分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドシーズン船橋小室 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドシーズン船橋小室 その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2025-02-08 21:22:18
 削除依頼 投稿する

前スレが1000を超えたので作りました。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/367742/

所在地:千葉県船橋市小室町1250他(地番)
交 通:北総線 「小室」駅  徒歩4分
総区画数:312戸
売 主:野村不動産(株)
設計・施工:東急建設(株)・西武建設(株)・(株)細田工務店
物件URL:http://www.proud-web.jp/house/komuro/

[スレ作成日時]2015-06-20 22:46:04

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

961: 匿名さん 
[2016-09-07 12:59:37]
カフェトトノエさんの工事進捗してますか?
962: 匿名さん 
[2016-09-07 18:44:47]
カフェトトノエさんのブログ必見!!

なんかとても素敵なお店作りをするデザイナーのかたが手掛けるのですって。

楽しみ200パーセント!!

これからニュー小室の始動
963: 匿名さん 
[2016-09-07 21:45:47]
カントリースタイルの可愛いお店ができそう。千葉ニュータウン人が好きそうなお店だから
人が集まると思うから、やはり小室のリニューアルをしましょうよ。
もう一つ同じようなお店ができたら、千葉ニュータウンの中の自然が溢れた綺麗な町ができそう。
964: 匿名さん 
[2016-09-07 21:49:10]
>>963 匿名さん

この意見にも賛成です。
965: 匿名さん 
[2016-09-07 22:04:20]
>>964さん
ありがとう
966: 匿名さん 
[2016-09-07 22:17:15]
トトノエさんが中央にあったときに、千葉市から来たという若いご夫婦に会いました。
トトノエさんを訪問したくて千葉から来たんですよ、でももう満員で入れなくて残念でしたと。

今はネットの時代です。わたしたちも素敵なお店があれば遠くてもいっちゃいます。
無機質の千葉ニュータウンの中で小室は春は桜、夏は緑の街路樹、秋は銀杏の並木と自然のきれいな街です。
そして町の中にはゴミ一つ落ちていない一つの周りから隔絶された静かな街。

ここをもっとアピールすれば小室の価値があがるんじゃないでしょうか。
佐倉の臼井のリストランテ・カステッロなんてあそこだけが素敵なんですけどあそこがあるだけで
周辺の雰囲気が違う。小室も今の静けさを維持しながらレベルアップできるんじゃないかな。
967: 匿名さん 
[2016-09-08 06:52:41]
そう思ったのは、いつか始まる相続のためです。
お子さん世帯が喜んで帰って来れるような街にしたいからです。親の家相続したとき、街が素敵なら帰ってもいいかなと、空き家が減るし売却も容易になるんじゃないですか?
968: 匿名さん 
[2016-09-08 08:04:41]
連投すみません。もう終わりにします。
住民の民  度の良い街というのは街の中にほとんど雑草が見受けられない。
これは住民のかたたちが自宅回りをきちんと草むしりをしている。例を挙げると中央の桜台と木刈の間の
北環状線沿いの雑草。ひどいものです。プラウド側はきちんと除草されているけれど、反対側は。。。。

西白井の七次台の駅から16号にでるまでの道の両側。ひどいの一言。

反対に小室はどうですか?
草一つないじゃないですか。ご老人が草むしりされているのをよくみかけます。
この美しい街を維持し、空き家を増やさないように大事なことだと思います。
969: 周辺住民さん 
[2016-09-08 21:41:53]
>>961
10月中旬~下旬予定らしい

>>966
春の桜は場所によるけど寿命が近づいているので、次世代の木を植える必要がある
夏は緑の街路樹に関しては、どの場所を示しているかによるけど、ポプラとか気候や
時代に合わなくなって来ている。かといって住民が街路樹費用を折半して出す時代
でもないけど。

>>968
25年位前迄雑草に関する条例が無かった気がする。最近は雑草を伸ばしぱなし
にしていると自治体から手紙が来て、ほって置くと勝手に草刈して、請求書が届く
970: 匿名さん 
[2016-09-10 23:13:58]
カフェができると言う嬉しいニュースの一方、ナカムラヤ閉店のお知らせ…残念ですね。
971: 匿名さん 
[2016-09-11 09:11:57]
住民でないので知りませんでした。
購買力がないのかなあ。残念です。
972: 周辺住民さん 
[2016-09-11 11:54:07]
>>970
小室の生命線全日食テェーン(元すきっぷマート・元ファミリーショップ飯島)を宜しく。
近くに白井駅前コーズ・マルエツ 16号沿線タイヨー 464号沿線トライアルもある。

最低賃金10月から上がり時給アップと雇用保険加入時間短縮され、企業法人負担増や
白井市桜台に(自転車で小室から行けます)ス-パーヤオコー開店影響やパート人手不足か?

元小室公務員住宅入札結果により、大手デベ(人手不足・技術等で大手でないと厳しい)
元公務員住宅を解体・更地にし北環状に面した場所に新たな戸立てが建つ可能性もある。

推測であるが、中小規模日用品販売の駐車場完備ちょっとしたお店が開店するかも??
又は、小規模な民間保育所も併設すれば、完売するだろう。

野○不動産の駅近高級路線がある程度当たり、元公務員住宅は駅から遠いが、
高級路線で公務員住宅跡地に13~20戸近く戸建が車通勤医療関係者向けに建つかな?

又は、そのまま集合住宅で販売・賃貸・社宅。あるいは老人向け施設?
船橋市北東部に、公営住宅が少なく、準公営住宅とし医療機関が近く、
透析とか白井市病院で始めればここからは送迎で近い。
973: 入居済み住民さん 
[2016-09-11 21:24:03]
ナカムラヤダイニング、もう閉店なのか・・・
早いな・・・
確かに、そんなに混雑はしてないけど、
ちょっと惣菜買ったり、足りないモノ買うときに結構使ってたのにな。
ヤオコー、オープンが効いてるのか…
1年ちょいしか保たなかったですね~
974: 匿名さん 
[2016-09-11 22:27:30]
小室ソシアルビルのオーナーはだれ?駅前活性化の要。
975: 検討者さん 
[2016-09-12 00:38:07]
今週現地に行ってきました。
案内を聞いてからモデルハウス見て、戻って説明を受けるまで3時間じっくりと。

感想
プラスポイント
とにかく静か。
見学中に入居者の方と顔が合ったので挨拶したら笑顔で挨拶してくれた。
家は細田工務店が施工しているようで、作りはしっかりしている感じ。装備もまずまず。
小学校まで安心して通学させられる

マイナスポイント
ベランダが狭い
日常生活が不便そう。車ないと論外のようなので、リタイア後が心配。
中学まではともかく、子供が高校進学した後の負担が重そう。

その他
自分の年齢に比べると若い人が多い。あと、外国人の方も多い。
案内してくれた人が素人(笑)。接客マニュアルを目に見えるところに放置するわ設備のありかを忘れるわ。

自分は外見はともかく、中身は気に入り、あとは通勤通学の情報収集と思ったが、家族があの街並みが好みではないようで(義姉の家がこんな感じだったので好みだと思っていた)、とりあえず見送りの方向。

で、ここみたら駅前のナカムラヤダイニング閉店情報。さすがにこれでは手が出ない。野村も時間をかけてじっくり売る方針のようなので、今後の動きを見ながら考えます。
976: 匿名さん 
[2016-09-12 08:20:22]
ビル壊して、マンション(一階スーパー)作ればあっという間に小室が変わるのに…
オーナーが時代遅れなんだよね。
977: 匿名さん 
[2016-09-12 17:20:33]
オーナーって一人じゃないから
978: 匿名さん 
[2016-09-12 17:38:54]
「小室ソシアルビル」でググってみなよ。3年前の町bbがでてくるから。
○○○○さんとおぼしき人物もいる。
ここができる前、スーパーナカムラヤができる前にすでに取り壊しの噂でていたみたい。
ナカムラヤで延命したんだな。
979: 匿名さん 
[2016-09-13 03:37:20]
駐車場が隣接されていないのは確かに弱いが、根本的には家賃が異常に高いかららしい。
駅前立地を理由に強気の家賃を押し通し、小室地域の活性化なんて眼中にない。これが根本的原因だろう。
売場を一部縮小して家賃の経費圧縮を図ったが、その程度では追いつかなかった。駅前一帯での活性化なんて眼中にない、私利追及だけの家賃設定では、どうにもならない。
地方都市の駅前再開発阻害要因としてよく指摘されていることが小室駅前でも同じようにあった。
商店街の蕎麦屋や薬局が閉店したのも高い家賃が原因らしい。
結局、一部のオーナーが小室駅前活性化の足を引っ張っているので、周辺住民にとって、これでは困る。
地域一帯で考え直さないと。
まずは家賃を下げて誘致しやすくし、にぎわいを取り戻して全体の売上を伸ばして、その状況を見ながら新しい家賃を決める中長期的視点のステップアップ方式をとって行けば実現できる。
その第一歩が高過ぎる家賃問題。

980: 匿名さん 
[2016-09-13 12:08:50]
978でぐぐると10年前の小室が出てきてみんながいっていることは今と同じなんだけれど

10年間悪くなることもなく、当時嘆いていた病院がないということも白井とは言え至近に総合病院が2つも
できるしセコメディックも無料バスあるし。
近場に大きな公園もできたし。あとは本当に駅前ソシアルビルの開発と駅周辺の駐車場付きのなにか
小室らしいレストランやカフェで町おこしすれば、自然と人も集まるしそうすれば商業施設もできてくる

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる