プラウドシティ阿佐ヶ谷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/asagaya/
所在地:東京都杉並区成田東4丁目63番28他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「南阿佐ケ谷」駅 徒歩5分
中央本線(JR東日本) 「阿佐ケ谷」駅 徒歩13分
間取:1LDK~4LDK
面積:57.57平米~110.40平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:安藤・間
施工会社:株式会社 安藤・間 西武建設株式会社 前田建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/549130/
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-06-21 23:09:14
プラウドシティ阿佐ヶ谷ってどうですか? その3
901:
匿名さん
[2015-12-17 23:05:18]
|
||
902:
匿名さん
[2015-12-18 01:06:05]
杉並は高齢化した戸建てが多く空き家問題も出てきています。
マンションは分かりませんが、戸建は一時期に比べると下がってますね。 10~20年後はもっと売家や売り土地が増えるような気がします。 でもそれまで待つことはできませんし、色々悩みますよね。 |
||
903:
匿名さん
[2015-12-18 01:48:30]
よく見てみなよ。
下がってる可能性あるとこは、悪条件や土地のみの評価だよ。ここ2年で、杉並区は10%近く相場上がってるぜ>902 |
||
904:
匿名さん
[2015-12-19 21:36:53]
東京オリンピックが終わったら、値崩れ間違いなし。
|
||
905:
匿名さん
[2015-12-19 22:33:49]
いまひとつ杉並区って人気ないんだよな。華がないというか、何というか・・
|
||
906:
匿名さん
[2015-12-20 23:20:06]
古くからある良い住宅地も多いのですけれどね〜
人気ないのですか? 杉並って良いお宅が多いなというイメージだけれども 杉並だけではなく、全体的に不動産価格がとても急に上がっているイメージ 住んでいて良かったと思える場所に暮らしていかないとということでしょうか |
||
907:
物件比較中さん [男性 30代]
[2015-12-21 09:29:14]
あの立地ならレンタル農園とかあればよかったかも。
駅もスーパーも遠いことを逆に利用してだな。 |
||
908:
購入検討中さん [男性 40代]
[2015-12-21 12:43:02]
|
||
909:
契約済みさん [ 40代]
[2015-12-22 13:51:55]
先週末に現地見てきました。だいぶ出来上がって来ています。落ち着いた雰囲気でした。建物が低く、各棟の間隔が広いので空がとても広いです。竣工時どうなるか楽しみです。
【ご本人様からの依頼により写真を削除しました。管理担当】 |
||
910:
匿名さん
[2015-12-22 18:07:28]
出窓のようなデザインが良いですね。中央線沿いの別の物件を購入しましたが、外見、間取はこちらのものが好きです。場所に縛りがあると、好きなデザインのマンションを選べないと言うか、デベ頼みになってしまうなと思う今日この頃です。
|
||
|
||
911:
自己レス
[2015-12-22 22:56:17]
>>909
人物が写り込んでしまっていたので写真差し替えます |
||
912:
匿名さん
[2015-12-23 06:10:07]
最近、この物件からよくメールが来ます。1期3次は10月中旬から1月中旬まで延び延びになってますが、やっぱり厳しいんでしょうか。価格がもう少し何とかなれば考えられるクチなものですから。
|
||
913:
匿名さん
[2015-12-23 17:26:04]
ウチは未販売棟の内容待ちですけど、
方南町駅のスミフがここより安かったら そっちにしようかと迷い中 |
||
914:
匿名さん
[2015-12-24 17:45:30]
結局は912氏も書いておられるように価格なんですよね。
マンション自体は良いというような印象を受けられている方、スレッドを見ていると多いのかなと思いますが それでも足踏みをしてしまっているのは 価格の要素がとても大きいのではないでしょうか。 値下げをすればあっという間にうごきがありそうなのに。 |
||
915:
匿名さん
[2015-12-24 18:03:31]
価格もそうですが、場所がイマイチな気がします。普段の買い物は自転車で阿佐ヶ谷まで行く感じなんでしょうか?
|
||
916:
匿名さん
[2015-12-26 20:41:53]
方南町のマンションは徒歩で駅1分みたいですね。しかも始発で。
商店街も近そうだし、とても便利そうな気が。 両方比較している方の感想を聞いてみたいです。 |
||
917:
購入検討中さん
[2015-12-26 20:57:46]
住友さんの方は70m2南向きで8千万円台前半からになるようです。
我が家は(丸の内線ですが)駅まで徒歩5分のプラウドさんを前向きに検討します。 |
||
918:
購入検討中さん
[2015-12-26 20:59:02]
917です。上に書いたのは住友さんの方南町ではなく荻窪の方です。
ここと似た物件なので当然ながら住友さんもかなり意識されていました。 |
||
919:
匿名さん
[2015-12-27 03:08:46]
スミフの2物件は値段を発表してくれないし、
ここはまだまだ戸数あるしで急ぐ理由がないので様子見中です 結局、値段がネックでどこも買わないという確率が高そうですが |
||
920:
匿名さん
[2015-12-27 12:50:22]
方南町?意外な比較対象だね。
|
||
921:
匿名さん
[2015-12-28 13:19:49]
価格はネックではあるかな。でもそれ言っちゃうと今はどこも似たような価格なので悩ましいなという部分は大いにあります。住友不動産のマンションということですので、高めの価格設定となっている部分もありつつ、相場に関しても今はそういう状況になってしまっているし。
値下げはしないデベロッパーなので欲しくて買えそうなところがあるのならあるうちに買ってしまうっていうのはありだとは思います。値下げを待ち続けるのは無いかなって。 |
||
922:
匿名さん [男性 40代]
[2016-01-10 17:38:57]
かなりがっかりです。
低層、大規模、駅近は魅力でしたが、高級感がまるでありません。 普通のファミリー向け中流マンションですね。その割には値段は高級(笑) 仕様を下げて、狭くして、値段を抑えて捌こうとしているのがみえみえ。 見る目が肥えていない素人は、規模感等でやられちゃうのかな? 坪単価が2割高いイメージです。 |
||
923:
匿名さん
[2016-01-10 18:32:55]
趣味も兼ねて長い間物件探しをしているような、自称目が肥えている人だとどうしても過去の物件相場と比べてしまうから大変ですね。
|
||
924:
物件比較中さん
[2016-01-10 19:59:14]
>>922
具体的には、どういう所で仕様を下げていると思ったのですか?ぜひ教えて頂けませんか? |
||
925:
匿名さん
[2016-01-10 21:41:24]
>>924
思いつくままにお答えします。 個人の主観なので、人それぞれかもしれませんが。 室内 ・廊下がフローリング。大理石でない。 ・廊下が狭い。 ・キッチンの石(御影石等)の使用面積が小さい。 ・パウダールーム、トイレ、浴室の床が石でない。 ・リビングのドアに重厚感がない。 ・各居室のドアが平凡。 ・空調が天井埋込式でない。 ・田の字間取りが中心。 ・6畳未満の小さな居室が多い。 外観 ・外廊下。 ・ベランダの境がボード。 ・ゴミステーションが屋外。 ・外壁が陳腐な印象。 ・外部の人が出入り自由な敷地。 1億程度の価格帯であれば、上記のような仕様であって欲しい。 |
||
926:
匿名さん
[2016-01-10 21:50:29]
|
||
927:
匿名B
[2016-01-10 22:11:51]
そんなことはないですよ。
内廊下、空調、ペラボー、廊下やパウダールームの石仕様は普通にあるでしょ。 阿佐ヶ谷の価格設定が割高です。地権者住戸のシワ寄せかな? |
||
928:
購入検討中さん
[2016-01-10 22:25:01]
地権者は188戸でしたっけ。
そのしわ寄せってどういうことですか? 彼らは分譲の購入者より、安く購入出来るのでしょうか? |
||
929:
物件比較中さん
[2016-01-10 22:42:14]
>>925
924です。ありがとうございます。気が付かない事があり、参考になりました。私はこのマンションなら、外廊下は気になりませんでした。 でも、これ程厳しい目を持っている925さんは今どういうマンションに住んでいるんですか? |
||
930:
購入検討中さん
[2016-01-10 22:53:23]
|
||
931:
検討中
[2016-01-10 23:07:00]
>>928
地権者がやすく買えるのは当たり前っすよ。 |
||
932:
匿名
[2016-01-10 23:07:45]
|
||
933:
匿名
[2016-01-10 23:34:59]
|
||
934:
匿名さん
[2016-01-10 23:37:35]
別に地権者は安く買ったわけじゃありません。
(分譲価格相当の保留床をデベロッパーに渡しています) ただ、ある程度地権者の好みは反映されてしまいますね。 今まで外廊下だったものをわざわざ内廊下にはしないでしょうし、 ゴミステーションは屋外が”常識”なのかもしれません。 地権者が不要と思う設備を盛り込んで費用が高くなると、地権者がデベに譲る面積が大きくなるから、彼らが不要と思う大物設備は盛り込みづらいところでしょう。 逆に、地権者が建て替えデベを選ぶときに彼ら好みの設備を提案したデベが選ばれるということもあると思います。 (ここではないですが、桜上水ではわざわざ免震構造にしていましたね) |
||
935:
匿名さん
[2016-01-10 23:40:02]
>>929
数年ですか。もう今更買わずに、いい賃貸にずっと住む方が後悔しないですみそうですね。 |
||
936:
匿名さん
[2016-01-11 00:12:10]
>>934
地権者が庶民で無知と言っているように聞こえますよ。 所謂高級マンションは、内廊下。ゴミ捨て場はフロア毎に設置されています。当然コストがかかりますので、この物件はランクを下げた、もしくは無知でデベの言うがままにしたか。 仕様に関しても、無知か交渉力がなかったか。 地権者が多い物件は、微妙ですね。 |
||
937:
匿名さん
[2016-01-12 08:51:22]
地権者さんが土地を譲渡したとして、新しく作るマンションに地権者さんの好みが反映されるものでしょうか?
等価交換で部屋を取得し優先的に入居はできるでしょうが、一般入居者同様、あくまでも居住者として設計には口を出さないものと考えておりました。そうでないといつまでもオーナー感覚が抜けず管理組合にもよくない影響がありそうでは? |
||
938:
匿名さん
[2016-01-13 02:16:59]
よく分からないけど、なんかメンドウな印象の物件ですね。
|
||
939:
購入検討中さん
[2016-01-15 14:41:56]
>>938
大体この掲示板にいる人はメンドウな発言しかしないですよ。 |
||
940:
物件比較中さん
[2016-01-15 20:59:58]
>>939
その通り。的確過ぎて、笑ってしまいました。 |
||
941:
匿名さん
[2016-01-15 21:33:41]
でも、皆さん高すぎるとおもいませんか?
広めや高層階の部屋は、坪単価420万超ですよ! |
||
942:
匿名さん
[2016-01-15 21:40:13]
坪単価420万超って、びっくりです。
でも東京の都心部で高層マンションの高層階でしょ。 そりゃ~高いでしょ。 因みに坪単価420万超の物件は、広さが何坪あるの? あ~でも、畳を2畳持って行ったら良い車が買えるんだね。(笑) |
||
943:
匿名
[2016-01-16 10:26:45]
|
||
944:
匿名さん
[2016-01-17 00:06:18]
今どき、こんなものなんでしょうか…?
|
||
945:
匿名さん
[2016-01-17 14:09:08]
今年以降不動産価格が下がるという見方は着実に多数派になっていますね。
|
||
946:
匿名
[2016-01-18 02:24:56]
>>945
と言うことは、高値掴み確定ですね。 |
||
947:
匿名さん
[2016-01-19 08:38:19]
坪単価460万円ですか。今まで見た中で最高額かも!
ちょっと予想外の価格帯でしたが、今は阿佐ヶ谷ってこんなに高いんですか。 価格高騰も今が天井で、今後緩やかなカーブを描き下降していく事を考えれば変に焦って飛びつく必要なしですかね? |
||
948:
物件比較中さん [男性 30代]
[2016-01-19 22:41:27]
国分寺駅直結は430ぐらいですからねぇ。
駅遠物件で460は自爆価格としか。。。 |
||
949:
匿名さん
[2016-01-20 11:23:54]
高台でもないのにね~
|
||
950:
匿名さん
[2016-01-20 13:04:11]
成田東なのがねぇ
|
||
951:
匿名
[2016-01-21 21:57:59]
外廊下なのにね~。
|
||
952:
匿名さん
[2016-01-22 23:13:28]
うーん、阿佐ヶ谷の駅までの距離を考えてみると、価格はかなりするのですね。
南阿佐ヶ谷の駅は近いけれど、駅力みたいなものを考えると 資産価値的に難しいのか…というのはあるのかなぁ。 もう少し下がると、かなり動きがありそうなんですが。 でも下げたりはしないでしょうね。 |
||
953:
匿名
[2016-01-24 06:12:45]
担当者のレベルが低い!
替えて欲しい! |
||
954:
匿名さん
[2016-01-24 18:03:35]
>>953
担当者を変えてもらうと良いのでは?担当者と相性悪いとストレスですよね。 私はとても親切な方が担当でそこは良かったんですが、、、見学待ちしてたシティテラス荻窪が思いのほか高いから、迷わずに決めれば良かったかなと感じてますよ。 |
||
955:
匿名さん
[2016-01-24 18:15:53]
公式サイトで見られる間取りが少ないですね。
なんでですか? |
||
956:
匿名さん
[2016-01-24 18:18:57]
>>953
どこでもそうだけど、営業の中で競争してるんだからその営業がひどかったらすぐに上司を呼び出させて変えさせると いいですよ。特にその場合は営業成績のよい人間をつけてもらうように指示しましょう。 営業優秀な人間は営業の中でも派閥をもっていますしことを有利に進めます。逆に弱小のところにつかまると ひどいもんです。まぁ医者でもなんでもそうですけどねぇ。 |
||
958:
匿名さん
[2016-01-26 12:23:02]
>>955
今販売中の物件がそのタイプのものしか出していないのか、 それかもっと間取りを見たい!というモデルルーム来場のモチベーションにつながるからかのどちらかかなと思います。 両方の可能性も無きにしもあらず。 行けば図面集とかクオリティブックを貰えたりするんですけれどね〜。 |
||
959:
匿名
[2016-01-27 13:53:28]
図面集などの重い資料は捨てました。
広告宣伝に金かけているよね。 だから高いのか(笑) |
||
960:
匿名さん
[2016-01-28 23:10:39]
なんか完全に寂れていますね
|
||
961:
購入検討中さん
[2016-01-29 12:38:08]
高い&成田東↓ 以外言う事がないですからね。
|
||
963:
匿名さん
[2016-01-29 21:50:38]
注目度は高かったのに、残念感ばかりが漂うスレになってしまってますね。
|
||
964:
匿名さん
[2016-01-30 00:18:03]
景気が良くなると見込んで高い値段で提示してるんだろうなぁ。
でも日銀も物価上昇目標の日程を2017年に先送りしましたし、見込み違いだったのでは! 価格改定して値下げされたら良いなぁ。 |
||
965:
匿名
[2016-01-30 08:18:25]
|
||
966:
契約済みさん
[2016-01-30 12:56:57]
|
||
967:
匿名さん
[2016-02-03 11:22:44]
|
||
968:
匿名
[2016-02-03 21:22:06]
|
||
969:
買い換え検討中 [男性 50代]
[2016-02-04 07:40:40]
この物件
平均価格6000万円だったら 連日MRはかつての 大盛況状態になると思うのだか |
||
970:
匿名さん
[2016-02-04 08:27:49]
不動産が大盛況なんてそんな時代もありましたね
ここの値段は過去にすがる人が付けたとしか思えない しかしおもい通りにはいかないでしょう 株価も一吹きで乱高下 今の日本はそこまで強くない |
||
971:
匿名さん
[2016-02-05 08:40:08]
営業担当者のレベルが低いという投稿がありますが、物件に対する知識が乏しいという意味ですか?
それとも接客態度等の基本的な姿勢を指しているのでしょうか。 もしその方に当たってしまったら、モデルルームに電話して変更を申し入れれば良いのですか? |
||
972:
匿名さん
[2016-02-10 23:38:15]
このまま売れないと廃墟になりそうだ
|
||
973:
匿名さん
[2016-02-11 06:52:48]
ババを掴みたくはありません。廃墟って、既に不良債権っぽい雰囲気が漂ってるんですか?
|
||
974:
匿名さん
[2016-02-11 09:56:48]
一気に景気が冷え込むか?
既に高い値段で契約してしまった人はどう思ってるんだろう。 |
||
975:
匿名さん
[2016-02-11 10:16:40]
|
||
976:
匿名さん [男性 40代]
[2016-02-11 15:10:30]
ついに1期の申し込み終わってしまいましたね。ほぼ完売(抽選)との噂ですよ。もちろん時代柄割高ではありますが、それは他も同じなので、周囲に比べれば割安なのかもしれません。1期好調のため2期も値段が上がることはあっても下がることはないのでは?注目したいですね。この価格帯だと、多少の景気変動で買う買わないが変わるような人はあまりいないのかもしれません。いくらであっても、良いものが良い場所に立てられて、ほしいと思えば買う、っていう単純な話なのでは。
|
||
977:
匿名さん
[2016-02-11 23:33:17]
>>976
そんな根拠のない願望を書かれても 噂 とか かもしれません。 のでは?・・・ |
||
978:
匿名
[2016-02-12 19:29:15]
|
||
979:
匿名さん
[2016-02-14 00:22:50]
このまま売れ残れば割引あるかもね
|
||
980:
匿名さん
[2016-02-15 00:20:56]
>979
根拠がないよね? |
||
981:
匿名さん
[2016-02-15 02:10:27]
|
||
982:
匿名さん
[2016-02-15 08:11:05]
ここまで売れ行きの悪いプラウドはここ数年見たことない。
|
||
983:
購入検討中さん
[2016-02-15 12:17:01]
>>982
決断力のない人発見!! |
||
984:
匿名さん
[2016-02-15 12:28:00]
>983
根拠がないよね? |
||
985:
匿名さん
[2016-02-15 16:43:38]
( ・∀・)/旦チン 値下げマダー?
|
||
986:
匿名さん [ 40代]
[2016-02-15 17:48:53]
阿佐ヶ谷行ってみて、正直、営業のレベル低いです。
1期とはいえ、第3次なんだから必要書類くらいスラスラ言えてほしいんだけど 毎回言うことが違ったり、税務署でもらえない書類を税務署でとってこいと言ってみたり... 他者は審査の必要書類もしっかりと事前に説明して、チェックリストなど渡してくれましたが ここはアホなんですかね? かなり買う気で検討しているのだけれど、高い買い物なのに、 「審査とおったら絶対買うんですよね?」的に抽選直後に重要事項ほげほげ会だの 翌日中に手付金全額振り込めだのご契約会だの的なものが 翌週1週間びっちり日程が決まっていて、仕事している人本当にこんな営業側都合の 勝手なスケジュールに合わせているんでしょうか。 どこもこんなもんですか? まだ他の三井や住友も検討しているのですが、まだ販売締め切り時期が 迫っているわけではないのでわりと時間と態度に余裕がありますし、 妙な態度で迫ってきたりしないので比較対象にはできないとは思うんですがでも プラウドさんはもっとマシだと思っていました。正直買う気が3割減です。 |
||
987:
匿名さん
[2016-02-15 22:30:59]
3割減でも7割買う気なら買ったら良いのに。
値段を見て、目が飛び出てしまうほど高かったので、買う気0割です。 |
||
988:
匿名さん
[2016-02-16 06:46:50]
情報操作の為かヒステリックな書き込み多いみたいですね。
ここの情報を鵜呑みにしてはいけません。他の版でも然り。 周辺の価格や物件概要も比較しながら冷静に見た方が良いです。 |
||
989:
買い換え検討中 [ 40代]
[2016-02-16 13:03:27]
2期の販売から価格が安くなったら嬉しいけれど、そういうことはあまり例のない事なのでしょうか。
|
||
990:
匿名さん
[2016-02-17 10:34:00]
あまりないんじゃないかと思います。
あったとしても少々? まだ2期でしょう? もっと売りだしてからだいぶ経ってからならそういうこともあり得るのかもしれませんが、 まだ2期の段階じゃ難しそうです。 |
||
991:
匿名さん
[2016-02-17 10:47:53]
>>988
ネガが多いのはね、桜上水でもそうだったんだけど安いエリアに広い土地なんで普通に建てたら相場に準じた価格で検討できたのにそれができなくなったからなんですよ。 建て替え事業なのでデベも好き勝手出来るわけじゃないししょうがないんですがそこに納得がいかない人が文句を行っているんですよ。 ここも立地があまり良くないんだけど土地相場も安いエリアなんで建て替え事業で無ければきっとマンションや戸建街区とかも出来てね、きっと坪320ぐらいで買えたんですよね。まぁそれが建て替え事業で400超えてきたと。そこでムキーッテしてるだけ |
||
992:
匿名さん
[2016-02-17 11:00:30]
|
||
993:
匿名さん
[2016-02-17 22:57:10]
冷静に比較したら高すぎるし、子孫に土地を残せる戸建ての方が良い気がしてきました。
|
||
994:
匿名さん
[2016-02-17 23:06:07]
>>993
賢明な判断だと思いますよ、本当に。 建て替え事業による物件は本来は、地権者も、請け負うデベも、そして新たな住戸を購入する購入者も 無駄な資金の決済が生じなくなりお得に購入できるはずだったんですけどね。 実際はここにかぎらず全ての建て替え事業がツケを購入者側にもってきてますからね。 よほどそこの立地に魅力がない限りは買わないほうが無難です。 |
||
995:
匿名さん
[2016-02-18 16:01:50]
>賢明な判断だと思いますよ、本当に。
って根拠がないよね。 |
||
996:
匿名さん
[2016-02-21 10:06:42]
かなり広い土地で低層ですから、この価格設定なのでしょうか
共用施設に関してはあまり無駄がなくいいですね。 中庭があるので、お子さんがいらっしゃる方は少し遊べるスペースとして利用できそうです カーシェアがありますから、車がなくても十分暮らしていけそう |
||
997:
匿名さん
[2016-02-21 11:14:09]
価格が高い、普段の買い物が不便、それ以外は良いと思います。
|
||
998:
匿名さん
[2016-02-21 11:33:41]
広い土地で低層=固定資産税高くなる
|
||
999:
匿名
[2016-02-21 20:26:42]
戸建を見はじめて、成田東の評価がいかに低いかわかりました。
南阿佐ヶ谷駅から徒歩6分、59坪の広い土地が坪59.3万で売られています! ビックリ。 |
||
1000:
検討中
[2016-02-22 12:04:41]
>>999
ネットで調べてみましたが、南阿佐ヶ谷成田東5丁目、駅徒歩6分、6,280万円、195.97m² (実測) / 59.28坪のことでしょうか?これでしたら、坪単価の計算が違うのですが、これ以外に59坪の土地が見つかりませんでした。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
自分がここで暮らしたいっていう気持ちが一番大切だと思います。
でもそれだけではなくて様々な事情を考慮していかないとならないですから難しいかな。
ここは南阿佐ヶ谷とは言え駅まで多少は近い場所にありますから
急落というほどにはならないのではとも思えますが…いかがでしょう。