前スレが1000を超えたので作りました。
引き続きよろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/367742/
所在地:千葉県船橋市小室町1250他(地番)
交 通:北総線 「小室」駅 徒歩4分
総区画数:312戸
売 主:野村不動産(株)
設計・施工:東急建設(株)・西武建設(株)・(株)細田工務店
物件URL:http://www.proud-web.jp/house/komuro/
[スレ作成日時]2015-06-20 22:46:04
野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判
595:
匿名さん
[2015-12-19 12:54:23]
|
596:
匿名さん
[2015-12-19 12:57:09]
どうでも良いような土地を野村が買ってくれたから羨ましいのだろう。 |
597:
匿名さん
[2015-12-19 16:12:58]
>>594
80歳代にしては、ずいぶんお若い方のもの言いだこと(笑)。 |
598:
匿名さん
[2015-12-19 16:18:38]
>>594
80歳代にしては、ずいぶんお若い方の言い方だこと。魂胆が見え透いていて、笑える(爆笑)。 |
599:
匿名さん
[2015-12-19 23:20:01]
>>594
もっと国語をお勉強しましょうね。 |
600:
匿名さん
[2015-12-20 02:13:33]
ここは船橋市の物件なのに3000万台~4000万前半、かたや埼玉県入間郡の鶴瀬ここより敷地面積狭いのに価格1000万以上高い、購入した人に申し訳ないが埼玉県入間郡より千葉県船橋市の方が何故こんなに安いのか不思議でしょうがない、大きな理由でも有るの知りたい?
|
601:
匿名さん
[2015-12-20 05:34:19]
>>600
国土地理院がいろんな地図や写真をサイトで公開しています。それを見ると、以前は畑、果樹園なので、土地造成経費は想像以上に安く済みそうです。 何しろ、基本は重機でならすだけで良く、他から土を運んで来て盛土する必要がありません。切土と盛土の量は造成計画地内でバランスがとれており、まるで教科書に書いてあるようなシンプルな工事です。 水はけの良い土地に仕上がっているでしょう。 千葉県だけでなく、首都圏では産業廃棄物で傾斜地をある程度埋めておき、そこに表土を30㎝ほど盛って更地にする方法はよくあります。小室はその必要がなく、安心です。 地価公示や路線価を見ると、小室の鑑定価格が良く分かります。いずれも調査地点が小室駅から遠いので参考程度のデータですが、安い。近隣の売買事例を見ても安い。というより、取引が少なく、土地所有者がほとんど動いていません。これが地価が安く眠っている一因かも知れません。 |
602:
周辺住民さん
[2015-12-20 06:36:45]
>>600
安い理由? 元元全国各地公団は、「住宅困窮者」のためであって、入居のパンフの入居条件に 1、住宅に困窮している事 2、支払いが・・・等 最近パンフには書いてないけど、 だから総じて、全国大規模公団地域は安い。千葉NT中では小室が一番安い。 理由、駅前は以前開発途中で倒産した建設会社デベロッパーによる開発がある程度進んでいた。 2番、地元有志が各地デベロッパーや住んでいる住民等を良く研究hし、野村不動産を選んだ。 3番、3・11が無ければ、少し高めの設定をした。造成時事情があり造成費用がやや多くかかった。 4番、小室地区はインフラ(電気・ガス・上下水道)が未整備な場所もあり、プラウド造成により 全てではないがある程度改修や整備する事が出来た。プロパンガスの方が火力は強いが・・・ 交渉に使われた部分もある。小室と言ってもNT地区だけじゃないので。 政府(公団)が土地を地権者から購入する際は、作付け種別や取れ高、納税金額によらず一律 金額だった。造成前(入居前)の見学では、落花生・さつまいも・枝豆等作物を栽培していた。 もっと肥沃台地なら地価も高かった。樹木も造成前金額と15年後が、同じと言う笑えない話もあった。 駅前が安いといっても、バブリーな時代は億に近い金額だったが、震災前が底で 最近はややわずかに上昇している。平均地価は、既存NT小室地区と比べ高い。 所得税や税制で、土地を公的機関・公共事業・その他(区画整理)で譲渡は特例がある。 その期間が終了したら、わずかづつではあるが、2019年位迄は上昇に転じると思う。 プラウド造成地(入居している方には大変申し訳ないが、区画整理地区全体をプラウドと呼ばせて頂く) 造成内地価を上げてしまうと、多く存在する地権者代替地・地権者が購入したプラウド住宅地、 地目農地の農地。税金は安いとは言え、先祖代々受け継いでいた土地は子孫に残したい。 地価が上がれば税金も上がる、相続税も支払わなきゃいけない。共有地部分の問題。 かっては農業もしていたが、離れた方もいる。急に地価が上がったら困る。 既存地区はインフラが交換時期で大変。最近は水銀灯移転・交換交渉にも入った。 いずれプラウドもあと40年~半世紀後にこういった事態になると思う。 今は各プラウドを各一流建設会社が少しずつ建てている。民泊(みんぱく)も増えるのだろうか? |
603:
周辺住民さん
[2015-12-20 06:45:12]
>>583
4月開業予定老人施設は町内ですよ。全日食テェーンと中学校の間辺り、町内会で言うと、 昔から住んでいる方(代替地)とNT住民とがある程度いる場所。介護人材不足だから順調に 開業出来るか心配ですが。 プラウド内の施設は既に開業してます。白井市役所横には、島田台病院系列の施設が出来る予定。 |
604:
匿名さん
[2015-12-20 08:20:13]
駅近の徒歩圏内に保育所、小学校、中学校、老人施設、葬祭場があって、警察、消防、市役所連絡所、郵便局、スーパーもある。くさびのような形をしている船橋市の一番先端にあるから、一通りそろっている。それで地価が周辺より安いなら、穴場だ。
|
|
605:
匿名さん
[2015-12-20 11:03:14]
銀行、郵便局があるなんてこんな小さな町では千葉県としては奇跡なんだよ。
|
606:
匿名さん
[2015-12-20 11:28:34]
ニュータウンをつくるときの地権者からの買い取り価格が一律ということが諸悪の根源だったんだろうね。
でも反対に差をつけたらつけたで地権者間の不満が今よりもすごかったでしょう。 あなたも書いているように、営農地として残してもらった人たちが今宅地として売買するなら税金関係で多大な 負の遺産ともなりうるわけですから、どちらもプラスマイナス0ではないでしょうかね。 現実自分の近い親戚も都内の広大な土地相続で辛酸をなめているのを見ています。 今ある自分を受け入れて他をうらやまない、見ないようにするというのは 一番幸せになれる方法だと思います。プラウドが成功して新しい若い入居者がふえることはあなたの心配している インフラの修理などでも良い影響があると思いますよ。 そして代替地としてもらった今の住居の価値も下がらない。 ニュータウン造成時にはそこここで悲喜劇があったようですがご自分の得られたものの価値を維持できるように プラウドやその周辺住民の増加を期待してより良い街へと変貌していけるようにあまり 根拠不明というか、プラウドには関係しない書き込みは控えたほうがよろしいでしょう。 良い人生だったと思いますよ。そのまま農業を続けていたらいろいろな荒波もあったでしょう。今回はTPP。 一律とは言え多額のお金もはいりました。もうこの辺で過去のことは忘れてこころ穏やかに |
607:
匿名さん
[2015-12-20 12:44:20]
602にも書かれているようにバブル時にはここも億近い値段だったのは本当です。
現に16号向こう側の小室地区、駅から離れている、が一律8500万で売買され入居者を集め ました。 |
608:
匿名さん
[2015-12-20 16:08:02]
公団クン、この間、インフォメーションセンターデビューしたけど、散々な結果だったらしいじゃん。賃貸いけますかとか言ったみたいね。
|
609:
匿名さん
[2015-12-20 16:17:56]
賃貸?
なぜ? |
610:
匿名さん
[2015-12-20 21:23:00]
おまえ、公団クン?
|
611:
匿名さん
[2015-12-20 23:14:04]
誰の事言ってるの?
それにお前呼ばわりは良くない。 品位がかんじられない。 公団君って○○住民さんのことでしょ? |
612:
匿名さん
[2015-12-21 07:48:23]
公団住まいなのに、近隣が高い時に買った方々と自分が同類だと思い込んでてプライドばかり高いものだから、プラウド住民が挨拶に来ないのがけしからんとご立腹の周辺住民さんのこと。
インフォメーションセンターではつい、地が出ちゃったみたい。 |
613:
匿名さん
[2015-12-21 09:56:44]
そういうことなら、あのじゃまするような書き込みは本気だったのか?
じゃまして販売不振で賃貸を作ると本気で思ったのかな? そんなことは絶対ありえないのに。 必ず売り切るし、プラウドの賃貸なんてありえない |
614:
匿名さん
[2015-12-21 17:32:21]
まっ、完売すれば解決するので。
|
615:
匿名さん
[2015-12-22 23:09:58]
バブルの頃って書き込みを見る限りものすごく高かったんですね。
今も家の価格が上がって来ていて高いなんて言われていますが、そこまででもないです。 そんな時代に買えた人がいたなんて普通にすごいなぁ。 この辺りは普段生活するのには不便なく暮らせそう。 |
616:
匿名さん
[2015-12-23 12:15:49]
バブルってひどくってね、バブルのときは良いけれどバブルが弾けてしまうと収入もそれなりに
低下しますよね。でもローンはそのままなんだもの。 みなさんもっているもので早期返済したり、今もそのローンを返済中なんですよ。 うちは頭にたくさんいれたけど、バブル期のローン金利も高いですからね。 住宅金融公庫でボーナス併用でボーナス時半期63万円プラス。なんていうこともあって手持ち金で返済してしまいました。 だから荒らしが入るのかなともおもったけれど違いましたね |
617:
匿名さん
[2015-12-25 07:47:05]
哀れですね。
|
618:
匿名さん
[2015-12-25 22:28:47]
でも返せるだけの資産を作れた時代でもありますからね。
|
619:
入居済み住民さん
[2015-12-25 22:30:55]
そういえばみなさん、この辺で初詣はどこに行かれるのでしょうか。
有名所だと、成田山新勝寺でしょうけど、 香取神宮や二宮神社、船橋大神宮、御滝不動尊などなど。。。 一番近いのは、小室八幡宮でしょうけど、、、 |
620:
匿名さん
[2015-12-26 16:43:55]
>>602
公団の所得制限は「最低〇〇円以上(上限は無し)」というものだから、本当に低所得の人や生活困窮者は借りられないですよ。 このタイプが船橋市内には、若松、夏見台、柴山、高根台、習志野台、金杉台、行田等たくさんありますね。 低所得者向けには公営住宅があり、入居条件に所得の上限があります。(園台、三山、藤原等や市の借り上げマンション) |
621:
匿名さん
[2015-12-26 16:45:24]
>>620 訂正 園台→薬円台
|
622:
匿名さん
[2015-12-26 22:21:06]
>>619
小室八幡宮はなかなかGOODです。境内には、江戸時代の石碑がたくさん建てられていて、素朴な鎮守さまですが、歴史を感じます。 |
623:
周辺住民さん
[2015-12-29 16:43:24]
水銀灯移設問題(老巧化や歩道上狭い所は、自転車・シルバーカー・歩行器・杖等で通行不便)や
挨拶回りで書き込みが出来なかった。鉄道高架もどうなったのか。進展を聞きたい所ですが。 >>620 収入基準はあるが、生保担当者や地域基準にもより住宅扶助のおおよそ1割程、船橋市なら3~ ~5千円程度は特別基準で支給可能な場合もある、低所得者がいないというのは無理がある。 NT内には一部地区を除いて、雇用促進住宅・市(町)営住宅が無くやも得ない事情で入居もある。 公団は収入もそうだが必要書類が多く、書類を用意(記入も)出来ない場合や、書類が煩わしい時は 近くのアパートやシェアハウス等や、賃貸に入居する事もある。 年配者や一部は、EVによらず地面に着いて生活したいという事で、1階のアパートに住む方も多い。 生活保護よりも精神面で医療機関が無かった時代が長く障害者基礎年金等ボーダーな方が多い。 来年に精神の障害者基礎年金制度の大幅な見直しもあり心配な部分もある。 他にも超円高になる迄は、周辺で工業も盛んであったので、傷病を負った方も多い。 私も神や仏ではないので、小室住民全てを救えるわけではないし、自分の生活で手一杯の所である。 精一杯生活している方もいるので、「俺たちの事はほっておいてくれ」と言われるかもしれない。 URも民営化を目指し、政府と各種取り組みやUR専の営業マンを配置し空室をなくす努力している。 小室住宅が(かっての公務員住宅)、船橋市・千葉県による買取や移管が無くなったから、公営住宅 になる事はしばらくは無いと思う。 >>616 いくつか好景気を経験したが、好景気時は特に新卒新入社員が多く入社するので活気がある。 >>613 不動産屋やネットには掲示してないが、ほんの一部は賃貸(購入者と住んでいる方が違う) 小室の中では富裕層が多く住まれているので、新築なのにリフォームされたりする方も見える。 既存のNTだって、色々事情があるかたもいます。リロケーションという方法もある。 >>606 民間事業者のように開発に根回しをしなかったのと、費用を抑えて造成しようとして既存概念 を尊重しなかったのも大きい。後から造成したちばNT中央駅への国道464号や公団線(北総線)は 宗教信仰や野生動物保護や成田新幹線騒音防止という観念もあったけど、畑や林の下をトンネルが 通る。(今はいるかどうかわからないが、小室小学校の校庭の杉林等に野生リスとかがいた。) >>605 小室(こむろ)の地名のように、白井(しろい)程大規模な農家は少なかった。農家の経営規模は 比較的中小規模農家が多く、金融機関もなかった。白井は大規模農家もいるが、零細農家もあり、 NT開業前から金融機関も点在していた。 |
624:
周辺住民さん
[2015-12-29 17:41:20]
これからちばNTに住もうと考えている方は、37年前と違って色々な情報がネットや各種行政機関等
で情報公開制度等が利用できるわけだから、大いに活用して欲しい。気に入ったなら良いと思う。 NTは色々な意味で特殊で、小室は新しい住民の比率が、他千葉NT中でもずば抜けて高い。 もちろん良い面もすぐに出やすいが、逆に悪い面も一番速く出る。 都心に通うのであれば、京成高砂迄開通が遅れ、北総線経由は短い期間しか利用した事がないが、 以前利用した京成・国鉄・営団東西線経由時代と比べ、都営線内 押上から品川方面設備や路線面で 劣ってきた感がある。今後維持保守面で力を入れるだろうが銀座線のように安定した台地下ではなく、 旧河川・運河下を通りどちらかというと下町沿いを通る通勤経路で、出来れば比較的新しく 建設された地下鉄や、大手鉄道会社(JR等の鉄道大手会社)沿線で、かつ何かあった場合複数路線が 利用出来る地域が良いと思う。 小室近くだと、新鎌ヶ谷駅(北総線・東武・新京成) 東松戸(北総線・JR)等がある。 小室も車通勤や車使用が多くなり、半年前か国道16号小室ハイランド側交差点は、時差式かつ 直進・右折矢印信号に変更になり、渋滞緩和(右折車が本線をふさぐ)や右折車待ち時間緩和。 ※根本的な解決には、右折レーンの延長が必要かと思う。スペース的には可能と考える。 国道16号も来春しばらくは土日祝日は朝から夕方、平日朝は方向による、今でもノロノロが多い 国道464号は、今でも平日はNT中央方向はかなり込む。 今後80歳近くまで、免許返上をせず、運転する方が増加すると思われる。町内に限れば、 かっての歩道は、10~15センチ位段差があって、自動車が万が一歩道に乗り込んできても段差で ある程度の速度なら止まる事が出来た。数年経ち自転車や乳母車でも歩道に乗り入れ出来るように 段差を無くし、さらに10年近くたって、今のより斜度や傾きが緩やかなスロープの歩道になった。 高齢者が自動車運転し、特に左折で交差点内歩道のスロープに車が乗り込む事が多くなった。 交差点内車よけ柵や、ポール設置(自転車や歩行者が当たっても怪我しない素材)が急務と思われる。 |
625:
匿名さん
[2015-12-29 17:44:30]
No.624さん、書き込みありがとうございます。
周辺にお住まいの方とのこと、エリア外に住んでいる者は気がつかない細かい考察までご教授いただいて とても参考になります。 今後のポイントはやはり街の整備。 高齢者の運転に街が対応していかないとならないということですね。 行政側にどう対応力があるのかがポイントになってくるのかなと感じさせられました。 |
626:
周辺住民さん
[2015-12-29 23:35:38]
ここは先の書き込みのとおり、地主は営農区域確保のため千葉ニュータウン事業化に猛烈に反対して、事業区域から外れたところ。
1979年の街びらき後も県による用地買収は少し行われていたため、結局NT内に入らなかったものの 最近区画整理事業区域となり、区域内では野村が事実上地権者からの売買予約を取り付け、開発事業を行ったもの。 プラウドシーズン以外の区画では、先日千葉県が用地買収していた土地をまとめて入札公告を行っています。 年明けに入札し落札者が決定するようです。 |
627:
620
[2015-12-30 20:08:49]
>>623
公団と公営の区別がついていないのかと思い書きました。 古い公団は一部を市が借り上げて公営住宅としていたりもしますね。 時々広報ふなばしに載ります。 どこかのスレでは、「URの駐車場にボルボが停まっていた」と あたかも不正を批判しているかのような書き込みがあったりもしました。勿論何も問題ないわけです。 |
628:
周辺住民さん
[2016-01-03 14:52:44]
高齢者問題は、昨年知っているだけで、10人以上お亡くなり、長期入院や老人施設入所者も多い。
今まで親(子)がいるから小室に暮らしていた方が転居したりした。 最後まで小室で過ごすという方もいるだろうけど。数年から10年位後は最初入居者は激減する。 TPPや農家後継ぎ問題・世代交代で感覚が変わった。自然湧水を田で使う場所もあるが大半が耕作に 用水を購入するからコストが高い。 プラウド以外区画で入札があったとしても、建設は少し遅れると思う。理由は雨水処理施設が ゲリラ豪雨等に十分とは言えず、NT入所当時も豪雨で小室貯水池直下の神埼川左岸(白井市側)が 大きく長くえぐれセメントブロックで補修した。神埼川雨水合流部補修・点検も同時進行が必要。 ※既存NT雨水は小室公園下の貯水池に全て集まるわけではなく、色々な方法で分散している。 16号側は緑地帯を通して浸透させ、白井市に近い部分は長い水路で徐々に浸み込ませている 木下街道が通る白井と違い、小室は閉鎖的で商売も上手く出来る方に安く貸すなり土地販売すれば 商店街発展はあったと思う。良い意味での競争と共に商売を発展させていこうという気持ちがない。 プラウド新住民が増え、例えば、最新髪型・流行を取り入れた染め方も必要と思う。1~4ヶ月に 1回位は、散髪や理容に行くだろうし、子供とか安い価格で散髪にしたい家族や、年配者も髪を 安く染めたい方も多いはず。小室にも理美容店があるが、(自を改造し営業店もある) 敏感に流行表現可能な技術者がいるか(育つか)??若い人の髪型を見ると他で散髪理容しているかな。 >>627 ちばNTは船橋市以外は、かって沼南町(現柏市)・白井町(現白井市)・印西町・本埜村(現印西市) で財政も貧弱、公営と公設住宅といっても、地方議員や政治的な配慮(土地収用等)当時は厳密には 入所は厳しくなかったと思う。今は色々とあって地方議員が住居や仕事を斡旋する事もないと思う。 |
629:
匿名さん
[2016-01-04 17:37:16]
628さんとてもわかりやすいです 経緯もわかりやすいしありがとうございました
やり方によってはもっと発展する可能性もあったということなのですか でもまぁこれからどんどん発展するのは流石に難しいのかな もっと暮らしやすく、行政が力を入れていくことはできると思われます 住民側が声を上げていくのも大切になってくるのかなと思いました |
630:
購入経験者さん
[2016-01-13 17:51:42]
↑ホントかよ…。
|
631:
周辺住民さん
[2016-01-16 13:37:19]
時代に合った生き方は難しい。新成人定着率は低いが魅力ある街づくりをすれば定着する。
NTは無駄が一切無いのが欠点と思う。既存地域は色々な年代や考え・感じ方が異なる方が 集まり・自由に語り、無駄なようだけどそういった事からつながりが出来ていく。 雪が降ると(雪国から見れば雪が積もったと言わないかも?)、以前のように街中や 通学路・横断歩道等で雪を除雪する姿も見かけなくなった。(暖かく1週間以内で溶けるが) 最近気候が予測できないから、今までの気候を元に建設された既存建物だと冬場に結露したり 夏場に乾燥したり暮らしにくくなっている。 今年になり何人かお亡くなりになったが、外に出て行った子供・孫が住むのでなく空き家。 小室の将来(ちばNt)は政治や時代に大きく左右されるのでわからない これだけ高齢者施設が建設中・計画中だと、次に不足するのは、斎場(火葬場と墓地だろう) 最近は無煙化・施設自体が周りから見えないように緑化や土手で囲んだ火葬場が多い。 八千代・船橋・白井・印西市で協議し、例:船橋八千代市間水田を埋め斎場建設もありかな。 建設見返りに周辺道路やインフラ整備、斎場関連雇用確保 消費税増税はともかく、派遣問題も平成30年3月末が派遣法期限で、今までは何とか中小派遣 会社が人手不足で、高い北総線運賃出しても何とか雇ったが、大手や力の強い派遣会社に 淘汰されるから、交通費上限が1万円とか2万円とかだと居住継続は厳しい。 最近はドイツ・ヨーロッパ等が難民受け入れに対し拒否や人数制限を設定。ベトナム戦争時 ちばNT未完成で、埼玉(東京寄り)で受け入れたが、今後はわからない。 311震災も災害復興住宅が遅れ仮設住宅が限度を迎え、都心や常磐線・常磐道・国道6号に 近くまだ空いた土地や空室があるNTかも知れない。 URも大幅家賃を割り引き35歳から上限等を40歳に引き上げ入居率アップを目指すかも。 |
632:
匿名さん
[2016-01-17 21:34:59]
おいおい、船橋とNTを一緒にするなよ。
|
633:
匿名さん
[2016-01-18 10:35:55]
小室は千葉ニュータウンで船橋のくくりより、
千葉ニュータウンの将来に左右されるよ。 北総線の通学定期券補助問題のとき、沿線自治体が 応分の補助金だし定期券を安くするという取り決めのとき、船橋は拒否して支出しなかった。 あのとき、小室の子は高い定期代払っていたのかな |
634:
匿名さん
[2016-01-18 14:41:48]
小室は白井あたりに吸収合併されたほうが
幸せ。 高齢化進む船橋より、これからも成田業務核都市と制定されていて行政の力を入れている千葉ニュータウンの一員として生きていったほうが「船橋のチベット」と揶揄されるより良いと思います。 近年印西の物流拠点として進化することに 伴い、幕張千葉ニュータウン線という海浜幕張への 短絡線の進捗が言われています。そうすると小室も 湾岸道路に接続が大変楽になる |
635:
匿名さん
[2016-01-18 14:54:21]
まずは小室は千葉ニュータウンの一員ということを
お忘れなく。 千葉ニュータウンは今国と千葉県が力を入れている 業務核都市ということをお忘れなく。 地味に見えるけど、衰退していく地域ではありません。千葉ニュータウン自体が 国策の街ですから。西白井から印旛日本医大までが 千葉ニュータウンです |
636:
匿名さん
[2016-01-18 15:09:14]
バブル崩壊により、商業都市として転換をはかっていた千葉ニュータウンが、本来の国策の街としての
顔を取り戻したのは悲しいことにあの大地震でした。「NHKオンライン巨大災害企業の備え」でググってみてください。分かりやすいです。 小室はニュータウンの中で住宅地としての役割をもつのか今はまだわかりません。楽しみにしていけばよろしいでしょう |
637:
匿名さん
[2016-01-18 23:52:45]
>>634
「船橋のチベット」と揶揄するのはバブル感覚の悪い残像じゃない?ひと昔前の価値観でしょう。 実は、実際のチベットは空気は薄いけれど、空は澄んでいて、人々は温和で、現代ではすごく暮らしやすい所です。 少なくとも、心が屈折したり、人を落とし込もうと病んだりしている人はいません❗ |
638:
匿名さん
[2016-01-19 12:15:27]
そういう意味のチベットじゃないと思いますよ。
地理的な意味だと思います。16号をはさんで船橋とは切り離されているから 船橋の人間にとっては 小室?船橋なの?というのは自然だと思います。自分もそうでした。 また船橋市というのは農道が道になったりしたゴチャゴチャしたところです。 そこから見ると緑豊かで離れている小室は秘境だからそういう表現されるんでしょう |
639:
匿名さん
[2016-01-19 22:06:55]
|
640:
周辺住民さん
[2016-01-19 22:53:19]
>>633
もっと前で464号が開通する前NT周辺に高校が無い時代は通学は1時間超位は 親が新京成三咲駅とか六実駅方向へ送迎した。千葉方向・都内他 1時間以内位なら自転車が多かった。柏・鎌ヶ谷・八千代方向 当時路線バスが5路線位で、スクールバスも走っていて、湘南町から柏行きバス本数も多かった。 16号は既に開通していたが、新鎌ヶ谷駅が無かった。 >>634 幕張NTは小室よりおおよそ10~15年位世代が違い、今後定年世代が多くなるから、 どうなんだろうな。開通したら維持費がかかるけど。昔は(今から35年位前は) 幕張の国道14号をまたぐ陸橋なくて、国鉄・京成開かずの踏み切りだったけど。 まぁ、公団や県・第三セクターが独自に交通網を構築した、その終着駅地区は賃貸が多い 西白井(にししろい)・白井・小室で賃貸比率は小室がダントツ。他NTでも同じ。 小室は、千葉県営鉄道終着駅予定で、大学が近くにあったからより賃貸比率が高まった。 他県例は、愛知県 桃花台(とうかだい)NTなんか、ピーチライナーという独自の交通機関 をNTのために作ったが(現在は廃線) 小室は運が良く成田空港まで開通した。 >>637 「船橋のチベット」「千葉県のシベリア鉄道」…今更検証は出来ないけど 自然…手付かずの大自然は無かったが、小室公園~小中学校校庭とか野ウサギ・リスとか 森(雑木林の意味)を切り開いたから、ガとか昆虫や小動物(モグラとか)が多かった 政治的…小室公園でメーデー開催(当時NTで一番広い公園でそれほど車所有率も多くなかった) 公園使用許可が出なかった。船橋市役所から遠く公民館・児童館・小室出張所も無い。 消防署も無かった。さつき幼稚園はちょっと後で出来た(松戸住まいの経営者) 人が集まるのは、冠婚葬祭・集会所や学校教室。この状況がチベットに似ていた? 住んでいる方の地域性(出身地)…地方出身者で首都圏から遠方の方が多かった。それぞれの 独特方言がお互いに判りにくかった。ファッションもバラバラ(私服) 鉄道…都心に行くのに4~5回乗り換え。定期券も多いときに2~4枚必要 国鉄松戸駅に皆、駅止め荷物を取りに行ったから?(宅配便が出来る前) 鉄道暖房はあったが、冷房が無い車両が多かった(新京成・都営も) お店…駅前にプレハブ作り仮店舗が10数件あって、3~4年はバザー(失礼だけど)状態 商売基本が出来ていない(元々地元農家出身で頭を下げたり、交渉・腹の探り合いが苦手) お店定休日(商店街は水曜日かな?)には買い物が出来ない(移動販売が来るようになった) スポーツ店や家具屋・家電店・その他は集会場で巡回営業 この状況をチベット? 新聞…NTが出来てやっと夕刊配達地域に。 ラジオ…FM放送はギリギリ。NT中央(当時未完成)は受信はあまり良くない。 成田空港迄行くと電波途切れる。 長距離電話…時間帯によるが長距電話(大阪等)順番待ち。 医療機関…歯科医不在で集会所で診察。開業医も週1・2回しか開業しなかった。 図書館等の文化施設…無かった。 通勤場所…昼間は都心で働いていて、住まいとのギャップが大きくて、こう呼んだかも? |
641:
匿名さん
[2016-01-20 00:41:51]
まだあるよ
船橋のサハリン 船橋の沖ノ鳥島 船橋のシベリア これみんな住民が自虐的につかっている。 船橋のサハリン小室町でググってみて |
642:
匿名さん
[2016-01-20 00:41:51]
まだあるよ
船橋のサハリン 船橋の沖ノ鳥島 船橋のシベリア これみんな住民が自虐的につかっている。 船橋のサハリン小室町でググってみて |
643:
匿名さん
[2016-01-20 01:46:45]
国と千葉県の業務核都市構想から千葉ニュータウンでも小室は外されてる。(船橋市だから) 印西、白井、成田、宮里市が対象 地域、ニュータウンでも印西、白井両市は国と千葉県が力を入れて行くことになる、小室は対象外辛いよね(船橋市の中心は成田近郊では無いからな)
|
644:
匿名さん
[2016-01-20 15:21:21]
>>643
東京近郊での業務、ビジネス系の都市計画は昼間と夜間の人口に落差がありすぎ、住宅地としては好ましくありません。就業者が相当いても、勤務形態はビル内が中心です。 ましてや大手企業のホストコンピューターセンター、計算センター街の雰囲気は千葉ニュータウン中央駅の近隣にある通り。警備、保秘、防災対策などの観点から、外見上、不気味なビルが立ち並んでいるだけです。 今建設中の流通センターが次々操業を始めれば、大型、普通を問わず、トラックの通行量がかなりふえるでしょう。 業務核都市構想に対する受けとめは、住民がどこに居住しているかで180度変わります。 こうして全体を見渡すと、ニュータウン内の西端にある小室の位置は、将来的にも「絶妙」の立地といえます。 しかも、駅近、駅前で。 |
ほんとならね