ミッドプレイス八王子に行って来ました。こちらの物件は、既に完成している物件で、モデルルームも敷地内にあります。その為、モデルルームの説明等が終わってから、わざわざタクシーや電車を乗り継いで自分の足で現地まで足を運ぶといった手間が省けます。現地&MRは、八王子駅北口を出てから、歩いて約5分のところにあります。
八王子駅北口方面に詳しい方や行ったことのある方は、ご存知だと思いますが、セレオ八王子北口からユーロードの商店街を真っ直ぐ歩いていくと、この近辺は、バーガーキングや、ガスト、名物串カツ田中大阪伝統の味、マツキヨ、ドンキなど、本当に沢山のお店があり、この日の八王子は、まずまずの賑わいぶりでした~。かなり何年か前、こちらの写真に写っている「健康ランド」の温泉にも行ったことがありますが、なかなか良い感じでしたよ♪
|
||
現地に着くと、正面玄関がオートロック式なので、指定された号数を呼び出すと、不動産会社の受付の方が迎えに来ました。そして、エレベーターに乗り、敷地内にあるモデルルームへ案内して貰いました。そこで、簡単なアンケート用紙を記入しました。すると、中年くらいの男性営業マンが現れて、購入するにあたって、今までどんな物件を探していたとか、どの位の金額でご購入をお考えですか?と聞かれたので、私は、「南向きで、3LDKの4,000万円以内のところをセカンドハウスとして探しています。」と伝えました。
|
||
■マンションの概要
所在地 東京都八王子市八日市町2-8 交通 京王電鉄京王線 京王八王子駅より徒歩12分、JR中央本線八王子駅より徒歩10分 総戸数 214戸 竣工 平成26年2月5日に竣工 引渡し(入居)日 即入居が可能 規模・構造 地上15F建て 耐震構造(鉄筋コンクリート造り) 駐車場の台数 71台 使用料 月額16,000円~22,000円 自転車置き場台数 428台 月額100円~250円 バイク置き場台数 7台 月額4,000円か6,000円 管理会社 長谷工コミュニティ 売主 住友不動産株式会社 |
||
・最寄の小中学校や幼稚園や保育園 指定の学区は、マンション物件から徒歩5分の第一小学校と徒歩15分の第五中学校になります。幼稚園は、徒歩1分で行かれる本町幼稚園、徒歩5分のベビー&キッズルーム リトルフレンドがあります。 ・近隣のスーパー・神社・美術館 近隣のスーパーとしては、マンション物件から徒歩2分のところに「食品のおおた 八日町店」、徒歩5分のところに「エコス大横店」、徒歩7分のところに「ダイエー八王子店」、徒歩9分には、スーパーマーケットブルーミングブルーミーなどがあります。神社では、徒歩9分のところに大鳥神社があり、八王子夢美術館が徒歩2分のところにあります。 ・医療機関 医療機関としては、徒歩11分のところに仁和会総合病院、徒歩2分のところに大貫歯科医院や産婦人科のはぎの医院、徒歩3分のところに八王子クリニック、徒歩4分のところに心療内科・神経科・精神科があるたけクリニックなど、病院やスーパーが近くて、便利な事が分かります。 ・公共施設 公共施設では、徒歩4分のところに八王子消防署、徒歩10分のところに八王子警察署、自転車で11分のところに八王子市役所などがあります。また、徒歩5分圏内で行かれる金融機関としては、三菱東京UFJ銀行八王子中央支店や西武信用金庫八王子支店、多摩信用金庫八王子中央支店、みずほ銀行八王子支店、八王子横山町郵便局などが挙げられます。 |
||
■共用部
①エントランス ②ラウンジ ③カウンター ④ベンダーコーナー ⑤宅配ボックス ⑥エントランスホール ⑦電動チェーンゲート ⑧ゲストルーム ⑨パーティールーム ⑩キッズルーム ⑪多目的室 ⑫防災倉庫 などが、あります。 |
||
・基本構造
この物件は、液状化が殆ど発生しない地域として分類されており、また、地盤も強固で基礎杭を打っており、40本の杭を使って打設しています。その為、安心して心地良く暮らせる多彩な仕様と設備が充実しているそうです。 ・避難所 ミッドプレイス八王子の指定通学区でもある第一小学校は、災害時には、一時的な避難場所として生活の場として八王子市が指定されている小学校です。 ・セキュリティ セキュリティとしては、24時間365日管理システムの「アウル24」が導入されており、共用部の8箇所には防犯カメラやオートロックシステムが設備されています。 ・安全性 安全性としては、エレベーターの安全装置としては、初期微動を感知するとエレベーターが最寄の階に停止させる機能があり、停電の際には、停電時自動装着装置があり、これも最寄の階に自動的に停止する機能が備わっています。また、万が一の停電に役立つ非常用発電機や防火水槽、災害救援ベンダーなどなど、多彩な機能が完備されています。 |
||
バルコニーは、奥行が2mで幅が6.15mあります。あと、背の高い方も低い方にとっても気になる天井の高さですが、玄関は、天井2.13m・廊下が2.08m・洋室と洋室が2.58m(2~4階)と2.53m(5~9階)、キッチンが2.18m、パウダールーム2.08m、トイレが2.08m、ウォークスルークロゼットが2.48m(2~4階)、2.43m(5~9階)といった感じです。まあ、個人的には天井は2mあれば、十分ですがね。(笑)
|
||
・パークホームズ八王子の第5期の価格表
こちらの物件は、完成してから一年経つ物件で、マンションが建つまでに売った物件とマンションが出来てから売る販売とを分けているのが特徴のようです。 A棟(西向き) 201号室 80A 3,880万円 4LDK 81.45㎡ 南向きのように、特に共用側として記載されるところはありません。 301号室 80A 3,980万円 4LDK 81.45㎡ 701号室 80A 4,080万円 4LDK 81.45㎡ 1101号室 80A 4,180万円 4LDK 81.45㎡ 1201号室 80A 4,280万円 4LDK 81.45㎡ 南向きのように、特に共用側として記載されるところはありません。 B棟(南向き) 212号室 80H 3,380万円 3LDK 75.28㎡ パーティールーム店舗側 314号室 81J 3,480万円 3LDK 75.36㎡ エントランスホール側 415号室 80K 3,680万円 3LDK 77.16㎡ 風除室メールコーナー側 614号室 80J 3,680万円 3LDK 75.36㎡ エントランスホール側 712号室 80H 3,730万円 3LDK 75.28㎡ パーティールーム店舗側 810号室 80F 4,380万円 4LDK 81.7㎡ 自転車置き場側 |
||
■ミッドプレイス八王子の口コミ
最八王子駅の繁華街から近くの物件ですので、立地条件や利便性を考えても、買物や飲食店など生活には十分に満足出来る物件です。現地の前の甲州街道周辺では、毎年8月になると恒例の「八王子まつり」があり、その他には、富士森公園内の八王子市民球場で行われる花火大会など、夏場はお祭りや花火大会で賑わう街です。 なので、パークホームズ八王子も悪くはないのですが、私は、投資やセカンドハウス目的で購入するならミッドプレイス八王子の方が断然おすすめだと思いました。もう、既に住んでいらっしゃる方とすれ違いましたが、住人でない私にも挨拶をしてくれる住人の方がいらして、客層もすこぶる良いと思いました。ただ、後10邸前後しか残っていないと思いますので、気になる方はお早めに現地&MRに行かれる事をおすすめします。こちらは、ミッドプレイス八王子の物件の対面にあるバス停から撮った物件の写真です!↓ |
||
by 管理担当
こちらのスレッドは閉鎖されました。モデルルームに行って見たことや感じたことを「モデルルーム見学記」に書き込みしてみませんか? |