前スレが1000を超えたので作りました。
引き続きよろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/367742/
所在地:千葉県船橋市小室町1250他(地番)
交 通:北総線 「小室」駅 徒歩4分
総区画数:312戸
売 主:野村不動産(株)
設計・施工:東急建設(株)・西武建設(株)・(株)細田工務店
物件URL:http://www.proud-web.jp/house/komuro/
[スレ作成日時]2015-06-20 22:46:04
野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判
381:
入居済み住民さん
[2015-10-28 00:28:01]
|
382:
入居済み住民さん
[2015-10-28 02:42:12]
いろんな噂があって楽しいですね!
それだけですか!? もっと色々教えてください! |
383:
周辺住民さん
[2015-10-28 07:34:40]
いやいやまだありますよ!もっとお願いします。ほとんど読んでないけど。
|
384:
匿名さん
[2015-10-28 08:22:31]
さあ、頑張れ!(笑)
|
385:
周辺住民さん
[2015-10-28 09:21:49]
>>381
生活者の感覚としては少し疑問ですね。やはりせっかくできたナカムラヤを大事にしなければ。 みなさん、そういう感覚だからナカムラヤの不振につながるんじゃないですか。 自分は小倉台住民です。今ではイオンもあればスーパーもたくさんで大変すみやすいところです。 でも以前は「車でソースや醤油を買いに行くところ」と住民は自分たちを揶揄していました。 たしかに食材は今はネットでもすぐ注文できますよね。当時、中央は南に立派なダイエー、北には小さなダイエー、 高花にスーパーコモディイイダ、駅北口には小さなコンビニがありました。 でも料理中に何かがなくなったら、車で買いに行かなければならないくらいの距離なんです。 それで大変不便を感じていましたが桜台にセブンができることになってみんな大変喜んだのです。 そして大事にしました。大変流行りましたよ。 ネットで注文してもすぐ配達ではないですよね。ナカムラヤのように使える、そして良いスーパーができたということは 野村さんの努力もあるのでしょうが、貴重なことです。あそこが撤退したらもう次はないのではと思いますが。 |
386:
匿名
[2015-10-28 11:57:09]
最初にペットの質問をした360です。
久々に覗いたら思わぬ方向に話しが展開していましたが 回答してくださった方々、ありがとうございました。 ナカムラヤのネタも気になります。 いくら車やネットがあっても、ちょっとした買い物が出来るスーパーが 徒歩圏内にあるのとないのとでは雲泥の差です。 引き続きPS周辺の情報を楽しみにしています。 |
387:
匿名さん
[2015-10-29 07:55:41]
長文読解、楽し~い!(爆)
|
388:
周辺住民さん
[2015-10-29 08:12:33]
ソースや醤油は駅前にコンビニがあるからいいやと思っていそうだね、ここの住民。
路駐問題も声高に言い始めたのは確かここの住民だよね。 いやはや、なんともはや。。。。 |
389:
[女性 30代]
[2015-10-29 10:57:30]
このネタが、本当ならでどころはオーナーなのかな?
|
390:
.
[2015-10-29 17:42:23]
番地が地図に登録されたようですね。
|
|
391:
周辺住民
[2015-10-29 20:35:45]
スーパー「ヤオコー」白井市桜台手前に開店予定がきっかけかと、
「ヤオコー」は船橋市内を初め、印西市牧の原や周辺市町村にもある、小室から車で約10分 八千代市や比較的印西市等にも近い、船橋市 鈴身町に生鮮物等加工、 流通拠点があり、白井市桜台進出には、隣接トヨターホーム戸建て240戸も建設予定。 「ヤオコー」特徴として、大規模出店法縛りもあるけど、大規模店を見ると、 1、閉店時間が22時と遅い 2、働くパート職員は派遣を多用し人件費調整が可能。 3、比較的広い駐車場。 4、地元産出の農産物の販売(価格や品質にもよる) |
392:
入居済み住民さん
[2015-10-30 17:03:45]
他にももっとないですか!??
意味不明な話、もっとしてください! |
393:
匿名さん
[2015-10-30 18:54:19]
きたきたっ!もっと聞きたいです。もはやまったく読んでないですけど。だって、わけわかんないから。でもお願いいたします。
|
394:
匿名さん
[2015-10-31 13:01:45]
茶化すのは止めましょう。
ここでガス抜きさせないで、どこでガス抜きさせるんですか? |
395:
匿名さん
[2015-10-31 13:34:16]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
|
396:
匿名さん
[2015-10-31 15:04:52]
周辺住民さんの書き込みもすべて無駄ではないんですよ。ただ、ところどころで今は違うんじゃない?とか、そのソースは?という、噂レベルが散見され
るから少し疑問だなと思ってしまう |
397:
匿名さん
[2015-11-01 12:48:11]
小室の外周の銀杏が色づき始めた。
きれいな里の秋です |
398:
周辺住民さん
[2015-11-01 16:09:39]
削除書込み禁止対象かも知れないが、イチョウ(緑地帯)は、地元とNT住民と小さなトラブルの元だった。
もともと予算がなく1~2年はNT敷地と営農地間には何も無かった。予算がつき、最初は違う樹木が 選ばれたが、外来種毛虫「アメリカシロストリ」に弱い事や、当時は各地造成中で予算や樹木もなかった。 だから、小室小から公園迄先行区間、小室小と中学校間、小学校と当時の幼稚園間とかは後回しになった。 地元とスッタモンダし(イチョウは、植物を枯らす成分を出す。だから太古から何万年も生きた。) 設計・測量も済み、記念すべき移植当日、イチョウ・その他樹木(イチョウが事情があり移植不可場所) 目印に地面に刺しておいた、真っ直ぐの1メートル位の緑の針金(ガーデンニングに使うもっと太いもの) 全て抜かれ、当日移植が出来ず。NT子供に疑いをかけられ抗議した。 誰が何目的で、目印を全て抜いたのか、単なるイタズラか? 針金欲しさか?疑心暗鬼?だった。 些細だけど何か悪い事があると、すぐにNT住民の疑いになる時代。(地元住民間の情報伝達はしっかり) |
399:
入居済み住民さん
[2015-11-02 00:17:44]
そうそう、これこれ。待ってました!
|
400:
匿名さん
[2015-11-02 12:25:55]
よっ、日本一!
|
今更ですが。。。
飼っていらっしゃる方いますよ。
でも仰るとおり外に犬小屋を作って、という方は居ないかもしれません。
ただ、けっこうお散歩している方々にはお会いします。
自治会でペットのフンの始末はしっかりやりましょう。みたいな議案もありました
(別に非難とかではなく、やろうね。的な呼びかけです)。
区画によりますが、外側にあたる道路に面している所は、おそらくPSシーズンじゃない方も居ますね。
(なんとなく風体や年齢、人当たりの態度でわかります)
ナカムラヤダイニングは存続して欲しいとも思いますが、
COOPやPALシステムを使えばネットの環境なくても暮らせますよ。
まぁ、PS買う方々は車あるからあんまり関係ないですけどね。
(販売初期時はスーパーないの前提でしたし。)
とりあえず、100世帯は超えたみたいですね~