分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドシーズン船橋小室 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドシーズン船橋小室 その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2025-02-08 21:22:18
 削除依頼 投稿する

前スレが1000を超えたので作りました。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/367742/

所在地:千葉県船橋市小室町1250他(地番)
交 通:北総線 「小室」駅  徒歩4分
総区画数:312戸
売 主:野村不動産(株)
設計・施工:東急建設(株)・西武建設(株)・(株)細田工務店
物件URL:http://www.proud-web.jp/house/komuro/

[スレ作成日時]2015-06-20 22:46:04

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

2261: 匿名さん 
[2018-02-18 21:03:16]
>>2259
御実家がどちらか存じませんが、本物件と同じく、雑木林を切り拓いて400近い宅地を建築されたのでしょうか?
そもそも、本物件周辺で大規模開発が入るという根拠は何でしょうか?
不必要に住民および購入検討者の不安を煽っているように見え、不愉快です。
2262: 匿名さん 
[2018-02-18 22:03:52]
大規模開発があったから水の出が悪くなる?
そんなことなら、小室の街びらきからの戸建てがここができたことで文句でているはずだけどね。
400戸の大規模開発だよ。少しもそんなことは聞かない。
そんな水行政であるはずもないし。
2263: 匿名さん 
[2018-02-18 22:04:56]
つけくわえりゃ、印西市なんか大規模開発の連続だけどきいたことないなあ
2264: 匿名さん 
[2018-02-18 22:18:09]
>>2261
なにか誤解されてませんか?
水の出が悪くなったとしても、工事で簡単になおるのですよ。

それに、ここの周辺で大規模開発がありえないとおっしゃる根拠は何ですか?
大げさですが、東京湾直下地震、富士山大噴火で避難者が逃げてくれば、地域開発が一気に進む可能性はありますよ、地盤強いですし。
2265: 匿名さん 
[2018-02-18 22:27:45]
工事で簡単に治るようなことをさも大変なように言うこともなかろう。
2266: 匿名さん 
[2018-02-18 22:30:10]
>>2264

土地がない。駅向こうの土地なら影響はなし
2267: 周辺住民さん 
[2018-02-18 22:43:13]
だいぶ話がずれましたが、専門家水道局で水道契約番号を伝えて調べればわかる事です。

海外で数カ国の数年間生活経験から言えば、国により風呂とか入る習慣は無いです。
日本のようにお酒に寛大な国や、酒は静かに飲む国があるように、匂・音・水蒸気等に
細かい国もありました。クラクションを鳴らしたり、魚を焼いたり、ぬかみその匂いで
警察沙汰になりました。プライバシーにうるさい国もありまして、塀をDIYで建てた
地域もありました。

隣家がどのような方が住まれるかわからない時代です。小室も最近は近所の空家や
売り家に普通に外国人家族が物件を見に来て、購入し日本人に貸す時代です。

プラ△ドの方も職業や勤務時間も色々と考えます。例えばIT産業で遅く帰宅して
隣接の家から風呂から鼻歌交じりの声が響いたり(2階は響きます)
給湯器湯気で隣家のガラスが曇ったりしないよう配慮が必要かと思います。

日本は水に恵まれているので幸福です。成田空港が近いメリットを活かし
世界へ羽ばたいてください。
2268: 匿名さん 
[2018-02-18 22:53:11]
元はと言えば、やっぱ周辺住民がガンだわ。
質問主は1階の風呂か2階の風呂かって話しだったのに、例の妄想炸裂で強引に水圧の話しに持ってったよね。
40年前から遡られてもね、コメントもあなたのコメントだけはいりませんって皆思ってるのに。
この人のネタに反応して水圧下がることもあるとか言うから皆に叩かれる。
2269: 周辺住民さん 
[2018-02-19 06:57:14]
また、水圧ですか? 生活リズムが多様化し共働きや子ども数も減ったりしたから
以前ような日中での大きな変動は少ないとおもうが、2階に風呂やシャワーを設置後に
思ったほどシャワーの出がよくないとか。風呂の水が溜まるのに時間がかかる事は
時間帯や曜日によりありうると思う。

調整はしてもらえると思うが少し間ガマンは必要だ。

以下変動がありうる工事・季節・現象
1、北環状が開通…二重川を渡る橋の下には水道管が通っている、白井市役所方面へ
  他にも周辺道路工事で一時的に工事中は水圧を下げるかもしれない。
2、町内の水道管交換工事が終わった場合(今でも夜間漏水調査はしている)
3、近隣集合住宅や保育園・公民館・小中学校等がポンプ式から直接給水方式に切り替えた
4、農業系で水道水を使う季節(夏は水道水の方が暖かい・冬は冷たい)
5、小中学校のポールに水を張る季節や、近隣の老人施設等大きな水需要があった場合。
6、夏の渇水で給水制限が15㌫を超えた場合。大雨等で利根川の流域で天変地異があった場合
7、消費税が10㌫に上がり水道料金もアップした場合、皆が水道を節水するための圧力の変化
8、駅前ソシアルビル等開発があった場合(飲食店や住居など複合施設になった場合)
9、小室駅~千葉ニュータウン中央駅間の開発が進んだ場合。
10、一時的に消防署訓練や地下貯水槽への注水中や、消防団等消火栓を使った訓練中
2270: 匿名さん 
[2018-02-19 07:19:18]
>>2269
ありがとうございました。
ところで、周辺住民さんは、本物件のモデルハウスをご覧になりましたか?いかがでしたか?
2271: 匿名さん 
[2018-02-19 09:11:28]
〉〉2264
『周辺住人さん』を名乗る人物の事実無根の妄想を根拠にしているので、どんどん言い訳が酷くなってますね。
手続きが簡単であれど、問題が起きるというのが、住人もしくは周辺を知っていると思われる人から出てくれば、避けるのが普通だと思います。
その根拠も震災レベルの話であれば、日本中どこでも起き得るので、個別物件の検討版に書き込む情報ではないでしょう。

本物件周辺で大規模開発がない根拠は、2263さんも書き込んでますが、まず土地がない。
千葉ニュータウン以東で開発しているにも関わらず、離れている小室を開発しても商業的にメリットがない。


本物件を検討中の皆様
『周辺住人さん』を名乗る人物の情報は、事実無根の妄想のためお気をつけ下さい。
頼られたいために、不必要に不安を煽っているだけです。

物件情報です。
強烈な寒波で水道管凍結が気になるため、野村カスタマーセンターに確認しました。
給湯ボイラーに凍結防止のヒーターが付いているため、水を出しっぱなしや水抜きなどせず、電源を入れておくだけでよいそうです。
2272: 匿名さん 
[2018-02-19 11:46:14]
これだけみんなから要らない情報といわれていても
しつこく書き込むのは伝説の荒らしか?
2273: 匿名さん 
[2018-02-19 17:45:42]
>>2271
ネクストパス、どうする?
2274: 匿名さん 
[2018-02-19 20:52:31]
2275: 匿名さん 
[2018-02-19 21:10:34]
>>2273
野村の追加長期保障のこれですよね?
https://www.nomura-re-cc.jp/nextpass/
リンクは10年ですが、確か20年タイプだったはず。

うちは見積もりしましたが、見送りました。
理由はそもそも目安の修理代金が割高な気がするのと、
検討するのは苦ではないので、故障時のタイミングで修理か、新たに購入か、諦めるか検討したいと思ったからです。
2276: 匿名さん 
[2018-02-20 07:45:02]
>>2275
あなた、2271さん?
2277: 匿名さん 
[2018-02-20 08:31:00]
>>2276
はい、そうです。
2278: 匿名さん 
[2018-02-20 09:05:53]
>>2277
2271で、どうしてカスタマーセンターに聞いたの?
リビングQコールは?
2279: 匿名さん 
[2018-02-20 09:27:43]
>>2278
家の仕様についての確認だったので、カスタマーセンターにしました。
どういう設計になっているか、ちゃんと調べて回答してもらえるので助かります。
こういうとこも大手の強みかと思います。
リビングQコールは故障とか困った時の問い合わせ先と思ってます。
2280: 匿名さん 
[2018-02-20 09:36:40]
すいません、念のため補足です。
小室にあるインフォメーションセンターじゃなくて、購入時に案内されるカスタマーセンターです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる