プラウドシティ阿佐ヶ谷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/asagaya/
所在地:東京都杉並区成田東4丁目63番28他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「南阿佐ケ谷」駅 徒歩5分
中央本線(JR東日本) 「阿佐ケ谷」駅 徒歩13分
間取:1LDK~4LDK
面積:57.57平米~110.40平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:安藤・間
施工会社:株式会社 安藤・間 西武建設株式会社 前田建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/549130/
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-06-21 23:09:14
プラウドシティ阿佐ヶ谷ってどうですか? その3
404:
購入検討中さん
[2015-08-06 11:36:16]
|
405:
匿名さん
[2015-08-06 13:43:22]
まさに地域開発まで要求してますな。しかし、悪くないアイディアじゃないですか。総合プロデュース的なw
|
406:
住まいに詳しい人
[2015-08-06 21:39:45]
この高値、購入者を馬鹿にし過ぎ。
それにしてもこの売れ行きの悪さ、責任者は二度と日の目を見ない部署に さよならですな。 価格設定が浮世離れしてるんですよ。 グローリオ芦花公園のようにならないと良いですね。 |
407:
匿名さん [男性 30代]
[2015-08-07 06:11:08]
そんなに好意的でもない評価もあるみたい
https://www.sumai-surfin.com/product/rating/re_rate_list.php?r=32586 |
408:
匿名さん
[2015-08-07 08:33:02]
そうですね…スペックが低過ぎます。
タノジ、ペラボー、外廊下、吹き付けの嵐ですから。 リッチも駅遠で谷底ですし… |
409:
購入検討中さん
[2015-08-07 09:05:54]
>>405
マンション開発もいまいちなのに地域まで手をだすなくてよろしい。 |
410:
匿名さん
[2015-08-07 16:40:52]
>>408
でもマンションってあくまで場所だっていいますよね。スペック云々というなら後で好きなようにリフォームすれば、みたいなことを言う人もいるので、そういうものなのかと思ったりもしたのですが。まぁ、リフォーム前提のハコだけ買うにしてはスゴイ価格だと思いますけど。 |
411:
匿名さん
[2015-08-07 23:08:23]
ここの検討者の比較対象物件ってどこになりますか?
|
412:
匿名さん
[2015-08-07 23:21:10]
みんな杉並区に理想いだきすぎ。
杉並区は今後終わる区。なぜならこれから新宿ばりの中心地になる品川に遠すぎ。 今後は大田区だよ |
413:
買い換え検討中
[2015-08-07 23:37:38]
大田区ならどのマンションがオススメですか?
|
|
414:
匿名さん
[2015-08-08 18:48:25]
≫412
詳細お願いします。 |
415:
匿名さん
[2015-08-08 19:53:06]
ペラボー、外廊下はイヤだね…
|
416:
匿名さん
[2015-08-08 20:12:53]
そうですね‥
ただ、そうじゃないマンションだとベラボーに高くなりますよ。 高くて手が出なかったら、元も子もなさ過ぎます。 |
417:
匿名さん
[2015-08-09 20:19:54]
マンションの評価はどんな風に見れば良いのかな。
価格も違えば、ランクもあるから。 このマンションにしてこの価格が適正なのか、どこでどう見てみると良いのでしょうね。 やっぱり評価は、生活面の良さが一番の問題なのかな。 |
418:
匿名さん
[2015-08-09 21:20:12]
大田区ならプラウドシティ大田六郷がありますよ。 総戸数600戸超で23区のプラウドシティとしては、ここと双璧でしょう。 たぶんここの単価よりは安いと思いますよ。
|
419:
購入検討中さん [男性 50代]
[2015-08-10 07:38:41]
>>418
大田はグリコの土地売価が140億円 と新聞に書いてあった とすると平均で一戸当たり2000万円 ちょっと。建物建設費用を同じく2000万円 とみれば、4000万円÷0.8 =5000万円 平均価格はこれぐらいだと思うよ ちょっと土地が高いけど |
420:
匿名さん
[2015-08-10 08:44:12]
杉並区が終わり…?
中央線が貫通する限り永久に不滅ですよ。 |
421:
匿名さん
[2015-08-10 13:52:56]
>>412
東京に縁もゆかりもない人はとりあえず「中心」であればいいんだろうから。いっそ新宿に住めば。 |
422:
匿名さん
[2015-08-10 17:27:14]
これだけの広さの立地で開放感のある配棟計画だと、かえって外廊下でもいい気がします。
値段が外廊下の値段じゃないと思ってしまうけど、昨今の値上がりではしょうがないのかな? でも高いよね。ここに限らずだけどさ。 |
423:
匿名さん
[2015-08-10 17:35:52]
実際杉並区の地価は徐々に下がってるよね。人気の低下かな?
|
デベを地域開発かなんかだと思ってます?