野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ宮崎台 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. 宮前平
  7. 3丁目
  8. プラウドシティ宮崎台 その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-03-26 15:41:07
 

プラウドシティ宮崎台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/pc-miyazakidai/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/550745/

所在地:神奈川県川崎市宮前区宮前平三丁目7番1他(イーストコート)、8番1(ウエストコート)(地番)
交通:東急田園都市線 「宮崎台」駅 徒歩6分
間取:2LDK~4LDK
面積:59.23平米~110.91平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
施工会社:三井住友建設株式会社横浜支店
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-06-23 00:20:30

現在の物件
プラウドシティ宮崎台
プラウドシティ宮崎台
 
所在地:神奈川県川崎市宮前区宮前平三丁目8-1他(ウエストコート)、7-1他(イーストコート)(地番)
交通:東急田園都市線 宮崎台駅 徒歩6分
総戸数: 429戸

プラウドシティ宮崎台 その2

No.1  
by 匿名さん 2015-06-23 10:57:57
南側に線路が直近にあるので、窓を開けたら電車の音がうるさいでしょうね。
ずっと、閉めておくわけにもいかないでしょうし。
電車の音はかなり離れていても聞こえますからね。
浴室に行く動線がちょっとスムーズじゃない感じがしました。
No.2  
by 匿名さん 2015-06-23 19:16:40
線路沿の南棟は二重サッシとの説明を受けましたが、窓をあまり開けられないのは自分も嫌だと思いました。低層階に80平米の3LDKの部屋がいくつもあり、割安感を出していたのかもしれませんが、お値段を聞くとさほどお得感は感じませんでした。
もう一つの南棟は、さらにお高い値段ですしね。でも、このサイトの書き込み読むと上層階はかなり申し込みが入っているとのことで、驚きました。
このエリアに住んでいるので、宮崎台の良さはそれなりに理解してますが、やはりこの値段出すなら、武蔵小杉の三井のタワーのほうが資産価値が高いように思えますね。
No.3  
by 匿名さん 2015-06-23 20:01:56
同じ値段で武蔵小杉のタワーマンションだと、65m2くらいだと思われます。何を取るかですね。
No.4  
by 匿名さん 2015-06-24 15:49:39
派手ではないけれどそれなりに住みやすい街だということは理解しています。
が、この価格は何??ここは各駅の宮崎台、徒歩5分超、線路際、の立地です。建築価格高騰を織り込んでも適正価格は精々坪270くらいじゃないですかね?野村さんはどんだけ利益を乗っけているの??
宮崎台の新築限定、ブランズは嫌、割高でも気にしない、今どうしても買いたい、という人が400人もいるんですかね?
No.5  
by 匿名さん 2015-06-24 16:24:33
いないよ
No.6  
by 匿名さん 2015-06-24 16:39:18
タワーの修繕費とか将来のこと考えると手が出ないな
No.7  
by 匿名さん 2015-06-24 22:34:59
宮崎台が静かで住みやすい街なのは分かるけど
どうしても住みたい!って気にはならない
ましてや6000万~とか・・・

5500万くらいのもあるけど
1階の半地下と西向きの眼前高台住宅地の眺望ゼロ住戸でしょ?
検討はするけど候補の順位は落ちるな・・・
No.8  
by ご近所さん 2015-06-24 22:58:07
駅からも近くアプローチも素敵で、学区もいい。いい物件だと思いますけどね…何だかんだ売れそう。
これをきっかけに宮崎台がもっと発展することに期待します。
No.9  
by 匿名さん 2015-06-24 23:26:07
宮崎台は住みやすい場所だと思いますよ。
落ち着いた雰囲気ですし。そして、都心へのアクセスが良い、二子玉川、たまプラーザにも出やすいという意味で。その二つの場所でたいていの買い物は事足ります。でも、宮崎台の街自体は、このままで特に発展はしないと思います。
No.10  
by 匿名さん [男性] 2015-06-25 09:01:52
この地を離れて長い者ですが、交通機関は田都が不通となった場合の代替えはあるのでしょうか? 子供の頃、鷺沼のプールに行っていた時の赤土むき出しのイメージしか残っていません。陸の孤島状態になる心配は不要でしょうか?
No.11  
by 匿名さん 2015-06-25 09:48:52
中央林間から二子玉までで言うなら
中央林間
長津田
あざみ野
溝の口
二子玉川

が各々違う路線と繋がってますね。
その間の各駅(宮崎台も含む)はどう対処するのかわかりません。
たまプラは、あざみ野まで歩ける距離なので市営地下鉄を使うのでしょう。

鷺沼プールとはまた古い。
あなたのイメージはあなただけのもので、払拭できないなら戻ってこない方がいいです。
No.12  
by 匿名さん 2015-06-25 10:56:03
今朝もあざみ野-鷺沼間で運転見合わせでしたね
たまプラで人身とか何とか

振替輸送ってどうするんでしょうか? バスですかね?
気になります
No.13  
by 匿名さん [男性] 2015-06-25 11:01:17
>>11
早速の御連絡ありがとうございます。海外赴任が30年と長かったので浦島太郎状態でした。生粋の川崎田舎生まれ自負していたのですが、戻って来ないほうが良いと言われかなりショックです。確かにこの地の人も変わってしまったようですね。
No.14  
by 匿名さん 2015-06-25 11:02:24
やっぱ川崎縦貫鉄道が必要か。。
No.15  
by 匿名さん 2015-06-25 17:04:05
海外赴任30年もして、こんなことでかなりショックを受けるのですか?
日本人とは違う考え方に翻弄されることも多かったでしょうに。
自分のイメージを払拭できないなら、と断っています。
それをアドバイスではなく、いじわると取るなら仕方ないですね。
大人の方だと思ってましたもので。
失礼致しました。
No.16  
by 匿名さん 2015-06-28 08:33:43
モデルルームに行きました。南向きの棟以外は、日当たりが気になりました。中庭もほぼ立体駐車場でした!それにしてもあの価格は手が出ないな~。駅前にまたマンションギャラリーが出来ましたね。
No.17  
by 匿名さん 2015-06-28 19:06:36
中庭の立体駐車場、かなり気になりました。営業の方の話だとパネルで三方を覆うので、クルマの出入りの際の音や排気ガスも気にならないとは言ってましたが。三階のベランダ近くまで立体駐車場の高さがあるようなので、4階以上でないと眺望がとても悪いことになります。でも、4階以上は、7000万近いお値段でした。このお値段では買えないですね。かと言って線路沿の南棟も音が気になるし、西棟、東棟はお値段下がっ高さようですが、日当たり等の条件がよくなさそうですし。駅近の大規模物件であることは魅力ですが、いろいろな意味で買うのが難しい物件ですね。
No.18  
by ご近所さん [女性 30代] 2015-06-28 22:53:38
同じく、MR行きました。
線路沿いの南向きは、電車の音が気になるので、東向きの上の方(西向きG棟は、エレベーターからも遠く、即対象外)か、中庭に面してる南向きの4階以上が理想ですが、、、いやーお値段高くて驚きでした。MRと同じタイプの507号室なんて7200万台!もう少し駅から離れれば、一戸建てが余裕で買えそうですね・・

駅前のプラウドはもっと高くなるでしょうね・・。営業マンが言うにはかなり埋まってきてるとのことでしたが、要望はどの程度なんでしょうか?
No.19  
by 購入検討中さん [女性 30代] 2015-06-29 06:51:07
6年前に販売されたプラウド宮崎台は駅から徒歩4分でかなり人気でしたね。抽選倍率高くて買えませんでした。
今回のプラウドシティ宮崎台は駅から6分、線路沿い、大型マンションですが、こちらも人気出るのかな??
No.20  
by 匿名さん 2015-06-29 12:45:07
線路沿でない南棟の上層階は7200万もするんですね。驚きです。入居時の修繕積立一時金、その他諸経費含めると8000万近くになりますね。
宮崎台という場所と立地条件を考えると、いくら新築分譲マンションが値上がっているとはいえ、高すぎだと思います。でも、売れているんですね。
ずっと宮崎台に住んでもいい、住み替えも考えない、そして資金的にも余裕がある人が購入するんでしょうかね。
No.21  
by 匿名さん 2015-06-29 13:01:40
売れてるわけないと思うけど
売れてるかどうかが判明するのは後ほど・・・ですね

宮崎台で7000~8000万・・・・・・・すごい世の中だなぁ
No.22  
by 匿名さん 2015-06-29 17:12:58
たまプラから都内寄りがすごい上がり方だよね。
No.23  
by 匿名さん 2015-06-29 21:11:19
ゴミ置場が1ヶ所しかないのは痛いな~。
No.24  
by 匿名さん 2015-06-29 21:21:05
他社のモデルルームで聞いたことなので本当か分からないですが、フロントのほうは、少しだけ部屋が狭くなるけど価格は同じくらいみたいです。
No.25  
by ご近所の奥さま 2015-06-29 22:37:57
フロントも同じくらいなら、こちらは駅チカですし気になります。
でも線路もろ目の前で、北口のあの通り、道路も狭いうえに路上駐車も多いし、きっともっとうるさいですよね・・


やはり、プラウドシティの線路沿いじゃない南向きの4階以上が無難かなあ、と思います。
しかし高い!!(東向きも考慮に入れますかね・・)
No.26  
by 匿名さん 2015-06-30 08:15:15
我が家もプラウドシティのほうがいいかな。
No.27  
by 匿名さん 2015-06-30 11:04:20
たまプラを越した中央林間方面は、値段が高いこのご時世だと売れ行きがかなり悪いみたいです。
積水・東急・野村、の3社とも土地の購入は控えているようです。
ブランズも市が尾でかなり苦戦したとの事です。
No.28  
by 匿名さん 2015-06-30 15:42:13
もはや田園都市線はたまプラまでが買い、、ということですね。
No.29  
by 匿名さん 2015-06-30 17:33:51
都心までのアクセス(通勤時間)を考えるとそうでしょうね。
野村は、大手町への通勤者には田園都市線の物件が有効だと考えているそうです。
No.30  
by 匿名さん 2015-06-30 20:03:15
>>27
それはどこ情報ですか?
三井や三菱地所はどうなのでしょう?
No.31  
by 匿名さん 2015-06-30 22:02:42
それぞれ宮崎台の物件のモデルルームに行き、各担当者が言っていました。
実際に、取得している土地(今度出る物件)を沿線の地図上で見せてもらえました。
No.32  
by 匿名さん 2015-07-01 00:08:16
>>27
積水は、宮崎台でも苦戦中ですね。
市が尾のブランズは、ハセコーだから苦戦するよね。営業さんの苦労が目に浮かびます。
No.33  
by 匿名さん 2015-07-01 11:34:57
>>32
市が尾のブランズは同時期に2つあって、駅近で長谷工でないヒルトップも竣工前の完売とはなりませんでしたね(もう完売してますが)。
駅から遠いガーデンはまだ残っているようです。

宮崎台や宮前平、鷺沼でも少し駅から離れたり、仕様が落ちたりすると長く売れ残っちゃいますね。
逆に売れる物件は多少高くても早々に売れちゃうんだけどね。
No.34  
by 匿名さん 2015-07-01 19:13:29
都心が高いから自然と田園都市沿線や東横線沿線に流れてくるでしょ
どっかに家かわなきゃならんのだから
No.35  
by たまたままん 2015-07-04 10:09:16
第1期で売りに出されるのは何戸くらいなのでしょうか?
No.36  
by 購入検討中さん 2015-07-04 20:50:49
ところで、イースト棟の方は、どのような予定になっているのでしょうか?
知っている方がいれば、教えていただけますか?
No.37  
by 申込予定さん [女性] 2015-07-05 13:43:38
モデルルームいってきました。

価格が出てない住戸(1期以外)も、要望受け付けてるとのことで、私が希望する4F以上の南向きはほとんど『×』と言われました(営業担当同士でかぶらないよう事前調整されてるそう)
イーストは、秋だったような。
地下貨物の音、聞こえますかね?
貨物の関係で、地上権とやらが一部設定されてるみたいですが、これってどうなんでしょうか?

