パークホームズ板橋蓮根 一番街・二番街についての情報を希望しています。
公園も近くにあって、便利な施設もそろっているみたいですね。
共用施設や室内のことも色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1329/
所在地:東京都板橋区蓮根三丁目8番5、8番35(一番街)、30番4(二番街)(地番)
交通:都営三田線 「西台」駅 徒歩4分 (一番街)、5分(二番街)
間取:3LDK~4LDK
面積:70.97平米~105.51平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-06-24 16:43:39
パークホームズ板橋蓮根について
101:
匿名さん
[2015-07-16 09:02:18]
|
||
102:
匿名さん
[2015-07-16 10:01:45]
>>95さんに同意。
私も設備を詳しく知ってから検討したい。特別感ある間取りも、いいですよね。 二番街の方が設備等ファミリー向けに作られる気がして好印象。 一番街に惹かれる理由って駅近だから?戸数が少ない方が良いから? 一番街の駐輪場、各家庭1台ってのだけは理解に苦しみます・・・ |
||
103:
匿名さん
[2015-07-17 08:42:20]
駐輪場1家に1台!?それって後から揉める原因になりそう・・・
|
||
104:
匿名さん
[2015-07-17 09:40:06]
ここは三井ってブランドだけで押し切りそうな物件だな
ファミリー向けで駐輪場が1台なの?(笑) あと、見た人いるかもしれんけど この間のテレビでCタイプのような間取りは 中古で売る時に専門家にマイナス査定されてたよ |
||
105:
匿名さん
[2015-07-17 10:10:37]
終の住処のつもりで買う方がほとんどだと思いますが、転勤などやむをえない場合は困りますね。
間取りの主流って時代によって違いますし、10年20年後はCタイプのようなものが主流かもしれないですね。 ひと昔の団地がこんな感じだったように。時代はめぐりますからね。 とりあえず、私は収納重視なので、一番街のEタイプ、二番街の75B-Sを検討することにしました。 でも、いろんな間取りがありそうなので、資料がくるの楽しみです。 |
||
106:
匿名さん
[2015-07-17 10:36:53]
Eタイプが最も使いづらそうな間取りなのにチャレンジャーですね(笑)
|
||
107:
匿名さん
[2015-07-17 13:09:41]
チャレンジャーです。安さも重視です!
|
||
108:
匿名さん
[2015-07-17 14:57:47]
間取りはずっと効いてきますから危険ですよ
|
||
109:
匿名さん
[2015-07-17 15:19:30]
104
通報したぞぉ! |
||
110:
匿名さん
[2015-07-18 17:51:30]
将来のことを考えて物件を選ぶ時に、どのような不確定要素があるかを考えるときりがないように思います。
そのあたりも含めて、マンションを買うことは一つの決断だと思います。 消費税が10%に増税することもあるでしょうし、物件が日本の景気で値上がりする可能性もありますし。 |
||
|
||
129:
匿名さん
[2015-07-21 15:06:19]
Eタイプがチャレンジゎーって田も子かですが?
よくわからないので教えて下さい。 |
||
130:
匿名さん
[2015-07-21 16:10:06]
|
||
131:
匿名さん
[2015-07-21 17:05:03]
ここまでごっそり削除はすごいな。一体どんなやり取りだったんだ。
|
||
132:
匿名さん
[2015-07-21 17:21:54]
口が悪い上から目線の荒らしと荒らしに反応した愉快な仲間たちの楽しいやり取り(白目)がまとめて掃除されたのでした。
|
||
133:
匿名さん
[2015-07-21 17:35:21]
こんな蓮根の物件で荒れるなんて珍しいですね。
それほど食いつけるネタって蓮根のエリア話かね |
||
134:
匿名さん
[2015-07-21 18:13:15]
メルマガをみるかぎり、大変すてきな街の印象です。
下町っぽさがあり、便利な施設もあるし。 現地を見てみたいと思います。 板橋の花火大会がメトロの駅張りポスターにありました。 西台駅最寄りなんで、その際に街も下見してみます。 |
||
135:
匿名さん
[2015-07-21 19:28:13]
駐輪場が少ないのがネックになりそうですよね。駐輪場はともかく自転車はよく使うでしょうし。
|
||
136:
匿名さん
[2015-07-22 07:02:48]
駐輪場が少ないのは、確実に揉めます
自転車大好きな住人が必ずいるので、マンションの景観をぶち壊すようなところに駐輪場を作ろうという運動が起こります 結果、美観も資産価値も度外視した駐輪場が増設され、マンションが陳腐化 この物件は、二番館は駐輪場二台なので、比較する際の指標のひとつになるのでは? |
||
137:
匿名さん
[2015-07-22 09:38:25]
1番街はなぜ一台にしたんですかね?ポーチに置く人増えそうですけど
|
||
138:
匿名さん
[2015-07-22 10:06:57]
駐車場へらして、駐輪場を設置する。ポーチになにかしらの台、フックなど自転車1台分の場所を確保する。
そうしないとファミリーにはかなりきついです。 |
||
139:
匿名さん
[2015-07-22 19:56:14]
駐輪場って1家に2台でも置ききれなくて、玄関先に置いたり
エントランス付近に置いたりして揉めてるところ多いよね。 それなのに1台しか置けないなんて、そんなに敷地ないのかな。 |
||
140:
匿名さん
[2015-07-22 21:21:16]
一番街と二番街で用途地域が違うから、容積率が小さい一番街は余裕がないつくりになったいるのでは?
修繕積立金や管理費、管理組合は共通かな? |
||
141:
匿名さん
[2015-07-23 11:28:04]
やはり買うなら二番館でしょうね。余裕がなさすぎる。
|
||
142:
匿名さん
[2015-07-23 16:48:30]
でも、一番街も大規模苦手な人にはいいですよね。
プライベートを重視、子ども一人か、夫婦二人の家族とかに。 自転車はレンタサイクルがあればどうにかなるでしょ。 高い自転車は、ひと部屋を書斎っぽくして置いたりできればいいけど。 エレベーターがひろければいいけど、、、、、 |
||
143:
匿名さん
[2015-07-23 19:54:20]
いやいや、さすがに一台はないでしょう。独身者向けの賃貸マンションじゃあるまいし。
これって要望出したら改善策考えてくれるかしら。 |
||
144:
匿名さん
[2015-07-24 00:14:07]
最近こういう自転車一台って増えてきましたよね。東十条フレシアもそうでした。買ったあとに地獄見ますよ。神経図太い人はポーチやその辺に勝手に止めるんでしょうけど。
|
||
145:
匿名さん
[2015-07-24 15:47:08]
デベとしては土地に出来るだけ戸数をつくって販売したいのでしょうけど、
居住者のことを考えていないプランは嫌だな。 でも年配の方とかで自転車不要という場合もあるでしょうから、 そういう世帯には問題ないかもしれませんね。 |
||
146:
匿名さん
[2015-07-25 09:28:32]
金町に住んでるけど今日折り込み広告が入りましたよ。
けっこう広範囲に撒いてますね。 |
||
147:
匿名さん
[2015-07-25 18:14:59]
結局二番街が本命になりそう。あらゆる点が1番街は怖い。
|
||
148:
匿名さん
[2015-07-25 21:17:24]
2番街 358戸にエレベータ3基って少なすぎじゃない!?これだと朝の通勤時間帯きつそう・・・
50~80戸で1基が適正って言われてるよね。なんか価格だけが魅力な残念マンションかも。 |
||
149:
匿名さん
[2015-07-25 22:39:18]
エレベータは維持費高いから3機で十分。
|
||
150:
匿名さん
[2015-07-25 23:07:14]
バーベキュースペースとかどこに出来るのでしょう?居住スペースに近いと匂いとか騒音で大変らしいですね。とある物件はネズミとゴキが繁殖してたみたいですし。まぁ、そこは特殊だったとしても出来る限り離れた部屋選びたいです、、
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
説明不足なのか例示が的外れなのか分からんけど、ちょっと何言ってるか分からない