プラウドシティ阿佐ヶ谷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/asagaya/
所在地:東京都杉並区成田東4丁目63番28他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「南阿佐ケ谷」駅 徒歩5分
中央本線(JR東日本) 「阿佐ケ谷」駅 徒歩13分
間取:1LDK~4LDK
面積:57.57平米~110.40平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:安藤・間
施工会社:株式会社 安藤・間 西武建設株式会社 前田建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/549130/
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-06-21 23:09:14
プラウドシティ阿佐ヶ谷ってどうですか? その3
362:
匿名さん
[2015-08-03 18:14:40]
公式ページの予定販売価格が「未定」に戻ってましたね。
|
||
363:
匿名さん
[2015-08-03 18:31:58]
平均ということは、7%どころではない値下の住戸あるということですね。
500万円~1000万位下げを期待してます。 果報は寝て待てだ。 |
||
364:
匿名さん
[2015-08-03 18:54:26]
>>361
値段下げてくれるか契約解除もできるはず。潜在的に杉並世田谷あたりで探していた層は桜上水に取り込まれ、都心タワマンと中古が相対的に安く感じられ吸収されていく。野村には珍しく計算違い。 |
||
365:
物件比較中さん
[2015-08-03 19:13:01]
ここは当初より敷地内は別天地かつ区分所有面積も多めで資産価値としても底堅い希少性高い物件と注目してきましたが、冷静に見てみると食材を始めとする日用品確保には苦労しそうで、また棟により駅からの距離も微妙で価格に見合った物件とは思えなくなりました。
|
||
366:
匿名さん
[2015-08-03 19:52:29]
販売がここまで迷走すると、あとあと評価価値にも響くんでしょうか。ちょっと高過ぎたけど下がれば買う人はいると思ってるんですが、下がっても不人気だとしたら、買う意味ないのかも。
|
||
367:
匿名さん
[2015-08-03 19:59:27]
値段下げた時点で新築物件としての価値というか評価は落ちるよね。ましてや野村のプラウドブランドでしょ。
後々振り返ると、この物件はプラウドブラインドだったねってことになるかな。 |
||
368:
物件比較中さん
[2015-08-03 22:49:46]
押しも押されもせぬ好立地物件ならまだしも、あんまりな価格設定でしたね。
早い段階での価格改定の例はあまり見たことはありませんが、ここに来て他のプライヴでも売れ残りが多発しており、潮目が変わったということでしょうか。 既契約については微妙ですね。契約は契約と割り切れば今後の新規物件販売に悪影響が出る恐れが出てくるし、既契約も一律に価格変更というのも悪しき前例になるし。 玉虫色で非公式に多少の調整金? 野村さん必死に検討していることでしょう。社内的には当初のままでいくという強気の意見もしっかり残っているはずです。 |
||
369:
匿名さん
[2015-08-03 23:57:32]
|
||
370:
匿名さん
[2015-08-04 00:10:04]
|
||
371:
匿名さん
[2015-08-04 00:13:51]
>>370
12%はどこからの情報ですか? |
||
|
||
372:
匿名さん
[2015-08-04 00:52:23]
|
||
373:
匿名さん [男性 40代]
[2015-08-04 06:49:39]
2期以降は1期より価格が上がる可能性が極めて高いという担当者の説明を信用して申し込んだのですが、7〜12%もの大幅値引きが実際に行われるようなことになれば、かなりショックですし、騙された気分です。
|
||
374:
匿名さん
[2015-08-04 07:20:10]
また裏付けのない胡散臭い情報ばかりだな
|
||
375:
物件比較中さん
[2015-08-04 08:53:39]
暑すぎてみんな頭混乱しているんだろ
|
||
376:
物件比較中さん
[2015-08-04 08:56:06]
迂闊に値下げ、それも割合値まで漏らすというのは考え難いですね。内部リークだとしたら徹底的にソースチェックするだろうし。
何れにしても価格提示を待てばいいだけです。 |
||
377:
匿名さん
[2015-08-04 12:21:21]
値下げが本当だとしても、1期申し込み組も間違いなく値下げしてもらえるはず。バブル崩壊後にはよくあったよ。
|
||
378:
周辺住民さん
[2015-08-04 12:31:02]
これが阿佐ヶ谷南や北ならわかるけど、あの成田東の環境だと自分が営業だったとしてもなにを売りにしたらいいか迷うね。
丸の内線とすぎ丸からのJRぐらいですかね。 南阿佐ヶ谷利用者の使うスーパーってどこなの?ピーコック?いなげや?青梅街道沿いにぽつぽつお店はあるものの流石に阿佐ヶ谷駅前とは南阿佐ヶ谷駅前じゃ違うし。 そうは言っても百点満点の物件なんてないしある程度妥協しないとって思うところで、この価格帯。 たしかにこの広さの土地はもう今後でないだろうけど、とてもお買い得ですねとは言えない。 |
||
379:
匿名
[2015-08-04 12:33:37]
12%は涙出てくるレベル。
もう他の野村物件契約してしまった。 いいなぁ。今から買う人って幸運。 |
||
380:
匿名さん
[2015-08-04 12:46:05]
知人が桃井のインザパークから住み替えを検討したようですが、売却してもかなり追加資金がいるようで、あきらめたみたいです。
|
||
381:
匿名さん
[2015-08-04 13:28:36]
|
||
382:
匿名さん
[2015-08-04 15:01:20]
>>381
まあ、不動産屋ってそういう業種・人種なんでしょ。 |
||
383:
匿名さん
[2015-08-04 17:01:30]
|
||
384:
匿名さん
[2015-08-04 19:01:50]
或いは安く見せかける壮大な作戦か
|
||
385:
匿名さん
[2015-08-04 20:02:23]
たしかに、スタートがどこであっても、1000万も下がったなんてことになるとものすごくお買い得に見えますね。
|
||
386:
購入検討中さん [男性 50代]
[2015-08-04 20:38:44]
お預けされて、一気に値下げされれば
お得感で、一気に売り切れると 考えているとしか思えない 一旦提示してしてしまうと 大規模の場合個別値下げ話は 漏れ伝わり揉め事になるからね |
||
387:
匿名さん
[2015-08-04 23:32:21]
すごく盛り上がっているけど、値下げ情報自体がまずあり得ないでしょう。
将来的な値下げがあり得ないとは言えないけど、このタイミングで値下げ情報が出てくる可能性は皆無のように思えます。手付けの入金も含めて正式な申込み手続きの前にこんな話が出るとデベの人も大変でしょう。全員がこの申込みに注力するタイミングで値下げの議論なんて出るわけ無いし、内部からのリークというのはほぼあり得ないと個人的には思いますね。 あんまり疑うのもよく無いとは思いますが、7%、12%は願望を書いてみたに過ぎないように思えます。 そもそも1期は売出し戸数に比べてどれだけ申し込みが入ったんですかね。それ次第では値下げも現実的になるでしょうし、あれがきっちり捌けたということであれば、次の期からすぐに値下げをって考えにくいのでは? |
||
388:
匿名さん
[2015-08-05 01:30:19]
一期にあまり捌けなくて、価格さえ下げれば来期以降で挽回可能かどうかという感触を確かめるための情報戦略のような気もする。
|
||
389:
購入経験者さん
[2015-08-05 08:58:35]
|
||
390:
周辺住民さん
[2015-08-05 09:07:02]
|
||
391:
匿名さん
[2015-08-05 09:59:37]
>388さん
仮にそのような戦略があったとしても、一期の申込み手続きを正式に(入金まで)終えてから、なおかつある程度期間を空けてからだと思いませんか?値下げの話なんて出てたら、一期の人の正式申し込み進められないでしょ? 唯一このタイミングで出てくる可能性があるとすれば、申込者に対する説明として「値下げを考えいます。もちろん一期のお客様にも適用させて頂きます」という話をしているかどうかくらいかな?でもそんな話なら聞こえてきそうだし。 まあ一期どれだけ捌けたかで見えてくるでしょ。前回のミニバブル後(リーマンショック後は)確かに大幅値下げが合ったけど、あの時は既に土地も建築費も大幅に下落していてその後に出てくる物件が大幅に安くなることが見えていたし、大量の完成在庫が市場でだぶついてたしで、やっぱり今とは相当市場環境が違ったと思う。それにしてもかなりいい価格だなとは思うけどね。 |
||
392:
匿名さん
[2015-08-05 12:37:51]
杉並区は中央線の南北で評価がかなり異なるのかな? 桃井のインザパークの中古は割安に感じます。
|
||
393:
匿名さん
[2015-08-05 14:58:14]
|
||
395:
ご近所さん
[2015-08-05 18:36:04]
浜田山完売したんですね。
ここもこの荒れようだと勢いありそうですね(笑) |
||
396:
匿名さん
[2015-08-05 22:07:38]
単なる偶然なのでしょうか?
阿佐ヶ谷のモデルルームが一般向けにオープンするその日の朝、価格がこのスレに貼り付けられ、一期の申込登録後すぐに値引きの話題が持ち上がる… 単なる偶然でしょうか? |
||
398:
匿名さん
[2015-08-06 09:14:56]
マンション自体も掲示板も荒れ荒れみたいですね‥
残念過ぎます! |
||
399:
匿名さん
[2015-08-06 10:16:51]
建て替え物件には注目していますがこの荒れ方には既視感があります(笑)本気で検討中の方がふりまわされるとは思えないのでネタとして楽しませていただく所存です。
|
||
400:
匿名さん
[2015-08-06 10:47:28]
南阿佐ヶ谷駅で青梅街道の南側にスーパーがあれば便利なのになあ・・・。
排気口からタバコ臭い風をモクモク吐き出すあの迷惑なパチ○コ屋がスーパーになればいいのに。 |
||
401:
匿名さん
[2015-08-06 11:15:00]
>>383
確かにこの時代、公園しかも公園のサイズで決めることはないでしょ。 足も弱くなる老後だと、交通の便、普段の買い物、近くの診療所、大規模病院の所在 その辺も考慮すると思いますよ。 団塊の世代だと、なおのことだと思いますよ。 |
||
402:
匿名さん
[2015-08-06 11:18:06]
>>400
本当にそう思います。スーパーはパール商店街まで行けばいいけれど、あのパチンコ屋がなくなるだけでもかなり印象変わります。やたらな広告に注力するゆとりがあるなら、デベさんが交渉してくれたらいいなーなんて思います。してくれるわけないけど。 |
||
403:
匿名さん
[2015-08-06 11:18:29]
http://mansion-madori.com/blog-entry-3491.html
見学記やBlogは好意的な感想が多過ぎますね |
||
404:
購入検討中さん
[2015-08-06 11:36:16]
>>402
デベを地域開発かなんかだと思ってます? |
||
405:
匿名さん
[2015-08-06 13:43:22]
まさに地域開発まで要求してますな。しかし、悪くないアイディアじゃないですか。総合プロデュース的なw
|
||
406:
住まいに詳しい人
[2015-08-06 21:39:45]
この高値、購入者を馬鹿にし過ぎ。
それにしてもこの売れ行きの悪さ、責任者は二度と日の目を見ない部署に さよならですな。 価格設定が浮世離れしてるんですよ。 グローリオ芦花公園のようにならないと良いですね。 |
||
407:
匿名さん [男性 30代]
[2015-08-07 06:11:08]
そんなに好意的でもない評価もあるみたい
https://www.sumai-surfin.com/product/rating/re_rate_list.php?r=32586 |
||
408:
匿名さん
[2015-08-07 08:33:02]
そうですね…スペックが低過ぎます。
タノジ、ペラボー、外廊下、吹き付けの嵐ですから。 リッチも駅遠で谷底ですし… |
||
409:
購入検討中さん
[2015-08-07 09:05:54]
>>405
マンション開発もいまいちなのに地域まで手をだすなくてよろしい。 |
||
410:
匿名さん
[2015-08-07 16:40:52]
>>408
でもマンションってあくまで場所だっていいますよね。スペック云々というなら後で好きなようにリフォームすれば、みたいなことを言う人もいるので、そういうものなのかと思ったりもしたのですが。まぁ、リフォーム前提のハコだけ買うにしてはスゴイ価格だと思いますけど。 |
||
411:
匿名さん
[2015-08-07 23:08:23]
ここの検討者の比較対象物件ってどこになりますか?
|
||
412:
匿名さん
[2015-08-07 23:21:10]
みんな杉並区に理想いだきすぎ。
杉並区は今後終わる区。なぜならこれから新宿ばりの中心地になる品川に遠すぎ。 今後は大田区だよ |
||
413:
買い換え検討中
[2015-08-07 23:37:38]
大田区ならどのマンションがオススメですか?
|
||
414:
匿名さん
[2015-08-08 18:48:25]
≫412
詳細お願いします。 |
||
415:
匿名さん
[2015-08-08 19:53:06]
ペラボー、外廊下はイヤだね…
|
||
416:
匿名さん
[2015-08-08 20:12:53]
そうですね‥
ただ、そうじゃないマンションだとベラボーに高くなりますよ。 高くて手が出なかったら、元も子もなさ過ぎます。 |
||
417:
匿名さん
[2015-08-09 20:19:54]
マンションの評価はどんな風に見れば良いのかな。
価格も違えば、ランクもあるから。 このマンションにしてこの価格が適正なのか、どこでどう見てみると良いのでしょうね。 やっぱり評価は、生活面の良さが一番の問題なのかな。 |
||
418:
匿名さん
[2015-08-09 21:20:12]
大田区ならプラウドシティ大田六郷がありますよ。 総戸数600戸超で23区のプラウドシティとしては、ここと双璧でしょう。 たぶんここの単価よりは安いと思いますよ。
|
||
419:
購入検討中さん [男性 50代]
[2015-08-10 07:38:41]
>>418
大田はグリコの土地売価が140億円 と新聞に書いてあった とすると平均で一戸当たり2000万円 ちょっと。建物建設費用を同じく2000万円 とみれば、4000万円÷0.8 =5000万円 平均価格はこれぐらいだと思うよ ちょっと土地が高いけど |
||
420:
匿名さん
[2015-08-10 08:44:12]
杉並区が終わり…?
中央線が貫通する限り永久に不滅ですよ。 |
||
421:
匿名さん
[2015-08-10 13:52:56]
>>412
東京に縁もゆかりもない人はとりあえず「中心」であればいいんだろうから。いっそ新宿に住めば。 |
||
422:
匿名さん
[2015-08-10 17:27:14]
これだけの広さの立地で開放感のある配棟計画だと、かえって外廊下でもいい気がします。
値段が外廊下の値段じゃないと思ってしまうけど、昨今の値上がりではしょうがないのかな? でも高いよね。ここに限らずだけどさ。 |
||
423:
匿名さん
[2015-08-10 17:35:52]
実際杉並区の地価は徐々に下がってるよね。人気の低下かな?
|
||
424:
匿名さん [男性]
[2015-08-10 18:21:58]
杉並区は、やはり人気ですよ。
特に中央線沿線は、なかなか土地が出ませんからね~。 高くても、杉並なら買う人はいるのでは! ただ、ここは中央線沿線と言えるか…微妙。 阿佐ヶ谷までは、かなりあるような感じですが… |
||
425:
匿名さん
[2015-08-10 18:53:53]
荻窪周辺も戸建が格安で売り始めましたよ徒歩10分以内で。昔はこんな金額で無理でした。
|
||
426:
匿名さん
[2015-08-10 19:10:42]
杉並区は今は残念ながら落ち目ですよね。
未だに人気があるのは松庵だけでしょう |
||
427:
匿名さん
[2015-08-10 21:04:12]
まさか、豊洲の江東区よりも落ちることはないでしょう。
|
||
428:
匿名
[2015-08-11 08:04:48]
>>418
東京南端、多摩川河口近くのU字蛇行域で川崎に取り込まれてもおかしくない?京急各停駅。穴場といえば穴場でしょうね。近寄りたくないエリアだったけど、そうした固定観念は良くないですね。 先の先を読まなければ。 |
||
429:
購入検討中さん
[2015-08-11 08:43:45]
自分の生活に合わせた通勤しやすいとこにすればいいんじゃない?
嫌なら住むなってとこでしょうか。 |
||
430:
匿名さん [男性]
[2015-08-11 19:53:01]
松庵は、そんなに人気なのですか?
快速が止まらない西荻窪でも人気とは、知りませんでした… |
||
431:
物件比較中さん [男性 30代]
[2015-08-11 20:18:33]
リセールバリュー気にしたい派と、一生住むんだからどうでもいい派
永遠に分かり合えない不毛な議論 そんなことより、値下げの件を営業に聞いた人いないのかな? |
||
432:
購入検討中さん
[2015-08-12 08:49:22]
>>431
自分でネットにつられて値下げって聞いたんですけどって聞いてこいよ。 |
||
433:
匿名さん
[2015-08-12 12:04:15]
ネットの噂で値下げ
→販売センターで「値下げって本当?」と聞いた →そんな噂信じちゃたの?それよりこちらはいかが? となるのがオチ 仙川のプラウドシティも掲示板は値下げの話で持ちきり。 お客を集める新手の方法なのかな? |
||
434:
購入検討中さん
[2015-08-12 13:47:04]
>>433
別にそれでいいんじゃない。 たまにいるけどさ、マンション購入を検討するからMR行くのに営業攻勢がイヤだっていうのが意味わからん。 家電じゃないんだからネットで最安探して口コミ信じて購入ってわけじゃないんだからさ、ちゃんと説明聞いた方がいいよ。 |
||
435:
匿名さん
[2015-08-12 16:50:41]
|
||
436:
匿名
[2015-08-12 20:30:21]
|
||
437:
匿名さん
[2015-08-12 23:34:39]
>>434,436
そういう売り手の立場の話じゃ無くてさぁ。 |
||
438:
匿名さん
[2015-08-13 00:14:41]
>>437
早くスッキリしたいんだけど、買えるか買えないかギリギリなので |
||
439:
購入検討中さん
[2015-08-13 10:04:08]
|
||
440:
匿名さん
[2015-08-13 12:09:16]
ここを買える金額だと荻窪徒歩8分程度の高級戸建買えそうじゃない?
|
||
441:
匿名さん
[2015-08-13 12:40:46]
|
||
442:
匿名さん
[2015-08-13 14:32:52]
広さが100㎡前後あり家族4、5人で余裕で暮らせそうだけど
トイレは1つなのよね~ お泊り客来たらさらに朝のトイレ忙しそう。 よほどの狭小住宅以外なら戸建には、上下階にトイレ設置が普通だし。 オプションでトイレ増設可能な物件ってあるのかな。 |
||
443:
匿名さん
[2015-08-13 15:00:05]
|
||
444:
匿名さん
[2015-08-13 15:33:18]
|
||
445:
匿名さん
[2015-08-14 15:59:38]
>442さん
水回りをいじるのは難しいかもしれません 特に水道だけじゃなくて、 トイレの増設となるとかなりいじらなくてはならないので、 個人のオプションの範囲を超えてしまうかも。 確認を取ってみた方がいいかと。 |
||
446:
匿名さん
[2015-08-14 16:19:54]
|
||
447:
匿名さん
[2015-08-14 17:35:22]
一番広い110平米の間取りは素敵ですね~
かなりの高倍率になるでしょうね。 |
||
448:
匿名
[2015-08-14 17:45:10]
そうだ
|
||
449:
匿名さん
[2015-08-14 21:34:36]
書き込めない
|
||
450:
物件比較中さん [男性 30代]
[2015-08-14 22:12:54]
第1期二次の募集チラシが来ました。
一次完売っておきまりの売り文句が無かったんですが、販売低調なんですかね? |
||
451:
匿名さん
[2015-08-15 00:22:09]
販売低調というか絶不調。
価格は予想より10%近く高いし、ランドプランは分断されすぎてて微妙だし、仕様はコストカットがあからさまだし、営業担当に余裕がなく売り売り感満載。 野村の物件は嫌いじゃないけど、久々に残念すぎる物件かな。 おとなしく桜上水買っときゃ良かった。 |
||
452:
匿名さん
[2015-08-15 10:34:10]
モデルルームに一度行ったものですが、
「一次完売のお知らせが来ていたよ」、と妻に言われたのですが彼女の勘違いかな?皆さんのとこにはきてませんか? |
||
453:
匿名さん
[2015-08-15 16:32:26]
仮に第1次1期が完売だったとしても、
供給数はたったの120戸。総戸数比の30%ちょいだよ。完売っていうワードに騙されないように。 |
||
454:
匿名さん
[2015-08-15 17:20:30]
桜上水買えた人、ホントに良かったですね~
|
||
455:
匿名さん
[2015-08-15 17:22:20]
桜上水ってもう完売したんだっけ?
|
||
456:
匿名さん
[2015-08-15 17:48:37]
|
||
457:
匿名さん
[2015-08-15 17:55:46]
>>456
なんで笑ってるの? |
||
458:
坂の下のポニョ
[2015-08-15 23:22:31]
7~8000万なら戸建が買えますね。
ローン以外に管理費、修繕積立金、駐車場代 で5万超えるのでかなりの年収がないと 厳しいですね。 資金に余裕のある方向けです。 ただ杉並区のハザードマップを見ると浸水地域に おもいっきり該当してます。 駅から歩くと坂の下ですからね。 善福寺川が増水すると夜でもサイレンが鳴り響き ます。 また水が出なければ良いですが。 |
||
459:
匿名さん
[2015-08-16 09:01:44]
こういうマイナス点も十分喧伝されている中で、なおかつこの価格帯でも、1期120戸(なの?)は完売みたいだからなぁ。それなりに人気なんだね。
3割なんて絶不調とかいうのかもしれないけど、この価格が120戸売れるのはやっぱりすごいよ。桜上水の1期は200戸で4割くらいだったけな。あの時も高過ぎる、4割しか売れないのか、時期以降値下げかとか掲示板では言っていたみたいだけど、そのあとどうなったかはご存知の通り。今ではあれを買っておけば良かったという人がこの板にも出てくるくらいだからね。 僕もいい値段だなっとは思うけど、素人見立てはなかなか当たらないね。 |
||
460:
匿名さん
[2015-08-16 13:58:17]
野村はショボい物件を高値で売り抜けるのは得意中の得意。
池袋本町、加賀、美しが丘、日本橋… |
||
461:
購入検討中さん [男性 40代]
[2015-08-16 14:02:23]
車好きなので、自走式地下駐車場のあるここに決めようかと思います。機械式駐車場が敷地内に無く景観も良さそうです。ただ駐車場も抽選でしょうけど...
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |