿名さん
[2015-10-03 19:56:10]
マンマニブログって9/16から更新されてるのあります?価格もその時点の予測じゃないですか?
|
||
353:
匿名さん
[2015-10-03 20:24:43]
パークハウス北赤羽と検討してましたが、こちらの方が安いですね。なのになぜマンションマニアさんは北赤羽のほうをおすのでしょうかね。
|
||
354:
匿名さん
[2015-10-03 20:54:04]
|
||
355:
匿名さん
[2015-10-03 21:25:35]
北赤羽は御値段以上の上物。こちらは御値段なりの上物。北赤羽見たあとだと設備はこちらが霞んで見えますが、共用で使える設備が充実していて線路や道路の騒音もなく、大手町勤務なのでうちはこちらのほうが魅力的です。
|
||
356:
匿名さん
[2015-10-04 08:56:44]
|
||
357:
匿名さん
[2015-10-04 09:30:00]
買うなら4000万円未満じゃ無いと将来きついことになる。
中古相場が3300前後なので |
||
358:
匿名さん
[2015-10-04 09:54:06]
じゃ中古にすれば700万安く済むね
|
||
359:
匿名さん
[2015-10-04 13:48:35]
正直、三井なのになんでこんなに設備仕様をケチったかのが、不明です。
スミフとは一線をかしてたかと思ってましたが。 値段なり、土地柄なりとか言いますが、価格ももう少し上げても、中身をちゃんとする必要があったんでは。 |
||
360:
匿名さん
[2015-10-04 15:03:24]
|
||
361:
匿名さん
[2015-10-04 15:10:46]
|
||
362:
匿名さん
[2015-10-05 02:38:37]
公式ホームページに掲載されているプランが変わった。
2番街の8パターンになった。 モデルルームでもらったものと若干異なる点がある間取りもある。 |
||
363:
匿名さん
[2015-10-05 09:59:59]
自分は二番街狙いですね。一番街は良さがわからない
|
||
364:
匿名さん
[2015-10-05 19:51:28]
スキット3という三井住友建設の工法で開口部が高くて明るい所みたいですよ
|
||
365:
匿名さん
[2015-10-06 07:14:10]
|
||
366:
匿名さん
[2015-10-06 11:18:41]
蓮根って教育水準はどんな感じ?
|
||
367:
匿名さん [女性 30代]
[2015-10-06 18:17:03]
子供が一気に増えそうだけど、蓮根第二小学校の受け入れ体制は大丈夫なんですかね?
|
||
368:
匿名さん
[2015-10-06 18:45:15]
|
||
369:
匿名さん
[2015-10-06 19:06:01]
今から残り少ないパークハウス北赤羽で部屋を選べないのか、ここで部屋を選ぶかどちらがいいか悩んでます。どちらがお買い得なのか、、、
|
||
370:
匿名さん
[2015-10-06 20:48:34]
>>369
北赤羽はローン通ってないと今からでは無理ですよ。 こちらは戸数が多いのでお子さんがいらっしゃったらお友達が沢山できそうでいいですね。他の住民板を見ると大規模で共用設備が充実していると、お子さんがパブリックスペースを荒らして問題になったりしているので、そこが懸念材料ですが。 北赤羽と蓮根どちらも中古価格を見るとリセールは同じくらいじゃないですか? 街はこちらが賑やかなので、生活するならこっちですかね。 |
||
371:
匿名さん
[2015-10-06 20:50:41]
>>369
プラウド板橋志村三丁目は検討していないんですか?北赤羽とは色が違うので比較するならこっちでしょう。 |
||
372:
匿名さん
[2015-10-06 21:27:42]
パークハウス北赤羽と比べたら立地でも建物グレード考えてもこちらの方がお得かなぁって感じですよね。
|
||
373:
匿名さん
[2015-10-06 21:39:18]
>>372
建物のグレードはよくわからないのですが、規模感やデザインは断然こちらのほうがいいです。今の市況でこの価格で駅近くて、なかなかないですよ。 |
||
374:
匿名さん
[2015-10-06 22:33:32]
私も三井派です。ディズニーランドにいきたい。
それは冗談ですが、買っても損はしないと思います。 永住するならここがいい。浸水は少し不安ですが、防災関係もしっかりしているみたいですし。 毎日楽しめそうです。69平米でも広く感じましたし。 |
||
375:
匿名さん
[2015-10-06 23:01:17]
>>367
学区変更はありそうですね |
||
376:
匿名さん
[2015-10-06 23:14:58]
>>374
自分もディズニーランド大好きです! ただ、残念なのがこの物件にすむとディズニーランドへは少々行きづらくなることですね... 電車でも車でもかなり遠回りになってしまいますので朝から楽しむには前泊することが 必須となりそうです。そこは少し残念ですね。 |
||
377:
匿名さん
[2015-10-06 23:24:44]
|
||
378:
匿名さん
[2015-10-06 23:40:17]
>>377
いえ、自分は北赤羽の物件も検討したのでわかりますが 上物は完全にこちらのほうが上です。 ある・なし、的な間ox表でリストアップだけしていくと 確かに北赤羽のほうが○が多いとは思います。 が、一つ一つの質のほうが大事です。昔パソコンで 質の悪いプリインストールソフトの数だけをこぞっていた 時代がありましたが、あれと同じです。100個の使えない ソフトよりも10個の良質で使える方が意味があります。 ここは一つ一つの品質グレードが高いのです。 |
||
379:
匿名さん
[2015-10-07 10:34:36]
三井にすんでます。って言いたいですね
あの最近やってるCMはすごくいいですね 住んだらあんな感じになんのかな |
||
380:
匿名さん
[2015-10-07 11:50:31]
なるでしょう。自分も早く三井に住みたいです。
|
||
381:
匿名さん
[2015-10-07 12:38:58]
60平米だと夫婦二人ですね。
子どもがいたら、狭苦しい生活になります。 |
||
382:
匿名さん
[2015-10-07 23:31:04]
>>381
そりゃ広ければ良いけど別に子供一人いても問題ないと思うし四人家族でも子供が小さいとか同姓同士とかなら工夫して出来ますよ。これに関しては議論しても意味ないんで人次第ですね。あともちろん予算と何を重視するか次第。 |
||
383:
匿名さん
[2015-10-08 16:35:47]
|
||
384:
匿名
[2015-10-08 18:05:56]
>>374
2015年1月1日(木・祝)~12月31日(木)の期間内に、パークシリーズおよびファインコートシリーズの分譲住宅をご契約いただいたお客様 ディズニーシー完全貸し切りにご招待 となっているのでこのことを言いたいんですね?同じ住まいを契約した方とディズニーシー貸し切りと思うとワクワクする素敵なイベントですね! |
||
385:
匿名
[2015-10-08 18:14:12]
>>383
スーモに色々設備の画像があるので確認しましたが、タンクレストイレかそうではないかの違いくらいですかね? タンクレストイレは災害時不利との話も聞いたことあるので、このトイレで充分と思いますね! |
||
386:
匿名さん
[2015-10-08 20:46:05]
三田線沿線に15年ほど住んでますが、身動きできないほどすし詰めになるのはごく一部の区間。
埼京線よりはるかに空いてますよ。 |
||
387:
匿名さん
[2015-10-08 20:58:48]
>>386
そりゃ利用者数が少ないんだから当然。そんで利用者が少ないから事故数も少ないし連絡してないから他路線の影響もない。 利用者数が少ないのは利便性が悪いから。だから人気もないし発展しない。資産価値も低く、結果利用者が少ないというスパイラル。 これは田舎の人が東京って5000万も払ってるのに狭い部屋、庭なしマンションで大変だね!こっちだと100坪普通だし安いし快適!っていうパターンと何ら変わらない。田舎がいい人はそっちに行けばいいし利便性を取るならこっちに来たらいい。それだけの話。 |
||
388:
匿名
[2015-10-08 21:00:47]
>>387
どこ住まいですか?なんなんですかあなた |
||
389:
匿名さん
[2015-10-08 21:29:25]
|
||
390:
匿名さん
[2015-10-08 21:57:29]
>>388
なぜ私の住まいが聞かれるのかわからないし怒ってるの? 意図がわからないなら説明するけど、三田線が埼京線よりはるかに空いてる=三田線が埼京線よりはるかに利便性も人気もない、 ってことと同じってこと。そしてそれは常識でありみんな知ってる。わざわざ知ってることを書くことは意味がないし、 それよりも埼京線派だったり三田線否定派たちがこういう話題にのかって物件関係なく無駄に荒れるから注意してるわけ。 ここで田舎の人が田舎の路線を持ち出してきて三田線って無駄に混んでるよねっていわれたらカチンと くる人だっているの。特に昔から利用してる人はね。 別にあなたを批判してないしあなたがそういう意図でもってコメントしてると疑ってもいない。 が、15年も住んでおられるのであればそんな皆が知ってる常識をご披露されるより三田線ならではの魅力を せめて語ってください。そこに、いちいち埼京線とか他路線を持ち出すことはない。世の中表裏一体が多いんだから、 何かに優れてるものがあれば何かは劣ってることなんてみんなわかってるんだから。そこんところぐらいわかってください。 |
||
391:
匿名さん
[2015-10-08 23:56:39]
なげーよ。
わかったからムキになって書き込みなよ。 通勤通学先によって路線を検討するわけだから、三田線と埼京線の優劣などどうでもいい。 どちらもブランド沿線じゃない。 |
||
392:
匿名さん
[2015-10-09 00:06:25]
|
||
393:
匿名さん
[2015-10-09 12:25:55]
>>391
その通勤通学の路線は常に固定では無く変わるからこそ多くの人は利便性が高い路線を選ぶんだが。君が言ってるのは今時分はワープロメインだから昔で言うワープロ専用機を買うってのと同じ事。あとの変化など何も考えてない。 君のような発想する人間も一定数いるよ。利便性が低くて不人気な所は安いからね。逆に利便性を求める大勢はそうじゃないって言ってるだけだが。だから結果として三田線は人が少ないし人気もない。他のJRや私鉄路線は最低一つは主要ターミナルに接続してるのに対し一つも接続しない三田線が敬遠されるのは明らか。 何度も言うがこれは表裏一体なので別に三田線がどうのこうの話じゃない。ワープロ専用機がいい人はそれを買えばいいしそうじゃない人はパソコンを買うだけの話。ただ多い方はパソコンだってだけの話じゃない。もっと論理的に会話してくれる? |
||
394:
通りすがり
[2015-10-09 12:55:41]
|
||
395:
匿名さん
[2015-10-09 13:03:15]
>>394
カッカしてないし資産価値の話もしてないけど。 ましてや391みたいに優劣やブランドの話もしてやいない。 三田線が他の路線に比べて空いてるなんて当たり前の話と言っただけ。噛み付いてるのは君みたいな人たちでしょう。 三田線は利便性が低い!ってだけ主張してくる奴がいたら同じ事言うよ。自明な事グダグダ言うなと。 |
||
398:
匿名さん
[2015-10-09 16:10:31]
三田線、低価格、設備仕様は良く無い。
その他、議論する点はありますか? |
||
399:
匿名さん
[2015-10-09 16:13:07]
>>398
立地じゃない?あと教育水準や学区。共用設備。 |
||
400:
匿名さん
[2015-10-09 19:02:00]
三田線悪くないよ。
大手町の勤務先には一本だし、羽田空港も一回乗り換えで行ける。 ディズニーランドに行くときは日比谷で降りれば京葉線ホームもそんなに遠くない。 池袋に行くときは車だし、新宿や渋谷には用がない。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |