前スレが1000を超えたので作りました。
引き続きよろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/367742/
所在地:千葉県船橋市小室町1250他(地番)
交 通:北総線 「小室」駅 徒歩4分
総区画数:312戸
売 主:野村不動産(株)
設計・施工:東急建設(株)・西武建設(株)・(株)細田工務店
物件URL:http://www.proud-web.jp/house/komuro/
[スレ作成日時]2015-06-20 22:46:04
野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判
581:
購入検討中さん
[2015-12-17 07:41:17]
|
582:
匿名さん
[2015-12-17 09:07:18]
そう思ってきた、。この人間は反対派だ。
|
583:
匿名さん
[2015-12-17 12:55:03]
なんなんだろうねえ。「4月町内にオープン予定の老人施設」
と書いてるけどあれは白井病院の老人施設のことだろ。小室からははなれているよね。 場所としては白井?それとも小室のはずれ? そこを町内という感覚。以前の書き込みにもあの病院の土地を売った方の情報にくわしかった。 「最近も挨拶に来られた違う町内会、自治会、管理組合に住んでいるかたから・・・」 町内会は戸建て、自治会は団地、管理組合はマンション。 途中入居、中古入居の人間がわざわざ挨拶? どれほど有名人か? |
584:
匿名さん
[2015-12-17 13:23:46]
千葉白井病院開院しています。12月1日に。
土曜日曜診療もあります。たすかりますね。白井市根です。小室ではありません。 |
585:
入居予定
[2015-12-17 14:09:57]
12月5日から北総線、ダイヤ改正したみたいですね。
入居済みで都内へ通勤している方、通勤は便利になりましたか? 終電が遅くなったのかな? 特急、急行?まだちょっと勉強不足ですが各駅以外も小室に止まってくれると助かるのですが。 通勤事情なども教えて頂けるとありがたいです。 |
586:
購入検討中さん
[2015-12-17 20:46:44]
>>582
ダイジョウブ? |
587:
匿名さん
[2015-12-17 23:12:29]
>>579
>老人施設内覧会とか誘われたり 虚言癖や妄想癖があったり、タクシー会社からご利用お断り宣言されるほど社会的に問題の有る言動を繰り返す あなた自身に対して入居を勧めたのだと、何故理解できないのか?(笑 |
588:
購入経験者さん
[2015-12-18 07:40:43]
理解できないからだと思います(爆)。
|
589:
匿名さん
[2015-12-18 09:48:43]
>>586
大丈夫。くわしく説明すると反対というのはプラウドにたいしてではないよ。プラウドに対する地元の反対なんて全然ない。期待だけ。 なんであの人間がはじめから、このスレにでまかせばかり書き込んで物件の評価をおとしめているのか、 何で何だろうと不思議だった。 最新のレスに谷田のことが書かれている。そのように、千葉ニュータウンが街びらきのときには騒動があった。 地主さんの土地を購入とは言え収用するんだからかなり抵抗があった。 そのせいでニュータウン部分にかなりの営農地が点在するように収用をまぬがれた。 でも年がたって農家も老齢化して後継者もいないことなので、宅地化が進んでいる。 小室住人じゃないからプラウドの土地がどういう状況だったのか知れないけど、以前あの人物はここの地権者にたいしての 野村の支払いがいついつに終了したとかいていたことがある。そんなの、一般の住民なんて関心もないし。 支払額だってわかっているんじゃないの。自分のときはタダ同然で収用されたのに・・・・・と、これは妄想。 |
590:
匿名さん
[2015-12-18 09:57:53]
>>587
以前夏祭りの話題のとき、あることで参加はしないけれど夏祭りへの寄付は出していると書いています。 ニュータウン部分の夏祭り、つまり小室祭?に参加するのに寄付がそんなに強制ではないと思います。 ニュータウンの良さはそういう緩いところです。 |
|
591:
入居済み住民さん
[2015-12-19 09:51:03]
>>585
ダイヤ改正はあまり影響ないな 各駅以外←朝夕は特急が止まる。 通勤は、東京方面行きは座れない。帰りは品川からなら座って帰れる。新橋越えたあたりで座れなくなる。そんな程度の混み具合。 終電はそこそこ遅くまであるけど、東京方面への終電は早くに無くなるので、うっかり寝過ごすと、逆方向の電車がないことがある。 |
592:
匿名さん
[2015-12-19 09:55:29]
千葉ニュータウンをつくるとき地域の発展のためと安い金で先祖伝来、いや、この辺は戦後満州や外地から
命からがら帰って来て入植して一生懸命開墾、苦労してようやく生活が安定した土地を手放さなければならなくなった。 代替地をニュータウンの戸建て街に住むためにもらった。 まあ、可もなく不可もなく暮らしてきた。 当時仲間は田畑を取り上げられては死活問題と頑張っていた。農業するための土地として残してもらった。 その仲間たちも鬼籍に入り、その土地もあらかた宅地へと変貌していく。 今度は駅前の一等地があの天下の野村に買い上げられた。 あの野村に・・・・うらやましいなあ・・・・・ 879の周辺住民の心のうち? |
593:
入居予定
[2015-12-19 11:58:12]
>>591
なるほど。寝過ごして小室を通過してしまった場合・・。 参考になります。 タクシー料金も牧の原あたりからだとすごそうですもんね。 入居済みの方のご意見ありがたいです。 また疑問が沸いたらご質問させて頂きます。 |
594:
デベにお勤めさん [男性 80代]
[2015-12-19 12:26:58]
こんな田舎の駅前のなんて
全く一等地じゃないでしょ。 こんな土地、普通に売り物にならねーよ。 野村に感謝した方がいいですよ。 ってか、農業やってる土地の方が少ないじゃん。 単なる空地にしか見えないです。 |
595:
匿名さん
[2015-12-19 12:54:23]
何にもわかってないね、80代のくせに。
ほんとならね |
596:
匿名さん
[2015-12-19 12:57:09]
どうでも良いような土地を野村が買ってくれたから羨ましいのだろう。 |
597:
匿名さん
[2015-12-19 16:12:58]
>>594
80歳代にしては、ずいぶんお若い方のもの言いだこと(笑)。 |
598:
匿名さん
[2015-12-19 16:18:38]
>>594
80歳代にしては、ずいぶんお若い方の言い方だこと。魂胆が見え透いていて、笑える(爆笑)。 |
599:
匿名さん
[2015-12-19 23:20:01]
>>594
もっと国語をお勉強しましょうね。 |
600:
匿名さん
[2015-12-20 02:13:33]
ここは船橋市の物件なのに3000万台~4000万前半、かたや埼玉県入間郡の鶴瀬ここより敷地面積狭いのに価格1000万以上高い、購入した人に申し訳ないが埼玉県入間郡より千葉県船橋市の方が何故こんなに安いのか不思議でしょうがない、大きな理由でも有るの知りたい?
|
完売するまでに、後悔ないようシコタマ書き込みな(笑)