プラウドシティ宮崎台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/pc-miyazakidai/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/550745/
所在地:神奈川県川崎市宮前区宮前平三丁目7番1他(イーストコート)、8番1(ウエストコート)(地番)
交通:東急田園都市線 「宮崎台」駅 徒歩6分
間取:2LDK~4LDK
面積:59.23平米~110.91平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
施工会社:三井住友建設株式会社横浜支店
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-06-23 00:20:30
プラウドシティ宮崎台 その2
3255:
匿名さん
[2018-01-09 11:47:48]
|
3256:
匿名さん
[2018-01-09 18:27:45]
とっくのとうから値引きしてるよ。
|
3257:
マンション検討中さん
[2018-01-09 22:13:11]
3連休に空室一覧見たけど、一覧上は10戸くらい空いてた。
ただ、売却済表示でも契約や申し込みのキャンセルとか出るから15戸くらい空いてると思う。 前に買おうと思って調べたけど、このマンションの坪単価(定価)が280-310万くらいだから、条件悪くない部屋で270万切るところまで値引けたら買っていいんじゃないでしょうか。 |
3258:
マンション検討中さん
[2018-01-09 23:11:15]
ユータカラヤは重要だね。ノジマのところに移転するの?
|
3259:
匿名さん
[2018-01-10 08:50:56]
マンションに行く途中の駐車場辺りの雑木林はなんとかならんのかね。
|
3260:
マンション検討中
[2018-01-11 14:06:32]
≫3252さん
ユータカラヤがノジマそばに移転するのですか? お店にそのような情報が掲示されているのでしょうか? 私は全く気付きませんでした。 ユータカラヤが移転するのが事実だとして、どちらかというと移転後の空き店舗に何が入るのかに興味がありますね。 無農薬ないし減農薬栽培の野菜、原材料の産地までこだわりを持って作られた加工品をメインに扱うような食品スーパーが入ることを期待したいです。 空き店舗にスーパーが入らない場合は、徒歩6〜8分圏内の東急ストア(宮崎台駅)、成城石井(宮前平駅)、生活クラブデポー(宮前平公園そば)あたりで賄いますから、別に困りませんね。 どうしてもユータカラヤで買いたい物があれば、移転先のノジマそばに行けば良いだけかと思います。 |
3261:
マンコミュファンさん
[2018-01-11 14:35:03]
|
3262:
投稿者
[2018-01-11 19:13:32]
>>3252 マンション検討中さん
困ります |
3263:
マンション検討中さん
[2018-01-11 23:04:30]
デマでしょ。
|
3264:
マンション検討中さん
[2018-01-12 00:50:20]
購入するとしたら、ユータカラヤは今の場所にいてほしい
|
|
3265:
マンション検討中さん
[2018-01-12 07:55:55]
ノジマは8日で閉店しました。3階のセリアも年末に閉店。何が入るんだろうね。
|
3266:
マンション検討中さん
[2018-01-12 07:57:37]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
|
3267:
住み替え検討中
[2018-01-13 18:35:50]
|
3268:
検討板ユーザーさん
[2018-01-13 22:26:37]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
3269:
匿名さん
[2018-01-17 00:07:44]
3末決算ですからこれからが値引きのチャンス?
既にご購入された方にはアレですが。 |
3270:
匿名さん
[2018-01-17 08:57:13]
イーストよりウエストの方が低地で中に立体駐車場もあるので向きに限らず日陰の部屋が多いですね。エントランスはウエストが華やかですが、駅からも近いし私はイーストの方が部屋は良いと思いました。
|
3271:
匿名さん
[2018-01-18 12:06:20]
共用施設の1つにパーティーサロンがありますが、こちらの利用例として
お料理サロンをオープンするという案があり、 プロの先生を招いて料理を習うと書いてありました。 教室には受講料が発生すると思いますが、このような使い方をしても差し支えないのですか? |
3272:
eマンションさん
[2018-01-26 00:03:59]
三井健太先生が酷評してますね
専門家ならではの的確な指摘あり参考になります 宮崎台の駅力が低いという指摘は謙虚に受け止めるべきですね https://sumai-stadium.com/secondhand/?p=50 |
3273:
マンション検討中さん
[2018-01-26 09:26:08]
自然、文化面で特筆するものがないのは何も宮崎台に限ったことではなく、田園都市線の神奈川県側すべての駅に共通することだと思いますけどね。
|
3274:
マンション検討中
[2018-01-26 18:35:54]
駅力のある街も素敵ですが、身近にあってほしくない施設や幹線道路が駅前にない街という意味で、宮崎台駅前はよいのです。
246も尻手黒川も東名もほどよく離れていますしね。 価値観、好みの似た方にしか魅力はわからないでしょうね。 万人受けを狙うなら、避ければ良いですし、価値観、好みに合えば買えば良いだけのこと。 他線沿線の雰囲気になじめない我が家には、田園都市線か東横線、井の頭線あたりしか検討できません。 ニッチかもしれませんが、そういう方ってそこそこいそうな気もします。 だから、400戸以上売れているのではないでしょうか。 あくまで私見ですが、豊洲や武蔵小杉が好みと真逆と感じるような感性の方が買われているのではないかな。 検討板をご覧になっている住民の方のご意見をお聞かせいただきたいものです。 |
最終期の販売終了後、売れ残ってしまった住戸(先着順住戸)については
値引き可能なイメージがありますが、こちらは今の時期から値引きが
始まっているのでしょうか。
販売数はまだ未定となっていまが最終期は何戸残っているのでしょう?