プラウドシティ阿佐ヶ谷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/asagaya/
所在地:東京都杉並区成田東4丁目63番28他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「南阿佐ケ谷」駅 徒歩5分
中央本線(JR東日本) 「阿佐ケ谷」駅 徒歩13分
間取:1LDK~4LDK
面積:57.57平米~110.40平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:安藤・間
施工会社:株式会社 安藤・間 西武建設株式会社 前田建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/549130/
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-06-21 23:09:14
プラウドシティ阿佐ヶ谷ってどうですか? その3
362:
匿名さん
[2015-08-03 18:14:40]
公式ページの予定販売価格が「未定」に戻ってましたね。
|
363:
匿名さん
[2015-08-03 18:31:58]
平均ということは、7%どころではない値下の住戸あるということですね。
500万円~1000万位下げを期待してます。 果報は寝て待てだ。 |
364:
匿名さん
[2015-08-03 18:54:26]
>>361
値段下げてくれるか契約解除もできるはず。潜在的に杉並世田谷あたりで探していた層は桜上水に取り込まれ、都心タワマンと中古が相対的に安く感じられ吸収されていく。野村には珍しく計算違い。 |
365:
物件比較中さん
[2015-08-03 19:13:01]
ここは当初より敷地内は別天地かつ区分所有面積も多めで資産価値としても底堅い希少性高い物件と注目してきましたが、冷静に見てみると食材を始めとする日用品確保には苦労しそうで、また棟により駅からの距離も微妙で価格に見合った物件とは思えなくなりました。
|
366:
匿名さん
[2015-08-03 19:52:29]
販売がここまで迷走すると、あとあと評価価値にも響くんでしょうか。ちょっと高過ぎたけど下がれば買う人はいると思ってるんですが、下がっても不人気だとしたら、買う意味ないのかも。
|
367:
匿名さん
[2015-08-03 19:59:27]
値段下げた時点で新築物件としての価値というか評価は落ちるよね。ましてや野村のプラウドブランドでしょ。
後々振り返ると、この物件はプラウドブラインドだったねってことになるかな。 |
368:
物件比較中さん
[2015-08-03 22:49:46]
押しも押されもせぬ好立地物件ならまだしも、あんまりな価格設定でしたね。
早い段階での価格改定の例はあまり見たことはありませんが、ここに来て他のプライヴでも売れ残りが多発しており、潮目が変わったということでしょうか。 既契約については微妙ですね。契約は契約と割り切れば今後の新規物件販売に悪影響が出る恐れが出てくるし、既契約も一律に価格変更というのも悪しき前例になるし。 玉虫色で非公式に多少の調整金? 野村さん必死に検討していることでしょう。社内的には当初のままでいくという強気の意見もしっかり残っているはずです。 |
369:
匿名さん
[2015-08-03 23:57:32]
|
370:
匿名さん
[2015-08-04 00:10:04]
|
371:
匿名さん
[2015-08-04 00:13:51]
>>370
12%はどこからの情報ですか? |
|
372:
匿名さん
[2015-08-04 00:52:23]
|
373:
匿名さん [男性 40代]
[2015-08-04 06:49:39]
2期以降は1期より価格が上がる可能性が極めて高いという担当者の説明を信用して申し込んだのですが、7〜12%もの大幅値引きが実際に行われるようなことになれば、かなりショックですし、騙された気分です。
|
374:
匿名さん
[2015-08-04 07:20:10]
また裏付けのない胡散臭い情報ばかりだな
|
375:
物件比較中さん
[2015-08-04 08:53:39]
暑すぎてみんな頭混乱しているんだろ
|
376:
物件比較中さん
[2015-08-04 08:56:06]
迂闊に値下げ、それも割合値まで漏らすというのは考え難いですね。内部リークだとしたら徹底的にソースチェックするだろうし。
何れにしても価格提示を待てばいいだけです。 |
377:
匿名さん
[2015-08-04 12:21:21]
値下げが本当だとしても、1期申し込み組も間違いなく値下げしてもらえるはず。バブル崩壊後にはよくあったよ。
|
378:
周辺住民さん
[2015-08-04 12:31:02]
これが阿佐ヶ谷南や北ならわかるけど、あの成田東の環境だと自分が営業だったとしてもなにを売りにしたらいいか迷うね。
丸の内線とすぎ丸からのJRぐらいですかね。 南阿佐ヶ谷利用者の使うスーパーってどこなの?ピーコック?いなげや?青梅街道沿いにぽつぽつお店はあるものの流石に阿佐ヶ谷駅前とは南阿佐ヶ谷駅前じゃ違うし。 そうは言っても百点満点の物件なんてないしある程度妥協しないとって思うところで、この価格帯。 たしかにこの広さの土地はもう今後でないだろうけど、とてもお買い得ですねとは言えない。 |
379:
匿名
[2015-08-04 12:33:37]
12%は涙出てくるレベル。
もう他の野村物件契約してしまった。 いいなぁ。今から買う人って幸運。 |
380:
匿名さん
[2015-08-04 12:46:05]
知人が桃井のインザパークから住み替えを検討したようですが、売却してもかなり追加資金がいるようで、あきらめたみたいです。
|
381:
匿名さん
[2015-08-04 13:28:36]
|