エイルマンション千早駅前ロゼア
http://eir-chihaya.jp/
平成29年11月入居開始予定
福岡県福岡市東区水谷2丁目2811番2
JR鹿児島本線「千早」駅 徒歩約3分、
西鉄貝塚線「千早」駅 徒歩約3分
西鉄バス「千早駅」バス停 徒歩約3分
総戸数 161戸
鉄筋コンクリート造/地上19階・地下1階
2LDK・3LDK・4LDK
54.80m²〜94.27m²
売主:作州商事株式会
施工:株式会社旭工務店
管理:ランドメンテナンス株式会社
[スレ作成日時]2015-06-23 06:41:40
エイルマンション千早駅前ロゼアについて
21:
匿名さん
[2015-07-14 11:19:26]
価格もお手頃だし、また即完売でしょうね。
|
||
22:
匿名
[2015-07-14 11:41:52]
|
||
23:
匿名さん
[2015-07-14 13:37:17]
住民の方の意見として、バイパス騒音や周辺建物に囲まれ場所が悪い、校区が悪いなどがあげられてましたが、今まで販売された千早のマンションのなかでは価格は高いし、実際はそのあたりはどうなんでしょうか?
|
||
24:
匿名さん
[2015-07-14 14:03:12]
>>20
そうなんですね、ディスポーザーは我慢するとして床暖房はつけようと思います。しかし、いくらくらいかかるんでしょう。 |
||
25:
匿名さん
[2015-07-14 14:07:26]
>>22
モデルルームは予約しないと、見学できないと思います。ホームページがありますので、一度ご覧になってはどうでしょう? モデルルームは4LDKを3LDKにしたものでしたが、収納が至るところにあり、私的には好印象でした。部屋の広さはおそらく、他のマンションとあまり変わらないように感じます。ただ5畳の部屋は物を置くと狭く感じますね。 |
||
26:
匿名さん
[2015-07-20 23:32:49]
抽選になりそうですね。
|
||
27:
匿名さん
[2015-07-20 23:36:07]
思ったより安くて安心しました。
住民のみなさんは高いって言ってましたが、前はもっともっと安く買えたのですかね?そう思うと悔しいけど、駅近、安い、賃貸にしても問題無し!やはり狙う人多いかな? 実は某千早マンションで抽選に外れた経験有りなので。 運!運カモン! |
||
28:
匿名さん
[2015-07-21 01:16:53]
|
||
29:
匿名さん
[2015-07-21 03:51:35]
|
||
30:
匿名さん
[2015-07-21 04:55:46]
|
||
|
||
31:
匿名さん
[2015-07-21 07:54:10]
>>29
私、直近のマンションの抽選ダメだったので、価格は分かります。ここよりもっと安かったです。100超えの最上階でも4000万をわずかに超えたくらいでしたよ。立地としても恵まれて、あっという間の完売でした。 |
||
32:
匿名さん
[2015-07-21 17:53:34]
直近の2物件とは、具体的に教えてもらえませんか?
|
||
33:
匿名さん
[2015-07-21 19:05:52]
直近で100超えがあるのはアンピールとMJRですね。サンズは100ナシ。
価格は知らないので何とも言えませんが 個人的に坪単価は MJR>エイル>アンピール かなと思ってます。 間違ってたら訂正下さい。 |
||
34:
匿名
[2015-07-21 19:41:29]
直近2物件の価格表を持っていますが、それと比較するとエイルは角部屋4Ldkで900~1000万ほど、中部屋3Ldkで600万近く割高になっていますね。(ちなみにエイルの最高物件は5000万強)
2,3年前に比べて、消費税、人件費、建築費も上昇して、市内のマンションはどこも高騰しているので仕方がないかも。 エイルには、高速道路の被る低層階や北東向きの角部屋など不利な部屋があるので、それらは売りにくいかもしれないけれど、他はすぐに完売すると思いますよ。すごい数の案内申し込みがあるようです。 |
||
35:
匿名さん
[2015-07-21 19:56:00]
私はMJR住みです。価格は捨てたけど、100超えは最上階でも4300くらいだったかな。70台前半は最上階でも2000万台だったかと。たぶん、千早ではエイルが1番高いのでは?
ここも倍率高いと予想してます。頑張ってください。 |
||
36:
匿名さん
[2015-07-21 20:12:26]
MJRができたのは去年の8月くらいでしたっけ。約1年で600-1000万近く差が出るとは・・・。
値段はともかく駅近くというのが魅力的なので、なんとか買いたいものです。 |
||
37:
匿名
[2015-07-21 20:53:03]
|
||
38:
匿名さん
[2015-07-21 21:04:23]
>>37
その通りです。でも、2015年販売の物件から目に見えた影響が出てくると聞いてましたので、販売があと1年早ければ…というのは確かにそうだと思います。 |
||
39:
購入検討中さん
[2015-07-21 21:17:24]
3LDK71㎡で3,400万ぐらいなので相当値上がりしているようです。
駅近くだけど小学校遠いし割高で道路の影響も未知数なので見送りました。 |
||
40:
匿名さん
[2015-07-21 21:29:28]
|
||
41:
匿名さん
[2015-07-21 21:30:40]
>>39
えー!うちは、72で2500万くらいで、最上階もたしか2000万台だったと記憶してます。 |
||
42:
周辺住民さん
[2015-07-22 02:06:29]
うちは最上階で5000万くらいでした。
大体平均すると3LDKで2000万台、4LDKで3000万超えるくらい。 ちょっと古い部類のマンションになりました。 それぞれのマンションで結構価格差があるんですね。 |
||
43:
購入検討中さん
[2015-07-22 07:18:51]
|
||
44:
匿名
[2015-07-22 07:40:31]
>>42
その最上階の広さはどれくらいですか。 直近2物件の最上階は約95~100平米で、エイルの最上階94平米とほぼ同じで比較しやすいのですが。 プレミストは140平米越えですし、千早の物件の最上階と言ってもマチマチの広さです。 |
||
45:
匿名さん
[2015-07-22 07:51:39]
>>43
うちは、MJRです。最近の。 ここより安いですが、昔に比べたら高いなって感じます。 まだ、結婚したばかりの頃、MJR公園通り(名前違ってるかも)やインベストやアンピールだったかな、あの辺を見に行ってて、その時は4LDKも2000万台であって、相場はそれくらいと考えてましたが、自分達が実際買う時にはものすごく千早の相場が上がってました。ここ10年くらいでかなり価格は上がってるので、エイルも千早で1番高いマンションじゃないかな? |
||
46:
匿名さん
[2015-07-22 07:58:23]
千早は土地がすごく値上がりしたみたいで、エイルも土地を買うのにかなりのお金がかかったと聞きました。それもあって、ここ数年でマンション自体の値段も上がったんでしょうね。千早駅近くのマンションはエイルが最後という話も聞いたので、買いたいと考えてはいるんですが。
しかし、プレミストは140平米もあるんですか…それでいくらくらいだったんだろう。 |
||
47:
匿名さん
[2015-07-22 08:45:54]
ここは分かんないけど、買った後に価値が上がってるのは購入者には良いことですね。
うちは転勤ありますから、買ったときより高く売れたという話を聞く度に心強いです。 その間の家賃分まで考えると、新築にタダ以上で住んでたようなものですからね。 |
||
48:
購入検討中さん
[2015-07-22 12:07:09]
43です、
45さんありがとうございました。 MJRいーですよねっ、そのときは別に購入することすら考えてなかったです。 いまのエイルの価格が将来的に値上がりすればいいでしょうが、おそらくこのあたりが天井とも思えてしまってます。 |
||
49:
匿名さん
[2015-07-22 13:22:46]
>>48
MJRも見られたんですか?当時は増税前で4000万台の部屋なんてほんの数戸だったし、それと比べたら割高に感じるかもしれませんね。私も、まだ買う予定ない頃に見てた価格より相場が上がってて、なんとなくショックでしたよ。 値上がりはオリンピックまで続くのですかね。価格が上がったのは千早だけではなく、他地区も同じなので、ここが天井かは未知ですね。日本の景気次第? |
||
50:
物件比較中さん
[2015-07-22 18:32:28]
MJRは見に行きましたが、あそこは駅から遠くなかったですか?(千早?香椎?であの距離はムリです)
エイルは千早駅前で徒歩3分なので、エイルの方が価格が高くなるのは当然かと思いますが、 福岡のマンション価格が高騰してきているのは確かです。 |
||
51:
匿名さん
[2015-07-22 19:08:19]
>>50
実際は歩く人によって違いますが、広告では4分だったかと思います。 1分エイルが近いですが、千早駅隣接の二つのマンションは、うちのマンションより安かった(販売時期が大幅に違うので)から、単純に駅からの距離でなく、福岡全体がマンションの相場が上がってきてるようですよ。うちと同じMJRですが、西区では、駅前の数年前に建ったのより駅から離れた今から販売のMJRのほうがずいぶん高くなってるみたいですから。他地区のほうが、価格高騰は激しいようです。 |
||
52:
匿名さん
[2015-07-22 19:30:18]
福岡で唯一下がってるのは、照葉くらいですね。他は、東エリアだけでなく、中央区~西区まで高騰してます。千早だけが上がり続けてるわけじゃないので、エイルは、適正価格だと思われます。
|
||
53:
匿名さん
[2015-07-22 21:25:15]
|
||
54:
匿名
[2015-07-22 22:14:57]
|
||
55:
匿名さん
[2015-07-22 23:02:35]
>>54
MJR千早の者です。千早のモデルがオープンした時は、シティ香椎はとっくに完売してましたよ。 千早が完売したのち、香椎サウスがオープンしました。 同じ場所なので、同時に販売はあり得ないですし、建物の形状が全く千早と香椎浜では違ったので、間違えることはないはずですが。 |
||
56:
匿名さん
[2015-07-23 08:23:48]
>>50
遠い方のMJRは幹線道路から一本入ったとこにあるから静か。 求めるものが違います。 余談ですが、あの辺りは天神行き都市高速バスが5分毎にあるので、利便性も悪くないよ。 博多駅地区への通勤は駅前がいいでしょうね。 |
||
57:
匿名さん
[2015-07-23 08:29:17]
>>56
香椎浜と価格を比較しても意味が無いです。 千早の物件の中では、今までで1番割高なマンションなのは確か。 ただ、他地区も照葉を除いてはマンション高騰が激しいので、エイルのこの価格は適正ですね。 |
||
58:
匿名さん
[2015-07-23 17:49:35]
値段だけ見れば高いようですが、時勢を考えると妥当なんでしょうね。駅近というのもありますし。
先日、エイルの関係者に話を聞いたのですが、3LDKより4LDKの方が埋まってきていると言ってました。広いところから、売れてるんでしょうね。 |
||
59:
匿名さん
[2015-07-23 23:15:19]
>>24
知人で某鉄道会社のマンションを購入した方の話しによると、床暖房をオプションで付けたら300万程度掛かるとのことでしたよ。 |
||
60:
匿名さん
[2015-07-23 23:29:56]
|
||
61:
購入検討中さん
[2015-07-24 23:47:50]
駅に近い以外の魅力がない。逆に言えば駅に近いことが第1優先の方ならいいんでしょうね。
|
||
62:
匿名さん
[2015-07-25 00:07:39]
|
||
63:
匿名さん
[2015-07-25 09:15:28]
>>62
61は言いたいこと全て言ってますよ。そんな聞き方じゃ答えたくもないでしょうね。 |
||
64:
匿名さん
[2015-07-25 14:52:43]
子育て環境じゃない?
|
||
65:
匿名さん
[2015-07-25 17:50:13]
>>64
子育て環境がよさそうとは思えないですよ。 |
||
66:
購入検討中さん
[2015-07-25 22:52:45]
何故でしょうか
|
||
67:
匿名さん
[2015-07-27 12:18:44]
小学校までのルートくらい?
|
||
68:
匿名さん
[2015-07-27 12:42:05]
|
||
69:
匿名さん
[2015-07-27 18:20:15]
確かに子育て環境としては良くはないと思います。
小学校までは大人の足で約20分と遠いですし、道も入り組んでる印象です。多々良中学は昔でこそ悪名高かったようですが、最近はスポーツも頑張っているみたいですし、今はそこまで悪くはないんじゃないでしょうか。 私的は学区に拘りがあるわけではないので、このマンションはいいなぁと思います。 |
||
70:
匿名
[2015-07-27 21:02:37]
三号線のポルシェ横、ダイワの空き地にマンションが建つと看板が立ちました。
ここは確か千早小学校区ですね。 |
||
71:
匿名さん
[2015-07-28 23:05:27]
どちらの販売会社で広告開始はいつ頃でしょうか。
|
||
72:
匿名
[2015-07-28 23:42:49]
ご自分で立て看板を見に行ってみられたら。
問い合わせが殺到しているそうですよ。 |
||
73:
購入検討中さん
[2015-07-29 08:05:39]
千早小学校校区いーですねっ、エイル見送ってよかったです。でもかなりの値上がりが心配ですが。
|
||
74:
周辺住民さん
[2015-07-29 08:06:29]
エイル、厳しくなるな。
|
||
75:
匿名さん
[2015-07-29 15:25:19]
エイルと差別化するくらいダイワは高値を出すでしょうね
殺到してるものを安売りはしないでしょ |
||
76:
匿名さん
[2015-07-29 15:40:00]
エイルの人があそこにはマンションが建つと言ってました。
後ろに病院が移転するのがきになりますが、、 |
||
77:
匿名さん
[2015-07-31 08:52:28]
ダイワのマンション予定地観てきましたが、物件自体は3号線沿いみたいですね。
学区はいいですが、裏に病院ができるみたいですし、駅からも意外に距離があるので、駅近希望ならエイルのほうがいいでしょうね。 |
||
78:
購入検討中さん
[2015-08-02 15:48:26]
ある程度売れ筋の場所は売れたでしょうし、ダイワの情報でてきちゃったので値下げもあるんでしょうかね。
|
||
79:
匿名さん
[2015-08-02 16:00:06]
>>78
値下げあるなら、その時にでも買おうかな。売れ残りなら、なおさら値下げ交渉できるかもしれないし。 |
||
80:
匿名さん
[2015-08-02 17:17:55]
ここ最近の千早の物件で値下げがあったのを見たことが無いような。
どれもほとんど数ヶ月で完売ですから余裕ですし、竣工後まで売れ残ってるものはあり得ません。 |
||
81:
匿名さん
[2015-08-07 08:57:39]
今、161戸中65戸が成約したと書いてありましたが、これは売れてると思って良いのでしょうか?それとも、だいわの影響とかで売れてないのでしょうか??
どなたか分かる方、教えて下さい。 |
||
82:
匿名さん
[2015-08-07 09:04:38]
>>81
西側だと売れてる部類に入れていいかも。千早で即完売してきたのは、東側のみ。タワーは、期を分けて完売してから次期を販売するやり方だったので、スムーズでした。サンズも実は数ヶ月はかかってるので、スピード完売はMJRかな。 直近の松崎中校区の物件は、戸数は少なかったですが竣工前完売はしませんでした。 一ヶ月で半分売れてるなら、順調順調! |
||
83:
匿名
[2015-08-07 09:17:36]
>>81
エイルの営業は強気で、予約見学が多いので広告を打たない、8月末ごろから一般に広く広告をするといっていました。 でもあれからダイワのマンションの発表があったので、路線変更するのでは? 成約の中からかなりキャンセルが出ると思います。 |
||
84:
周辺住民さん
[2015-08-07 10:33:53]
>>83
そんなにキャンセル出ますかね?確かに西側のマンションの方が人気があるような気はしますが。西側マンションが瞬殺完売してた頃って、ちょうど増税前の駆け込みで千早だけでなく、香椎浜(一中校区のみ)や香椎や新宮のマンションも竣工前完売が続出してた時期ですよね。今回のダイワマンションは、増税、人件費材料費高騰分だけでなく、東側最後のマンションになるかもしれない為価格はかなり高くなると予想されます。キャンセル料はおそらく1割だから300万くらいパーにしてとなると、かなり予算が高い人しか無理なんじゃないかな? |
||
85:
周辺住民さん
[2015-08-07 20:20:43]
>>84です。
すみません、ダイワは西側最後のマンションの間違いです、すみません。 たぶん、ダイワのマンションは即完売だとは思いますが、ここは駅距離は近いので、もたもたしてたら完売して買いそびれてしまいそう。 |
||
86:
匿名さん
[2015-08-07 21:11:39]
>>82
千早駅近辺のスピード完売記録はプレミスト千早レジデンスの販売開始1ヵ月ですね。 価格もかなり変わってきてるのでスピードは鈍くなると思いますが、ここの価格設定で半分売れてるんなら十分じゃないでしょうか。 |
||
87:
匿名さん
[2015-08-07 23:05:36]
建設予定のダイワのマンションは、かなり高額になると不動産関係者の人が言ってました。あの辺りの坪単価の高騰と駅近でマンションを建てる予定地がないなど。。普通のサラリーマン家庭では、厳しい値段設定になるみたいですよ。
|
||
88:
匿名さん
[2015-08-07 23:50:29]
千早に住みたいなー。でも敷居が高いよなー。
|
||
89:
匿名さん
[2015-08-07 23:59:39]
検討してるんですが千早って敷居の高い場所なんですか?? 土地勘がないのでよくわからなくて…
|
||
90:
匿名さん
[2015-08-08 00:43:28]
|
||
91:
匿名さん
[2015-08-08 01:55:15]
物件としては気に入ったのですが、バイパスの騒音が心配です
|
||
92:
匿名さん
[2015-08-08 03:10:05]
>>88
千早上げ隊登場。遅くまでお疲れさまです。 |
||
93:
匿名さん
[2015-08-09 07:23:45]
81です。
みなさん、有難うございます。購入を検討しているので、売れ行きを気にしてました。順調みたいですし、駅近というところが気に入っているので、前向きに検討しようと思います。 >>88、89 昔から千早近くに住んでいますが、昔はホントに何もなくて陸橋で3号線と繋がってました。その頃を知っているので、今の千早はその当時からは考えられないくらい発展してます。香椎も含めて大規模に変わって来ているようですし、私的には現在の千早は敷居が高くないのに将来の発展が望め、これから敷居が高くなるかもしれない地域と考えてます。 |
||
94:
匿名さん
[2015-08-09 08:39:40]
敷居が高いという言葉の意味を理解出来てないようで。相変わらず痛い住民が多いですね。
|
||
95:
匿名さん
[2015-08-09 09:13:06]
>>94
私的にはと仰っていますよ。個人的な感想なのですから。 |
||
96:
匿名さん
[2015-08-09 10:32:41]
>>95
本当ですね。昔からこのあたりにお住まいだと書いてありますね。あの時代から住んでいた人なら、新築マンション見ただけで敷居が高いと感じてしまうかもしれませんね。 |
||
97:
匿名さん
[2015-08-09 21:19:15]
|
||
98:
匿名さん
[2015-08-09 21:30:26]
>>97
国語の授業じゃないんだからもういいじゃないですか☆ |
||
99:
匿名さん
[2015-08-09 21:56:40]
>>97
そこまで言うなら、教えてあげたらどうですか?教えられない理由でもあるのですか? (敷居が高い) 義理を欠くことやご迷惑をおかけするようなことがあって、その家に行きにくいという意味 のようです。これを機に正しい意味を覚えましょう。 |
||
100:
匿名さん
[2015-08-09 23:31:11]
昔から千早に住んでる人たちとは正直ちょっと関わりたくないです。しっかり選んで住んでいる人達となにかが違うから。
|
||
101:
匿名さん
[2015-08-09 23:44:07]
|
||
102:
匿名さん
[2015-08-09 23:52:03]
>>100
でも、実際は結構住んでますよ地元出身の方。うちのマンションにもかなりいます。小学校にあがると、何かと仲良くされてるの見ますし、グループ感というか、なんか近づきにくい感じのオーラがあります。ま、付き合う必要もないですが。よく宅飲み?みたいなのやってるみたいで、正直関わりたくないです。 |
||
103:
匿名さん
[2015-08-10 00:05:28]
そんなこと言うの止めましょうよ。
感じ悪いですよ。 地元の輪が嫌なら照葉みたいな新しい土地を選ぶしかない。 |
||
104:
匿名さん
[2015-08-10 00:17:20]
|
||
105:
匿名さん
[2015-08-10 02:13:46]
近くでうどん食ってたら「千早をわかってない野郎が多くなった昔の千早は良かった」と、年配同士がブツブツ語ってました。本当に関わりたくないです。
|
||
106:
匿名さん
[2015-08-10 09:26:14]
>>100
そう言わないでください。あなたも昔から住んでいる人達から同じように思われているかもしれないですよ。千早が良い街になるには、そういうところから改善すべきでしょうね。 |
||
107:
匿名さん
[2015-08-10 12:22:59]
新旧住民の対立構造が明らかですね。
新住民に問題がありそう。 |
||
108:
匿名さん
[2015-08-10 17:53:05]
>>107
実際は対立してないし、どちらかが悪いわけでもないですよ。それに普通に生活してたら誰が新住民、旧住民か区別もつかないです。 私は中3まで舞松原団地で育ち、その後結婚まで古賀ですごしたので、新旧どちらの立場でもないけれど、同じマンションにも沢山幼馴染や同級生がいたりして、他から引っ越してきたご近所さんよりは仲良くはしてます。それは千早に限らずどこも同じでは? 宅飲みをする理由は、子連れでは居酒屋には行きづらいし、夜遅くなっても同じマンション内だから帰宅しやすいのもあると思います。居酒屋などに子供達を連れていくよりマシだと思う。 |
||
109:
匿名さん
[2015-08-10 19:50:39]
|
||
110:
匿名さん
[2015-08-11 12:44:52]
105です。差別意識も見下してた感もありません。新しく越してきた奴らはマナーの悪い人が多いとも言ってたんですが、周辺に聞こえるくらいの大きな声の方がマナー悪いし、せめて小声で話してほしいです。
|
||
111:
匿名さん
[2015-08-15 09:47:27]
|
||
112:
購入検討中さん
[2015-08-15 10:28:51]
売れ行きどーですかねっ?
|
||
113:
匿名さん
[2015-08-15 12:43:26]
ぼちぼちでんな。
|
||
114:
匿名
[2015-08-21 17:31:19]
福岡市内での購入時期が今しかないという人は別として、数年待てる状況の人は待った方がいいと思います。必ず値崩れしてきます。今の福岡中心部でのマンション価格(中古も含めて)は少々異常かと思います。と某大手ディベロパー本人がおっしゃっていました。
|
||
115:
購入検討中さん
[2015-08-23 07:54:31]
確かに数年の購入時期の差で500万とかそれ以上の差が付くのは、今絶対欲しい人以外は後で物凄く後悔しそうですね。
インフレと人口減少考えると福岡のマンション価格が高止まり、右肩上がりとは考えにくいですし。 |
||
116:
匿名さん
[2015-08-23 08:48:33]
千早街スレ見ましたが、住民が攻撃的で苦労しそうですね。
安いエリアなのに見栄とプライドだけは高そうで。 |
||
117:
匿名
[2015-08-23 10:26:55]
>>116
千早の街のスレ本文を読みました?隔離スレと書いてあってそれを納得で住民達がやら取りしてるみたいです。以前から色々なスレで千早or東区の話題が出るたびにガーガー荒らす住民がいたようで、それで隔離の為に作られたスレのようなので、あまり検討の材料にはしなくてよいかと思います。荒らし退治と名乗りながら荒らしてる人もいるみたいだし。 |
||
118:
匿名さん
[2015-08-27 02:36:41]
>>117
利己的な考え方の人が多い気がします。 |
||
119:
匿名さん
[2015-08-27 09:01:00]
資材・人件費コストの上昇、消費税10%、金利の上昇、総合的に考えると数年待って状況が良くなるかは不透明かなと思います。数年待つと子供の教育資金など別の出費がある家庭や、健康面で色々出てきて団信保険謝絶されたりもあるからね。自分のタイミングと、立地が好ましい場所であれば前向きでいいんじゃないかなと。
|
||
120:
匿名さん
[2015-08-27 23:44:02]
>>119
たしかに現在の低金利を考慮したら、物件価格の高騰を多少は相殺できてますからね。 数年後、金利が上がった場合が本当の意味での負担増ですね。 金利は確実にここ一年くらいが底値でこれ以上下がることは考えられないので。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |