一戸建て何でも質問掲示板「海老名市の評判をおしえてくださいパート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 海老名市の評判をおしえてくださいパート3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-10-18 16:37:52
 削除依頼 投稿する

海老名市の評判をおしえてくださいの前スレが1000件超えていたので、
パート3です。引き続きどうぞ。

・地価
・教育面
・治安
などなど

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/384969/

[スレ作成日時]2015-06-23 22:46:45

 
注文住宅のオンライン相談

海老名市の評判をおしえてくださいパート3

62: 匿名さん 
[2015-09-07 09:29:35]
>>60
悪くないと思うけど、
やはり相模線だとなぁと
思うひともいるわけで。


火災ありましたね、マンション。
火災保険かけてないひといるけど、
銀行ローン通るのかな。最初の
数年だけかけてるのか、けちる
ところではないと思うけど。
63: 入居済み住民さん 
[2015-09-07 12:52:36]
>>60
アウトレットモール建設が見えたら確実に勝ち組でしょう。
64: 購入検討中さん 
[2015-09-09 07:28:03]
いやあ、私探してるんですがなかなか海老名駅最寄りの戸建て物件が出ませんね。
大型分譲とか出ませんかね。。。
65: 周辺住民さん 
[2015-09-09 23:42:05]
海老名駅の東側は台地で地盤が良いのが強み、
ただ台地の上まで行くと駅までの行き来が坂になるので徒歩だと少し疲れるかも
駅の西側は川が近く元田んぼが多いので地盤が緩い、地震の際は液状化の可能性も
その代わり駅までフラットで歩き易い
メリット・デメリットはこんな感じですかね
道路はどちらも混むだろうし、
小田急の計画が発表されたのでまだまだ駅徒歩圏の土地の価格は落ちない気がしています
66: 匿名さん 
[2015-09-10 15:29:25]
相模川の決壊はないだろうが、
やはり低地は怖い。

だとすると、駅徒歩圏だと国分南か
勝瀬ぐらいしかない。

となると土地も全然ないので、
国分北か大谷北が狙い目なのかな。
67: 周辺住民さん 
[2015-09-10 17:35:24]
海老名駅徒歩圏内を捨てて隣駅まで許容できれば、
柏ケ谷の高台や上今泉の座間駅徒歩圏などは地盤が安定していますし、
近くに川も無いので良いと思います。
勿論目久尻川周辺の谷になっている所は避けます。
68: 匿名 
[2015-09-10 23:36:35]
やはり徒歩圏内は予算的に無理そうなのでバス便が便利なところがいいですよね。結局徒歩20分かかるならバス10分乗ってた方がいいかな?と考えてます。雨の日はバスに乗れた方がいいですよ。バスのことを調べてみましたが上今泉のバスは本数が少ない。それなら杉久保の方がまだ便利だと思いました。
69: 匿名さん 
[2015-09-11 12:07:56]
>>59
ああ…うっううん。そうだね。
70: 匿名さん 
[2015-09-11 12:23:14]
>>68
朝7時台の駅方面へのバス停で国分寺台第8から国分寺台第1までは約5分に一本バスきますから、バス便は悪くないです。
でも8時台になると海老名駅付近で交通渋滞にハマる可能性があります。
7時台の利用ならまず心配ありません。
71: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-09-11 15:01:47]
>>68
徒歩では絶対無理な遠さだけどバスでいいと割りきってしまえば農大前はバスが二路線あるので本数多くて渋滞も望地方面みたいには無いから以外と便利
72: 賃貸すまい 
[2015-09-11 23:33:58]
>>68
最近は厚木基地の騒音があまりしなくなりましたが、訓練の時は真上を戦闘機が行き来するので、かなりの騒音です。
今まで体験したことがなかったので、とても怖かったです。
73: 匿名さん 
[2015-09-14 09:12:36]
うーん、バス便はリセール極端に
悪くなるからやめたほうが良いと
思うけど、まあ売らないって人には
よいのかな。

バス便なら上で誰かかいてる
かしわ台からの徒歩圏のほうが
よいと思うがなあ。
74: 匿名 
[2015-09-15 21:27:27]
>>73
かしわ台駅近いの凄くいいと思うんです。

子持ちは学区問題もあるんです。かしわ台、さがみ野駅周辺は昔から柄悪いです。

悪くなる子供はどこにいても悪くなることはわかってるんですよ(笑)ごめんなさいね。
75: 匿名さん 
[2015-09-16 06:46:38]
概ねどこにでも言えますが、土地価格が安いと住人の質も落ちてくると思います。
あとパチンコ屋が通学路の周りにあるのも子育てには極めて悪影響だと思いますね。
店の周りにもタバコ吸いながらゴミ散らかしたりガラの悪いのがウロウロしてますしね。
76: 匿名さん 
[2015-09-17 11:17:40]
しかし海老名のポテンシャルは
高い。高すぎる。

ららぽーと海老名
駅間開発
相鉄線都内乗り入れ
小田急の複々線で新宿まで少し早く
ロマンスカー停車
第二東名起点
3路線

渋滞と少し都内まで遠いのが
ネック。でも魅力ありますねーー。
77: 匿名さん 
[2015-09-17 11:53:43]
http://www.sankei.com/smp/region/news/150917/rgn1509170053-s.html
西口駅前すごいですよ!
基準地価で並み居る強豪エリアに並んで上昇率県内8位をマーク!!!!!
まだロマンスカー停車の情報を織り込む前なので、
来年1月基準地価はもっと上がるのは間違いないでしょう!!
恐るべし海老名市の潜在能力!!
さあ、急がないと海老名市は高嶺の花で手が届かなくなりますよ!
78: 契約済みさん 
[2015-09-17 20:35:34]
すごいですね!どんどん土地上がりますね。
主に駅周辺の上郷が上昇したということですか??
79: 匿名さん 
[2015-09-17 21:12:31]
毎日新聞に一覧で出てます!
http://sp.mainichi.jp/area/kanagawa/news/20150917ddlk14020099000c.html
ららぽーと近辺が爆発的に上がりましたが、
ロマンスカー停車で市域全域にプラス効果が出るものと思われますよ!!!
80: 契約済みさん 
[2015-09-17 21:57:57]
すごいですね!びっくりです。
今上郷の付近に住んでるのですが、
これから更に上昇してゆくのかなぁ?
開発で街が変わっていき、ロマンスカー停車するし、海老名の将来が楽しみですね!
81: 周辺住民さん 
[2015-09-17 22:11:11]
地価の上昇はそれだけ人気がある証拠ですから嬉しいですけど、
固定資産税も上がりますから嬉しいことばかりではありません。
しかも税額が上がるのは少し遅れてやってきますからね。
82: 購入検討中さん 
[2015-09-19 06:18:07]
新百合ケ丘は余裕で超える材料が揃ってますね
まだまだ海老名は伸び代が大きいですから
地価の上昇はまだ僅かに上がった程度と言ったところでしょう
83: 匿名さん 
[2015-09-20 08:59:03]
先の大雨での水害のニュースなどを見て、駅の西側の住民は不安に思ったりしないのだろうか?
84: ご近所さん 
[2015-09-20 20:05:51]
相模川が溢れるくらい降ったら神奈川県内全域で甚大な被害が出るでしょうね
85: 検討中の奥さま 
[2015-09-21 08:51:45]
海老名駅周辺で工事が始まると何ができるのかワクワクしてきます!
スシローだいぶできてきましたね!!!
回らないスシローが都内の新しいトレンドみたいなのでそれでもいいかなって(^_^*)
86: 入居済み住民さん 
[2015-09-21 21:36:57]
丸井の4階って複数テナントの終了でかなり広くスペースできるみたいですが、
このあと何が入るかわかる方いますか?
87: 匿名 
[2015-09-21 23:33:35]
>>86
フロア全てスポーツオーソリティーになるとか。
88: 入居済み住民さん 
[2015-09-22 08:07:02]
>>87
ありがとうございます!おお!すごいですね!むしろスポーツ関連には全く困らないようになりそうですね。ナイキがなくなると困るなと思ってました。
89: しゅう 
[2015-09-23 17:34:52]
ららのオープンも近くなり、丸井もVINAもテナントの入れ替えに力を入れてきました。
ららとVINAで客足(の回遊)が止まると、イオンまでなかなかお客さんが来なくなりますね。
建替えても今のままのイオンではダメか?
90: ご近所の奥さま 
[2015-09-23 19:42:05]
イオンにペデストリアンデッキの延伸工事が始まりますね(^O^)
超巨大化するAEON MALLへの建替えと同時進行でやるとのことですよ(*^◯^*)
夜も寝れないくらい楽しみになってます♪
91: ご近所さん 
[2015-09-25 10:45:38]
イオンモール?
ペデストリアンデッキ延伸?
何年も前から噂はありますが、どこからの確定の情報ですか?
92: 匿名さん 
[2015-09-25 22:51:57]
ペデストリアン拡張って
本当かなぁ。調べても
出てこないし。

拡張したら信号に引っかからず
本当に助かるのだが。
93: 契約済みさん 
[2015-09-26 08:06:59]
いやあ、早く買ってよかった・・・
ついに5,000万円台の戸建がでてきたようです。
これでロマンスカー停車と駅間開発の価値が上乗せされますから、5,000万円台はむしろ安いとも言えそうです。
http://www.townnews.co.jp/0402/i/2015/09/25/301292.html
94: 匿名さん 
[2015-09-26 20:59:31]
海老名市内で評判の良い学区はどのあたりでしょうか?
95: 匿名さん 
[2015-09-27 16:11:33]
逆にこれと言って悪い校区はないと思います。
20年くらい前は荒れてたようですが、ヤンキーとかチンピラは海老名市内から絶滅してます。
96: 匿名さん [男性 20代] 
[2015-09-30 00:09:51]
海老名駅東口の自由通路が延伸にするっていうのは本当なんでしょうか?
97: 周辺住民さん 
[2015-09-30 00:21:00]
>>96
検討されているのは事実です。
で、実際に測量調査に着手しています。

海老名市 東口通路延伸へ 現況調査に着手(建通新聞電子版) http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/150929400005.html
98: 主婦さん 
[2015-09-30 23:15:04]
ついに!やっと!海老名市立図書館TSUTAYA図書館として明日9時開業です!
記念式典から出席しようと思ってます!
99: 主婦さん 
[2015-10-01 12:20:15]
図書館超ハイセンス過ぎて腰抜かしちゃいました、
これだけハイセンスならけっこう遠くからも人が来ると思いますよ!!
本当にすごいので市外県外の方々もどんどんたくさん来てください!
100: 匿名さん 
[2015-10-01 13:23:17]
大谷北も大分高くなって
きてるね。
101: 、匿名さん 
[2015-10-02 22:56:20]
>>100
海老名市は全国的に見てもとても珍しく、
ちょうど今から成長期に入りました。
早く良い住まいが見つかることを祈ってます。

102: 申込予定さん 
[2015-10-04 21:15:59]
図書館見てきました。北海道や東北とかかなり遠方からもお客さんが来てますね。確かに佐賀から見れば近いですが、図書館がすごい人出で圧倒されましたよ^^;
103: 周辺住民さん 
[2015-10-05 13:25:07]
自分は、図書館、ふーんって感じだったけどなあ。周りのお友達もそんな感じでしたよ。確かに雰囲気素敵で、珍しいスタイルですけど。
104: ご近所の奥さま 
[2015-10-06 10:57:38]
今までの汚くて人の少ない図書館より百万倍マトモになったと感じました。来館者に気に入られなければ貸し出しカードの作成に延々と大行列なんかできませんからね〜
市民受けはバツグンのようで出たしロケットスタートしましたo(^▽^)o
105: ご近所さん 
[2015-10-06 22:06:24]
今日ウワサの海老名市立図書館に初めて行ってみました

あんな優雅でステキな図書館を構えられる海老名市民が羨ましい!

私も海老名に引っ越すことに決めました
106: 匿名 
[2015-10-07 02:44:39]
私も図書館へ行ってきました。高校生がスタバのコーヒーを飲みながら勉強し都内の学生っぽくみえました。本に囲まれる環境は素晴らしいと思う。
107: 主婦さん 
[2015-10-07 06:12:20]
バンコクの歩き方って本て別に一冊丸ごと風俗の本てわけじゃないくて一部に書いてあるだけなんですね(-。-;
まるで風俗雑誌でもたくさん置いてあるかのように語ってる議員がいますけど皆さん大ウソに騙されちゃダメですよ!
108: 契約済みさん 
[2015-10-07 21:20:32]
図書館を反対してる連中って何に反対してるんだ???何が問題なのか何度聞いても事実に基づく論理的な展開が見当られない。単に図書館に対する固定観念が変えられない感情論のみで喚いてると結論付けたけど。
109: 匿名さん 
[2015-10-08 17:27:57]
>>108
文句あるなら絶対に来ないで欲しいね(笑)
それが歓迎派と反対派双方にとって幸せでしょう
110: 申込予定さん 
[2015-10-08 22:45:07]
消防署のところのスシロー完成近づいてきました!なかなかデカイ店舗ですよあれは!
111: しゅう 
[2015-10-09 23:42:49]
明日AM10時から「まち開き記念式典」です。
一面の田んぼ時代からを思うと感慨深いなぁ~と。
えび~にゃ像に寄付したので、名前が彫られているのを見るのが楽しみです。

図書館にも行きましたよ。4Fまでにしたので結構蔵書があるのを感じますが、目的のジャンルを探すのは大変そうかな。外のテラスで読めるのは結構いいかも。見晴らしもいいし。1Fは、貸出本と販売本、文房具の販売とスタバ。なんかごっちゃしてますが、商品を吟味して置いているのを感じました。
いろいろと批評されていますが、従来の図書館より格段に魅力的になったのは事実。ツタヤもまだ2例目。いろんな声を聞いて、今後より良くしてくることでしょう。


[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる