海老名市の評判をおしえてくださいの前スレが1000件超えていたので、
パート3です。引き続きどうぞ。
・地価
・教育面
・治安
などなど
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/384969/
[スレ作成日時]2015-06-23 22:46:45
海老名市の評判をおしえてくださいパート3
441:
通りがかりさん
[2020-07-17 22:25:05]
|
442:
通りがかりさん
[2020-07-18 03:51:07]
>>441
あと望地は、買い物するところとかもないですよね?上今泉と浜田町、国分寺台には大きなコープが有りますが、望地はどこになるんだろ?渋滞潜り抜けて駅まで出るかフラワーランド? 浜田町、国分寺台付近には小さいけど歯医者や開業医も有りますし、シャッター気味ですが、商店街にはミュールハイムがあったり、最近カフェとかも出来たような。ローゼンなんかもあります。バスの本数や道路渋滞も含め大谷小の北側ならそこそこの利便性はありそうです。 んま、この中だと坪単価も1番高いんじゃないですか?あの辺りが。 |
443:
匿名さん
[2020-07-18 11:22:21]
ハザードマップの説明が義務化されるそうなので、これを機に業者が真面目に浸水対策に取り組むようになると良いと思います。
https://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo16_hh_000205.html |
444:
通りがかりさん
[2020-07-20 10:18:08]
|
445:
匿名さん
[2020-07-20 11:01:58]
|
446:
匿名さん
[2020-07-20 18:12:13]
|
447:
匿名さん
[2020-07-21 08:45:59]
>>445
>こんなん説明されたら、海老名の地価はタダ下がりじゃない? 元々海老名駅周辺は住宅の建設には適していない、宅地としては価値の低い土地でした。それが東口が開発されて実力以上に上がっていた所に、西口開発で湧いて途方もなく上がっただけ。永住しようと考えていた人にとっては固定資産税が高くなるだけだから、少し位下がった方が良いのです。 日本は国土が狭いから、宅地に適していない土地に対策を施して宅地化するというのは社会的に意義があります。しかし、田んぼや沼地を単に埋め立てただけで何の対策もしていない宅地開発は、金儲けの為に行われている愚行だと思います。 |
448:
通りがかりさん
[2020-07-25 00:19:44]
>>445 匿名さん
そもそもですが、相模川に近い低地はハザードマップで確認しなくても分かると思います。 自分や自分の大切な家族が住む所ぐらい、その土地の歴史知ろうよとも思います。 先人の付けた地名にも意味がありますしね。自然や異常気象をなめてはいけないと思います。 |
449:
通りがかりさん
[2020-07-27 22:05:54]
|
450:
通りがかりさん
[2020-07-27 22:10:55]
|
|
451:
評判気になるさん
[2020-07-28 05:21:18]
今朝のNHKニュース。
「不動産取引 浸水リスクの説明義務づけへ 国土交通省」 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200728/k10012535451000.html?utm_int... ![]() ![]() |
452:
通りがかりさん
[2020-07-28 20:26:37]
相模川近い時点で察しがつくでしょ。
武蔵小杉で学ばないのか? |
453:
匿名さん
[2020-07-29 01:03:37]
学ばないのは、行政や業者も同じでしょう。
そもそもハザードマップの場所を宅地開発なんかしてはいけないのです。 |
454:
通りがかりさん
[2020-07-29 02:00:02]
そんなんだから危険な所にマンション出来るんだよな。
|
455:
マンション検討中さん
[2020-08-01 17:37:18]
|
456:
匿名さん
[2020-08-02 05:43:48]
>>455
水害の多くがハザードマップの場所で起き、人命や財産が失われています。行政や業者はそれらの事例を他山の石とし、ハザードマップの場所を安易に宅地開発すべきではない事を学んで欲しいと言いたいのです。 |
457:
通りがかりさん
[2020-08-03 17:03:40]
学んでほしい?自身が学気無いのにか。
自分に甘く他人に厳しいタイプやな。1番最悪 |
458:
456
[2020-08-04 06:06:19]
>>457
学ぶ気が無いですか?私はハザードマップの場所を買う気などさらさらないですけどね。 それと、もし457さんが建築業者だったなら、457さんこそ自分に甘く他人に厳しい最悪なタイプだと思いますよ(笑) 業者が住宅を建てて販売すれば、一定の安全基準を満たしていると安心して購入する人がいるでしょう。そういう人は間抜けだとは思うけれど別に罪は無い。一方、ハザードマップで水害の危険があるとわかっているのに何の対策もせずに住宅を販売する業者はたちが悪いと思います。 |
459:
匿名さん
[2020-08-04 08:27:00]
災害を気にする人が海老名買うかな?
|
460:
通りがかりさん
[2020-08-04 09:46:32]
場所にもよるんじゃ?
|
あーそっか、バスか。普段使わないから存在忘れてた。
確かに望地は激混みだね。
上今泉もコミュニティバスは走ってるけど、利便性は微妙なとこか。一応駅徒歩圏内だけどね。