VAUNT NOUVELLE代々木についての情報を希望しています。
いろいろ便利なエリアだと思っていますが、いかがでしょうか。
情報が少ないので、設備やプランなど知りたいです。
公式URL:http://www.yoyogi3.jp/
ヴァントヌーベル代々木
所在地:東京都渋谷区千駄ヶ谷5丁目18-12(地番)
交通:山手線 「代々木」駅 徒歩3分 (東口)、都営大江戸線 「代々木」駅 徒歩4分 (A2出口)
山手線 「新宿」駅 徒歩11分 (東南口)、都営新宿線 「新宿三丁目」駅 徒歩7分 (E8出口)
東京メトロ副都心線 「北参道」駅 徒歩5分 (1番出口)、総武線 「千駄ケ谷」駅 徒歩10分
小田急小田原線 「南新宿」駅 徒歩8分 、都営大江戸線 「国立競技場」駅 徒歩11分 (A5出口)
間取:STUDIO~2LDK
面積:37.10平米~65.03平米
売主:プロパスト
施工会社:扶桑建設株式会社
管理会社:三菱地所丸紅住宅サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【物件情報の一部を追加しました 2015.10.21 管理担当】
[スレ作成日時]2015-06-22 12:53:01
VAUNT NOUVELLE(ヴァントヌーベル)代々木
61:
マンション投資家さん
[2015-10-17 11:56:35]
|
62:
匿名さん
[2015-10-17 14:02:26]
|
63:
匿名さん
[2015-10-18 17:56:20]
坪300万っていつの時代の話を出しているのでしょうか。
|
64:
匿名さん
[2015-10-18 18:20:39]
このマンションの道路向かいに建ってるザ・パークハウス新宿御苑西は3年ぐらい前ですけど、御苑が見えない方角は坪300万円ぐらいだったような…
|
65:
匿名さん
[2015-10-19 10:45:59]
第一期完売のDM届きましたね。
100㎡越えのお部屋なんてあったのですね! |
66:
匿名さん
[2015-10-20 11:16:44]
>65さん
100㎡超えは公式サイトの間取りにも出ておりますね。 L-A、L-Bのコネクトプランで収納を重視しているような設計です。 部屋の形は三角形で微妙ですがバルコニーが変形しているだけで 居住エリアは方形なので意外に違和感は感じないかも? |
67:
匿名さん
[2015-10-20 14:43:00]
中古物件を、新築時より金額が跳ね上がったタイミングで購入→下がる
のは、正直ツライですけど、 新築マンションを、高値購入→下がる のなら、仕方ないと思える気がします。 それに、ここは何より立地が素晴らしいですね。 新宿南口の再開発に続いて、西も再開発 ここら辺の需要は、数年後、かなり高まっていると思われます。 個人的には、Dタイプのリビングの広さに惹かれています。 懸念材料は、周辺の環境かな。 グーグルマップのストリートビューで見ましたが、お洒落な街並みには、ほど遠い感じでしたので… 今週末、マンションギャラリーへ行く予定なので、現地付近の散策してきます。 駅から3分なら、オシャレさなくても仕方ないかな… |
68:
匿名
[2015-10-31 02:30:40]
近所にすんでますけどココはうるさいですよ特に祝日などは右の街宣車が。
まあ隣は赤旗新聞でその隣が共○党本部。 言わずもがなですね。 |
69:
匿名さん
[2015-10-31 10:43:31]
アイディーコート代々木がが200半ばから買えましたからね。
ほんと今は高くなりましたね。 代々木駅を利用していて、いつも思うことは悪い方で有名なシンドラー製のエスカレーターとかが怖いということ。 |
70:
匿名さん
[2015-10-31 10:53:02]
このマンションから近い代々木の出口、トンネルみたいで何だか怖い((((;゜Д゜)))
|
|
71:
匿名さん
[2015-11-02 14:27:39]
代々木だったら通勤にどこに行くにも基本的には便利。
だから物件が額もそれに伴って高くなっていくのでしょうか。 ここはスタジオというかワンルームの部屋もありますから賃貸に出されるということになってきますでしょうか。 賃貸が多くなってくると、管理組合の運営はどうなっていくのかなぁ…と思います。 |
72:
匿名さん
[2015-11-18 13:15:09]
賃貸が多いと、やはり組合は分譲で住んでいる人達で回していく事になるでしょうから、
順番がまわってくるのは早いのでしょう。 賃貸で住んでいる人が多い物件は、何かと苦労するという事は聞いたことがあります。 HPにプールの画像がありますが、共用施設にプールがあるのですか? |
73:
匿名さん
[2015-11-18 18:06:30]
>>72
プールは別のマンションの写真だと思います。 |
74:
匿名さん
[2015-12-02 17:22:19]
公式ホームページのデザインのページ建物全体のデザインがわかりにくいなぁ。
一部のみを切り取っているので全体的なバランスがわかりにくいです。 プールの画像って何だ?と思ったんですが、過去のこの会社の実績のようです。 わかりにくいですよね。 こちらのマンション自体は、共用施設は目立ったものはないようです。 |
75:
匿名
[2015-12-04 21:23:39]
実際、売れ行きはどうなんでしょうか
|
76:
匿名さん
[2015-12-16 12:19:34]
値段も値段なのでぱっぱと売れているとは言えないのではないかなと思います。
2期も先着順になっていますから。 ロケーション的に高くなっても仕方がないけれどっ 公式サイト、見づらいですよね 実際にマンションギャラリーに来てということなのでしょうか |
77:
匿名
[2015-12-16 19:13:48]
|
78:
匿名さん
[2016-01-04 15:19:38]
まだ第2期の表示があるということは、最終期ではないということだと判断できると思います。ですので2期で出ている先着順の他にもまだまだ物件はあるのではないかと思われます。STUDIOでもなかなかのお値段。ゆっくり販売していこうという感じなのかなと思いました。値引きなどはまだ最後の数戸にならないとしないかもしれないですね。少なくとも現段階ではなさそう。
|
79:
匿名さん
[2016-01-08 10:00:08]
ワンフロア4戸なのはいいですね
バルコニーが斜めになってしまっているのは残念ですが、 部屋はそこまで斜めになっていないので、不便はなさそうです |
80:
働く女子さん [女性]
[2016-01-23 09:17:03]
プロパスト物件なので、外観デザインを楽しみにしています。(モデルルーム見学してきましたが内装は◎)
好みの分かれる、斬新、奇抜なデザインより、シンプルでセンスの良いデザインを希望しているのですが、 銀行が下に入るということなので、そのへんは期待できそうです。 本格的な購入検討は、外観を見てからにしようと思っています。 完成間近ですと、デザイン決め手で購入希望者が増え、良い部屋が残らないのでは… という不安もありますので、ある程度で決めたいとは思ってます。 頻繁に現場へ足を運べないので、工事の進捗状況や、外観の現状が気になります。 ホームページには現場の写真をアップしている様子がないので… どなたかのブログなどで、載せてくださっているものがあればいいのですが、見当たらなく、残念です。 |
私見ですが、昔から平均価格が高く価格維持率が高い場所と一時的にオリンピック景気に便乗し
この数年で急激に価格を上げている場所(この周辺だと新宿御苑駅周辺など)に
分かれていると感じています。
渋谷区の渋谷、代々木、原宿、代官山のような価格維持率が常にエリアであれば
オリンピック後に便乗値上げしていた場所が元の価格に戻った時も良い場所は
下がらないかと思われます。
この周辺はリーマンでも下がりませんでしたので。ご参考まで。