分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドシーズン船橋小室 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドシーズン船橋小室 その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2025-02-08 12:35:51
 削除依頼 投稿する

前スレが1000を超えたので作りました。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/367742/

所在地:千葉県船橋市小室町1250他(地番)
交 通:北総線 「小室」駅  徒歩4分
総区画数:312戸
売 主:野村不動産(株)
設計・施工:東急建設(株)・西武建設(株)・(株)細田工務店
物件URL:http://www.proud-web.jp/house/komuro/

[スレ作成日時]2015-06-20 22:46:04

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

541: 匿名さん 
[2015-11-30 20:01:04]
>>540
揶揄しないでね。都会だから子供が増えているのではないのは、お宅が良く知っている通りですよ。自然に恵まれた静かな街が駅前にあるからです。子供が交通事故に遭うリスクも都内よりずっと少ないし。
542: 周辺住民さん 
[2015-12-01 06:56:59]
東京特別区は、今は働いた時と時代も流行りも全く違うが、25年前位の世田谷区(せたがや)だと、
例えば不妊治療に34万円位まで捕縄があったりした、他の理由もかなりあるだろうけど。

小室は、既存地区のNTで子・孫世代が子育てに入って、周辺市町村では入園が難しくなって、
親や祖父母のいる小室に入園させたり、地元や周辺の車方(くるまかた)・小野田(おのだ)辺りでも
農地からミニ宅地化が始まり、農業兼業化によって、預ける方も出てきたと思う。

一番大きいのは、厚生年金支給が65歳まで延長され、年配の定年後の方まで働く事によって、家での
育児家事に関われなくなったのと、雇用形態が派遣や期間工増加により、共働き増加だと思う。
543: 匿名さん 
[2015-12-01 10:45:21]
派遣や期間工増加って。。。。。
賃貸部分はわからないけど、あらかた持家の地区です
544: 匿名さん 
[2015-12-01 17:10:36]
>>543
542は自分のこと言ってるんだよ。
545: 周辺住民さん 
[2015-12-01 18:33:02]
プラウドに住んでいると、収入の低い人たちに、関心を持つ人はいない(少ない)。

既存NT地区は、収入職種も多様化。まぁ、子供とか公立小中学校入学するとわかるけど。
冷たい事言うが、「親の収入は子どもの学歴に比例する」

かってNTの輝きは昔のもの、時代に合わせて生きていくしかないけど。
今は何とか、かっての現役世代比率でバランス取れているけど、Xデーが来るとバランスが
一気に崩れる。そしたら、「こんな町嫌だ-」と脱出する一部の住民も出てくる。

白井(しろい)市のようにNT開発前からの住民が5割前後の所は、何とか色々な面で
協力や援助・創意工夫があるけど、小室のように圧倒的に95%位NT住民が多いと
そうも行かない。 NT住民負担は、NT住民に来る。ましてや、船橋中心部から遠方。

小室住民からも、こういった問題の最善策や、能力がある人が出てくるかもしれない。

546: 匿名さん 
[2015-12-02 07:42:00]
出てこないよ。
流出あるのみ。
目をさましな。
547: 購入経験者さん 
[2015-12-02 17:22:47]
やっぱり、下屋裏収納は使い勝手がいいですね。
今回掲載の間取りでは129がいいですね。和室への入口が廊下にもある。トイレと浴室は離れてますが。
548: 匿名さん 
[2015-12-02 21:30:57]
入居者が増えて、ますます街らしくなってきました。
549: 周辺住民さん 
[2015-12-02 22:04:03]
>>547
私は住んでないから実感がわかないが、夏期エアコン使用時結露、冬期、床暖房の暖気とかで、
結露がやや心配。24時間換気システムとか有るみたいだけど、換気穴から寒い風入ってこないかな。

>>548
気のせいか路駐問題出てないか? 比較的若い世代が多いから駐車スペース2台位欲しい。
既存NT地区ごみ収集時間は、まだそれ程影響ないが、プラウド住民地区の収集場所増えると
回収時間の変化があって、カラスや野良猫・その他のゴミ漁り(資源収集や小家電)対応が必要になる。
一人暮らしでヘルパー使っている高齢者も、網被せて前日とかに出せるように工夫が必要だ。

