海老名市の評判をおしえてくださいの前スレが1000件超えていたので、
パート3です。引き続きどうぞ。
・地価
・教育面
・治安
などなど
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/384969/
[スレ作成日時]2015-06-23 22:46:45
海老名市の評判をおしえてくださいパート3
501:
通りがかりさん
[2020-08-15 14:09:37]
|
502:
匿名さん
[2020-08-15 21:05:37]
>>499
私が自分の子供を出すのは問題ないと思います。同じく貴方がご自身のお子さんを例示に使う事も良いでしょう。しかし、貴方が私の子供を例示に使う必要はない。こういう説明も必要ですか? ここは日本国で海老名市のスレです。なぜ、貴方の不都合の為に、国外の設定を持ち出すのですか?これこそ虫が良すぎませんか? 〈補足〉 貴方都合の国外設定に興味ないです。 ご自身の責任の範囲内で、貴方とお子さんで、その国で確認してみてはいかがですか。 以上。 |
503:
匿名さん
[2020-08-15 21:14:27]
|
504:
499
[2020-08-16 09:25:15]
>>502
他人には自己責任論を押し付けるのに、自分の子供の事になると最後まで「自己責任」とは言いませんでしたね。自慢げに「子供には他責にするな!と教育している」と言っていたのに、今ではそれを白々しいとしか感じません。 きっと自分に都合の良い様に考える人なのでしょう。そういう人とは議論しても無駄なので終わりにします。金輪際係って来ないで下さい。 以上。 |
505:
通りがかりさん
[2020-08-16 09:27:52]
>>500 490さん
詳しく知らないけど行政が堤防を整備してくれてるんじゃないの?それでも防げないような1000年に1度の大雨が来た時に危険な場所を伝えるために、更にハザードマップまで行政が用意してくれてるんじゃないの? |
506:
499
[2020-08-16 09:47:37]
>>501
>道徳面と法は別けなきゃダメです。 もっと正確に言うと、刑法と行政法と民法は別けて考えなきゃダメが正しいでしょう。 ここで皆さんが言われている行政や業者は法律違反していないと言うのも、刑法や行政法に対しての話だと思います。 |
507:
499
[2020-08-16 09:54:02]
>>503
>行政と業者に不満があるのなら直接言うなり、訴訟でもすれば良いのではないでしょうか。 >無駄な時間と費用が失われるだけだと思います。 何の被害も起きていないので訴訟は出来ません。 しかし水害が起きたら、ハザードマップ地域に開発許可を出した行政と、何の対策もせずに住居を建てた業者には訴訟リスクがあると思います。 |
508:
499
[2020-08-16 10:56:30]
>>505
海老名に住宅を買って水害にあっても、それはわざわざ水害の危険のある海老名を選んだ人の自己責任と言う事らしいです。だからちゃんと自分で調べましょう。 ちなみに、海老名市がハザードマップで1000年に1度の大雨の前提にしている降水量は48時間で567mmです。しかし2019年の台風で相模川が危険な状態になった時の降水量は24時間で443.8mmでしたから、1000年に1度どころではなく十分にあり得る降水量だ思います。 あの時は台風が通過して雨はほぼ1日で止みましたが、もし台風の足が遅く雨が降り続いていたら越水していてもおかしくない状況でした。 |
509:
匿名さん
[2020-08-16 12:22:29]
ハザードマップは分かりやすく真っ二つに分かれていますね。相模川近い方は低地ですし、地質も軟弱ですよね。分かりやすいマップです。
![]() ![]() |
510:
匿名さん
[2020-08-16 13:12:13]
>>504
下記に子供でも立派にリスクを回避して、自己責任を果たせる旨を、明記して差し上げたではないですか。 『危険であるというアナウンスと安全対策が徹底されていれば、私の子供であればそのアナウンスを理解して、安全対策の誘導に従うでしょう、よって大怪我はしません。 』 貴方の持ち出す国外設定までは、お付き合いする事は出来ませんでした。釣られなくて申し訳ございませんでした。(釣られる人をお探しください。) 貴方の都合は他責にしたい都合ですよね。先ずは自分の考え、判断が大事だと思います。 さようなら! |
|
511:
504
[2020-08-16 22:24:42]
|
512:
通りがかりさん
[2020-08-17 15:09:55]
前から住んでる人間にとっては分かってて買ってるか避けてるかなんだよ。
知りませんってリサーチ不足 |
513:
匿名さん
[2020-08-17 19:24:50]
この先いつか必ず水害は起こるからね。
地震や噴火より確率は高い。 だからこそ、家族のためにもハザードマップの危険なエリアは買わない。 将来、無価値になる場所に住んでも良いことない。 |
514:
匿名さん
[2020-08-17 22:36:14]
先ず微地形区分図を確認して、後背湿地を避けてローム台地を選択するべきと思います。
![]() ![]() |
515:
匿名さん
[2020-08-18 07:29:07]
>>514
海老名駅周辺は買わない方が良いという事になりますね。 |
516:
通りがかりさん
[2020-08-19 01:32:41]
>>514 匿名さん
実家は平気だな |
517:
匿名さん
[2020-08-19 08:26:29]
Googleマップの航空写真モードで見れば一目瞭然ですが、既存の住宅はローム台地か自然堤防地域に集中しています。今まで後背湿地地域は避けられてきたのですね。
![]() ![]() |
518:
匿名さん
[2020-08-19 18:26:57]
この先、1000年に1度の水害も10年に1度ぐらいになりそうだ。
|
519:
匿名さん
[2020-08-24 13:06:57]
海老名の東側に住む予定なのですが、普段使いのスーパーを相鉄ローゼン、コープ、ビナワンフーズで考えています。イメージとして安い順にするとどうなりますか?
|
520:
通りがかりさん
[2020-08-26 10:39:20]
国分寺台、大谷北、南あたりってバス便は使いやすい?
中古戸建てで検討してるけど、駅からは遠いからバスとか自転車を考えてる。 |
安全対策?買わなきゃ良いだけでしょ?
そんなこと分からないんですか?