プラウドシティ阿佐ヶ谷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/asagaya/
所在地:東京都杉並区成田東4丁目63番28他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「南阿佐ケ谷」駅 徒歩5分
中央本線(JR東日本) 「阿佐ケ谷」駅 徒歩13分
間取:1LDK~4LDK
面積:57.57平米~110.40平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:安藤・間
施工会社:株式会社 安藤・間 西武建設株式会社 前田建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/549130/
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-06-21 23:09:14
プラウドシティ阿佐ヶ谷ってどうですか? その3
815:
匿名さん
[2015-11-11 02:27:30]
|
||
816:
匿名さん
[2015-11-11 18:01:30]
コンビニをちかくに作れば儲かるかな?規制があるのかな
|
||
817:
購入経験者さん
[2015-11-11 19:06:19]
814
何様? 戸建ても、ハウジングメーカーの持ってるメニューの中から選択するだけじゃないの? ゼロから建築士さんと相談して設計図を起こして建てたの、あなたはのお宅は? 例えそうだとしても、何故、こんなところでマウンティングしているのか分からない。 木の上で、〇ンチ〇を丸出しにしている、チンパンジーみたいですよ。 |
||
818:
物件比較中さん
[2015-11-11 19:50:42]
814さんはまれに見る物凄い高さから話をされていて驚きます。
|
||
819:
匿名さん
[2015-11-11 23:44:05]
|
||
820:
匿名さん
[2015-11-11 23:56:47]
>814みたいなのは戸建てを選ぶ人の標準的な心理ですね。
マンションコミュニティをみてればよくわかります。 |
||
821:
匿名さん
[2015-11-12 00:01:36]
>>818
そうか? 既製品を買うかオーダーメイドがいいかって話として見る人はそう思うんかも。 要は自分や家族のための住宅、街含めた住環境に対する要件とその重要度と優先度をきちんと整理して把握してるのかどうかって当たり前の話をしてるだけ。 そしてそれは個々人によって違う話であり正解も不正解もない。 またそれがあって初めて家探しが始まる。既製品かオーダーメイドかなんてのは本来その後の手段の話。 それをわからず、または考えずにあーだこーだ言ってる奴は確かに幼稚で愚かだと俺も思う。 会社にも良くいるじゃん。文句ばかり言うけどじゃあどうしたいの?って言うと黙る奴。 |
||
822:
匿名さん
[2015-11-12 01:28:00]
HNに購入検討中とか物件比較中を選ぶ人は、能書きばかり言って、結局買わないんだろうね。
|
||
823:
匿名さん
[2015-11-12 01:32:17]
>>822
ねぇ、君はコメントする人を侮辱してまでどうしてそんなコメントするわけ? ここはプラウドシティ阿佐ヶ谷の物件検討スレであってこの物件の情報、意見交換、議論、批評 をする場なんだけど、コメントするひとが買おうが買うまいがそんなの関係ないですし。 |
||
824:
物件比較中さん [男性 30代]
[2015-11-13 20:46:22]
第1期3次の広告来ましたね。
まだ1期終わらないんですね。。。 |
||
|
||
825:
匿名さん
[2015-11-13 21:34:57]
テラス棟の一部では外装が
見えてきた 公園予定地はもの凄い勢いで植樹が 始まってる |
||
826:
匿名さん
[2015-11-13 22:35:33]
ここも地盤が悪い場所なので施工が心配です。
野村は市川での前科がありますし、大丈夫でしょうか? |
||
827:
匿名さん
[2015-11-14 02:44:54]
あれ、地盤は堅いんじゃないの?
|
||
828:
匿名さん
[2015-11-14 11:13:45]
地盤はあまり良くなさそうですよ。善福寺川沿いの土地だから仕方ない。
|
||
829:
匿名さん
[2015-11-14 21:35:49]
確か、丁目ごとに地盤の強さを見る事があるサイトがあったね。
|
||
830:
匿名さん
[2015-11-15 00:57:29]
地盤だけじゃなくて浸水も心配なんじゃなかったっけ・・?
|
||
831:
匿名さん
[2015-11-15 21:58:51]
>>第1期3次の広告来ましたね。
>>まだ1期終わらないんですね。。。 予想の戸数にたどり着かなかったのかもしれません。 でも、もうそろそろ2期に進むのではないでしょうか。 一部残ったとしても、いつまでも1期〇次とはしていられないかと思いますので。 |
||
832:
匿名さん
[2015-11-17 09:52:56]
コンパクトな間取りですが収納もありますし、リビングも広めなので
家族には住みやすそうです 廊下のシステム収納も小物収納ができそうで、便利そうです |
||
833:
匿名さん
[2015-11-18 11:42:03]
高い!買えねぇ
|
||
834:
匿名さん
[2015-11-19 11:01:10]
近くの保育園すでに着工済み
阿佐ヶ谷駅真下のダイヤ街は 来年改装予定だ ノムさんがんばれ |
||
835:
匿名さま
[2015-11-24 23:02:33]
また営業メールきました
売れてないんですね |
||
836:
匿名さん
[2015-11-24 23:46:38]
まだ出てない棟が販売されれば、また動きも出るんでしょうが。。。
|
||
837:
匿名さん
[2015-11-25 01:32:22]
こんなに売れないプラウドも珍しいね。
プラウドの歴史に残る失敗プロジェクトになるかも。 |
||
838:
匿名さん
[2015-11-25 06:37:12]
販売時期は「11月中旬」から変わってないですね。1期3次の販売は始まったのでしょうか?
|
||
839:
匿名さん
[2015-11-25 09:04:52]
鰻の寝床のオンパレード過ぎるよ。
これだけの個数なんだから、もうちょっと工夫しなきゃ。 |
||
840:
匿名さん
[2015-11-25 15:05:34]
たしかに都心物件じゃないんだから、田の字だらけは残念ですね
|
||
842:
匿名さん
[2015-11-25 23:38:04]
|
||
843:
匿名さん
[2015-11-25 23:41:38]
まぁ仙川は値引し頃ですわな
ここも一年後くらいに期待できるかもね |
||
844:
匿名さん
[2015-11-26 14:07:32]
大半の部屋が売れたのに、1年近くも買い手がつかなかったのは、余程条件(CP)の悪いの部屋。
それでも値引きを待って、誰も希望しなかった売れ残りの物件を買いますか? |
||
845:
匿名さん
[2015-11-26 15:38:51]
>>844
物件と値段によるでしょ。 |
||
846:
匿名さん
[2015-11-26 21:41:41]
キャンセル住戸も出るからね
一概に残り物が悪条件とは言えないかな |
||
847:
匿名さん
[2015-11-27 22:18:08]
残りものの選び方や価値観はその人の判断基準によるところが大きいように思います。
このあたりは、自分がなにを求めているのか、ということで変わってきそう。 価格的なメリットもあるから、そのあたりが難しいかな、と感じます。 |
||
848:
匿名さん
[2015-11-28 11:14:42]
未販売の棟っていつ出すんでしょうね
販売中の部屋でピンとくるのが無いので、早く出して欲しい |
||
849:
匿名さん
[2015-11-29 11:17:31]
要するに売れていないということでは?
|
||
850:
匿名さん
[2015-11-29 19:12:07]
A街区のクラブハウスがある棟です。だんだん姿が見えてきました。竣工が楽しみです。
![]() ![]() |
||
851:
匿名さん
[2015-11-29 19:30:31]
なかなかカッコいいね。まあ、あの価格とビミョウな場所で安っぽかったら、暴動がおきるなw
|
||
852:
匿名さま
[2015-11-29 21:25:20]
また営業電話きました。
どこまで売れてないんだろう。。 |
||
853:
マンション住民さん [男性 30代]
[2015-11-30 19:01:54]
善福寺川緑地の散歩は魅力的だなぁ。
|
||
854:
匿名さん
[2015-11-30 19:54:18]
|
||
855:
匿名さん
[2015-11-30 20:19:33]
>854
ここが高いのは同意なんですが、重厚感を求めるのはやや古い感性ですね。 最近は坪単価高めの物件でも明るい色使いで軽めの方が好まれますから。 タワーでもない限り、外観レベルは価格と比例しませんよ。 横にながい建物はアクセントを付けるのが難しいですから・・・ |
||
856:
物件比較中さん [男性 30代]
[2015-12-01 09:05:33]
荻窪団地の方も事前案内始まったし、一旦待ちかな。
あっちも大規模建て替えだし、イケイケになりそうだけど。 |
||
857:
匿名さん
[2015-12-01 13:24:23]
|
||
858:
匿名さん
[2015-12-01 16:01:13]
住友との比較ではどうなんでしょう。
野村は南阿佐ケ谷を使えば駅近。共用設備が充実。 住友はデザインが秀逸。下り天井は少なそうですかね。 両デベに聞いたところでは、坪単価はどちらも同じようなレベルのようです。 |
||
859:
匿名さん
[2015-12-02 17:55:39]
850さん、画像UPありがとうございます。
日当たりがものすごくいいのが伝わってきます。 だんだん出来て来たのだなというのも。 最寄り駅が南阿佐ヶ谷、というのがポイントですよね。 通勤で丸ノ内線を使う方なら問題はないのでしょうけれども、そうでない場合は微妙になってしまう。 途中で乗り換えるか、最初から阿佐ヶ谷駅の方までいかなければならないですから。 |
||
860:
匿名さま
[2015-12-05 23:23:58]
都内のマンションはどこも割高ですね。ニュースにも取り上げられてました。材料費と人件費の高騰。2020年の五輪開催もありますので、この状況はしばらく続くでしょう。
その反動で2020年以降は暴落するのでしょうね。 |
||
861:
匿名さま
[2015-12-07 22:11:32]
本日またまた営業メールが届きました。
かなり焦ってますね。どのくらい売れ残ってるのでしょうか。 |
||
862:
匿名さん
[2015-12-07 22:35:27]
|
||
863:
物件比較中さん [女性 50代]
[2015-12-07 23:43:42]
そんなことをリーマン前にも聞きましたね
|
||
864:
匿名さん
[2015-12-07 23:48:56]
>863
だからリーマン前よりもあっさりと高くなってるじゃないですか。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
結局家にしましたが、マンションも良いと思いますよ。 プラウドがどうとかではなくて、貴方が言うところのマーケティングは家では叶いませんから。集合住宅のセキュリティや、共有部分、隣家、すべて込みでのブランドではないですかね。 材料のコストとマージン、お仕着せか、そうでないかはまた別の話のような気がします。 家だってやれイタリア製の食洗機だの蛇口だの、共通の価値観で形成されたマーケティングに振り回されたり、また選択肢は広いものの完全な自由ではないですよね。
具現化するのは難しいし、楽しいですね。でも私は、貴方の言うお仕着せのマンションを買うことが幼稚とは思いませんよ。
お気に入りのブランドを纏って生活をエンジョイするように、そのマンションに住むスタイルや経験が楽しめれば良いのではないですかね?