プラウドシティ阿佐ヶ谷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/asagaya/
所在地:東京都杉並区成田東4丁目63番28他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「南阿佐ケ谷」駅 徒歩5分
中央本線(JR東日本) 「阿佐ケ谷」駅 徒歩13分
間取:1LDK~4LDK
面積:57.57平米~110.40平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:安藤・間
施工会社:株式会社 安藤・間 西武建設株式会社 前田建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/549130/
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-06-21 23:09:14
プラウドシティ阿佐ヶ谷ってどうですか? その3
978:
匿名
[2016-02-12 19:29:15]
|
979:
匿名さん
[2016-02-14 00:22:50]
このまま売れ残れば割引あるかもね
|
980:
匿名さん
[2016-02-15 00:20:56]
>979
根拠がないよね? |
981:
匿名さん
[2016-02-15 02:10:27]
|
982:
匿名さん
[2016-02-15 08:11:05]
ここまで売れ行きの悪いプラウドはここ数年見たことない。
|
983:
購入検討中さん
[2016-02-15 12:17:01]
>>982
決断力のない人発見!! |
984:
匿名さん
[2016-02-15 12:28:00]
>983
根拠がないよね? |
985:
匿名さん
[2016-02-15 16:43:38]
( ・∀・)/旦チン 値下げマダー?
|
986:
匿名さん [ 40代]
[2016-02-15 17:48:53]
阿佐ヶ谷行ってみて、正直、営業のレベル低いです。
1期とはいえ、第3次なんだから必要書類くらいスラスラ言えてほしいんだけど 毎回言うことが違ったり、税務署でもらえない書類を税務署でとってこいと言ってみたり... 他者は審査の必要書類もしっかりと事前に説明して、チェックリストなど渡してくれましたが ここはアホなんですかね? かなり買う気で検討しているのだけれど、高い買い物なのに、 「審査とおったら絶対買うんですよね?」的に抽選直後に重要事項ほげほげ会だの 翌日中に手付金全額振り込めだのご契約会だの的なものが 翌週1週間びっちり日程が決まっていて、仕事している人本当にこんな営業側都合の 勝手なスケジュールに合わせているんでしょうか。 どこもこんなもんですか? まだ他の三井や住友も検討しているのですが、まだ販売締め切り時期が 迫っているわけではないのでわりと時間と態度に余裕がありますし、 妙な態度で迫ってきたりしないので比較対象にはできないとは思うんですがでも プラウドさんはもっとマシだと思っていました。正直買う気が3割減です。 |
987:
匿名さん
[2016-02-15 22:30:59]
3割減でも7割買う気なら買ったら良いのに。
値段を見て、目が飛び出てしまうほど高かったので、買う気0割です。 |
|
988:
匿名さん
[2016-02-16 06:46:50]
情報操作の為かヒステリックな書き込み多いみたいですね。
ここの情報を鵜呑みにしてはいけません。他の版でも然り。 周辺の価格や物件概要も比較しながら冷静に見た方が良いです。 |
989:
買い換え検討中 [ 40代]
[2016-02-16 13:03:27]
2期の販売から価格が安くなったら嬉しいけれど、そういうことはあまり例のない事なのでしょうか。
|
990:
匿名さん
[2016-02-17 10:34:00]
あまりないんじゃないかと思います。
あったとしても少々? まだ2期でしょう? もっと売りだしてからだいぶ経ってからならそういうこともあり得るのかもしれませんが、 まだ2期の段階じゃ難しそうです。 |
991:
匿名さん
[2016-02-17 10:47:53]
>>988
ネガが多いのはね、桜上水でもそうだったんだけど安いエリアに広い土地なんで普通に建てたら相場に準じた価格で検討できたのにそれができなくなったからなんですよ。 建て替え事業なのでデベも好き勝手出来るわけじゃないししょうがないんですがそこに納得がいかない人が文句を行っているんですよ。 ここも立地があまり良くないんだけど土地相場も安いエリアなんで建て替え事業で無ければきっとマンションや戸建街区とかも出来てね、きっと坪320ぐらいで買えたんですよね。まぁそれが建て替え事業で400超えてきたと。そこでムキーッテしてるだけ |
992:
匿名さん
[2016-02-17 11:00:30]
|
993:
匿名さん
[2016-02-17 22:57:10]
冷静に比較したら高すぎるし、子孫に土地を残せる戸建ての方が良い気がしてきました。
|
994:
匿名さん
[2016-02-17 23:06:07]
>>993
賢明な判断だと思いますよ、本当に。 建て替え事業による物件は本来は、地権者も、請け負うデベも、そして新たな住戸を購入する購入者も 無駄な資金の決済が生じなくなりお得に購入できるはずだったんですけどね。 実際はここにかぎらず全ての建て替え事業がツケを購入者側にもってきてますからね。 よほどそこの立地に魅力がない限りは買わないほうが無難です。 |
995:
匿名さん
[2016-02-18 16:01:50]
>賢明な判断だと思いますよ、本当に。
って根拠がないよね。 |
996:
匿名さん
[2016-02-21 10:06:42]
かなり広い土地で低層ですから、この価格設定なのでしょうか
共用施設に関してはあまり無駄がなくいいですね。 中庭があるので、お子さんがいらっしゃる方は少し遊べるスペースとして利用できそうです カーシェアがありますから、車がなくても十分暮らしていけそう |
997:
匿名さん
[2016-02-21 11:14:09]
価格が高い、普段の買い物が不便、それ以外は良いと思います。
|
多少の景気変動が影響しないほど突き抜けた人は、このレベルの物件を買いません。
全く根拠がないよね(笑)