海老名市の評判をおしえてくださいの前スレが1000件超えていたので、
パート3です。引き続きどうぞ。
・地価
・教育面
・治安
などなど
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/384969/
[スレ作成日時]2015-06-23 22:46:45
海老名市の評判をおしえてくださいパート3
22:
匿名さん
[2015-07-21 01:01:10]
|
23:
ご近所さん
[2015-08-03 17:31:51]
海老名のビナウォークの駐車場について質問です。
OPカードを持っていれば、1時間駐車料金が無料になると思うんですが、買い物をしてなくても、OPカードを入れれば、駐車料金が1時間無料になったとういう話を聞きました。 ほんとなのでしょうか?? 丸井カードの場合は、お店で購入して、サービスカウンターにレシートを持っていって、1時間サービスしてもらう方法だと思うので、もし、購入しなくても1時間駐車場が無料になるなら、OPカードを持っていた方が得だなと思ってます。 知っている方がいたら教えてください。 |
24:
周辺住民さん
[2015-08-06 20:25:19]
|
25:
ご近所さん
[2015-08-09 02:15:51]
>>24
コメントありがとうございます♪ 精算機に入れると貯めてたOPポイントから精算されている訳ではなく、1時間無料になるのですか? それは、すごい! OPポイントって、クレジット付きなど色々種類があると思いますが、どれでも対応してるのでしょうか? さっそく、作りにいきたいと思います(*^^*) |
26:
匿名さん
[2015-08-20 17:30:09]
さあ、いよいよ再来月には
ららぽーと海老名オープン! 早かったとも、やっとかとも 色んな感想あるし。 店もイマイチだの道路がついて いけるのか?だの色々あるし。 まあみんな楽しみにはしてるって ことですよね。実際見てみましたが、 近くに行くと圧倒されます。 他が田んぼのせいなのか。 |
27:
ママさん
[2015-08-23 06:20:37]
>>26
道路整備はほとんど県道だから、スピード感の無い神奈川県庁の責任がほとんどでしょう。 店がイマイチって、あのラインアップをそんな風に思うなんてよほどの世間知らずですよ。 海老名のららぽーとのコンセプトは日常生活の買い物はもちろん、例えば表参道ヒルズなどの都心の商業施設と同等かそれ以上の最新のトレンドを強く意識したものです。 多分、他のららぽーとのイメージでそう言った感想を持つ人がいるのでしょうが、 海老名のららぽーとは他とは一線を画したものなので、神奈川県内では体験できない刺激やトレンドを実感できる施設となるでしょう。 どちらかと言えば、男性の単独客より、子連れの奥様やOLさんたちにはすごくウケが良い施設だと思いますよ。 中高生などの子供のためというよりオトナ好みの商業施設です(^.^) |
28:
[女性 30代]
[2015-08-23 11:00:04]
そうですか!私の場合、疎くて知らないお店が多く、評価できないというのはあるものの、結構丸井と被ってるお店があって、残念に思ってました。丸井の中も変わるのかな?
できてみて、行ってみないとわからないけど楽しみです! 海老名市は狭いから仕方ないかもしれないですが、商業施設内じゃなくて独立しているパン屋さんやケーキ屋さんがあまりなく、時に車の時は、ちょっとした手土産などの買いづらさを感じます。 |
29:
ママさん
[2015-08-23 22:40:40]
>>28
丸井ももちろんセンス良い商業施設ですが、ららぽーとから受けるハイセンスな刺激は良い意味で異質ですよ^ ^ 老舗の個人ケーキ屋はリジェールとかですかね〜 かしわ台の方にもパン屋があります。市の中心部は地価が高くて個人が単独で店を出すのは困難ですよ。 海老名駅周辺に古くから商店街があるような土地でもないですし。 |
30:
匿名さん
[2015-08-24 17:22:50]
>>27
ごめんなさい、私がイマイチと 思ってるわけでなく、スレを読んで イマイチって感想があるってだけです。 ららぽーと海老名は大歓迎ですよ。 横浜にもよく行くし。 ただおっしゃられてる道路がやばい 気がします。。。西口から246とか、 高速出口とか、たえられるのか? それとも杞憂なのか? 私は大谷北ってところですが、 ちょっと道路が心配です。 |
31:
ママさん
[2015-08-25 07:35:28]
>>30
その先に繋がってるの全部県道ですから、 神奈川県庁に苦情言うしかないですよ。 8年くらい前からある計画でまだ何もやってないとか怠慢以外の何物でもないでしょう。 市としての整備はほとんど着手できてるようです。 駅直結型なので電車使ったほうが賢明ですね^ ^ |
|
32:
周辺住民さん
[2015-08-28 17:31:04]
海老名もついにロマンスカーが停車するようになるみたいですね
|
33:
匿名さん [男性 40代]
[2015-08-28 19:30:20]
|
34:
匿名さん [女性 40代]
[2015-08-28 19:31:23]
海老名でおすすめの歯科医院を教えて下さい。
|
35:
ご近所さん
[2015-08-28 19:40:35]
|
36:
サラリーマンさん [男性 40代]
[2015-08-28 19:48:38]
小田急線とJR相模線の間の開発計画が発表されました。
2025年完成予定で高層マンション3棟、オフィスビル、商業施設の複合型になります。 その前に3月からロマンスカー停車駅です。 相鉄線も駅舎建て直し、イオンモールも計画しているし、海老名最高 |
37:
周辺住民さん
[2015-08-28 19:57:16]
駅間の開発が思っていたより大規模で驚いています。
ロマンスカーも停まるようになるし、本当に楽しみです。 小田急マンションの竣工はかなり先なので、 待っていた人は残念に感じるかもしれませんね |
38:
匿名さん
[2015-08-28 23:15:48]
北口も出来るし、国分北あたりはオススメ。
|
39:
入居済み住民さん
[2015-08-29 07:01:36]
小田急ロマンスカー海老名駅停車のお知らせ
http://www.odakyu.jp/program/info/data.info/8315_0166824_.pdf ViNA GARDENS計画について http://www.odakyu.jp/program/info/data.info/8314_5215756_.pdf もうほとんど東京の景色ですね! これで海老名市に住むことは超ハイクオリティな生活環境も約束されたことにもなりましたね〜(*^^*) |
40:
周辺住民さん
[2015-08-29 13:36:37]
http://mw.nikkei.com/tb/#!/article/DGXLZO91104910Y5A820C1L82000/
日経の記事によると、2017年に1棟目のマンションが着工するようですね |
41:
購入検討中さん
[2015-08-29 21:24:22]
海老名、大和、あたりは、外国人、東南アジア、アフリカ、スリランカなどの国の人々が増えているようですが、
治安に対し、また、ごみ捨て、自治会等、うまくいっていますか? |
42:
匿名さん
[2015-08-29 22:32:40]
>>41
大和と海老名は全く住環境が違い過ぎるのですが、 数人で夜間に両駅周辺を歩いて実際に見て確認してはどうですか? 海老名は周辺市町村と比べても治安が極めて良いので、私の知る限りは外国人ビジネスマンが多い感じです。 深夜でも怪しい外人なんて見たことないですね。 もし不審者を見かけたら人種問わず通報すればいいだけです。 |
43:
匿名
[2015-08-30 17:05:39]
ララぽーと楽しみですね~♡
駐車場が気になる。以前海老名再開発で丸井を施工したのが大成建設。 そして今回のララぽーとも大成建設。マルイの駐車場みたいに要領悪く作ってないかな・・・。ゼネコンだからお勉強してるかな?大成建設の方がいたら怒られるかも。ごめんなさい。 |
44:
匿名
[2015-08-30 17:15:38]
>>41
確かに気になるところですよね。外国人なら綾瀬にもたくさんいらっしゃいますよね。昔からか海老名に住んでますが外国人が絡む事件は聞いたことないですよ。綾瀬も治安が悪いって言ってるけど基地があるからなのかな?私は英語の勉強でよく基地に入ってました。個人的に嫌いなのは下町っぽく飲み屋が多いさがみ野駅周辺です。そこも海老名市ですよね?同じ海老名でもこんなに違う! |
45:
匿名さん
[2015-09-01 17:00:41]
祝 ロマンスカー!
ロマンスカーは海老名には 止まるはずかないと言われて ましたが、小田急もついに 沿線の力を入れる場所に指定 してきました。 計画もすごい。少し完成まで遠いけど ロマンスカー2016年3月かー。 |
46:
匿名さん
[2015-09-01 23:12:25]
>>45
関東の雄である小田急ロマンスカーが停まる意義と影響力の大きさは、沿線住民なら誰もが知るところでしょう。 それだけ特急ロマンスカー停車駅の肩書きは絶大です。 さらに海老名の繁栄に強力な追い風になります! 他方、土地価格が間違いなく急騰しますので皆様が早く素敵な住まいを見つけられることを祈ってます。 |
47:
匿名さん
[2015-09-02 11:04:54]
>>46
いや本当ですね。 ロマンスカーは止まるはずがない。 ただの乗り換えのみ海老名駅を利用 してるから。あり得ないと、色々 言われていましたが、もう半年後には 止まる。通勤時間帯も止まってほしい けど、どうなのかな。 今まで西低東高だったけど、ららぽーと で同じぐらいになりそう。まあ地盤の 関係あるかもだけど、西口がめちゃくちゃになるなら、東京もめちゃくちゃでしょう。そしたら仕方がない。 |
48:
匿名さん [男性 30代]
[2015-09-03 02:51:47]
海老名は既に高いですよね。(駅近)
土日祝日は更に渋滞がひどくなると思うと… 駅近くには住みたいような住みたくないようや。 住人にとっては微妙な気もする。 |
49:
匿名さん
[2015-09-03 21:33:17]
>>48
閑古鳥が鳴いて閑散としてる相模川から県西部と比べたらまるで別の世界ですから、渋滞なんてむしろ贅沢な悲鳴にも聞こえます(笑) 閑静な住宅街を望むなら国分南北や国分寺台を、とにかく駅近なら中央や扇町を、 と言った具合でしょうね。 |
50:
匿名さん
[2015-09-03 23:35:17]
日経読んでいる方!!
数日前の神奈川面で 小田急の開発の件、出てましたね! ついにタワー建設始まるようですね~(^^)/ |
51:
匿名さん
[2015-09-04 05:30:04]
>>50
武蔵小杉と比較しますと、海老名はオフィスビルも複数棟すでに抱えてますから、バランスからするとこちらの方が垢抜けた都会っぽい様相になりそうです。 駅周辺について言えば、回遊性と商業施設の充実度は海老名の方が全く比較にならないほど充実してます。 羽田へのアクセス重視で武蔵小杉を選ぶ人が多いのでは。 以上より、住みたい街ランキング上位常連の可能性を秘めています。 |
52:
匿名
[2015-09-04 16:47:18]
土地探しについて。
今まで国分南、大谷、浜田、国分寺第で探してましたがリコーのアフタースクール(学童)がすごく魅力的でした。今小学区がいいのかな?思い始めてしまってます。下今や上郷は地盤が良くないと聞きました。どうなんでしょうか? |
53:
匿名さん
[2015-09-04 18:32:53]
|
54:
匿名さん
[2015-09-04 20:30:45]
私も東側と西側検討中です。
西口側の開発で、上郷や下今泉も今後どんどん値上がりするのかな? 今後は、国分南とかと同じくらいの土地値になっていくんでしょうかね〜? リコーのアフタースクールいいですね。 |
55:
匿名さん
[2015-09-04 21:30:05]
|
56:
匿名さん
[2015-09-04 21:42:35]
大谷北も良いと思います。
東側と西側、どちらもいいところあるし悩みますね。 徒歩圏の方がいいのかなー。 ららぽーと近いのも魅力だけど、渋滞に巻き込まれるのも悩む。。 |
57:
入居済み住民さん
[2015-09-04 23:35:41]
もし辛いなら徒歩にこだわらず、自転車を使うのも一手だと思われます。
ららぽーとオープン初日25万人来場予想してみます。。。。 |
58:
匿名さん
[2015-09-05 12:56:26]
|
59:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-09-06 14:40:30]
あうんの国ってかなりお買い得だったね。
|
60:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-09-06 19:42:15]
南側はどうなの?社家や門沢橋。
|
61:
しゅう
[2015-09-06 22:36:03]
|
62:
匿名さん
[2015-09-07 09:29:35]
>>60
悪くないと思うけど、 やはり相模線だとなぁと 思うひともいるわけで。 火災ありましたね、マンション。 火災保険かけてないひといるけど、 銀行ローン通るのかな。最初の 数年だけかけてるのか、けちる ところではないと思うけど。 |
63:
入居済み住民さん
[2015-09-07 12:52:36]
>>60
アウトレットモール建設が見えたら確実に勝ち組でしょう。 |
64:
購入検討中さん
[2015-09-09 07:28:03]
いやあ、私探してるんですがなかなか海老名駅最寄りの戸建て物件が出ませんね。
大型分譲とか出ませんかね。。。 |
65:
周辺住民さん
[2015-09-09 23:42:05]
海老名駅の東側は台地で地盤が良いのが強み、
ただ台地の上まで行くと駅までの行き来が坂になるので徒歩だと少し疲れるかも 駅の西側は川が近く元田んぼが多いので地盤が緩い、地震の際は液状化の可能性も その代わり駅までフラットで歩き易い メリット・デメリットはこんな感じですかね 道路はどちらも混むだろうし、 小田急の計画が発表されたのでまだまだ駅徒歩圏の土地の価格は落ちない気がしています |
66:
匿名さん
[2015-09-10 15:29:25]
相模川の決壊はないだろうが、
やはり低地は怖い。 だとすると、駅徒歩圏だと国分南か 勝瀬ぐらいしかない。 となると土地も全然ないので、 国分北か大谷北が狙い目なのかな。 |
67:
周辺住民さん
[2015-09-10 17:35:24]
海老名駅徒歩圏内を捨てて隣駅まで許容できれば、
柏ケ谷の高台や上今泉の座間駅徒歩圏などは地盤が安定していますし、 近くに川も無いので良いと思います。 勿論目久尻川周辺の谷になっている所は避けます。 |
68:
匿名
[2015-09-10 23:36:35]
やはり徒歩圏内は予算的に無理そうなのでバス便が便利なところがいいですよね。結局徒歩20分かかるならバス10分乗ってた方がいいかな?と考えてます。雨の日はバスに乗れた方がいいですよ。バスのことを調べてみましたが上今泉のバスは本数が少ない。それなら杉久保の方がまだ便利だと思いました。
|
69:
匿名さん
[2015-09-11 12:07:56]
>>59
ああ…うっううん。そうだね。 |
70:
匿名さん
[2015-09-11 12:23:14]
>>68
朝7時台の駅方面へのバス停で国分寺台第8から国分寺台第1までは約5分に一本バスきますから、バス便は悪くないです。 でも8時台になると海老名駅付近で交通渋滞にハマる可能性があります。 7時台の利用ならまず心配ありません。 |
71:
匿名さん [男性 30代]
[2015-09-11 15:01:47]
>>68
徒歩では絶対無理な遠さだけどバスでいいと割りきってしまえば農大前はバスが二路線あるので本数多くて渋滞も望地方面みたいには無いから以外と便利 |
“新鮮野菜が安くて豊富”だそうです。
http://www.tripadvisor.jp/ShowUserReviews-g298170-d7136490-r232828228-...