来年4月位町内に、もう一つ高齢者施設開業予定だから、朝夕の送迎車両や職員通勤車も増えるから、
お子様の飛び出しや、車の下に潜って遊んでいて、事故に合わぬように。
551: 匿名さん 
[2015-12-04 15:40:34]
屋根下収納、いいのですか。
シーズンものとかはこの辺りに入れておければ家の中はすっきりするだろうなぁと思います。
荷物の出し入れとかどうですか?
面倒だったりしませんか?
間口の広さ次第だとは思っておりますがどうなのでしょう。
552: 入居済み住民さん 
[2015-12-04 22:24:17]
>>551
仰る通り衣替えのストッカー
家電の空箱(売却時に使う)
子供のおもちゃや節句用品
スキーグッズ、タイヤチェーン
それとパントリーの予備として。
あんまり奥に奥にと積んでしまうと、出し入れし易く通路は確保。
メタルラックやキャスター付きの衣装ケースを入れてますね。
下屋根だから当然間口は狭いというか、低いですw
でも高いと単なる倉庫になりそうだから、ウチは丁度いい位ですよ。
553: 入居済み住民さん 
[2015-12-04 22:26:44]
>>552
訂正
>あんまり奥に奥にと積んでしまうと、出し入れし易く通路は確保
ではなく
あんまり奥に奥にと積んでしまうと、大変なので、出し入れし易く通路は確保
554: 匿名 
[2015-12-05 11:38:46]
キャスター付き、いいですね。
便利だけど、出し入れで腰痛めそうだなと思ってました。

便乗質問ですが、窓の上部にある通気のための開閉部は冬は皆さんどうしてますか?
開けてるとやはり結露は出ませんか?
でもその分寒いとか・・?
ちょっと気になります。
555: 入居予定さん [女性 30代] 
[2015-12-06 12:00:07]
内覧会のことで質問です。
内覧会では指摘箇所は結構ありましたか?

先日内覧会があったのですが、思ったより指摘する部分が多かったなという印象です。

夫が後から気になる部分を言ってきましたが、後からその部分を指摘しても扱ってくれるのでしょうか?
556: 入居済み住民さん 
[2015-12-06 15:49:12]
>>555
神経質なもんで、傷、汚れ、通気孔のシーリング追加等々数十箇所指摘しましたよ。追加の指摘があれば早めに言ってみては?直ってるかどうか確認する時に言うより話は早いかと。
壁紙の浮きとかは、一年点検で直して貰いました。キッチリ直してくれます。
557: 購入経験者さん 
[2015-12-07 07:48:16]
内覧会では、入居後では済まない、構造上の大きな視点からチェックするよう努めましょう。傾き、床のひび、天井のでこぼこなどなど。つい嬉しくなって、見落としがちですので、内覧業者同行するのも手です。うちは両隣が同行でした。
558: 周辺住民さん 
[2015-12-07 22:49:17]
内覧会に行った事がないんで良く判らないが、かなり古い話で、中学校 ふなっシー(キャラクター)来た後に、
平日に家を見に行ったら、ワンツーマンで丁寧に対応してくれた。それから年3~4回、プラウドの冊子本を
ヤマト運輸のメール便(かってあった)とか、営業マンが届けに来た時もあったから(近場)、そういう時期に、そっと営業
に聞かれたらどうか? 仕事休めれば平日に行って見るとか。(今は新築空屋が約50件近くあり丁寧には対応出来ないかも)

かっては、今のように営業だけじゃなくて、設計・建設・施行(建設現場じゃなくて)の方が多くいて、何でも答えてくれた。
他のプラウドでまだ、設計・建設・施行業者のいる場所で聞いても、造りは同じだから同じ気もする。

それよりも、ゼンリンの地図とかの最新版で、隣とかにどんな人が住んでいるのか? 金融機関の金利状況とか?
例:10年前、都市銀行20年固定ローン(10年間固定)は2.2%が、10年返し終わると、残りの10年間は10年固定2.4%
変動だと2.75%とか、繰上げ返済だと・・・・

平成30年問題(派遣会社期限)・2020年問題(東京オリンピック前2018年後半から19年前半地価価格ピークで、売却がすすむ)

559: 入居済み住民さん 
[2015-12-07 23:24:46]
>>558
変動で2%越えてるとか、何時の時代だよ…

>>556
うちも内覧業者頼みましたよ。
素人は屋根裏&床下見れないので。
幸い問題無かったですけど。
560: 購入経験者さん 
[2015-12-08 07:40:30]
>>558
部外者口出し無用。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる