プラウドシティ阿佐ヶ谷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/asagaya/
所在地:東京都杉並区成田東4丁目63番28他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「南阿佐ケ谷」駅 徒歩5分
中央本線(JR東日本) 「阿佐ケ谷」駅 徒歩13分
間取:1LDK~4LDK
面積:57.57平米~110.40平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:安藤・間
施工会社:株式会社 安藤・間 西武建設株式会社 前田建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/549130/
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-06-21 23:09:14
プラウドシティ阿佐ヶ谷ってどうですか? その3
484:
匿名さん
[2015-08-24 21:54:09]
|
485:
匿名さん
[2015-08-24 22:28:27]
そもそもホームページにも広告にもダイレクトメールにも阿佐ヶ谷徒歩13分と書いてあって、それを承知でモデルルームに足を運ばれた人が、「あまりに遠い」って、ただ単に見学するべきマンションを間違えただけじゃないですか?
|
486:
匿名さん
[2015-08-24 22:49:19]
|
487:
匿名さん
[2015-08-25 03:15:39]
>>484
483です。第三者的に書いてらしたので、どれにも当てはまらない方なのかと思ってしまいました。失礼に聞こえたらすみませんでした。うちもJRを使いたいので迷っています。慣れればたいしたことない距離なのか、毎日のことだからま面倒になるのかと考えてしまって。やはり遠いですよね。 |
488:
匿名さん
[2015-08-25 07:48:22]
>>487様
484です。 こちらこそ書き方が悪くて失礼致しました。 実際に歩いてみるとやはり遠いという感想でした。 もしかしたらもっと近いのかと期待していたのですが、 毎日の事となると阿佐ヶ谷駅を利用するには厳しいですよね。 お車をお持ちで駅まで送迎してもらうというのは如何でしょう? 我が家はもう別件に決めてしまったので、仰るようにもう第三者に間違いないです。 |
489:
匿名さん
[2015-08-25 13:46:54]
|
490:
匿名さん
[2015-08-26 14:31:13]
どこに行くのか、どの路線を使用するのかにもよるとは思いますが…
南阿佐ヶ谷と阿佐ヶ谷、どちらの駅の方が普段使いをされている方が多いのでしょう、この辺りですと。 南阿佐ヶ谷駅をわざわざ通り過ぎて、阿佐ヶ谷まで行くのもなぁ遠いなぁという風に感じられてしまうのではないかなと。 阿佐ヶ谷近くだとさすがに価格が上がってしまうので、今位の価格だったらこの場所なのは仕方ないのかもしれませんけれど。 |
491:
匿名さん
[2015-08-26 20:43:14]
三菱の中野駅タワーのホームページができていましたね。
さほど大きくないタワーの割には間取りが良さそうでした。 商店街経由の駅直結だし、値段が早めに出てきたら悩みますね・・ |
492:
物件比較中さん [男性 30代]
[2015-08-26 23:38:16]
半年後には市況ががらっと変わっていそうな状況ですね。
すぐにでも必要でなければ少なくとも10月までは待った方が得策ですよ。 |
493:
匿名さん
[2015-08-27 23:39:45]
なぜ10月?
住友の国分寺のタワーも、三菱の中野のタワーも、10月では動きはなさそうな気配ですが。 |
|
494:
匿名さん [男性]
[2015-08-28 07:01:42]
10月じゃ、何も変わらないと思います。
オリンピック後なら、別ですが… そのタイミングまで待てれば良いですけどね。 |
495:
匿名さん
[2015-08-28 10:46:21]
オリンピック前に中国絡みで動きがあるかもしれませんね。
都心のマンション高騰はチャイナマネーの影響を強く受けていますので、 中国で何か起これば中国人投資家に人気だった都心部、湾岸部のマンションは大打撃、 杉並区のような周辺区のマンションも間接的な影響は避けられないでしょう。 |
496:
匿名さん
[2015-08-28 12:12:59]
そもそも東京オリンピックまで今の経済の状況が続くと思うほうが異常では?
|
497:
匿名さん [男性]
[2015-08-28 16:08:01]
494です
この物件は、興味がありましたが、いろいろな事情を考え、別物件に決めました。 ただ、出来上がりは楽しみです。 |
498:
匿名さん
[2015-08-28 19:11:12]
みんな考えすぎですよ。
|
499:
物件比較中さん
[2015-08-28 21:42:56]
あまり考えずにとっとと買ったほうがいいんじゃないですか?
|
500:
匿名さん
[2015-08-29 09:40:31]
あれこれ言わずに買うべき。
|
501:
匿名さん
[2015-08-31 09:21:58]
ノムさん!
大した情報ないのに HPが重すぎですよ |
502:
匿名さん
[2015-09-01 10:24:00]
そんなに重いですかね?今見た感じだとそうでもなかったんですが…。
丁度501さんが見た時に何かあったんですかね?? 阿佐ヶ谷エリアという風に書かれていますが、 結局は南阿佐ヶ谷が生活圏になるのかなと思います。位置関係からして。 阿佐ヶ谷まで買い物で自転車で行くくらいだったらいいのかなぁ。 通勤だとまあ歩けなくはない距離ではあるけれど、 |
503:
匿名さん
[2015-09-01 10:58:53]
人口減少は心配の種ですね。
|
482です。
中央線沿線で大規模マンションで緑が多い点が気に入りモデルルームに行きました。
ただあまりにも阿佐ヶ谷駅から遠くて、中央線は日常は使えないという点でやめました。
私の書き方が悪かったのでしょうが、私は中央線沿線に住みたいと思っているので、
中央線沿線に住みたいと思っている方には、
阿佐ヶ谷駅から遠すぎて検討違いなマンションと申したのです。
丸ノ内線を使われる方には問題ないのではないでょうか?