パークホームズ板橋蓮根 一番街・二番街についての情報を希望しています。
公園も近くにあって、便利な施設もそろっているみたいですね。
共用施設や室内のことも色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1329/
所在地:東京都板橋区蓮根三丁目8番5、8番35(一番街)、30番4(二番街)(地番)
交通:都営三田線 「西台」駅 徒歩4分 (一番街)、5分(二番街)
間取:3LDK~4LDK
面積:70.97平米~105.51平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-06-24 16:43:39
パークホームズ板橋蓮根について
630:
匿名さん
[2015-11-18 12:44:48]
南東角が1期全売り出しで人気だね。南西は角の割にバルコニーが小さい。晴れても部屋干し覚悟だ
|
631:
匿名さん
[2015-11-18 12:48:01]
傾斜問題発覚前に杭打ちがすでに完了したか、残念…
|
632:
匿名さん
[2015-11-18 12:56:11]
ゴミ捨て場が遠すぎる。エレベーターが臭くなりそう。他の大規模もそうかな。
|
633:
周辺住民さん [男性 40代]
[2015-11-18 15:14:15]
ハザードマップに該当、
過去に浸水履歴あり、団地街、 設備仕様の低さ、 決して安い訳ではなく、戸数からしても今後は苦戦が予想されることからしてもリセールもよくなく、買いではないと思います。 |
634:
20代 女性
[2015-11-18 18:00:59]
>>633
私もハザードマップは気になりました。 都営は老人ばかりなのでそこまで気にしていません。 仕様が低いのは安いから仕方ないかなぁ〜と思います。 あなたが買いだと思うマンションを教えてもらいたいです! 志木や朝霞のプラウドなども検討してますが通勤時間が大幅に楽なのでここにしようかと思ってます。 |
635:
20代 女性
[2015-11-18 18:03:39]
634です!3ldk希望で予算は4200万程度です!
スカイティアラは買えません! |
636:
匿名さん
[2015-11-18 18:36:15]
まずココ40代向けのマンションじゃない。20代くらいの若い夫婦、+乳児ばっかだよモデルルーム。そういう設備投資より通勤通学や低価格に魅力を感じる人が買うマンションだろうよ
40代なら老後向けになるし4〜5千万くらいは出せるだろうしね。それにハザードマップについては3階以上にして万が一浸水ってことになったらそれこそ戸建より断然イイよ |
637:
匿名さん
[2015-11-18 20:46:03]
スカイティアラの営業ここから出てっけ、そっちは万年ゴーストタウンだ
|
638:
匿名さん [男性 30代]
[2015-11-19 01:28:28]
この超上げ相場の中で焦って買うマンションかは要検討が必要だと思います。永住ならまだしも何らかで売却の時にマンション飽和状態の西台エリアで果たしてどこまで値崩れを抑えられるのか...
|
639:
購入検討中さん
[2015-11-19 01:50:21]
>>632
ディスポーザーないから余計にね |
|
640:
購入検討中さん
[2015-11-19 01:55:01]
>>631
問題が出た頃、2番街は杭打ち前って営業が言ってたと思うが。 |
641:
匿名さん
[2015-11-19 08:13:08]
資産価値ならなんといっても23区。
朝霞では売るとき大変だよ。 |
642:
20代 女性
[2015-11-19 09:04:55]
ディスポーザーってそんなに重要視されるものなんですか?
もちろんあったら使いますが。 ゴミ出し24時間出来るなら別に問題ないと思います。 それに何十年後かの修繕の時すごいお金かかりそうな… どうなんでしょうか! |
643:
20代 女性
[2015-11-19 09:10:20]
|
644:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-11-19 10:55:21]
ディスポーザーはさすがに無理だけど、その分価格抑えてあるんだからオプション使えばそれで良くない?みんなが言う仕様って何を指してるの?
|
645:
匿名さん
[2015-11-19 11:05:24]
>>635
スカイティアラは割高なんで普通庶民が買うとかなり厳しいよ。実際中身もないし。 2年前かな。スミフがシティテラス蓮根を売ってたけど4800万の部屋が1年立たず出たんだけど価格が3200だった(笑) 結局のところ蓮根の水準がそんなもんなのよ。中古になると。 スカイティアラの小豆沢も同じような相場だし何より駅遠不便な立地。今も大量に売れ残ってるが中古市場では結局のところ3500万にしかならない。それを5500とかで売ってるんだから2000万は捨てる覚悟じゃないとね。 ここは駅近で価格も新築にしては安い。中古相場は蓮根水準なんだから新築なら4000万未満でえらぶが当然。3800万ぐらいで買うのがベストじゃないかな。 |
646:
申込予定さん
[2015-11-19 11:27:35]
>>645
私も資産性、流動性、リセールバリューを意識しています。営業担当の方と相談して4000万円を超えない上階ではない中層階を狙います。4000万円を超えない中層階は人気もあり抽選になりそうとのことですが、時間、労力を考えて早めに割安な空いてるところを紹介してもらいます。 既に今の段階で申込予定のところは営業からも嫌がられますし。 |
647:
20代 女性
[2015-11-19 12:22:14]
>>645、6
4000万超えない中層階って南向きにはないですよね? 西か東の中層階ってことなんでしょうか? 東はドッグランやBBQ、テンガとお見合いが気になり西は日当たりから考えていませんでした。そこは気にならないですか?? ここだと南向きマストだと思っていましたが違うのでしょうか。 自分は南向きの3〜6階あたりを購入したいなぁと思っています。 ※先週の時点で南向きの中層階は二期販売予定の所も売りに出すくらい人気で東、西はイマイチなようでした。 |
648:
匿名さん
[2015-11-19 12:56:39]
テンガってあのテンガのことなんですか? 本社、工場?
|
649:
匿名さん
[2015-11-19 12:58:18]
>>647
人それぞれなので何がマストなのかは各人が決めること。 ひとつ言える事はマンションは出口戦略必須という事。これは永住目的の人も例外なく。リセールの話を出すとすぐに転売目的じゃ無いとか永住目的だから関係ないっとか言い出す戯けた人が出てくるがマンションはそういうものではない。転勤がなくとも引っ越さねばならなくなる。 |