前スレが1000を超えたので作りました。
引き続きよろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/367742/
所在地:千葉県船橋市小室町1250他(地番)
交 通:北総線 「小室」駅 徒歩4分
総区画数:312戸
売 主:野村不動産(株)
設計・施工:東急建設(株)・西武建設(株)・(株)細田工務店
物件URL:http://www.proud-web.jp/house/komuro/
[スレ作成日時]2015-06-20 22:46:04
野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判
2361:
周辺住民さん
[2018-03-02 07:10:59]
|
2362:
匿名さん
[2018-03-02 07:22:54]
|
2363:
匿名さん
[2018-03-02 08:02:33]
そういういい方は周辺住民以外の方の反感を買いますから慎みましょう。
周辺住民が特殊なんですよ。 |
2364:
匿名さん
[2018-03-02 21:41:01]
周辺住民さんへ。あなたの書き込みがみんなに信用されない、時には馬鹿、アホ呼ばわりされるのは惜しいです。長文を結構、気を入れて書いているのにね。
書き始める前に、一般的な注意事項と小室ならではの特記事項を分け、小室の話に特化しましょう。 それだけで、ずいぶん分かりやすくなります。 ただし、合理的根拠の無いこと、自分で公の場で合理的に説明できない事は、それが小室に関する事ならなおさら、表現に注意しましょう。 場合によっては、営業妨害あるいは嘘の公然流布で刑法犯に問われかねません。この種事案に対する近年の捜査力はかなり力をつけています。 とくに、あなたの身辺雑記のような書き込みが危ない。 書き込みをする前に、一度、自分の書きたい内容を精査しましょう。そうすれば、虚言癖の汚名を返上できます、 小室の今について、事実主体の役立つ情報を期待します。 |
2365:
匿名さん
[2018-03-04 11:48:20]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
2366:
匿名さん
[2018-03-04 11:52:31]
そだねー
|
2368:
匿名さん
[2018-03-04 12:57:15]
|
2369:
周辺住民さん
[2018-03-04 13:25:38]
時代の流れだな。殴られた方には気の毒だけど事件にしてしまうんだな。
今は交番(24時間体制)があるからかも知れないけど 自分も、押して押して押すタイプだから住民に殴られた事や、引っつかまれた事や、 罵声を浴びた事も多々あったけど。元農村地帯なんで荒っぽいタイプも昔からいた。 かって町役場でさえも、町の図書館(元町役場にあった)を使わせて欲しいと懇願時には 怒鳴り散らされた。犯人に同情するわけじゃないけど地元のかただろうな。 元公務員住宅も、入居が徐々に始まりつつあるし、駅前にも色々なタイプの住居も 増え多様な考え方や色々付き合い方に寛容にならなければいけない時代になったかも。 38年位前は北環状もほんの1部と464号はなく、木下街道や16号、小室終点バス電車 白井町役場~八千代印西方向へ結ぶ街道、白井駅の入居は開始しておらず住民は住んでいなく 不審者に寛容と言うか 不審者という捉え方でなくおおらかというか、物置や畑の掘ったて小屋に住んだりしていても 結構皆挨拶とかしていた。NTへ入居してからもNtが珍しいのか結構色々な人が来ていた。 家が皆似たような作りで鶏小屋と批判して行く方や、子供達だけで来て迷子になる事もあった。 物乞いとか、小室迄バス電車に乗って来て、印西方向へ行くのにお金がないとか、家に来て 握り飯や100円あげたりした事もある、握り飯よりもパン1斤の方がいいと要求する方もいた。 |
