一戸建て何でも質問掲示板「海老名市の評判をおしえてくださいパート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 海老名市の評判をおしえてくださいパート3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-10-18 16:37:52
 削除依頼 投稿する

海老名市の評判をおしえてくださいの前スレが1000件超えていたので、
パート3です。引き続きどうぞ。

・地価
・教育面
・治安
などなど

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/384969/

[スレ作成日時]2015-06-23 22:46:45

 
注文住宅のオンライン相談

海老名市の評判をおしえてくださいパート3

321: 評判気になるさん 
[2019-08-18 18:38:39]
>>320 口コミ知りたいさん
中央3丁目のドミノは?

322: マンコミュファンさん 
[2019-08-22 20:46:29]
中央のドミノは確かにやばいと思う。

海老名の発展はまだまだ進むだろうけど。

あとビナウォークは頑張ってるけどシムシティ見たい。
323: 通りがかりさん 
[2019-10-12 00:04:03]
台風19号、ちょうど海老名のあたり通過しそうだな。東側にならないこと祈っとる。まあ千葉より東に進んで欲しいけど。

低地はやばいかもな。相模川近くとか。
324: 匿名さん 
[2020-01-10 09:20:19]
海老名市の子供の福祉はどうなっているのか。。。
まず、保育園はフルタイムでも厳しい!
小学校は明らかに数が足りないのに、一時的なものだからとその場しのぎの増築やプレハブですませるそうです。
たしかにピークは10年くらいだと思いますが、大人の10年と子供の10年はわけが違います。子供の福祉に頭とお金を使わないなんて。。。。
学童も地域によっては入れないところ多いです。全て民営ですので。。
2年前に海老名に越して来ましたが、これから来る方は考えた方がいいです。
特に駅近のマンション周辺は渋滞はひどいし、小学校はぎゅうぎゅう。駅近の保育園はシングルの人くらいしか入れませんよー。
325: 通りがかりさん 
[2020-03-10 11:49:58]
海老名は共働き世帯の住みやすい街ではないです。
特に保育園は民営化問題で最悪です。 街を拡大するのに少子化で保育需要減少するから縮小するとか理解しがたい。 
0-2の小規模保育園ばかり増えてますが、3歳で転園させなければならないので、2人目生まれたら2カ所送迎しろってこと!? 民間学童もなかなか入れないので働き続けることも難しく、とはいえ、地価も高く仕事はやめられないので一人っ子政策としか思えません。
単身、高齢者誘致してるんですかね。
子育て支援センターなんて箱モノいらないから、保育園の建て替えや認定子ども園をしっかりしてほしい。
326: 通りがかりさん 
[2020-03-10 11:52:25]
>>317 匿名さん
私は給食なんて食べたことがない。食育は家庭ですることだ。って議会で市長が話してましたよ。唖然としました。しばらく難しい気がします。

327: 匿名さん 
[2020-03-10 17:59:19]
間違いなく子育てには向いてないね。
子無し夫婦や終わった老夫婦には良いかも。
328: 匿名さん 
[2020-03-14 12:52:41]
ゴミ収集が戸別で、かつ、有料化されています。
なんでもかんでもゴミ集積所にゴミを捨ててた人にはつらい街でしょうね。
329: 通りがかりさん 
[2020-03-20 18:34:42]
マンション買うとこうなるんだよね。武蔵小杉みたいなパターンじゃん。あれより酷くはないけど。
台風や地震来たら相模川氾濫で危ない。対策してないし。
浜田町や国分寺台辺りに土地オススメなんだけれど
330: 匿名さん 
[2020-03-21 07:01:25]
この不況下で、こんな郊外は厳しいよ。
インフラ不足が酷すぎる。
331: 匿名さん 
[2020-03-21 16:06:06]
ただの田舎です。
以上。
332: 通りがかりさん 
[2020-03-22 20:00:21]
マンション乱立しすぎだから保育園足らないんだよ。
海老名から23区内で仕事する場合メリットないもん。遠いだけだし電車賃も高くなるわ。地盤や水害リスク高いからね。
普通は時間&交通費かけずに行けるかだし会社も負担したくはないだろ。
しかも車持ってる人だったら住みにくいわ。

マンション建てた企業にも責任はある。
333: 通りがかりさん 
[2020-03-22 20:01:38]
>>327 匿名さん
子無しの方がメリットあるのだろうか?


334: 名無しさん 
[2020-03-22 20:39:13]
独身や老人、子ありでも高校生ぐらいなら。
335: 通りがかりさん 
[2020-03-22 20:42:39]
福祉(介護)良くないぞ。
336: 通りがかりさん 
[2020-03-22 23:58:03]
海老名ごときにマンションを多く建てたことが間違えたな。
会社を呼ぶとか田園都市線と地下鉄を延ばす様に交渉して成立させとけば必然的に人が来るのに。
順序間違えたよな。
はっきり言って交通部分と映画館以外メリットないのが現実。
337: 通りがかりさん 
[2020-04-29 16:49:00]
コロナ騒ぎで、家の価値観も変わって行くみたいですね。駅近の狭い家より少し離れてもゆったりとした庭付き一戸建ての人気が上がるそうです。地盤やハザードマップも考慮して、高台の国分北三丁目、浜田町、国分寺台辺りが人気になっていくのかな?今は古い家が多いですが、区画も広めだし入れ替わればいい住宅街になりそうですが。
338: 匿名さん 
[2020-04-29 20:30:45]
今の海老名駅は、単に3密の混雑した郊外駅だからね。
保育園や学校が充実していて子育てしやすいのが、郊外の魅力なのに…真逆いってる
339: マンション検討中さん 
[2020-05-02 06:28:29]
https://ebina1000.nskre.jp
海老名西口に新マンション。
1000戸の巨大プロジェクトです。
売り切るの大変そう。
340: 匿名さん 
[2020-05-02 10:24:27]
この後ろにあるマンションのが悲惨だよ…
目の前に壁のようなマンションができるとか。
立地、価格、設備で負けてコロナと来たら。
マンション建てすぎだろ。
341: 通りがかりさん 
[2020-05-02 17:28:34]
>>340 匿名さん
それって海老名ザレジデンス?
342: eマンションさん 
[2020-05-03 13:32:54]
周りは一長一短で似たようなものですよ。パークホームズにしろ海老名ザレジデンスにしろグレーシアタワーズにしろ。
343: 口コミ知りたいさん 
[2020-06-16 10:32:48]
戸建てで買うとしたらどこがいいかな
万が一売ることも考えると、やはり小田急とか相鉄沿い?
全体的に土地高いけど、かしわ台あたりがいいのかなぁ。上今泉とか。
344: 賃貸住まいさん 
[2020-06-19 00:39:06]
>>337 通りがかりさん
地盤が良いですからね。浜田町や国分寺台や国分北とかは。
駅前じゃ地盤緩いし相模川氾濫されたらの事を考えたら浜田町、国分寺台いいかもしれないですが。

345: 通りがかりさん 
[2020-06-19 08:34:03]
>>344 賃貸住まいさん
横からだけど、浜田町も国分寺台も駅から徒歩圏内ではないよねぇ。でも地盤はいいのか。
国分北は駅徒歩圏内だけど、かなり家が密集してるイメージ。
上にも出てる上今泉あたりは、海老名駅ではないけどかしわ台駅徒歩圏内だね。高台でもあるし。
346: eマンションさん 
[2020-06-19 12:54:45]
>>345 通りがかりさん
国分北も地盤良かったと思います。駅前や近いと危険な気がします。
住むならさがみ野かかしわ台辺りが良いかもです。
347: eマンションさん 
[2020-06-19 12:57:53]
>>345 通りがかりさん
横からですが海老名は基本車無いと難しいですよ。厚木市もそうですが。
車不要で生活したいなら23区内住むしか無いですから。
348: 通りがかりさん 
[2020-06-19 21:48:40]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
349: 通りがかりさん 
[2020-06-19 21:50:45]
地盤と広さ、環境、交通利便性、価格とトータルで考えたら浜田町、国分寺台辺りがいいのかなと。唯一のネックは駅までの距離ですが、そもそも海老名って駅徒歩10分圏内の土地はほぼないですよね?不動産広告では、上郷、河原口、国分南辺りが徒歩圏内としていることが多いですが、徒歩15分前後が殆ど。夏に駅まで15分歩くかというと自分には無理です。それならエアコンの効いた涼しいバスでもいいかなと。浜田町、国分寺台はバスも多いので良いのかなと思いました。北側なら徒歩20分前後ですし5分程度しか変わりません。バスに乗っても10分弱ですよね?バス停が近ければ、待ち時間合わせても15分前後で駅に着きます。

駅距離だけを考えると国分南3丁目なら地盤もよくいいですが、土地が高いので庭付き一戸建ては難しいです。そこから少し歩けば、地盤も硬く土地も広めで静かな環境。庭付き一戸建てでゆとりある生活が出来そうです。
350: 通りがかりさん 
[2020-06-19 23:35:37]
逆に言うと住まない方がいいところってどこだろう?
海老名駅周辺とかが地盤弱いのは知ってる。あとは川沿いもハザードマップで赤いよね。

駅徒歩圏内気になるのは、将来もし売りに出すことを考えると15分以内くらいにしたがいいのかと。
351: 通りがかりさん 
[2020-06-20 14:09:45]
駅徒歩15分以内で地盤良し、水害リスク無しだと坪単価100万超える所もありますね。
駅徒歩10分圏内だと、軟弱地盤でも坪単価はそれ以上の場合もありますし。
ご自身の思い描く生活と、資産と、リスクを天秤に掛ければ良いのではないでしょうか。
352: 通りがかりさん 
[2020-06-20 21:30:27]
>>351 通りがかりさん
海老名駅徒歩圏内だとそうだね。かしわ台とかだともっと安いかな。さがみ野も高くはないけど狭小土地ばかりな気がする。
相模線沿いは安いけど、あまり評判は良くないのかな。治安的なところも良くない話を聞いたことはある。

353: eマンションさん 
[2020-06-21 02:06:07]
河原口は不安は有るかなと。水害リスク有るのでオススメ出来ません。
浜田町辺りなら歩こうと思えば歩けます(場所によりますが)。
海老名辺りなら車の免許位は持ってて当たり前ですし無いと不便ですね。それだったら駅前にしたらとしか言えませんが
354: eマンションさん 
[2020-06-21 02:19:20]
マンションのレス見たけど武蔵小杉のパターンみたいになってきたな。無駄にプライド高いから驚く。昔から住んでる人から見たら海老名程度でマウンド取るって‥。昔から武蔵小杉住んでる人の気持ち分かる気もする
ここの人達はちゃんと調べてるしちゃんと考えてるしね。スレ変わると全く違うよな。不思議。
355: eマンションさん 
[2020-06-21 06:13:08]
浜田町まで駅から歩くのは坂がキツくて無理かなぁ。国分寺台方面のバス便も、駅に行列出来ててキツイ。毎日駅使う人は、災害リスク承知で日常の利便性が勝るから、中央周辺に住むんでしょ。オススメはルネ周辺。北口改札出来たら駅徒歩が5分縮まります。(相鉄だけね)
どちらにせよ車必須な田舎なのは間違いない。
356: 通りがかりさん 
[2020-06-21 08:05:00]
そんなに中央に住みたいか?本当に住みたい人はあのバカ高いマンションに住むでしょう
一軒家なら静けさとか混雑的にも海老名駅周辺には住みたくないな…というか土地もほとんど出ないね。
よく出るのは、大谷、杉久保、門沢橋、国分寺台、国分南国分北、上今泉あたりだなぁ
357: 通りがかりさん 
[2020-06-21 18:45:03]
>>355
確かに駅距離だけ考えたら、相鉄北口できたらルネ周辺もいいですね。1年くらい前、ルネの南側の目の前に6区画くらいの分譲出てましたが、坪100位だったような気もしますが…。

相鉄はJRと繋がって横浜は出にくくなったし、新宿は本数少ないし、時間かかるしあんまいいイメージないんだよな。かしわ台とかさがみ野も不便になりましたよね?

あと、あの辺は店が少なくてクリエイト位しか思いつきません。そのクリエイトですら徒歩5分以上ありそう。結局は車必須なんですよね。
358: 通りがかりさん 
[2020-06-21 19:23:13]
海老名の土地で完璧ってほとんどないよね。
時間はかかったけどルネ前の土地は捌けた。北口考えれば割高ではなかったかな。
最近では駅徒歩12分の国分南3の坪単価110-120万が順当に売れたね。
郊外で海老名より元気な街って、そんなに多くはないのよね…人口減ると一気に活気が消える。
359: 匿名さん 
[2020-06-21 20:47:36]
ハザードマップはよく見て土地を探した方が良いです。個人的には徒歩15分以内で、バス利用可の土地をおすすめします。
360: 通りがかりさん 
[2020-06-22 07:48:02]
ルネってマンションの方か…ルネサンス(スポーツクラブ)かと勘違いして読んでたわ
361: 口コミ知りたいさん 
[2020-06-22 21:18:13]
国分北の低地とか国分南の土砂災害警戒区域、目久尻川周辺なんかもあるので、ハザードマップはよく見ないといけませんね。
国分寺跡周辺の土地が理想だと思うのですが全く出ませんね…
362: 評判気になるさん 
[2020-06-23 06:53:10]
>>358 通りがかりさん
ひょっとして、この豪邸ですか?
ひょっとして、この豪邸ですか?
363: 匿名さん 
[2020-06-23 07:41:27]
団地感スゲーな(笑)
364: 通りがかりさん 
[2020-06-23 18:17:33]
その豪邸近くの駐車場の方ですね。
赤いところです。
その豪邸近くの駐車場の方ですね。赤いとこ...
365: 通りがかりさん 
[2020-06-23 22:13:17]
>>358 通りがかりさん
海老名もいずれはそうなりそうですね。東京勤務が多いので海老名を選ぶメリットないと思います。メリットは子育て支援ぐらいで。
デメリットの方が

366: 匿名さん 
[2020-06-24 22:52:09]
昔みたいに何でも良いから、人口人口と言っていたら、直ぐに市は衰退してしまいますよ。そもそも海老名市は人口少ないですし。
大事なのは、納税者である現役世帯の構成比と質とバランスだと思いますよ。今、元気が無いところは構成比、質、バランスが崩れているんだと思います。
働き方改革やテレワークがどれだけ浸透していくかも、今後大きく影響してくると思います。
367: 通りがかりさん 
[2020-06-24 23:57:34]
>>366 匿名さん
確かに。今の現状見るとマンション乱立もありますし価格もおかしいです。この価格だったら新百合ヶ丘とか町田に一戸建て買って車もってたほうがいいやになっちゃいます。
マンション増やすなら大きな病院を建ててくれが現状かな?海老名総合しかデカいのがないので。
医療が無いと子供いる方は安心できないかと
368: 通りがかりさん 
[2020-06-27 10:59:25]
治安を考えると海老名は平和な気がするんだよなぁ
駅前も風俗店とかもないし、ごちゃごちゃし過ぎてない。学校も(たぶん)私立信仰はなさそう。保育園の待機児童も市の中心部以外なら多くはない。
町田とか厚木に行くと綺麗じゃないからなぁ。
海老名の少し郊外(かしわ台、さがみの、国分北南)と同じくらいの地価で、程よいとこはないのかなぁ。
369: 評判気になるさん 
[2020-06-27 11:50:45]
>>368 通りがかりさん
あとは駅前のパチンコ屋が無くなれば…。
370: 通りがかりさん 
[2020-06-28 02:40:59]
パチンコも気になるけどマンション乱立の方が気になって仕方ないかな?余ってるとか。
後保育園足りてないし大病院欲しいとこ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる