プラウドシティ宮崎台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/pc-miyazakidai/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/550745/
所在地:神奈川県川崎市宮前区宮前平三丁目7番1他(イーストコート)、8番1(ウエストコート)(地番)
交通:東急田園都市線 「宮崎台」駅 徒歩6分
間取:2LDK~4LDK
面積:59.23平米~110.91平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
施工会社:三井住友建設株式会社横浜支店
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-06-23 00:20:30
プラウドシティ宮崎台 その2
3012:
匿名さん
[2017-09-17 13:44:15]
買いたいけど買えない。
|
3013:
匿名さん
[2017-09-17 18:15:23]
安くて損しないなら、買う人増えるでしょう。
「価格も商品」ですからね。 買いたいけど、買えないとは、ニュアンス違います。 ここまで「高い」と言われてると商品の要素の価格が合ってないってことかも。 |
3014:
匿名さん
[2017-09-17 18:24:03]
確かに。特にイーストは下に貨物線が走っているし、エントランスもウエストほど豪華ではないし、お互いのベランダの距離感も近い部屋が多いので更に安くしないとなかなか難しいのでは。
でも、宮崎台でマンションが過剰供給の中、429戸も売れれば凄い方なのかな。 学区が素晴らしいと言われていますが、知り合いが宮前平小学校、別に普通の素朴な学校だよって。 |
3015:
名無しさん
[2017-09-17 19:02:52]
こういうやり取りはいつ迄続くのか?
結局完売しない限りは続くのだろう。 先が見えないのは、商品と価格の不釣り合いを感じている人が多いからでしょう。だから、このスレが伸びる。決してポジティブ要素で伸びてる訳ではない笑笑 |
3016:
匿名さん
[2017-09-17 20:39:35]
安ければ買いたい
|
3017:
匿名さん
[2017-09-18 08:43:15]
地下の貨物は全く影響ないっぽい。
だからA棟が売れてる。 |
3018:
匿名さん
[2017-09-18 11:03:26]
見に行きました。
70杯台の3LDKは5500万くらいが妥当だと思いましたよ |
3019:
匿名さん
[2017-09-18 16:23:50]
妥当、とまで言うのなら70台の3LDKで5500万の物件でここと同等かそれ以上のバリューがある物件を幾つか挙げてみてくれ
|
3020:
名無しさん
[2017-09-18 16:51:57]
ネガティヴ意見に対して直ぐに反論して、他に物件出してみろというのは住民か営業か分からないけど面白いね。
5500万というのは階数や方角によっても値段が変わるから一概にはいえない。 ただ強ち外れてるとは思わないのは、70平米の5500万なら坪260万くらい。 サウスアベニューやブランズはこの辺りの値段だった気がするから、宮崎台というのはこの値段付近で欲しい人が多いのでは無いかな? 70平米で5500万だと、このマンションでは少なかったか、日当たりや方角に制限が伴うはず。 そういう話をすると、サウスアベニューやブランズと比較するな、ここは大規模、駅近、プラウド、学区とか言い出す人がいるけど、そこら辺も合わせて、プラスで出せる人は買うんじゃないかな? 私はこの値段では買わないけど。 |
3021:
匿名さん
[2017-09-18 16:54:14]
|
|
3022:
匿名さん
[2017-09-18 17:06:35]
ここは土地の取得に他のデべがあきれるくらいの高値入札だったと聞きました。そのため割高な価格設定になってしまったのでしょうか。
いまは作ればすぐに売れる時代ではないので、野村さんには売上、利益優先ではなく、顧客満足度の高い魅力ある物件の開発、提供をお願いしたいと思います。そうすれば自然に顧客もついてきますよ、プラウドの価値?をおとさないよう頑張って頂きたい。 |
3023:
匿名さん
[2017-09-18 17:42:18]
10分かけて坂を登るサウスアベニュー、鉄塔が真横にある上に駅からの動線が最悪なブランズ。
そのぶん安いというか、宮崎台の住民で出せるギリギリの金額設定と戸数で売り切ったというところですね。 |
3024:
名無しさん
[2017-09-18 18:08:24]
ここも、南側が線路近接、土砂災害警戒区域に隣接、下は線路。
ここ最近の新築マンションと比較し立地が極端に優れてはいない。優れてたのは大きさだけ。 なのに野村は金出したのは謎。 |
3025:
匿名さん
[2017-09-18 21:28:33]
野村さんがまとまった土地に対して高値落札したのはここだけじゃないよ。他のプラウドでも今になって土地は高かったのに安く販売するのだから購入者はお得な物件なんて変な売り方してるところもある。土地さえ押さえておけばまだまだマンション売れると踏んで他社より高値落札してたんだろうね。バブル崩壊前に親会社の野村証券が株はまだまだ上がり、当社の株価は一万円まで行くと投資家に煽ってたのと同じ感じだね。マンション価格はまだまだ上がるよとね(笑)。
|
3026:
匿名さん
[2017-09-18 22:08:01]
すごい謎なのが、そんなに気に入らない物件なのにこんなに粘着してるのが理解できない。
何がしたいの? |
3027:
匿名さん
[2017-09-19 08:50:46]
3021さんみたいなコメントが、多いからネガティヴが増えてるのでは?
「嫉妬」とか「買えなくて悔しい」とか。 単純に、昨今のマンション価格が上がってるとしても、ココは上がりすぎ感が否めないから、手を出さないだけなのに、買えないだけとか言われるとコメントも伸びるんでしょう。 4LDKの値段見てると、場所は若干違いますが宮崎台の三井の一戸建てより高いって、違和感しかないですし。 |
3028:
匿名さん
[2017-09-19 10:59:46]
|
3029:
マンション検討中さん
[2017-09-19 12:30:30]
ところでデベロッパーの土地買収については一般紙で報道されていますか?
ヤフーや電子版も含めてある程度チェックしているつもりですが見かけないので教えてください。 ちなみにここも高値だったのでしょうか? |
3030:
名無しさん
[2017-09-19 14:32:38]
>>3029 マンション検討中さん
具体的な値段は知りませんが宮崎台の他の新築マンションを見に行った際に他のディベロッパーから聞いた話です。 ここは宮崎台でも大きくとれる土地として頑張って入札しようと不動産関係者は意気込んでいたようです。しかし、それらを更に超える値で入札し野村が持って行ったとの事です。それで利益出るのか?と入札に関わった人が皆思ったとのこと。 注目されたのは確か。それに見合う物件かの判断は人それぞれ。 |
3031:
匿名さん
[2017-09-19 18:50:07]
ひどい話ですね。普通に三菱とか三井が買ってくれてあんな華美なエントランスにせずもう少し安く売ってくれたら即完でしたね。
|