パークホームズ板橋蓮根 一番街・二番街についての情報を希望しています。
公園も近くにあって、便利な施設もそろっているみたいですね。
共用施設や室内のことも色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1329/
所在地:東京都板橋区蓮根三丁目8番5、8番35(一番街)、30番4(二番街)(地番)
交通:都営三田線 「西台」駅 徒歩4分 (一番街)、5分(二番街)
間取:3LDK~4LDK
面積:70.97平米~105.51平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-06-24 16:43:39
パークホームズ板橋蓮根について
241:
匿名さん
[2015-09-14 10:33:51]
|
||
242:
匿名さん
[2015-09-14 13:51:05]
241さん三井は河川工事はしませんよ
上流に汚水処理場でも造って 水きれいにしないとあの匂いはどうしようもありません まー安いですからいろいろ我慢は必要かと・・・ 臭いもきついですが 蚊がいっぱいいるので新河岸川近くで必ず沢山刺されます 川沿い住戸と低層階は虫よけ対策万全必須です |
||
243:
匿名さん
[2015-09-15 01:43:35]
新河岸川にいるのはユスリカだから人は刺さないよ。
ただ洗濯物を外に干すときは要注意だな。 |
||
244:
匿名さん
[2015-09-15 02:15:36]
近くの住民だけど、中層階以上なら蚊は問題ないです。
外の蚊に関しても、河原が塀で囲われてるし、高低差もあるんで全く問題ないです。 川の匂いも、南側の棟を選べば問題ないと思います。 どうせ窓開けて寝たりしないし。 南側のベランダで匂うことは全くないです。 むしろ、北側の公園が薄気味悪い感じです。 北側の角部屋とかだと、深夜の公園とか不気味だと思います。 それから都内の大河川は地方とは比べ物にならないくらい洪水対策が進んでいるので そこを信じるしかないかと。 例えば、荒川の水位はポイントごとに監視されネットで公表されているし、 水門や貯水槽や振り分け等、色々施されています。 それに付近の道路も排水が滞ることないような作りになっているところが多いですし、 排水管清掃も定期的に行われています。 それでも堤防が決壊したりすることが絶対にないとは言えませんが、 最悪マンションなら流されないかなーっという希望があります。 駐車場は全滅ですけどね。 |
||
245:
匿名さん
[2015-09-16 08:04:51]
マンションマニアさんが取り上げたー
URL貼ろうとしたらエラーになった。 |
||
246:
匿名さん
[2015-09-16 15:47:22]
マンションマニアさん価格をあげてましたね。
モデルルーム見学したんですね。 |
||
247:
匿名さん
[2015-09-16 23:38:26]
マンションマニアさん、あまり注目度を高めないでくれって思った。
通勤時間帯の西台駅の混雑具合とかよくわかっていらっしゃる。 モデルルームよりマンションマニアさんを見てみたいって思った。 |
||
250:
匿名さん
[2015-09-16 23:42:06]
安値路線から強気価格に方針転換してるみたいね。需要増でしょうか。
|
||
251:
匿名さん
[2015-09-17 01:28:45]
価格高騰ももしかしたら今がピークかもね。俺は少し見に回ってみることにした。
|
||
252:
匿名さん
[2015-09-17 09:50:09]
それでも充分いまのご時世では、安いっしょ!
|
||
|
||
253:
匿名さん
[2015-09-17 10:57:14]
>>247
私が某マンションプロジェクト発表会で見かけたマンションマニアさんかなと思った方は黒渕メガネの小柄な若い男性でした。どなたかお会いした方いらっしゃらないのでしょうか、私もどんな方か興味があります(笑) |
||
254:
匿名さん
[2015-09-17 12:56:32]
|
||
255:
匿名さん
[2015-09-17 19:02:35]
>>252
確かに他と比較すると安いと思います。 多くの安いという声が三井さんに届いて、値上げされてしまわないかひそかに心配しています。 ただ、三井さんの努力があってこその値段なのですが、私は直床、スロップシンク・ディスポーザーなし、セミオートバスなどこちらに返ってくる部分もあると思います。 |
||
256:
匿名さん
[2015-09-17 20:35:55]
そうですね
この規模でディスポーザーないことや あとあと問題の多い直床は我慢できるか不安です。 でも安い(他にもあるけど三井としては) |
||
257:
匿名さん
[2015-09-17 20:38:04]
上階が子供居なければ
直床でも大丈夫?でしょう 居たらご愁傷様です。チーーン! |
||
258:
匿名さん
[2015-09-17 22:40:08]
マンションマニアさんもザ!ザ!ザ!ファミリーマンションって言ってましたからね。上階に子どもが居ないっていうのは難しい気がしますね。今居なくても数年後とか。
価格でいうと少し心配なのがエレベーター。事故の多い某会社のじゃなければいいですが。安さを追求してそうなのでありえない話じゃなさそうですよね。 |
||
259:
匿名さん
[2015-09-17 23:35:30]
>>257
マニアさんの以前の書き込みで 音に関しては直床、二重床はほとんど関係ない と言っていた気がします。 二重床だろうと子供が飛び跳ねれば少なからず音はするでしょうから大切なのは「モラル」でらないでしょうか? |
||
260:
匿名さん
[2015-09-17 23:42:05]
二重床の良いのはメンテ効率と断熱効果であって音は関係ない。
|
||
261:
匿名さん
[2015-09-18 00:11:10]
先日の大雨はこの辺は問題なかったです。
被害が出たのはプラウド志村三丁目のあたりかな。 マンホールからすごい勢いで水が吹き出ている映像をニュースで見ました。 特殊な水害なのでこれから対策していくんじゃないですかね。 |
||
262:
匿名さん
[2015-09-18 01:33:41]
マンホールの水なんて大した問題じゃないよ。そんなの滅多に起きないし地震で水道管破裂するのと同じ感じじゃん。
|
||
263:
匿名さん
[2015-09-18 10:46:09]
直床と二重床の遮音性が変わらないなら
どこの会社も直床にします。 日本建築学会のHP参照下さい。 当たり前なことはさておき 建築費が安くなるのは直床なら当然なので ここが安価な正当な理由ですね ディスポ―ザーは数年後の修繕やメンテかかるので 無くても良いですが 駐車場が平置きなのに 共用部がやたらついていることは 将来負担が気になるところですね 坂上の洪水に関しては地下の河川の氾濫 その川がこのマンション近くまでありますが 詳しくは調べてます 分かる方居たら情報提供お願いします。 |
||
264:
匿名さん
[2015-09-18 13:06:33]
だから音は関係ないってば。
ただ二重床→高級って言う誤解を消費者がしてるもんだから増えてきてるだけ。 ちなみにコストは二重床のほうがかかるのは事実だからね。 コストがかかる→高級っていう発想になりがちなので。 |
||
265:
匿名さん
[2015-09-18 14:16:37]
|
||
266:
匿名さん
[2015-09-18 14:17:49]
営業マン?
長谷工? |
||
267:
匿名さん
[2015-09-18 14:37:55]
ちなみにここは遮音等級はL-60
良くはないけど 悪くもない L-40凄く良い ~ L-65悪い つまり中間よりやや劣る程度 |
||
268:
匿名さん
[2015-09-18 14:39:32]
音はもういいよ
浸水はどうなのよ 坂下であれだけのことあって 目の前が荒川の支流でしょ |
||
269:
匿名さん
[2015-09-18 15:46:00]
パークハウス北赤羽とどちらが水没しそうですか?
|
||
270:
匿名さん
[2015-09-18 16:28:57]
>>267
L-60ってモデルルームで聞いたんですか?めちゃくちゃ心配なんですけど。 |
||
271:
匿名さん
[2015-09-18 23:59:19]
体験記が!
|
||
272:
匿名さん
[2015-09-19 04:59:21]
音が嫌ならマンションやめな。無理だよ。ましてやこんな格安ならなおさら。
|
||
273:
匿名さん
[2015-09-19 05:02:00]
蓮根は人気なんですぐ売れちゃうでしょ
|
||
274:
匿名さん
[2015-09-19 07:25:35]
>>272
自分が一番よくわかってるよ。でも立地や管理とか差し引いたら音は我慢しようかなって思うじゃん。その辺の情報交換・検討板でしょ。 |
||
275:
匿名さん
[2015-09-19 09:03:41]
荒れてるなー
住人もこんなんなりそーで心配 |
||
276:
匿名さん
[2015-09-19 09:56:15]
>>275
板橋区近辺のスレには川口元郷在住の荒らしくんが書き込むからいつも荒れるんです。ですから気にしなくて大丈夫ですよ。 |
||
277:
匿名さん
[2015-09-19 10:36:32]
本日はモデルルームめぐり
ココ行ってから ブランシエラ西台 エクセレント大門 |
||
278:
匿名さん
[2015-09-19 11:56:34]
|
||
279:
周辺住人
[2015-09-19 12:00:10]
見学記読んだけどこのへん下町風情なんてあるかなあ・・・。
|
||
280:
匿名さん
[2015-09-19 12:18:05]
業務スーパーの前の商店街とか下町風情あるんじゃないですかね。通行止めにしてイカ焼き出してたりしますし。
|
||
281:
匿名さん
[2015-09-19 13:48:00]
|
||
282:
匿名さん
[2015-09-19 14:02:49]
|
||
283:
匿名さん
[2015-09-19 14:51:11]
|
||
284:
匿名さん
[2015-09-19 15:11:00]
公式サイトが更新されてますね。
|
||
285:
匿名さん
[2015-09-19 15:26:44]
|
||
286:
匿名さん
[2015-09-19 15:28:44]
>>285
うん、祈るしかない。あとは最上階いくなり角部屋にするなりでリスクを減らす努力をするのみ。 |
||
287:
匿名さん
[2015-09-19 17:53:21]
直床揉めてますねー
パークホームズ光が丘は二重床だそうです 基本、三井は二重床でここだけ例外的みたいです |
||
288:
匿名さん
[2015-09-19 18:02:34]
三井はレベルが高いですよね。本当に素晴らしいです
|
||
289:
匿名さん
[2015-09-19 18:29:37]
当方小さい子供がいるので、2番街検討中。ただ、やはり、荒川近くなのでそこだけ気になって仕方がない。
|
||
290:
匿名さん
[2015-09-19 18:38:54]
板橋区のハザードマップ
新河岸川 発見 かなり心配になってきました!!! ![]() ![]() |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
荒川氾濫時には5メートル以上
水没しますね
資産価値さえ気にしなければ
4階以上なら大丈夫ですね
それより新河岸川は夏の臭いが
強烈なので三井さんの力で何とかしてもらいたい!