やはり、ウエストの方がいいのか悩んでます。
No.38  
by 匿名さん 2015-07-05 14:25:05
駅からモデルルームへ向かう北側の並木道はこの辺りの中でも雰囲気の良い道の1つです。
日常的にこちらを使えるのはイーストコートなので、私は個人的にはイースト推しです。

No.39  
by 匿名さん 2015-07-06 16:59:40
毎日の通勤の街並みが良いのは気持ち的にはいいでしょうね。
朝、急いでいたりするとあまり見回す余裕もないのかもしれないですけれども、でも季節を感じられるっていうのはいいんじゃないかなぁなんて。
イーストウエストそれぞれに良さがあるので、良く考えないと、デス!
No.40  
by 匿名さん 2015-07-08 10:01:50
なかなかお高い価格帯です。
普通のサラリーマンでは手が届かないかなと思いますが
周辺の雰囲気とか落ち着いていて、住めたらいいなと思いますね。
No.41  
by 匿名さん 2015-07-08 13:01:42
モデルルームに行ってお部屋自体は悪くないと思いました。ただ、立地がやはり気になります。
高値掴みになりそうな予感もしますしね。同じく金額出せるなら、他にもっとよいところがありそうに思いました。
No.42  
by 匿名さん 2015-07-08 22:49:53
昼間家にいない共稼ぎ夫婦(DINKS)なら、西向き低層階とか、東向き2階、3階あたり、お買い得だな~、と思います。
駅から近いし通勤しやすいかと。

線路沿いじゃない南向きは、4階と同じくらい(か、やや低め)の立体駐車場ができるのですね~
ベランダから駐車場までは7m位と言っていましたが、やはり3階くらいじゃ日陰になりますかね?4階だと日が入ってくるのは大丈夫そうです。
屋外立体駐車場じゃなくて、建物内の、立体駐車場とかがいいな~ 雨の日に車出すとき大変そう・・
No.43  
by たまたままん 2015-07-11 11:49:10
休日ないひとなんているのでしょうか?
採光条件は大切だと思いますよ。
No.44  
by 買いたいけど買えない人 [女性 30代] 2015-07-12 00:30:10
二子玉川に元ちとせやら、ジローラモさんなど呼ばなくていいので、その分お値引きしてくださいませ。
余計印象悪いです。
No.45  
by 匿名さん 2015-07-12 10:29:09
楽天一万人引っ越し社員の取り込みでしょう。
夏枯れの8月、暑い夏ですね。
ニコタマ勤務なら無理してここではなくもう少し
西にいけば環境がもっといい田園都市らしいエリアが
選択肢に入りますがね。
No.46  
by 匿名さん 2015-07-12 21:55:18
それは環境がいいのではなく、田舎臭いっていうの。
No.47  
by 匿名さん 2015-07-12 22:36:18
7/25が申込みではなかったでしょうか?
どの位、希望があるんでしょうね。

我が家はまだ迷ってます。
No.48  
by 匿名さん 2015-07-13 00:21:35
しっかし高いですね。田都だから??
プラウドシティ南山を見た後だったからかもしれんけど、
正直手が出ない価格との印象です。。。
No.49  
by 匿名さん 2015-07-13 11:06:50
要望書が出ている部屋を販売に出すので、ほぼ売れると思われます。
No.50  
by 匿名さん 2015-07-13 21:07:57
49さん
値段空白のところも相当要望書が出てると言ってたので、確かにほぼ売れそうですね・・
金持ちが多いなあ・・
No.51  
by [女性 30代] 2015-07-14 00:17:06
>>48
南山とは比較にならないぐらい高いですね。。
宮崎台のこの物件で、南向き・上層階を買える人は
かなり限られてくるような気がします。
No.52  
by 匿名さん 2015-07-14 07:32:21
個性のないローカル駅物件でも
そんなに高いの
No.53  
by 匿名さん 2015-07-14 08:08:13
南向き・上層階、もうほぼ要望で埋まってるみたいですよ。
1億を超える一番高い部屋も希望者は複数人いるとの事でした。
No.54  
by 購入検討中さん 2015-07-14 17:07:53
大規模物件ということでひかれるのですが、戸数当たりのエレベーターの少なさは気になりますね。毎日の生活に直接関わることですから、住民の視点に立って考えれば他の共用設備を減らしてもおさえるべき部分では?と感じます。
No.55  
by 不動産購入勉強中さん 2015-07-14 20:54:57
>>54
エレベーターけっこう保守費とか電気くうからね。
No.56  
by 匿名さん 2015-07-14 21:46:39
修繕費が倍になるわけでもないし、毎日不便な思いをするのはどうかなぁ
No.57  
by 匿名さん 2015-07-14 21:54:25
そんな高層マンションじゃないから、いいんじゃないですか?
高層マンションのエレベーターの方が朝は全然来ないって話ですし。
No.58  
by 匿名さん 2015-07-14 22:12:30
確かに、エレベーターが2基しかないのは気になりました。
せめてあと1基増やしてほしいです。

駐車場のフェンスも気になります。せめて、上階の方は透明にして、少しでも見通しよくしてほしい・・
No.59  
by ご近所さん 2015-07-14 23:07:53
世帯収入ざっと1200以上でしょうか?いや、もっと??>51
No.60  
by 匿名さん [ 20代] 2015-07-15 07:37:08
地下駐車場で自走式だったら、一番良かったのですが…。

要望を出してるのは、商社とか大手企業、弁護士の方などが多いみたいです。
No.61  
by 匿名さん 2015-07-15 23:06:59
5階とかで毎日エレベーターが来なくてイライラするのはいやですよね。それに、タワマンを引き合いに出してそれよりましというのは意味がないのでは?
No.62  
by 匿名さん 2015-07-16 00:02:36
ここって価格出たんですか?教えてくれませんか?
No.63  
by 購入検討中さん [ 30代] 2015-07-16 00:26:04
大手企業・上場企業の集まりですか・・
そりゃそうですよね。2LDKでも5000万半ばからなんですから。

駐車場は地下自走式にして、立体駐車場のところはガーデン(中庭)にしたらこのお値段でもいいのに残念です。

エレベーターもウエストコートだけで4基は欲しいところですね。

No.64  
by 匿名さん 2015-07-16 08:50:55
世帯収入じゃダメでしょ。
30代でも一馬力で1本越えてないと買った後で後悔しますよ。
No.65  
by 匿名さん 2015-07-16 11:19:47
頭金があればどうにかなるよ
No.66  
by 購入検討中さん 2015-07-16 11:24:38
贈与もありますしね!
No.67  
by 匿名さん 2015-07-16 13:18:44
皆さん、頭金はどのくらい準備されてますか?
我が家は、800万程度です。
No.68  
by 匿名さん 2015-07-16 22:28:35
頭金3000万円です。
4LDKを薦められましたが、無難に3LDKの7000万円台にしました。
No.69  
by 購入検討中さん 2015-07-16 22:33:06
頭金3500万で7000前半の部屋にする予定です。
ちなみに一馬力で年収1本超えてますが、これくらいの頭金ないと車や他の生活に余裕がなくなります。
No.70  
by 匿名 2015-07-16 22:47:54
>>69
そうですね。
子供の学費等もありますしね。
最低、一馬力で1000は超えないと
ここは無理でしょう。
No.71  
by 匿名 2015-07-16 22:50:55
ローンを組むなら最大3000万まで。
10年を目安に管剤ですね。
No.72  
by 匿名さん 2015-07-16 23:27:54
共稼ぎ夫婦です。
2人合わせて1600くらいです(妻は育児時間取得)
頭金3500です。
が、これから4000万のローンを組むと思うと頭が痛いです(子供が中学から私立に行くと辛そう)
6500くらいで買えれば御の字だったのに・・
高すぎます
No.73  
by 匿名さん  2015-07-17 10:18:24
皆さん、頭金はかなりご準備されてるんですね。購入検討されてる皆さんの年齢はお幾つぐらいですか?
No.74  
by タマタマまん 2015-07-17 23:10:42
頭金ゼロ、フルローンが正解!
インフレ、金利高が全てを救うと確信して要望をだしますよ。
団信は必須かな?
No.75  
by 申込予定さん 2015-07-18 03:53:14
当方40歳です。
No.76  
by 匿名さん  2015-07-18 10:07:30
わたしは32です。頭金は皆さん程に準備はできてませんが…
No.77  
by 匿名さん 2015-07-18 17:40:55
第一期で100戸が完売予定だそうです。
4階以上はほとんど埋まっていました・・(すごい世の中・・)
No.78  
by 匿名さん 2015-07-18 17:52:19
77です。
間違えました。
だいぶ埋まっていました、に訂正です。すみません
No.79  
by 匿名さん 2015-07-18 18:11:51
7000万出してこの辺鄙な場所とは
今の一次取得組はホント可哀想です
No.80  
by 申込予定さん 2015-07-18 18:34:52
角部屋の、1億近い部屋も、売れたんですね。
No.81  
by 匿名さん 2015-07-18 19:22:11
>79
急行も停まらない田都線の平凡な駅で
駅周辺に将来のマンション用地がごろごろ。


No.82  
by 匿名さん 2015-07-18 21:15:42
営業曰く、人気ある部屋は倍率5倍以上、といっていました。営業同士で調整しているようですが、2期以降はさらに殺到するような話ぶりでしたが真実はどうなんでしょうか?
そういう我が家は1期は見送りました。イーストか、2期の線路沿いの上階を狙っています。
No.83  
by 匿名さん 2015-07-18 22:35:22
フロントの説明会に行ってきました。シティもよいですが、価格は想定内でしたので、我が家にとってはフロントのほうが好みに合いそうです。ゼネコンもいいし、仕上がりも期待できそうですよ。
No.84  
by 匿名さん 2015-07-19 08:13:57
フロントは10㎡位狭くて、同等価格な感じですね。
サブエントランスまで駅から120メートルは魅力でした!
No.85  
by 匿名さん 2015-07-19 17:57:31
辺鄙とはいわないわね。田都でもたまプラまではほどよく都市化してますよ。
No.86  
by タマタママン 2015-07-19 21:40:31
辺鄙な場所こそ住むのに適した所だと思いますよ。
静かな環境は素晴らしい。
ここは線路側を除けば静かかな?
No.87  
by 購入検討中さん 2015-07-20 04:12:56
田園都市線、某各駅停車駅前のマンションにすんでますが、電車の音はあまり気にならないです。それよりも車の方が、断然うるさい。
No.88  
by 匿名さん 2015-07-20 20:11:02
エレベータはやはり少ないですよね。
それに線路沿いでない南向きの棟に関しては2階(実質1階)の部屋に関してもエレベータを使わなければエントランスにいけないという導線がそもそも、どうかと思います。(階段を降りても自転車置き場及び裏の出入り口になるため、駅に向かうには遠回りになってしまう)
No.89  
by 物件比較中さん 2015-07-20 20:34:53
ここってちょいワル志向の人多いんですかね。。。
ジローラモさんのイベントどんな人集まるんだろ?
奥さん受けするのかね。。。
No.90  
by 匿名さん 2015-07-20 21:03:41
エレベーター、今からじゃ増やせないのか?
線路沿いの南向きは、5階くらいだと眺望は期待できますか?
No.91  
by 匿名さん 2015-07-21 12:26:05
ジローラモのイベントってなんすか?

No.92  
by 匿名さん 2015-07-21 13:46:27
8月1日に二子玉川でやるイベントです。
イーストコートも売る必要あるから、広報をしているだけでしょうね。
1期で購入検討している人には関係ないですよ。
No.93  
by [女性 30代] 2015-07-22 00:14:59
>88
同感です。この件、後々大きな問題になるような気がしています…。
No.94  
by 匿名さん 2015-07-23 09:27:23
1日のイベントはマンションにはあまり関係ないものなのですか?
ジローラモさん以外にも元ちとせさんのライブやファッション雑誌の
モデルによるアロマキャンドルヨガスクール(?)があるみたいです。

エレベーターが少ないのは不便ですが、マンションの財政的には
安心材料ではありませんか?
No.95  
by 匿名さん 2015-07-24 22:30:14
ご案内がきてました。
一期で、100戸が売れるのですね。不況とは程遠いですなー
次期(二期)でウエストコートは完売しそうですね。
No.96  
by 物件比較中さん 2015-07-24 23:50:11
ここってオナハシティ宮崎台なの..かな~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
仮にネームが
オハナVSプラウドの価格差は(1000万)ブランド代
違うのかな..
No.97  
by 匿名さん 2015-07-25 05:37:29
>>95
1期で半分以下しか出せないのなら、どちらかと言えば不調の部類ですよ。
No.98  
by 匿名さん 2015-07-25 22:49:15
大苦戦みたいですね。
No.99  
by タマタマまん 2015-07-26 06:26:03
何れにしても完成までに全て売れてしまう物件だろうと思いますよ。
楽天特需恐るべし!
No.100  
by 物件比較中さん 2015-07-26 09:03:44
フロントの裏で長谷工が建てているのは野村物件なのでしょうか。
No.101  
by 匿名さん  2015-07-26 11:10:56
いや、全然苦戦してないですよ。一番高い部屋も売れてますしね。
長谷工が建ててるのは、長谷工の物件です!
No.103  
by 匿名さん 2015-07-26 13:07:23
2期でウエストコートは全戸完売しそうな勢いだそうですよ。
2期の住戸のほうが申込み多いとおっしゃってました。
線路沿い・南方面の6階位だと、みなとみらい方面見えますでしょうか?
7300万円越え確実なので悩んでます。
No.104  
by 匿名さん 2015-07-26 19:53:47
モデルルームに行きましたがごく普通の部屋かなと思いました。駅近だけどマイナス面も多い物件のように思ったのですが、それでも7000万以上の部屋が売れるんですね。驚きです。いくら建築費、人件費ともに値上がりしているとはいえ、この金額はつりあげすぎのように思います。巷で言われているマンションバブルは都心の人気エリアだけかと思ってましたが、こんな地味な場所にも影響しているんですね。まあ、バブルはまたはじけるでしょうけど。
No.105  
by 匿名さん 2015-07-26 21:20:27
103です。
9000万円以上する部屋(線路沿いの角部屋の4L)も3戸、1期で売れていました。
No.106  
by 匿名さん 2015-07-28 12:57:08
9000万出すなら他にも選択肢はたくさんあると思いますが… そこまでの金額でなくても7000万超か多いこの物件、ここを購入する方々は将来のリセールはあまり考えてないんでしょうね。
No.107  
by 匿名さん 2015-07-28 13:31:31
駅周辺にまとまった空き地がないエリアに比べ、
ここは付近に将来のマンション建設候補地がたくさんあるので
リセールは厳しいね。
No.108  
by タマタマまん 2015-07-28 17:10:34
このエリアは永住志向者向きだよね。
そもそもここに限らず一種住居地域の物件は永住志向者向けだと思うのだが・・・
No.109  
by 匿名さん 2015-07-28 20:47:02
108さん
おっしゃる通りですね。
No.110  
by 匿名さん 2015-07-30 10:50:18
駅は近いですが、線路沿いで環境的な条件がよろしくないにもかかわらず
この価格です。
確かに第一種住居地域ですが、中高層住居地域に隣接する為将来的な
日照・眺望が変化する恐れもある事を頭に入れておくべきかと感じました。
No.111  
by 匿名さん 2015-07-30 13:00:05
110さんの意見に賛成です。
本来の価値に比べて価格は高すぎと思います。
まあ、購入する方々が満足ならいいんでしょうけど。一応、頭に入れておくべきだと思います。
No.112  
by 匿名さん 2015-07-30 13:04:04
大きなお世話だろw
今がマンション価格が高騰してるのなんて誰だって分かってるわw
No.113  
by 匿名さん 2015-07-30 17:08:15
床とかベランダの仕様も良かったですし、駅から近いのは何よりもいいと思います。
この値段なので、事前審査で通らなかった人も多かったみたいだから、文句ある人もいますよね。
No.115  
by 匿名だよ 2015-07-31 20:07:24
いい物件だからね。順調に売れて行くと思うよ。
No.116  
by 申込予定さん 2015-08-01 09:59:54
線路は道路より下なのであまり気にならないと思いますよ。
(現在線路沿いのマンション2階に住んでます)

No.117  
by 匿名さん 2015-08-02 20:48:16
ここは線路沿いでも深夜の時間帯は電車は走らないから、特に気にすることも無いですよね。
逆に駅も近くにあるから交通の便はかなり良い方でしょ。
データによると徒歩6分とあるから特に問題無しかな。
それから、この辺りなら車は要らない?
No.118  
by 匿名さん 2015-08-02 22:20:26
線路沿いの部屋は防音が出来ているのでしょうか?
二重サッシとか。
No.119  
by 匿名さん 2015-08-02 22:42:46
>>117

毎晩夜中の1時過ぎに寝る人なら気にする必要はないですね。
No.120  
by 周辺住民さん 2015-08-02 23:29:58
宮崎台ホントに何もないし急行も止まらない駅なのに高いですね。ここも線路沿いだし駅から登り道で決して駅近ではないし近隣に住んでいる住民でさえもこんなに高いのはどうかと思います。
No.121  
by 匿名さん 2015-08-03 11:06:13
>119
2重サッシではないんですね...
夜中一時過ぎに寝るっていう事は
翌日騒音で朝寝も出来ないっていう事ですね。
No.122  
by 住民じゃないです 2015-08-03 15:33:40
二重サッシが必要なロケーションには住まい方が良いかと思います。
ペアガラスは、今や当たり前ですが。。。
No.123  
by 申込予定さん 2015-08-03 21:22:20
線路沿いのF棟は確か二重サッシでしたよ。
No.124  
by 匿名さん 2015-08-06 09:50:12
間取りがいくら良くても収納スペースの少ない物件が多いのですが
こちらは、割と広めに設計してあると感じました。
気になるのは、窓のない部屋がある物件があることです。
窓がないと夏の暑さや空気の入れ替えがどうなのか気になりました。
No.125  
by 匿名だよ 2015-08-06 17:10:30
第1期の平均倍率はどのくらい?
担当者に聞いてもよくわからないんだけど…
No.126  
by 物件比較中さん [男性 30代] 2015-08-06 18:56:20
宮崎台にこんなにマンションが建って、電車は混みますね。今でさえ朝は宮崎台から沢山のってきて大変なのに。
No.127  
by 匿名さん  2015-08-06 19:44:36
担当者が調整してて、1倍のとこが多いはずです。偏ってる部屋でも4倍くらいが上限かと思います。
No.128  
by 匿名さん 2015-08-06 19:49:15
100戸出して売れ残り(未登録)は何戸あったのでしょうか?
No.129  
by 匿名さん  2015-08-06 20:17:32
売れ残りはないと思います。要望のあった部屋しか売りに出さないみたいだったので。
要望を入れてるのに1期に出なかった部屋の希望者は、けっこー不満を言ってるみたいですね。
No.130  
by 検討中 2015-08-06 22:25:51
抽選になったのは、2~3件だったみたいですが、そんなに上手に交通整理できるものなんですね。

第1期として価格が公開されている100戸は、すべて事前審査OKの申込者ありだそうですよ。
初めのうちから説明会等に参加していましたが、最終的には、当初予定されていたのとはだいぶ違う部屋が並んでいたので、想定外だったのかも?

要望あるのに2期に先延ばしするのは、なぜなのでしょう???
No.131  
by 匿名さん 2015-08-07 10:09:41
どの物件も期で分けてますし、業界独自のやり方があるんでしょうね。
野村の担当者も、今回は100戸しか売れないと言っていたので、本部からの指示だと思われます。
まぁ、この物件はイーストコート、宮崎台フロントとの兼ね合いもあるかと思いますが。
No.132  
by 契約済みさん 2015-08-11 22:13:12
ウエストコート線路沿いの棟(南向き)は5階位でも景色いいでしょうか?
No.133  
by 匿名 2015-08-16 19:49:36
見学しましたが、
価格帯を見てビックリ…
宮崎台レベルでこんな値段だしたら、間違っても資産性あるとは口がさけても言えませんね。

回りの中古や以前の新築と比べてびっくり価格で驚きました!!またプラーザかいっ
No.134  
by 匿名さん 2015-08-16 21:36:02
>133
新築だと宮前区犬蔵のルフォンしかないな..
中古も駅近物件はかなり古い割りに高い..
No.135  
by 匿名さん 2015-08-17 01:15:25
ルフォンの向かいの美しが丘2丁目のところに、クリオができるみたいですよ。
プラウド検討している人はクリオは対象外のような気がしますが、一応お知らせします。
No.136  
by 周辺住民さん 2015-08-17 11:17:47
線路向かいのマンション4階に住んでますが、電車の騒音はかなりうるさいですよ。
一重サッシの窓なので、閉めていても聞こえますが、1ヶ月で慣れました。
窓を開けると電車通過時はテレビの音が聞こえません。
換気扇からダクトを通じてバスルームにも聞こえます。通風孔は常に閉鎖。
元々わかっていたことなので、ストレスにはなりませんでした。
今更かもしれませんが...参考になればと思い失礼致しました。
No.137  
by 匿名さん 2015-08-17 13:43:09
>>133
またプラーザ??
No.139  
by 購入検討中さん 2015-08-18 02:12:11
東急電鉄と横浜市が街づくりの講演会を行うようですね。
物件から近いので参考になるかもしれませんよ!

http://jisedaikogai.jp/news/1251/


開催日時:2015年 8月23日(日) 13:00~16:00(受付開始12:00)
会  場:青葉公会堂(東急田園都市線 市が尾駅下車 徒歩10分)
     所在地:横浜市青葉区市ケ尾町31番地4
定  員:500名(入場無料。事前申込不要・先着順)
     ※混雑状況次第では、入場を規制させていただく場合があります
プログラム:
(1)トークセッション
  東京大学高齢社会総合研究機構 秋山弘子特任教授
  横浜市 鈴木伸哉副市長
  モデレーター 東京大学まちづくり研究室 小泉秀樹教授
(2)自宅生活応援団!医療と介護のつながり
(3)次世代へつながる、新しい郊外のまちづくり

主  催:横浜市、東京急行電鉄株式会社
No.140  
by 匿名さん 2015-08-18 11:37:24
田園都市線の各駅停車駅の宮崎台駅は
川崎市。
未来の街作りでは一歩も二歩も遅れてますね。
少なくとも東急電鉄の優先順位は低いでしょう。
No.142  
by 主婦さん 2015-08-23 09:49:20
第2期はいつから登録開始ですか?
No.143  
by 匿名さん 2015-08-23 17:47:28
世田谷区からの来場者が多いんでしたっけ?
No.144  
by 購入検討中さん 2015-08-25 09:59:38
とにかく安い価格にして下さい。
No.145  
by 匿名さん 2015-08-25 15:10:06
もう第一期が終わっているから、値段は安くならないでしょう。
第一期並と考えておくべきですね。
No.146  
by 匿名さん 2015-08-26 17:31:53
そう思います。
1期が完売したということは、その値段での需要があったということになってきますので、
わざわざ下げることはしてこないんじゃないかなと思われます。

世田谷からの来場者が多いのですか。
世田谷よりはこちらの方が駅に近いというのがあるのかなぁ
No.147  
by 周辺住民さん 2015-08-27 12:04:21
不気味なくらい、「契約しました」というレスが出てきてないのですが、これが普通ですか⁉︎
No.148  
by 匿名さん 2015-08-27 12:40:53
私は契約した者の一人です。
1期は全部契約したそうですし、契約会には100世帯ぐらいいました。
現に78.50㎡の間取りは全部売れたので、HP上から記載が無くなってます。
恐らく、必要以上に倍率を増やしたくないんでしょうね。
1住戸に1世帯の申込、というのが野村の理想ですから。
No.149  
by 周辺住民さん 2015-08-27 18:41:10
>>148
順調に販売しているんですね。
住みよい家となるとよいですね(^^)
おめでとうございます(^o^)
No.150  
by 匿名 2015-08-28 17:56:35
契約会に 100世帯くらいいました!
って
同じ時間に全員で行ったのですかねー!?
怪しいですね!! 10年後楽しみなマンションですね~野村、三菱さんあたりは土地を高く買ってからの販売なのでリスク高いですね
宮崎台あたりであんなお値段では…
No.151  
by 周辺住民さん 2015-08-28 23:06:48
>>150
うちは断念組なので、売れている様子かどうか確認したかったのですが、合同の契約とかなんでしょうかね?
値段がなかなかだったので、買った方はバブリーですよね。
三菱さん新しく宮崎台に建てるのですか?
それともザ・パークハウス宮崎台ガーデンのことですか?
教えて下さい(^^)
No.152  
by 匿名さん 2015-08-30 20:28:00
景気が良いのか良くないのか、よく分からない世の中ですよね。
それでもマンションを買うことが出来るって凄いなぁ。

ところで「プラウドシティ宮崎台」の販売価格はどのくらいするのでしょう。
まだネットでは未定のままですから。
No.153  
by 購入検討中さん 2015-08-30 23:29:03
本日、MRにいってまいりました。
確実に売れてるとのことで、営業マンはもう半分になったそうです。
先週から2期がスタートしてたのですね。南向きの棟、75平米前後で6600万~7500が最多価格でしょうか?
西・東向きはお得な価格帯(5900万円~)もチラホラありました。
H棟(奥の南向き)以外はもうカラーセレクトも出来ないと言われました。

1週間考えて、来週再度足を運ぶ予定ですが、相当悩んでます。不況と言われてますが、ここは本当にバブリーですね。
No.154  
by 匿名さん 2015-08-31 12:31:23
>>153

でも宮崎台です。
プラウドです。
飛びつかない後悔はしたくないと思ってます。
No.155  
by 匿名さん 2015-08-31 14:48:06
田園都市線でこれから1~2年は
大規模なマンション建設計画は聞かれないので
ここしか選択の余地はないんだよね。
後悔は先に立たず。

No.156  
by 匿名さん 2015-08-31 15:02:52
>>155さん、

そういう後向きの理由ではなく、こここそが待ち望んでいた物件ですという理由で契約しませんか。宮崎台、プラウド、環境、設備、満足できるマンションがようやく出てきたのではないですか。
No.157  
by 購入検討中さん 2015-09-01 13:31:36
完成前に完売する勢いですか?
これだけまとまった土地が駅近にあるのは珍しいからかな。しかも社員寮あとの住宅地だからいいよね。
うーん、出遅れた…
No.158  
by 物件比較中さん 2015-09-01 14:35:24
南向きは、坪290〜330ですか。

最近にしては、部屋も広めだし、野村さんはやはり強気ですね。
No.159  
by 匿名さん 2015-09-01 14:38:00
都内マンション高騰による押し出し現象でマンション難民が
田園都市沿線に目を向けている。
急行停車駅には目下大型マンション計画がないので
宮崎台のこのマンションに集中している。
しかし、駅周辺にはマンション用地はたくさんあり、
希少価値はない。 ましてや各駅停車駅。

私は待てるので利便性が極めて高い急行停車駅近の
新規売り出しの価値のあるマンションを
じっくり狙う積り。 
高くなるとは思いますが。
No.160  
by 匿名さん 2015-09-01 17:07:24
プラウドでも流石にこの価格だと苦戦しそうですね。

最近、プラウドでも苦戦している所が結構あるみたいだし。
No.161  
by 匿名さん 2015-09-01 18:22:25
>>157さん、

あきらめるにはまだ早いかもしれません。直ぐに営業さんに連絡したらいかがですか。宮崎台でプラウド、見逃せませんよ。
No.162  
by 匿名さん 2015-09-01 18:43:05
宮前平推しの人が1名いるようですが、たまプラーザとは言わないまでも、普通に考えて鷺沼や宮前平の方がよいと思うのですが。。。
No.166  
by タマタマン 2015-09-01 22:48:26


にしても、

あの場所で、300超えですが


さすが、、野村マジック

マジック

No.167  
by タマタマン 2015-09-01 22:49:50


ここより、場所がいい

清水総合開発

ヴィークコート宮崎台?宮前平?


3年位、売れてなかったイメージなんだけど


あってますか?


値段は、同じ位だよね

今のプラウドちゃんと

No.169  
by 匿名さん 2015-09-02 23:14:58
まだまだ間取りには選択肢がある。という事ですが、
階数自体はあまり選べなくなってきたりもしているのでしょうか。
1期でどれくらい出てしまったかというのがありますが…。
さすがに半分までは出ていないのであれば、
階数の選択肢はまだあると考えてもいいのかしら?
No.170  
by 購入検討中さん 2015-09-03 10:36:51
この価格ならたまプラの中古かな・・・
何で宮崎台でこんな割高物件買うんだろね
イーストの真下に通ってる貨物列車も気になるし
No.171  
by 匿名さん 2015-09-03 11:27:50
場所で選ぶならたまプラですね。
ただ、新築がいい人も多いと思いますと。
あとは設備も新しい方がいいですしね。
No.172  
by 匿名さん 2015-09-03 11:58:11
たまぷらは駅周辺では建設用地が払底、
希少価値が出るようですね。 
中古は遠く、古いものしか。
来年には旧日生社宅跡地で建設が始まるとか。
東急百貨店に直結するのでシニア相手で高値だろう。
夕食は徒歩一分のデパ地下で買い物だからね。
No.173  
by 匿名さん 2015-09-04 14:46:16
駅にここの場合は近いという点がいいんじゃないでしょうか。宮崎台は宮崎台で普通に良い街だと思うけれどなぁ。治安も悪くないし、ただ駅に近いという事で、ものすごく高くなってしまうのかしら、なんて思いました。
無少し離れていれば安くはなったんだろうけれど。
No.174  
by 購入検討中さん 2015-09-05 20:38:31
高すぎる・・・
そして結構強気な姿勢・・
今回は見送りました。
イーストはいつごろ出るのでしょうか?
No.175  
by 匿名さん  2015-09-05 21:52:37
高いよここ
まあオリンピックに向けて
自然な価格高騰かもね
No.176  
by 匿名さん 2015-09-07 21:39:01
土曜日、宮崎台駅前でココの大抽選会(アンケートに答えてステキな賞品があたる!というやつ)なんぞやっていました・・なんだかな~売れてないんかい!っていやーな気分になりました。

既にH棟以外はセレクトも出来ないし、強気すぎる。
No.177  
by 匿名さん  2015-09-08 08:39:40
完成前の完売は半分くらい諦めてると思うよ
No.178  
by 匿名さん 2015-09-08 11:57:56
契約済みと購入要望書提出済み除いたら、もう10室程度しか残ってなさそうだった。
お金持ちが多いんだなー
No.179  
by 検討中 2015-09-09 08:01:50
ほぼ完売みたいですね。迷ってる間に選択肢がなくなってしまいました。

フロントとイーストが控えているから、野村不動産さん的にもここで躓くわけにいかないって感じですかね。

高いとはいえ、やはり駅近は強い!と実感。
No.180  
by 匿名さん 2015-09-09 18:58:16
2期と、空白の部屋はまだこれから、と言っていましたよ。
3期まであるみたいですね、ウエストコート。
No.181  
by 匿名さん 2015-09-09 22:09:24
グランドメゾンに比べるとアドレスで+20万、プラウドブランドで+10万、三井住友建設施工で+10万、日建ハウジング設計で+10万、坪50万は価値があると思うよ
ただし施工や設計に金かけられても資産価値に転嫁できないと考える人にはぼったくりに近い存在になる
No.182  
by 匿名さん  2015-09-10 08:10:12
避難勧告の対象地域に指定されましたが状況はどうなのでしょうか?
No.183  
by 買いたいけど買えない人 2015-09-10 22:45:20
このマンションエリアで避難勧告は出てないですが…
No.186  
by 匿名さん [男性] 2015-09-13 22:00:53
ウエストコートの北側の空き地にも分譲マンションが建つそうです。建設ラッシュですね。売れ残りを上手く値切って買ってもいいかもしれませんね。
No.187  
by 匿名さん 2015-09-14 09:40:27
野村は滅多に値切らないみたいですよ。
友人の野村社員が言っていました。
No.188  
by 匿名さん 2015-09-14 16:22:21
>>187
そうですか。それは残念です。じっくり検討してみます。
No.189  
by 匿名さん 2015-09-15 22:27:35
そうなんですか。
じゃああえて値引きを待つということはしないで、選択肢があるのならそのうちに選んでしまったほうが良いということになってくるのかな。
大手だとそういうふうにあまり値引きはしないのかしら。
する前に売り切れてしまうのか!?
No.190  
by 匿名さん 2015-09-15 22:32:57
値切りは売れ残ればあるけど、売れ残るということは単に割高なだけ。
No.191  
by 匿名さん 2015-09-16 22:01:51
割高で残るという理由が一番でしょうが、これだけ沢山のマンションが、同エリアに同時期に三箇所も四箇所も建築されると、需要があるのかなっと思ってしまい、つい売れ残りを上手く買えないかと期待してしまいます。
No.193  
by 匿名さん 2015-09-16 22:07:01
であれば、ブランズの安値の方を割り引いた方がリセールには良さそう
No.194  
by 匿名さん 2015-09-17 09:03:32
ブランズは値段は、手ごろですよね。ただ、少し狭いのが気になります。夫婦だけとかにはちょうどいいですね。
No.195  
by 匿名さん 2015-09-17 10:55:21
ブランズは元々が土壌汚染の土地で、そして高圧線がマンションを跨いでいるから、それだけで手頃になりますね。
学区、住所、高台、駅近、住宅地、物件を囲む道路環境、などを考えると私は断然こちらですね。
しかも、ブランズの施工会社がハセコーなのも気になります。
ということで、こちらに申し込む予定です。
No.196  
by ご近所さん 2015-09-17 13:33:46
え?
でもここって宮前中がキャパオーバーで許可もらえないまま建設に踏み切ったって噂聞いたけど。学区どこになるんですかね??
No.197  
by 匿名さん 2015-09-17 22:34:05
一応学区は宮前平小→宮前平中となります。ただ、購入前に念押しして聞いた方が良さそうですね。こちらと、プラウドフロントで検討したいですね。プラウドフロントは、たしか宮崎台小です。
No.198  
by 匿名 2015-09-17 23:45:05
宮前平小学校と宮崎台小学校では雰囲気など異なるのでしょうか?
No.199  
by 匿名さん 2015-09-18 00:40:27
そんなに学区にこだわるの

こんだけ高値だから私立に通わせる
余裕があるんじゃないの
No.200  
by 購入検討中さん 2015-09-18 01:15:31
カッティングボードをくれるみたいだから
モデルルームに行ってみたいと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる