前スレが1000を超えたので作りました。
引き続きよろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/367742/
所在地:千葉県船橋市小室町1250他(地番)
交 通:北総線 「小室」駅 徒歩4分
総区画数:312戸
売 主:野村不動産(株)
設計・施工:東急建設(株)・西武建設(株)・(株)細田工務店
物件URL:http://www.proud-web.jp/house/komuro/
[スレ作成日時]2015-06-20 22:46:04
野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判
2721:
周辺住民さん
[2019-11-09 09:08:50]
|
2722:
口コミ知りたいさん
[2019-11-09 11:25:34]
|
2723:
匿名さん
[2019-11-09 23:26:23]
|
2724:
周辺住民さん
[2019-11-13 17:11:14]
2019年11月統計 小室人口 6347人 男 3145人 女 3202人 世帯 3013
2019年10月に比べ 人口 18人増 男 11人増 女 7人増 世帯 12増 今後も人口や世帯は増加が続くだろうか。商業施設が弱いのがネック。 |
2725:
名無しさん
[2019-12-01 00:58:49]
ソシアルビルはいつ無くなるのですか?
早く無くして欲しいです。 |
2726:
匿名さん
[2019-12-08 11:19:03]
野菜の直販売はどの辺でやっていますか?
|
2727:
周辺住民さん
[2019-12-09 13:58:41]
プラウド側(小野田町や白井市清戸)は判らんが、主に小室町対岸の白井市複や根(根は結構広い面積なんで小室の近くの根) の国道16号横辺りとか
白井市役所に行く途中の裏道とか、道端の無人販売が多い。早朝や朝早くに 行かないと売り切れる。価格や品質はわからない。時にはスーパーの方が安い場合も。 農家の話だと最近はお金を入れずに、野菜だけ持っていく方もいるんだとか。 |
2728:
匿名さん
[2019-12-10 22:33:57]
|
2729:
名無しさん
[2019-12-15 03:06:03]
ソシアルビルの賃料は1Fのみで90万、2Fは70万。小室でこれは高いよなあ…敷金6カ月とかは普通なのかな?
|
2730:
周辺住民さん
[2019-12-15 12:47:04]
2019年12月統計 小室人口 6361人 男 3146人 女 3215人 世帯 3024
2019年11月に比べ 人口 14人増 男 1人増 女 7人増 世帯 11増 2020年 白井市複に開設物流センターによる人口増加と、2020年3月末成田空港から羽田空港へ世界的に超有名な航空会社複数が、北米路線を中心に(カナダ等含む)羽田にシフトするから周辺の航空関連の産業(機内食・警備・物流等)や、通勤者減少はあるだろうか? 元国家公務員住宅の再入札(70戸)も予定されているから、人口増加はするだろうか。 >>2729 商業施設の採算は厳しいと思う、かと言って賃貸住宅では、小室は供給過剰かつ、周辺より 賃貸住宅の家賃が2~3割前後安い。マンションにするにも駅前だと鉄道・464号・16号・県道の騒音や排気ガスもある。価格面で他駅の物件に負ける。 インバウンドも普通ホテルは、既にニュータウン中央駅や牧の原に建設中や既にあり 印旛日医大にも建設中だ・これからは、ドミトリー型(家族や学生などの4~10人位を想定)で1部屋当りで貸し出せば利益は出ると思う。※羽田にも成田にも近い※ 1部屋1泊当たり、1万5千円~2万3千円位で朝食のみ提供し、夜間は無人に近い形で、キッチンで簡単な料理が出来るようにすれば、クレジットカードで支払いを済ませるような感じ |
|
2731:
口コミ知りたいさん
[2020-01-03 22:25:20]
お風呂屋さんの所の1店舗は害虫駆除屋さんになりましたね。戸建てなのでいつかお世話になるだろうか。もう片方はまだ決まってなさそうだけどどうなるかなー
|
2732:
周辺住民さん
[2020-01-04 17:08:35]
2020年度内に多分、人口は6400人を超えて、小室町が過去を含め一番人口が増えた時代になるかと・・商業施設が欲しいのと、これからは国際化で多文化共生の道を歩むかと。
新橋や東京から西船橋や松戸経由の深夜急行バスも、人口が増えてきたので成田空港まで 小室に停車すれば、早朝出発や到着のLCCや準LCCに間に合うようになるだろう。 |
2733:
匿名さん
[2020-01-05 10:09:24]
|
2734:
周辺住民さん
[2020-01-10 09:15:26]
2020年1月統計 小室人口 6387人 男 3156人 女 3231人 世帯 3041
2019年12月に比べ 人口 26人増 男 10人増 女 16人増 世帯 17増 2020年3月に東武野田線 急行運転1時間2本開始で、船橋駅に行くのも5分短縮できる。 昨年11月末、新京成線鎌ヶ谷大仏駅~くぬぎ山駅付近も高架完了し、車で鎌ヶ谷市・ 松戸市・柏市周辺に行くのに便利になった。 |
2735:
周辺住民さん
[2020-01-11 20:39:32]
最近、白井市複に2020年2月完成予定の物流倉庫の影響か、北環状線の警察による各種
取り締まりが厳しくなった。倉庫に納品するトラックがどの位増えるのだろうか。 |
2736:
周辺住民さん
[2020-02-15 18:39:45]
2020年2月統計 小室人口 6423人 男 3176人 女 3247人 世帯 3059
2019年1月に比べ 人口 36人増 男 20人増 女 16人増 世帯 18増 2020年2月下旬に 白井市根付近にスーパー「ベルク」をはじめとしたショッピングセンター オープン 3月中に北環状線 白井市神々廻接続部に信号機設置予定 2020年3月 JR常磐線が仙台まで再開(特急も運行予定) 3月成田空港から羽田へ大手航空会社多数シフト 航空関係者は転居するか?小室の人口は減るか? 5月頃 都心上空ルート 2020年4月 東京電力 船橋市小野田~印西市牧之原付近まで、464号道路下 洞道(電力ケーブル地下トンネル工事開始) 小室町内にある高圧線の一部は、やはり将来的に地下の洞道経由になるのか? 小室駅前鉄塔・八幡下前・小室町と小野田間の間等。 |
2737:
周辺住民さん
[2020-03-16 19:23:08]
2020年3月統計 小室人口 6459人 男 3196人 女 3263人 世帯 3075
2019年2月に比べ 人口 36人増 男 20人増 女 16人増 世帯 18増 4月の統計はどうなるだろうか? 成田・羽田空港の航空機減便 景気動向 周辺工場稼働率 元公務員住宅(70戸)も再入札が無事終了した。賃貸になるだろうか。 |
2738:
通りがかりさん
[2020-03-21 15:03:45]
少しずつ人口増えてるのですな
|
2739:
周辺住民さん
[2020-03-22 10:18:46]
NTは、人口が急に増減するので今後は判りません。世界景気後退と周辺工場稼働率、
航空関係が成田空港から羽田へ、世界的な航空業界再編とLCC業界淘汰でどうなるか不明。 都心上空通過航空機も、順調なら3月下旬より1時間30本予定(南風の昼間数時間のみ)が、 国内・国際線の相次ぐ運休・減便で今後未定。小室は航空機航路が真上では ないが、(新鎌ケ谷駅・船橋市古和釜辺り) 今より、低い位置から着陸でやや 悪天候の時や、夏の多客時で高温多湿時に出力を上げて着陸するので心配。 |
2740:
名無しさん
[2020-03-23 23:08:37]
白井市ししば付近の道路形態が変更になってこれから信号がつくようですが、早くも渋滞していました。もうイオンまでの裏道では使えませんね。
|
3軒のうち1軒は入店がきまっているらしい。だた約2年後(その頃にプラウド販売終か?)
にシアルビルが解体の噂もあり、出店する方はその辺を慎重に考慮しなければいけない。
スーパーベルク開店で周辺のお店の変化と時代の変化や、
若く豊かに育った世代が、アマゾンやウーバーイーツのような巨大企業配達方式を選ぶか
不明だ。
いずれにしても、最初のプラウド建設から数年経ち、無償期間中に、給排水や建物等専門のプロに
お金を出して、悪い部分や不都合な部分は無料でメーカーなり、販売会社に修繕や交換して
もらった方がいいと思う。