プラウドシティ阿佐ヶ谷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/asagaya/
所在地:東京都杉並区成田東4丁目63番28他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「南阿佐ケ谷」駅 徒歩5分
中央本線(JR東日本) 「阿佐ケ谷」駅 徒歩13分
間取:1LDK~4LDK
面積:57.57平米~110.40平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:安藤・間
施工会社:株式会社 安藤・間 西武建設株式会社 前田建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/549130/
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-06-21 23:09:14
プラウドシティ阿佐ヶ谷ってどうですか? その3
222:
匿名さん
[2015-07-16 01:43:00]
|
223:
購入検討中さん
[2015-07-16 09:27:12]
面白いテンプレもってますね。
|
224:
匿名さん
[2015-07-16 10:16:58]
テンプレじゃないだろ。調べても出てこなかった。
|
225:
匿名さん
[2015-07-16 11:31:46]
ヒマはあるがカネはない奴
でも匿名なら活躍できますね! |
226:
匿名さん
[2015-07-16 11:37:34]
知恵をお借りできるのはありがたいじゃないですか。茶化すのはよしましょうよ。私も知りたいです。 >>220
|
227:
匿名さん
[2015-07-16 12:25:15]
> ・トイレがINAX
> ・キッチン水栓がビルトイン浄水器混合で独立浄水器ではない > ・洗面所水栓がシングルレバー混合水栓稼働付きヘッドスパ対応ではない > ・床暖房が電気式 > ・換気扇がファンレスオルフェイス型ではない このあたりがよくわからない。なにならいいの? |
228:
匿名さん
[2015-07-16 15:58:07]
220さんが困ってしまいました
|
229:
匿名さん
[2015-07-16 16:25:36]
・キッチンがタカラスタンダード
・キッチン水栓がビルトイン浄水器混合で独立浄水器ではない このふたつは該当してました。 |
230:
匿名さん
[2015-07-16 16:29:54]
生暖かく見守りましょう
|
231:
匿名さん
[2015-07-16 16:59:52]
220さん、追加情報お願いします。
|
|
232:
購入経験者さん [男性 50代]
[2015-07-17 09:02:07]
上であがっているような設備機器だったら
そんなに価格には影響しないと思う 一時期は庶民的なマンションの 建設費はせいぜい坪60万円だったし これが高騰しても共用部分を含めて70平方メートルの 専有部分に建設費用を割り返しても せいぜい2000万円だろう こういうことからすれば 高額物件の価格の構成要素の半分以上は 用地取得費用や街なみ開発費用である 本物件はそれに長期にわたる計画調整費が 相当乗っていると思われ |
233:
匿名さん
[2015-07-17 10:54:44]
価格に影響しないなら何で当てはまるんだよw影響するから削ってだろうが。
|
234:
匿名さん
[2015-07-17 11:45:32]
すると、デベが良心的に仕事をしてると仮定するなら、建て替え事業でこれまでさんざん費用がかかった分を回収しつつ、そこに乗ってくる費用を仕様グレードを落とすことでわずか(?)でも抑えて今の販売価格に収めたっていうことになるんでしょうか。
|
235:
匿名さん
[2015-07-17 20:02:58]
良心的に仕事をしてると仮定、って。。。ディズニーランドの花火が見えると言って、ザ・液状化の「プラウド新浦安」を売っておいて、すぐ隣に「プラウド新浦安パームコート」を建てた野村さんですけどねw
|
236:
匿名さん
[2015-07-17 20:27:52]
>>234
費用回収にプラスしてどれだけ利益が出せるかです。ぎりぎりまで仕様を上げて高級路線にして価格に反映させるわけです。桜上水も一般分譲と地権者住戸にかなり差があります。 |
237:
匿名さん
[2015-07-17 22:36:18]
>>236
何もわかっていらっしゃらないようですが、ギリギリまで上げるのは利益率であって仕様はギリギリまで下げるんですけどね。覚えておいてね |
238:
匿名さん
[2015-07-17 22:52:07]
|
239:
匿名さん
[2015-07-17 22:54:17]
>>238
アプローチが違うので全く別物になります。よく考えて発言しようね。そんなこと会社で堂々と言ってごらん。馬鹿かと言われますよ。 |
240:
匿名さん
[2015-07-17 23:03:36]
|
241:
匿名さん
[2015-07-17 23:12:45]
>>239
私は自動車メーカーで車両開発をしておりますが、コスト面も品質面も(他にも安全面、製造からの側面など)、了解されないとプロジェクトを進めることは出来ません。 コストカットで売れない品質を作るのは本末転倒。野村不動産がそこまでするわけないと思います。 238さんが言う通りでは? |
俺も知りたい。