プラウドシティ阿佐ヶ谷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/asagaya/
所在地:東京都杉並区成田東4丁目63番28他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「南阿佐ケ谷」駅 徒歩5分
中央本線(JR東日本) 「阿佐ケ谷」駅 徒歩13分
間取:1LDK~4LDK
面積:57.57平米~110.40平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:安藤・間
施工会社:株式会社 安藤・間 西武建設株式会社 前田建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/549130/
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-06-21 23:09:14
プラウドシティ阿佐ヶ谷ってどうですか? その3
729:
匿名さん
[2015-10-31 20:40:47]
|
730:
匿名さん
[2015-10-31 20:43:25]
>>726
自分の判断に自信をつけるってどういう意味ですか?ようは自分の判断に自信が無いからそれを後押しして欲しい人がいるってことでしょうか? そんなことを本気でかんがえているようでしたらあなたこそ人をバカにしていますよ。子供じゃあるまいしまともな社会人であれば自分の判断を 信じられないような人はいません。そんな人は社会から除外されてきているからです。他人に判断を委ねてうまくいくことなどありやしませんからね。 |
731:
匿名さん
[2015-10-31 20:49:56]
|
732:
匿名さん
[2015-10-31 20:57:41]
>>731
ちがうね。みんなはバランスを考えて住んでいますから。駅徒歩1分、でも周りは商業施設ばかりで日当たりもまったくないような環境に住みたい人は普通いない。 |
733:
匿名さん
[2015-10-31 20:59:44]
|
734:
匿名さん
[2015-10-31 21:26:53]
>>733
そんなことはない。マンションで駅徒歩1分ならいいが戸建で駅徒歩1分にすみたいやつなどいないからね。 これは0,100の話ではなく大勢が、という意だがね。 ここみたいに駅遠で利便性が低いところのマンションが売れないのは自明の理。ここのエリアはまさに戸建に適したエリアで 同価格で比較したらはるかに高い質の良い戸建が豊富にそろってるから買いやすい。 |
735:
匿名さん
[2015-10-31 22:07:20]
まあそうだな。
|
736:
[男性 40代]
[2015-10-31 22:08:06]
|
737:
匿名さん
[2015-10-31 22:10:17]
久々に盛り上がってますなぁ
|
738:
匿名さん
[2015-10-31 22:21:32]
>>736
俺はいたって落ち着いているしなにもここのマンションをネガしているわけではない。冷静かつ客観的にこの物件を検討すればするほど、 価格や仕様云々の前にここはマンションである利、というのを何も有していないことに気がつかされるだけの話。俺は別に戸建を押してる わけでもなければ、戸建vsマンション論争をしたいわけでもない。 ここで一部の人間が考えることを放棄して「いいかどうかはその人次第」なんてことを言っているがそんなことはない。 例えばタクシーで2000円払うところをバスみたいな乗り合いであれば210円で済むのは皆当然だとおもっているしこれは共同利用することの合理性 からくる「絶対的かつあって当然の」利なわけだ。そのかわりに乗り合いバスは時刻も決まっているしルートだって決まるし座席等のクオリティに は制限がかかる。そこのとのトレオードオフなことは誰しもが理解している。 が、仮にタクシー(占有利用)と比べてバスも全く同じ距離なのになぜか料金が同じだったら誰もそのバスを利用しようとは思わない。 それと同じことがここで起こっているだけの話だ。 |
|
739:
匿名さん
[2015-10-31 22:23:48]
戸建で駅数分とか朝晩やかましくて嫌だわ。
|
740:
匿名さん
[2015-10-31 22:25:40]
>>739
だから多くは誰も好まないといってるでしょうが。 |
741:
匿名さん
[2015-10-31 22:36:21]
>738
プラウドスレでは、物件に関する問題点の指摘があると、だいたいすぐに反応があります。パターンはだいたい決まっているんですよ。連投とか、論点そらしとか、買えない人の嫉妬だとか。 ですから、まともに取りあってもあまり良いことはないかも。 過去のレスや、他のプラウドスレを見てみると分かりますよ。 |
742:
匿名さん
[2015-10-31 22:42:22]
>>741
ただここはいつもと事情がちがうね。売れなさ過ぎてポジりようが無い状況になってる |
743:
匿名さん
[2015-10-31 22:49:28]
>742
たしかにそういう感じはあるかもしれませんね。 |
744:
匿名さん
[2015-10-31 22:49:33]
まあ皆仲良くしようや。あまりやりすぎると業者に訴えられるぞ
|
745:
匿名さん
[2015-10-31 22:50:09]
そういや2次で何戸売れたかまだ出てないね
|
746:
匿名さん
[2015-10-31 22:55:47]
>738
過去のスカイティアラスレッドより http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/535408/res/536/ 同じことを書いていますね。 あなたの持論はわかりますが、板橋のマンションを割高に思う人はそもそもお呼びじゃないと思いますよ。 |
747:
匿名さん
[2015-10-31 23:05:40]
これは面白いなあ
この長文を書く人も、それを見つけ出す人も、すごいな |
748:
匿名さん
[2015-10-31 23:16:59]
これはナイスプレーだな(笑)
主張は分かったけど、 あんまり団体行動向きの人じゃ無さそうだから、 契約した人は良かったですね、隣人になることは無さそうだ |
あのね、戸建とマンションで駅距離を単純比較するほどナンセンスなことはないですよ。
東京23区においては普通駅近であればあるほど住環境的に戸建には全く適していないです。
建蔽率と容積率も高く商業施設もあってゴミゴミしておりアウト。逆にそういうところこそマンションの利が
生かされるところ。なのでマンションの場合は徒歩5分以内、最低でも7分以内がマンションでは必須であり
逆にそれ以上のマンションは終わってると言われます。
が、戸建においては徒歩5分以内だとよほどの私鉄各停駅みたいなひどいところでは無い限り戸建には適しておらず
徒歩10分ぐらいでちょうどほどよい低層住宅街が広がるのです。何も知らないご様子ですね。
なので、同じ徒歩7分でも戸建とマンションではその意味するところが全然違うのですよ。