三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ板橋蓮根について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 蓮根
  6. 3丁目
  7. パークホームズ板橋蓮根について
 

広告を掲載

匿名さん [男性] [更新日時] 2015-12-14 15:02:33
 

パークホームズ板橋蓮根 一番街・二番街についての情報を希望しています。

公園も近くにあって、便利な施設もそろっているみたいですね。
共用施設や室内のことも色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1329/

所在地:東京都板橋区蓮根三丁目8番5、8番35(一番街)、30番4(二番街)(地番)
交通:都営三田線 「西台」駅 徒歩4分 (一番街)、5分(二番街)
間取:3LDK~4LDK
面積:70.97平米~105.51平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-06-24 16:43:39

現在の物件
パークホームズ板橋蓮根 一番街・二番街
パークホームズ板橋蓮根 一番街・二番街
 
所在地:東京都板橋区蓮根三丁目8番5(一番街)、30番4(二番街)(地番)
交通:都営三田線 西台駅 徒歩4分 (一番街)、5分(二番街)
総戸数: 418戸

パークホームズ板橋蓮根について

865: 購入検討中さん 
[2015-12-02 16:12:09]
>>864
本当ですね。
こればかりはどうしようもないですが今の価格高騰は異常です

311の後は相当安かったと聞くので今買わなければならない方(私もですが)は損ですね。

その中でも損が少ないマンションだと思いますが…

あと10年くらい待てれば落ち着くんだろうけどそれじゃ家賃がもったいないのジレンマ
866: 購入検討中さん 
[2015-12-02 16:14:04]
>>863
画像ありがとうございます。
自分も週末見てこようと思います。
867: 匿名さん 
[2015-12-02 17:38:27]
>>864
ちなみに2~3年前の財閥系マンションて参考までに何ていう名称のマンションですか?
知識習得と興味で伺います笑
868: 匿名さん 
[2015-12-02 18:32:55]
スミフ
869: 匿名さん 
[2015-12-02 19:34:36]
>>863
たしか販売120で登録111。
9だけ売れ残り。
抽選は15戸で行われたとか。
まあまあの人気ってことでOK?
870: 匿名さん 
[2015-12-02 19:37:57]
>>868
高嶋通り沿いのですか。
確かに安かったけど、騒音排気ガスがすごいのでやめました。
871: 匿名さん 
[2015-12-02 20:20:48]
そういえば随分前に、遮音等級はL-60 って言ってる人いたけど全然違うじゃん。
ΔLL(I)4等級って資料に載ってた。
ネガティブキャンペーンだったのかなー。
872: 匿名さん 
[2015-12-02 20:31:13]
>>870
高島ね。
873: 匿名さん 
[2015-12-02 20:49:37]
>>870
え?
2-3年前からずっとマンション探し続けているのですか?知識ばかり増えて買い時を逃して勿体ない。
3カ月前から探していますが、いまの新築マンションは選択肢が限られて辛いです。
874: 868 
[2015-12-02 21:55:32]
>>873
仕事やら子供の出産やら入学やらでタイミング合わない時期もあります。
それなりに気に入ってるマンションからの買い替えですので、急ぎではなく、いろいろと吟味しますよ(^^)
875: 870 
[2015-12-02 21:56:41]
>>874
番号間違えました;^_^A
876: 匿名さん 
[2015-12-03 09:49:37]
877: 匿名さん 
[2015-12-03 10:28:44]
パークホームズ西台シーズンスクエア
パークホームズ志村坂上フォレストヒル

これすらも知らないとか本当に昔から探してたのか?
878: 匿名 
[2015-12-03 12:03:33]
>>877
安!870さんはこれを逃してたなら惜しいことをしていますね!
879: 購入検討中さん 
[2015-12-03 13:12:23]
>>877
横から失礼します!
その二つはここより設備いいんでしょうか?

西台シーズンスクエアは中古で見学しましたが中身は大して変わらなかったです!
確かに分譲価格安かったですが東向きの二階で70m2で3590万だからこことそこまで大きくは変わらないと思うのですが
880: 匿名さん 
[2015-12-04 13:49:33]
設備はここは良いほうだと思います。
大きなマンションで、たくさん人が住むから窮屈な部分っていうのはあるかもしれないですが、
レンタサイクルなど気を使っている面はあるわけですし…。
極めて良いというのは難しいかもしれないですけれどある程度気が利いていると言っても良いのでは。
ただ本当に戸数が多すぎなのはなぁ。
確かにスケールメリット働きますが。
881: 匿名さん 
[2015-12-05 07:15:00]
廉価版マンションなのに、設備が良い?
ちゃんとした中級以上のマンションと比較されたが良いですよ。
882: 匿名さん 
[2015-12-05 11:08:40]
ちゃんと文脈読もうよ。
同価格帯の近隣中古と比較して、って話でしょ。
例えばスカイティアラより設備いいです、とか言ってるわけじゃない。

価格とバランスの取れた必要最低限の設備がここの特徴なんだから、
ディスポーザーなくても24時間ゴミ出しできればいいし、
ミストサウナも別にいらない、キッチン天板は天然石にこだわらない、
…ていう自分みたいな客には良い選択肢だと思ってます。

大規模なのは一長一短だけど、
少なくとも資産価値は下がりにくいって統計が出てるのでその点を評価したいかな。
883: 購入検討中さん 
[2015-12-05 18:11:47]
今日重要事項説明会に行きました。

杭については謝罪がありゼネコンだけでなく第三者機関からも問題がないと確認を得たそうです。

第二期は来年春くらいを予定してるそうです
884: 匿名さん 
[2015-12-06 08:31:46]
>>882
三井は過去にも周辺でマンション販売実績がいくつもあるわけだから、それらのお客からの要望、ニーズ等のデータからエリア特性、価格バランスを鑑みて設備仕様を決定しているものと考えます。膨大なデータをもっているというのも三井の強みだと思います。
それらが合致して物件が好調であるというのは「ちょうどいい」「justfeelfit」を超えるものを見出だす人達が多いからというのが当然の答えだと思います。
他の物件と比べての設備仕様の差を比較する議論もいいですが、トータルバランスで個々が判断して全体の売れ行きによって市場評価がどうだと位置付けるものだから設備仕様だけにフューチャーするのもいいけどある意味マニアックな論点だなぁとも思います。
トータル評価で多くの人達のニーズにマッチすればそれは評価が高いと判断されるということだと思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる