ファイン セントレオ シティってどうなんでしょうか。
生活利便性が良さそうな感じがしますが、実際どうなのか知りたいです。
物件の設備や共用部分などは、どうですか?色々なご意見や情報お願いします。
ファインセントレオシティ
所在地:大阪府大阪市浪速区桜川4丁目8番5、8番6(地番)
交通:阪神なんば線 「桜川」駅 徒歩5分 、大阪市営千日前線 「桜川」駅 徒歩7分
大阪環状線 「大正」駅 徒歩8分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.68平米~67.62平米
売主:京阪電気鉄道
売主・販売代理:京阪電鉄不動産
販売代理:アイ・フラッツ
施工会社:不二建設
管理会社:京阪カインド
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-06-22 13:06:05
![ファイン](/img/noimg.gif)
- 所在地:大阪府大阪市浪速区桜川4丁目8番5、8番6(地番)
- 交通:阪神なんば線 「桜川」駅 徒歩5分
- 総戸数: 142戸
ファイン セントレオ シティってどう?
1:
匿名さん
[2015-06-23 15:55:33]
|
2:
匿名さん
[2015-07-21 18:38:52]
値段お手頃ですね。
大規模だから実現した共用施設とのことですが、別に普通ですね。 特に目を惹くような内容はありません。 しいていえば、防災備蓄倉庫があるのはいいかなと思いましたけど。 ここ、そんなに生活利便施設は便利じゃないかも。 |
3:
匿名さん
[2015-07-22 06:10:15]
このあたりは準工業地域で、元々工場が多い地域ですね。
ですが、ここ最近工場を潰した後に新築戸建てやマンションができていっています。 この物件自体も元は工場が建っていた土地に建つようです。 もしかするとこれから住宅地に変わって周辺に色々できるのかなと言う気もしますが、今現在のところ生活の利便性はそれほど良くありません。 駅は3線利用可能ですが、スーパー等はどこもそれなりに距離がありますね。 工場もまだ数多くある地域ですので、平日に1度周辺を見に行かれてみてもいいかもしれません。道は広いですが、大型車両が平日は頻繁に行き来するかもなので…。 保育所は近いですが、子育てに適した土地かと言われればそうでもないかな…。 大人が住むには難波まで近いので便利でいい物件だと思いますが。 あと気になるのはほぼ真西向きの物件と言うところですね。 |
4:
匿名さん
[2015-07-22 09:00:10]
住所が浪速区って
大阪市24区で西成区についで2番目にヤバイ地域だからな しかも桜川駅はなー http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/2/a/591/img_2a904593b4dbb0dd18b3d2d7a8... |
5:
匿名さん
[2015-07-22 11:31:33]
10数年前、桜川の川沿いに住んでました。
南海汐見橋駅裏周辺は常に暗い印象の地区で浮浪者も住んでましたが、いまはどうなんでしょうね。 道路も綺麗になったから変わったのかな? |
6:
匿名さん
[2015-07-22 12:52:14]
>>5
現在浪速区に住んでいますが、昔よりは綺麗になって浮浪者も見かけなくなってます。 でもこのあたりはそんなに明るいところのイメージは今もないですね。 桜川1丁目のあたりはかなり明るい感じになりましたが。 |
7:
匿名さん
[2015-07-23 23:44:50]
マンションが出来ることで何かしら環境の変化は起きるかもしれないですが、現状では現地自体はあまり変わらないということになるのかな?
かなり大きなマンションになるみたいなので、周りに与える影響は大きいかなと。 ただ出来て、人が住んでみないと実際の変化が実感できないので、 今の段階では予測でしかないのが何とも…。 |
8:
[ 30代]
[2015-07-27 08:08:52]
資料取り寄せてみたけど、間取り45プランをサイトなどで全部見せて欲しいな。
資料には代表的な4種類しか載ってなかったから |
9:
匿名さん
[2015-08-18 11:50:26]
イオンモールも近く買い物にも便利そうですが、
小学校中学校が10分以上なのが気になります。 子供の足で毎日距離を歩くとなると、安全面でも気になるところです。 駐車場は一部が平面となっていますが、これは抽選になりそうでしょうか |
10:
匿名さん
[2015-09-03 22:41:21]
駐車場が5000円て安くて良いですね。この辺はそんなものなんでしょうか?
|
|
11:
匿名さん [男性 30代]
[2015-09-13 20:58:02]
|
12:
匿名さん
[2015-09-14 15:57:21]
高価格帯の物件が多かったので、ここは検討可能です。なんばから一駅でこの価格はよい。神戸へも快速急行で乗り換えなし。高層階に期待。
|
13:
匿名さん
[2015-09-16 12:13:19]
この立地でこの価格。低層階は売れるでしょうが、高層階は価格次第か。
|
14:
匿名さん
[2015-09-19 10:01:21]
低層階ならば・・・というのはありますが、
せっかくマンションに住むのなら高層階をと思う方も多いはずです。 価格設定をもう少し考えてもらえてもよかったかしら。 |
15:
ご近所さん [女性 40代]
[2015-09-23 21:03:40]
千日前線の桜川駅から歩いてみたけど、ホームから15分かかりますね。このマンションの方面だと改札からホームが遠い。
阪神線ならもう少し近いと思います。 |
16:
物件比較中さん [女性 40代]
[2015-09-24 22:46:44]
駐車場は小型用だけ5千円で、普通車を地上に停めるなら1万円または1万3千円、機械式は最安値で7千円からだそうです。7千円のところは天井が低いところ、または最上階の4階になるそうです。
|
17:
物件比較中さん
[2015-09-25 14:06:47]
駅やスーパーが複数選べるけど、どこも若干遠いんですよね。
まあギリギリ許容範囲かなという感じ。 コンビニがデイリーだけでなくもう一つ近くに欲しいな… 将来的に向かいに大きな建物が建たないかも心配かな |
18:
匿名さん
[2015-09-26 16:38:06]
歩いて行こうとするとちょっとなぁという距離でしょうか。
自転車だったらまあいいかな、という距離なのかもしれないです。 でも選択肢があるのはいいですよね。 いつも同じところだと、同じものばかり売っているので、お夕飯のメニューも偏ってしまったりしますもの。 |
19:
購入検討中さん [女性 30代]
[2015-09-27 22:26:13]
目の前に建設機械・仮設資材のレンタル会社があることが気になっています。
看板には、重機の修理も業務内容に含まれているため、日中の騒音が酷い可能性はあるのでしょうか? 日曜日に下見に行くと休業のようでしたが、営業日の平日が心配です。 ![]() ![]() |
21:
HM
[2015-10-09 13:59:22]
芦原橋駅周辺の****に隣接していることが気になりますね。
雰囲気も独特で暗い場所も多いので、子育て世帯にはどうかと・・・。 価格は安いと思います。 治安を気にしない方なら良いのかも? |
間取りのレイアウトは、よくあるタイプだと感じました。
収納がどれくらい広いのか図面を見る感じですと、それ程広くもない感じがしますけど。
和室よりも洋室のプランのほうが使い勝手がいいかな。