分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドシーズン船橋小室 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドシーズン船橋小室 その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2025-02-08 21:22:18
 削除依頼 投稿する

前スレが1000を超えたので作りました。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/367742/

所在地:千葉県船橋市小室町1250他(地番)
交 通:北総線 「小室」駅  徒歩4分
総区画数:312戸
売 主:野村不動産(株)
設計・施工:東急建設(株)・西武建設(株)・(株)細田工務店
物件URL:http://www.proud-web.jp/house/komuro/

[スレ作成日時]2015-06-20 22:46:04

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

721: 匿名さん 
[2016-03-23 07:55:01]
そうかなぁ。田舎のじいさんが延々と知ってることしゃべってるだけで、何が言いたいのかさっぱりわからないんですが。
722: 匿名さん 
[2016-03-23 14:25:17]
い○みだと思うよ
723: 匿名さん 
[2016-03-24 15:43:15]
アリオができるのはどちらにしても買物の選択肢が増えるという点では良いと思うし、
それと合わせて周りの店がもっとセールなどをがんばってくれるようになると
消費者支店から考えると悪くないんじゃないかなって感じました。
良いと思いますよ、本当に。
道路の渋滞だけが懸念ですが。
724: 匿名さん 
[2016-03-24 23:10:59]
16号の沿線には今度のアリオのようなモールが
八千代にも千葉市にも結構あるんだけれど
はじめだけなんですよ。期待できるの。
それがやはり、渋滞とか色々で客足が遠退いてくすんでいっちゃうんですよ。やっぱり、渋滞ってしんどいんですよ。出入りに一時間とかかかるともういいかなんてなってしまう。もともとあそこは
柏への渋滞がはじまるあたりだし。なんなんだかな というのが感想です。
725: 匿名さん 
[2016-03-25 08:50:32]
アリオ要らね
726: 匿名さん 
[2016-03-25 08:56:02]
アリオいくんなら小室からららぽーと行くほうが早くなるかもしれない。
伝説のジョイフル千葉ニュータウン店の開店時はこの小室交差点越えてずっと先からジョイフルまで
渋滞で住民は懲りた
727: 匿名さん 
[2016-03-25 17:43:08]
一回は行こうかな。
728: 匿名さん 
[2016-03-25 17:45:19]
一度見物に行こうかな。
729: 匿名さん 
[2016-03-25 22:26:53]
725だけど1回は行く。良く見てくる
730: 匿名さん 
[2016-03-26 13:50:33]
リピートはないだろなあ。ららぽでさえ一時渋滞ひどいときには行くの躊躇して早い時間にいったりしても
だめで疲れたんだよ。入店するまでにその車線が延々と渋滞して、出るときは立体駐車場から長蛇の列で、出てからも14号までと、14号の渋滞でぐったりした。
このアトレは混雑路線で有名な16号に面している。裏から沼南あたりからアプローチはできるのかな?
16号からは千葉方面から右折で入れる交差点があるよね?
ということは、右折車線の延々と渋滞?
柏からは左折で簡単みたいだけれどその車線が渋滞するだろうね。
どう考えても大変だ。
731: 匿名さん 
[2016-03-26 13:54:09]
>>715

小室から開店スタッフはやめたほうがよい。アルバイトも。通勤が痛勤になる。これはアドバイス。
自転車で行かれる強者はOKだけれど。わずかな時給のために体壊してはなにもならない。
732: 匿名さん 
[2016-03-28 17:19:07]
おっ、久しぶり。
周辺住民から改名した?
733: 匿名さん 
[2016-03-28 23:21:52]
残念、人違い
734: 匿名さん 
[2016-03-28 23:25:01]
この頃あの人出てこないよ。風邪でもひいて寝込んでいるのかな?
735: 匿名さん 
[2016-04-06 08:15:11]
アクキンがかかったのかな。少し遅かった。あの脳内話でどれほどここの検討者が迷惑したか。
736: 周辺住民さん 
[2016-04-06 21:37:42]
プラウドの町内会名称は決まったかな。
小室では無いけどNT中央駅~15分位小室側に
ヤオコーというお店が3月28日だったかな開店した。周辺に天丼屋・AOKI(ビジネス服屋)
あるけど。近くのトヨタホームは広いがNT中央駅から歩く時間がかかる。

小室の変化といえば、中国ショックでやや景気が落ちたからか、プラウド購入者は減っているが
少しずつだけど増えている。購入者層は日本人が大多数だけど、ある程度割合はいまだに外国人。
海外からプラウド購入者は中国ショックを乗り越えた方が多い感じ。プラウドブランド力すごい
ちばNT中央駅周辺と比べ、まだ小室は外国人の割合が低いが、小室の既存地区にもずいぶん
外国人が多く居住するようになった。全国的な流れだと思う。

9月2日に開札される公務員住宅跡地(建物はそのまま)に誰が入札し、どのような方々が入居
されるかによって、また小室の情景も変わると思う。

737: 匿名さん 
[2016-04-07 07:33:38]
ヤオコーはまだです
738: 購入経験者さん 
[2016-04-07 08:17:16]
もっともらしい排水管高圧洗浄の案内が来てましたが、人を不安にさせて契約させる業者が周辺にのさばるのが気に入らないので情報共有です。

野村に家の仕様上、排水管高圧洗浄が必要か確認しました。
一般的には、「流れが悪くなった気がする。排水口の匂いが気になる。」などのときに市販の排水管洗浄剤で清掃する程度でよい。
また、1~2年に一度くらいを目安に建物周囲の排水桝の中の確認をしていただくことで良好な排水状態を保てる。
清掃業者に依頼するか否かはお客様のご判断となるが、高圧洗浄までの必要ないものと存ずるとこのと。
739: 匿名さん 
[2016-04-07 11:21:24]
自分はここの住民ではないし、マンション住民なので全然背景が違いますが、わがやの例も。
高圧洗浄の業者が出入りしているということですか。不安になりますよね。
マンションでは構造上毎年排水管の高圧洗浄が入ります。それも築数年を経過してから毎年かな。
下の階から順番に上にあがって行きます。その洗浄をしてもらうと確かに排水の問題がないし、臭いも感じたことはありません。
以前のマンションで2戸ほど排水が逆流して吹き上げたのをみて恐れていました。
そこは洗浄の記憶がありません。一つはトイレの逆流でした。恐ろしい。
こういう経験をしていたので昨年、数年前からトイレの排水があまりスーッと行かない気がして、業者に専用部分の配管を
内視鏡のようなもので検査してもらったところ配管内部にびっしりと尿石がこびりついて動脈硬化の血管状態になっていて
驚きました。これは専用部分の配管交換で解決しました。知人の戸建て住民もトイレの改築をしたので理由をきいたところ
何か配管内の問題から、外の部分が詰まった?とかで交換したらしいです。
今はまだ新しいのでそんな問題もでないで薬剤での解決も良いでしょう。
大事なのは、変だなと思ったらよく注意していて、信頼できる業者に調査をしてもらって早目早目に手を打つことです。
ジョイフルやホームセンターの修理部門に相談して紹介してもらうことも可能です。
家を守るのも自己責任です。
740: 匿名さん 
[2016-04-07 11:27:20]
>>738
そうですよね。
水漏れ詐欺というのを聞いたことがあります。
トイレの水タンクや洗面台の下を点検すると言って潜り込み、バルブを少し緩め、水が少しにじむようにします。
「奥さん、水漏れしてる。ほっておくと大変なことになる」と見せて騙し、高額の修理工事を請け負うそうです。
今回の業者は違うでしょうが。
ともかく
油断できません。確か、水道工事業者は市役所に登録する制度があったような。
何事も確かめた方が安心ですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる