プラウドシティ阿佐ヶ谷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/asagaya/
所在地:東京都杉並区成田東4丁目63番28他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「南阿佐ケ谷」駅 徒歩5分
中央本線(JR東日本) 「阿佐ケ谷」駅 徒歩13分
間取:1LDK~4LDK
面積:57.57平米~110.40平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:安藤・間
施工会社:株式会社 安藤・間 西武建設株式会社 前田建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/549130/
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-06-21 23:09:14
プラウドシティ阿佐ヶ谷ってどうですか? その3
547:
匿名さん
[2015-09-15 08:46:11]
|
||
548:
物件比較中さん [男性 30代]
[2015-09-15 12:35:10]
さあねぇ。
値下げの噂もちらほらあるし、価格で調子乗り過ぎたツケが回ってきたんでないかな。 |
||
550:
匿名さん
[2015-09-16 12:39:32]
物件の条件は悪くないように感じています。
後は、価格との折り合いをつけられるのか、ということがポイントになってくると思います。 戸建てとマンションのどちらを選ぶのか、ということは人の価値観によって変わってくるように感じます。 |
||
551:
物件比較中さん
[2015-09-17 01:15:22]
浜田山の小山邸跡地の地所物件が気になります。
どなたかご存知ですか? |
||
552:
匿名さん
[2015-09-17 08:36:27]
そもそも小山さん自体知らないのですが…有名な方なのでスカ?
|
||
554:
物件比較中さん
[2015-09-17 21:29:18]
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/小山五郎
こちらですね。 |
||
555:
匿名さん
[2015-09-18 06:01:24]
小山さん情報ありがとうございます。
はじめて知りました…(^^;) |
||
556:
物件比較中さん
[2015-09-18 21:14:37]
浜田山の小山邸跡地がマンションになるみたいなのですが、詳細とても気になってるのです。場所柄グレード感は悪くない?ここと同じかそれ以上か、だと思うのですが。何戸ぐらいのもので、どれくらいの予算なのか?ご存知の方がいればよかったんですが、、リアクションないですね(笑)
|
||
557:
匿名さん
[2015-09-18 22:19:49]
そうですね。
このスレもレスポンスが悪くなり残念に思います。 大規模プラウドですから盛り上がって欲しいです。 |
||
558:
[男性 40代]
[2015-09-22 20:54:02]
結局,1期2次って何戸くらい売りに出されていたのですか。
|
||
|
||
559:
匿名さん
[2015-09-22 21:45:43]
売り出しは何件になるんでしょう。
Yahoo不動産では未定のままで、まだ分りませんです。 でも販売予定は10月の上旬ですから、もう直ぐですよね。 1期2次のモデルルームはもう公開中だから、もしかしたら行けば分るかも。 |
||
560:
物件比較中さん [男性 30代]
[2015-09-23 14:14:48]
販売時期10月って、延長何回目だよって感じですな。
売る気あるのか感。 |
||
561:
物件比較中さん [女性 50代]
[2015-09-23 15:09:53]
いよいよ販売が苦しいようですね。完全に値付けミスですね
坪平均310万程度なら状況が変わりそうですね |
||
562:
購入検討中さん [男性 50代]
[2015-09-23 18:03:32]
|
||
563:
匿名さん
[2015-09-23 18:09:12]
実際に蓋を開けてみたら即完売じゃないでしょうか?
それにしても575戸さばくのって楽そうですよね。 |
||
564:
物件比較中さん [男性 30代]
[2015-09-23 22:55:26]
蓋を開けたら、どころかその蓋がなかなか開かなくて、再々々延長。
あんまりあれだと、周辺相場に影響しそうでやだなぁ。 |
||
565:
匿名さん
[2015-09-23 23:05:43]
でもなぁ、これだけの規模と立地、杉並阿佐ヶ谷ってのはまぁないわけでね。
価格が高いのは認めるところだけどあとはそこをどう判断するかだな ただ言えるのは、別にこれを強制的に買え、とかなってるわけでもないのに 文句を言う人はよくわからんな。一体どうしたんだ?って感じ。 普通の社会人ならわかってる話だが、企業は利益最大化をするためにやってるわけだし、 そのためにリスクだって取ってるわけだな。最悪誰も買わないって羽目になればただ負債 になるだけだし。ただそれだけの話なだけで、別に買いたくない、割高だって人は買わないだけで 済む話なんだよね。 |
||
566:
匿名さん
[2015-09-23 23:14:47]
そんな当たり前のことを長々と。。。
蓋を開けられない状況何ですね |
||
567:
購入経験者さん
[2015-09-23 23:54:47]
マンション販売をする側のひとは、即完し過ぎるのは、即ち安すぎたということで、いいことばかりじゃありません。と聞いたことがあります。
高いと言われながらジワジワ来ているのは、流石だという見方もあるようです。 |
||
568:
匿名さん
[2015-09-24 10:14:21]
結局のところ不動産は1点ものだから希少価値で決まるよ。ここの立地は近年にしたらいいわけで。
緑豊かで駅近なんだからのんびり売るんじゃないかな。 土地が等価交換だから土地取得にデベもお金いらんし。 |
||
569:
匿名さん
[2015-09-24 16:00:04]
|
||
570:
匿名さん
[2015-09-24 18:47:36]
|
||
573:
匿名さん
[2015-09-25 18:34:14]
成田東がなぜそんなに嫌われるのかよくわからないんですが、JRを使いたい人にとっては、歩けなくないけど便利ではないという距離なのは事実ですよね。あとは水害の心配とか。
|
||
574:
匿名さん
[2015-09-25 21:25:27]
|
||
575:
匿名さん
[2015-09-25 23:37:19]
|
||
577:
匿名さん
[2015-09-27 02:33:32]
販売開始前に人気がなくなってきましたね。
|
||
580:
匿名さん
[2015-09-27 21:30:01]
もういい加減、人の貶し合いはやめたらいいんでない?
マンションの話すべきよ。 |
||
581:
購入検討中さん
[2015-09-28 09:28:44]
|
||
582:
匿名さん
[2015-09-29 12:13:06]
マンションのネーミングに土地名が入るにはルールが有るらしく、
それに則っているのなら全く問題がないということでいいんじゃないでしょうか。 つぎは1期2次の販売。 どれくらいの数を出してくるのでしょう? 1次くらいは出すのかしら。 どうなっているのか公式サイトだけだとわからないんですね。 |
||
583:
匿名さん
[2015-09-29 12:28:40]
>>581
まともに検討してる人には叩いている人なんていないと思うけど。検討すらしていないただの外野だけでしょ。 名前が成田東だろうが、南阿佐ケ谷だろうが場所はわかってるんだしそんなマンション名を重要視する人なんていないから。 |
||
584:
物件比較中さん [男性 30代]
[2015-09-30 07:16:30]
不動産の表示に関する公正競争規約施行規則
第2節 物件の名称の使用基準 (物件の名称の使用基準) 第19条 物件の名称として地名等を用いる場合において、当該物件が所在する市区町村内の町若しくは字の名称又は地理上の名称を用いる場合を除いては、次の各号に定めるところによるものとする。 (1)当該物件の所在地において、慣例として用いられている地名又は歴史上の地名がある場合は、当該地名を用いることができる。 (2)当該物件の最寄りの駅、停留場又は停留所の名称を用いることができる。 (3)当該物件が公園、庭園、旧跡その他の施設から直線距離で300メートル以内に所在している場合は、これらの施設の名称を用いることができる。 (4)当該物件の面する街道その他の道路の名称(坂名を含む。)を用いることができる。 まぁ、最寄駅は南阿佐ヶ谷ですが、阿佐ヶ谷団地跡地ってことで、「歴史的名称」って事にしてるんでしょうな。 |
||
585:
物件比較中さん [男性 30代]
[2015-09-30 12:17:13]
買う気は無いけど、中央線徒歩15分オーバーであの値段の物件がすんなり売れるのか、周辺相場の観点から気になるって人が大半でしょうね。
|
||
586:
働くママさん [男性 20代]
[2015-10-01 12:43:38]
浜田山3丁目のドイツ車の整備場もマンションになるみたいですね。
これで浜田山の駅近で3物件が供給予定。後からどんどん追い上げられて、悪条件のプロジェクトは益々厳しくなりそうですね。 |
||
587:
匿名さん
[2015-10-01 15:14:54]
えっ、ホントですか!
と言うことはBMWですよね? 井の頭通りより南側だから良さそうですね。 |
||
588:
匿名さん
[2015-10-02 01:33:46]
阿佐ヶ谷って住みやすいかな?ファミリーで。なんか街が汚い感じがするんだけど。
まだ荻窪行ったほうが幸せなきがする。 |
||
589:
購入検討中さん
[2015-10-02 09:29:43]
|
||
590:
匿名さん
[2015-10-02 21:01:30]
>>589
は?気にするからじゃなくて単に知名度の高いほうを使うに決まってるんだが。利益を上げるために売ってんだぞ?何言ってんだ。 |
||
592:
購入検討中さん
[2015-10-05 08:56:02]
|
||
593:
匿名さん [男性 40代]
[2015-10-05 09:33:22]
売れてない理由は、値段が原因なんじゃないかと思うけどね。
売れてないというか、私が買えない理由かな。 杉並区にマンション持てるってちょっと憧れるし、 安ければ欲しいなって人は多いと思うし。 名前に成田東が入っていてもね。 景気は減速しているし、盛り上がる要素そしてオリンピックはあるけど、 国内の建設業だけ儲かっても、日本全体はよくならないよね。 輸出に頼る日本は、世界経済頼み。 中国も厳しく、EUも元気なく、アメリカの雇用統計もよくなかった。。。。 この状況で、8000万円オーバーのマンションを買える人がどれほどいるのか疑問。 まぁうらやましいってのが本音ですけど。 |
||
594:
匿名さん
[2015-10-05 10:12:13]
>>592
君が落ち着け。そして話をすり替えるな。成田東が問題なのではなく阿佐ヶ谷を選んだだけの話。 |
||
595:
匿名さん
[2015-10-05 10:14:53]
>>593
最終的に全てが集約されるのが価格になるのでそれって意味ないよ。 |
||
596:
匿名さん
[2015-10-06 11:05:21]
阿佐ヶ谷の駅からは近くはないけれど、南阿佐ヶ谷は近いということで、
価格的にとても強気なのかしら、と思います。 あとプラウドというブランド的なものも多分にあるのかしら。 安心感はありますけれどね。 今後、値下がりする可能性があるのでしょうか。 価格のハードルが下がれば具体的に動くのでは?というのはスレッドを見ていて思いました。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
延期の理由はなんですか?