2370:
匿名さん
[2018-03-04 13:49:04]
|
2371:
銀行関係者さん
[2018-03-04 18:30:42]
|
|
2372:
匿名さん
[2018-03-04 19:16:31]
周辺住民さん、小室がかって町役場だったときはありません。
ずっと船橋市。 隣の白井は町役場でしたよ。かなり長い間。 神崎川周辺の白井市民じゃないんですか? |
2373:
周辺住民
[2018-03-04 21:17:07]
他のサイトのいただきものですが
https://ameblo.jp/cityhunter-ishikawaryo/entry-12356946209.html |
2374:
周辺住民さん
[2018-03-05 08:48:19]
今は治安に関しても良くも悪くもなく平均的な町と思う。失礼な書き方かも知れないが、
全国から寄せ集めの雑多な色々な方が住んでいる感じ。人によって感じ方は違う。 ゆとり世代が多いのか、最近は名前の入った子供用三輪車・遊具を道路とかに置きっぱなし の方もいるが、あれは「どうぞお持ち帰り下さい」見たいな感じで、盗られても注意力不足だ 感情的な方もいるだろうし、おとなしい方もいるし、色々な方と上手く付き合っていく能力が必要。 年配の方は大陸からの引き揚げや疎開を経て、場所により超高倍率の抽選を経てNtに入居したから 多くを語らないが住居を得るのに苦労した。 小室は全く何も無くて、郵便局も仮設 駅前に公衆便所なくバスも駅前には乗り入れてなかった。 国際郵便も白井駅前に行った。町関連国保病院や商店・商工会・行政施設・タクシー等利用する 事が多かった人も多い。金融とかも信金とかは白井しか無かった。そんなんで白井の方と付あいが 続いている方も多いと思う。 距離のある豊富農協には付き合いで通帳は作ったけど、挨拶程度の付き合いは小野田町位かな。 |
2375:
匿名さん
[2018-03-05 09:14:08]
>>2374
>年配の方は大陸からの引き揚げや疎開を経て、場所により超高倍率の抽選を経てNtに入居したから 多くを語らないが住居を得るのに苦労した。 自己紹介ですか。 帰国であれば、元々の住居があるでしょ。 海外からきたので、当時地元住人に迫害されて、総合失調症にでもなったのですね。 病気で妄想か現実かわからなくなってると思いますが、妄想を事実のように書き込むのはいい加減にやめてもらえますか。 |
2376:
匿名さん
[2018-03-05 10:14:55]
|
2377:
匿名さん
[2018-03-05 10:44:56]
|
2378:
周辺住民さん
[2018-03-05 18:39:54]
暴行事件? 私の耳には入っていないから、昔の事件では?(20年位前に似たような件があったような)
では、小室の最新ニュースを!! 1、小室駅前のUR賃貸住宅は、民間売却ではなく公営の市営住宅になると言う情報が入った。(やや安心) 議会でもその問題が話し合われていたようです。 UR民営化は全国的な問題で、小室だけの問題ではありません。地方では駅前でも民間売却が多いです。 2、北千葉道路の小室インター(IC)は、微妙ですが、白井市に建設案が出ています。 ここは是非皆さんで、我が船橋市に誘致をしましょう。プラウドの民さん宜しく。 |
2379:
匿名
[2018-03-05 22:05:47]
|
2380:
匿名さん
[2018-03-06 08:09:28]
小室インターというのはおかみが策定したものでしょ。それが白井?
うんなばかな。 それから良く大陸から引き揚げてというけれど、終戦は70年以上前。 小室の街びらきは古くても40年。 その街びらき当時はそうそうたる会社勤めのかたがたばかりでしたけどね。 時系列てきにおかしい。 あなたのご家族が引き揚げられて、街びらき前の小室に住まいをつくったんじゃないですか |
2381:
匿名さん
[2018-03-06 08:22:09]
>>2375さん
少し外地からの引き揚げ者のかたへの認識の相違があります。 当時外地へでたのは日本で暮らすことの難しいたくさんいる兄弟のかたが 新天地に夢を求め、富を求めて出られたと聞いております。 帰ってきても生活、住まいに困窮したと思われますよ。 周辺住民さんの話に満州時代という言葉があるから、大変だったのじゃないでしょうか。 それをここでうっぷん晴らしされてもね。 |
2383:
匿名さん
[2018-03-06 11:11:21]
|
2384:
匿名さん
[2018-03-06 12:09:03]
元々の住居があるでしょという部分。
元々相続する家のない、次男以下が海外に 夢を求めて飛躍した。つまり、当時の日本は長子相続で 子沢山。日本にいても家はおろか、食べることも できなかった人たちが満州や蒙古に入植して 土地を開墾した。そのかたたちが、戦後命からがら逃げかえってきた。新田二郎の流れる星は。。。にその 凄絶さが書かれている。 そんな状態で手に職もない、食べるのにも苦労する 戦後の日本で生きて行くことは困難でしょう |
2385:
匿名さん
[2018-03-06 12:59:53]
|
2386:
匿名さん
[2018-03-06 13:46:10]
実体験はもっと悲惨
|
2387:
匿名さん
[2018-03-06 13:58:56]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
|
2388:
匿名さん
[2018-03-06 14:14:16]
|
2389:
匿名さん
[2018-03-06 16:32:16]
[前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
2390:
匿名さん
[2018-03-06 20:55:29]
|
2391:
匿名さん
[2018-03-06 21:09:51]
小説de真実さんと、インターネットde真実さんですね。
新聞de真実さんとテレビde真実さんはまだですか? 真実が手っ取り早く手に入っていいですね。 どいつもこいつも質疑応答できないし。 程度が知れるわ。 |
2392:
匿名さん
[2018-03-06 21:13:01]
話題を変えて。なにか北環状が変化していますね。
あの橋を渡ったあたりに信号が新しくついて、今日は作業員がたくさんなにかしていました。 16号と北環状のランプがなんちゃらというたて看ありますね。 もうすぐ開通とのことです。知っている方いますか?何ができるか。 |
2393:
匿名さん
[2018-03-06 21:17:10]
|
2394:
周辺住民さん
[2018-03-07 07:24:51]
北千葉道路小室インターを期待し、小室の不動産を検討する方もいるかも知れないが、
白井に建設機運もある。小室に出来るか微妙な所。駅前に40年以上前に建設された 古い規格のICもどきがあるが、数十年放置であったがここ1年位は雑草を刈っている。 北環状も完成したら、政府が進める規制緩和で、NT中央とか物流拠点に海上コンテナ を運ぶ、マゼンタ色とか会社のコーポーレートカラーのコンテナを積んだトレーラー とかも走るようになるから。影響もある。今は朝夕の自働車が多くトラックは少ない。 プ△ウ○側から、調整池下を通って神埼川の橋を渡って、交差点に出る場合いくつかの 注意点がある。裏道を通る場合。※数年近く運転していないのでご自身で確認を!! 増水している場合橋は見えるが、道が冠水しているのが見えにくい。 西日がある時間帯は、船カン方向からの車が交差点の信号が非常に見えにくい。 確実に止まる気配を感じてから交差点に進入する。 裏道を通らず、元公務員住宅経由で北環状を使う場合 路面が凍結している場合。神埼川にかかる高架は凍結しやすい。 西日がある時間帯は、船カン方向からの車が交差点の信号が非常に見えにくい。 高架は時に強風が有る場合もあり、積荷がない大型車やバンタイプと併走の場合 注意が必要。 |
2395:
匿名さん
[2018-03-07 08:06:44]
周辺住民さん、もうやめましょう
|
2396:
匿名さん
[2018-03-07 11:27:59]
インターがもし白井にできたって何の問題もないんですよ。小室が便利になることには
変わりない。別にインターの用地を所有するわけじゃない。お分かりですか? |
2397:
匿名さん
[2018-03-07 11:57:11]
本物件の近くにある単身者向けアパートは集客やばそうですね。
築半年で、総戸数10のうち7部屋で募集かけてる。。 この辺の客層は購入するファミリーなのでしょうか。 ここの物件は、中古でもすぐ売れてますし。 |
2398:
匿名さん
[2018-03-07 12:03:25]
そうですね。ファミリー中心じゃないでしょうか。独身単身だったら食事が簡単にできるところが
望ましい。小室以東は単身者向けのアパートが少ないから需要があると思ったのかな? |
2399:
通りがかりさん
[2018-03-07 13:17:10]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
2400:
周辺住民さん
[2018-03-07 14:13:43]
ICが出来る頃にはあの世にいるから関係ないが、白井市と言っても広いから、
新鎌ヶ谷駅近くから、千葉ニュータウン駅の近く迄、東京よりに出来ればいいが、 小室より東側だと便かな。NT中央よりの谷田とか武西は、NT開発には消極的だから、 あの辺りに出来たら、開発もありうるかも知れん。 単身向けアパートは築25~30年位に駅周辺に建った所は東京電機大学や八千代国際大学等 かっては順番待ち位人気があった。他にもNT関連開発もあったし、工業団地も 豊富や湘南・柏にも出来て通勤範囲かっては、小室駅~勝田台駅迄バスが運行されていた。 ここ10年位に建っているアパートは低金利や相続関連で全国的に多いけど、 新築はすぐに入居は埋まる。5~10年とか経ってしまうと、なかなか人気が少ないかな。 URが家賃を下げたり、各種割り引きをしてるから、単身者はアパートを選ぶか、URを選ぶか 微妙な所だけど、URは申し込みに各種色々な手続きが要るからそういったのを嫌う方もいる 駅前URが市営住宅予定だから、また状況は変わるし、今は数棟はファーウェイ社宅で、 今後元公務員住宅がどんな展開になるかでわからない。 首都圏新築や中古もかっては某国投資対象だから、2011~2013年前後に 購入物件は今後、中古で売りにでるのではないか? 中古で購入するなら、ガマンして1年半~2年近く待てば、今プチバブルも終わるし金利が 上がる前(インフレになる前に)購入出来ると思う。金利とか経済によって不動産は 大きく変動するので、多少は銀行のセミナーとか経済を勉強された方がよいと思う。 |
2401:
匿名さん
[2018-03-07 20:58:47]
周辺住民さん。北千葉道路がわかっている?
白井にインター?新鎌ヶ谷に近いところも考えられる? ば かも休み休みにいいなさい |
2402:
周辺住民さん
[2018-03-07 21:33:15]
未来はどうなるかわからない。日本人口も、2010年に約12810万人 2016年は約12700万人
たった6年で約110万人も減った。防衛に走るとしたら北千葉道路ICは下総航空基地周辺か? 人口減やシステム変更で土地が空く場所、NT西部はオーバースペックにインフラが整備 された。ガスタンクも、今は都市ガス配線網が普及して、タンクで配管する必要性が 低くなって来ている。(新型外国船は環境規制で天然ガスで動く船とかも多い) となると木下街道接続部付近か? 敷地面だけを考えたら、小室と通りこして、谷田・武西やヤオコーの手前辺りか? そこから16号接続部は田んぼの中を八千代市経由で小池・島田台方向へ繋げるのか? 未来話よりも、今日の日経新聞記事だけど、楽天が携帯電話を開始するため アンテナを東京電力鉄塔に取り付ける事や、スマホ端末を巡りファーウェイも積極的に 楽天に通信端末を売り込んでいる。 小室周辺も新京葉変電所に複数鉄塔、町内も鉄塔が建ち、楽天がアンテナが取り付けら れるとしたら、新規格の5G通信とか便利になると思う。 |
2403:
匿名さん
[2018-03-07 22:03:48]
|
2404:
匿名さん
[2018-03-07 22:17:50]
|
2405:
匿名さん
[2018-03-07 22:38:35]
本当ですか。マンコミの小室スレにも書いてありますよね。
マンコミのほうはいろいろな方面の方たちが見ていますから、そのうち事実が判明するでしょう。 各関係機関のかたがロムしているとの噂です。早く真偽がわかると安心ですね。 |
2406:
匿名さん
[2018-03-07 23:02:51]
削除されていました。恥をさらさないですんだ。
|
2407:
匿名さん
[2018-03-08 06:11:30]
このマンションコミュニティーは誰でも匿名で書けるので、でたらめや競合不動産業者の妨害書き込み、周辺住民のような社会的孤独者の独断的憂さ晴らしがすごくひんぱんにある。不審者の話も、かなり以前の出来事をつい最近あったように流すからたちが悪い。ちなみに、小室町の不審者情報件数は住民数対比で比べて、白井や印西、千葉県東葛エリアで格段に少ない。というより、年間件数はゼロに等しい。自分は、マンコミは、何かを調べるきっかけになるけど、鵜呑みにしない。周辺住民やマイナスの話に、とくにその傾向が強い。今は、警察も土木事務所も自治体も、個人についての話で無ければ、たいていのことは調べて教えてくれる。メールで簡単に質問できるし。ただし、実名で問い合わせた場合だけ。
だから、うそ、作り話はあっさり確かめられ、すぐにばれます。 |
2408:
匿名さん
[2018-03-08 06:24:45]
北千葉道路の確かな事は、千葉県やURに実名で問い合わせるのが確実。薩摩興業のことも、問題になるかなり前に、いつ道路が全面開通するのか問い合わせたら教えてくれた。もちろん、名前がわかるような事の無いように、ずいぶんぼかして。だから、問題になった時に、すぐに分かった、あの回答の核心はこれねって。
便利です。 神崎川とか川の事は、千葉県や船橋市に実名で聞けば担当事務所から回答が来ます。 |
2409:
匿名さん
[2018-03-08 08:51:15]
ありがとうございます。そのとおりです。こういう匿名掲示板を使うには
真偽を見極める目を育てる必要があります。 それをしないと偽りの情報をツイートしてしまうことになります。 |
2410:
周辺住民さん
[2018-03-08 18:55:37]
数千万円の住宅購入で、掲示板見て購入する方は極少数じゃないか。不利な事書けば
削除でまともな議論は出来ない。無料情報の信頼性は低い。価値観や見方は人それぞれ。 正確な情報は、銀行から融資を受けて購入するなら、銀行に聞くのも一つの手だろう。 蛇足だが、ちばNTの事は数年前まで、管轄だった千葉県企業庁ではないかな? 今は3月中旬で人事異動で忙しく聞くので会えば4月中頃がいいと思う。 神埼川の件も親切心で書いたつもりだけど、うそだのでたらめだとか言われるし、 北環状で水を被って(対向車が巻き上げた水しぶきで故障)とか、神埼川で白井市側から 小室に渡ろうとして、小室側は水で通過出来ずに、バックしていく車や、 川の水で流されたアスファルトとか、小室調整池からあふれた水が誘導路を下って 音を立てて流れていく様子とか。増数時は手で川の水を触るとわかるが温度が違う。 増水時は五感をフル活用して、増水時の匂い・音(水の音だけじゃなくて普段聞こえない 遠方の列車音等)・光の反射具合(朝日で川の水が光る) 夜間でもいつもより明るい。特に自転車とかでNT中央駅や保育園に白井方向へ行く場合は 雨が止んでいても数時間は注意が必要だ。 神埼川が増水時は、小室町内でも何箇所か増水している(排水路老化等) 水の圧力でマンホール蓋やグレーチングがずれている事もあるので、道が見えない 水溜りは不用意に進入しない。プラウドから良く行く場所で、冠水しやすい場所は いくつかあるが、 例 小室小学校と旧小室幼稚園(ルネサンス船橋小室公園)の間にあるL字の道路部分、 ここは歩道より上迄水が集まる事もある。(小中学校からの水と周辺の水が集まる) 神埼川改修がどうのこうのと言っている方がいるが、下流や周辺開発が進んで 河川に溜まる土砂は数年おきに浚渫して、土手を構築しているが少しずつ川幅は狭くなる 安全とは言い切れない。かっては数年に一回とかだったが、気候の変動でわからない。 北環状が完成したら、道幅も広がるから、カーナビで通る車も増える。ご注意を |
駅の除雪にしても、かっては無人駅で住民が手伝った時代もあったが、
それから有人になったが、駅員正規雇用が減って、有期雇用の駅員の多様化、
隣の新京成も無人駅増加、有人駅員の短時間運用が増えた。乗降客次第。
北総線と言えども今後はわからない。雪の日は注意が必要なのは間違いない。
北海道の方から言えば、20~30センチの雪は雪じゃないと思うけど。