分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドシーズン船橋小室 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドシーズン船橋小室 その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2025-02-08 21:22:18
 削除依頼 投稿する

前スレが1000を超えたので作りました。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/367742/

所在地:千葉県船橋市小室町1250他(地番)
交 通:北総線 「小室」駅  徒歩4分
総区画数:312戸
売 主:野村不動産(株)
設計・施工:東急建設(株)・西武建設(株)・(株)細田工務店
物件URL:http://www.proud-web.jp/house/komuro/

[スレ作成日時]2015-06-20 22:46:04

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

2121: 匿名さん 
[2017-12-04 07:10:33]
なんだ、不確定事項か。
2122: 匿名さん 
[2017-12-04 18:19:34]
>>2112
しゃれになったべ?
ウッヘッヘッヘッ
2123: 匿名さん 
[2017-12-04 19:11:16]
あまりどこも回覧板回ってないようですよ。
どの町会ですか?
2124: 匿名さん 
[2017-12-05 07:31:32]
>>2123 匿名さん

回覧にして回す必要あるの?
ったく。
2125: 匿名さん 
[2017-12-05 08:27:16]
ここは田舎ですから
どんな情報を共有したいですよ。
あの目のマークがなぜここの戸建てにつけられているかご存知ですか?
それも小室のみ。あとは地域全体でつけられているところはありません、千葉ニュータウンには。
10年くらい前かな、一時よその国の窃盗団が話題になったことがありますよね。
そのとき、小室ではお引越しかな?と思うくらい日中堂々と入られたこともあるから。
小室は田舎だけれど住民はみなきちんとしているから、路駐なんかしようものなら
すぐ警察に通報されます。
2126: 匿名さん 
[2017-12-05 08:29:48]
国家公務員宿舎の情報は住民が知りたい情報。

インバウンド用の宿泊施設という推理もあったし。
2127: 住民でない人さん 
[2017-12-05 19:10:07]
元公務員住宅一部賃貸は、ペット飼育可能はメリット。3LDLからワンルーム迄間取りはある。
全てではないが、駐車場もある。ネックは数年後に確実に来る深刻な老巧化。

今後日本国内小学校や中学校は閉鎖したり、小中一貫校、学区再編、など過剰な小中高校は
廃校になる事もあるが、外国人留学生の日本語学校になる可能性もある。
今の法律では週28時間しか留学生が働けないが、今後延長や在留条件や期間緩和もありうる。

数年前の短期間旅行的なバク買いから、日本国内外で事業を行なう事業家も育って来ている。

UR民営化で、他の地域はUR賃貸に住人が入居したまま、敷地建物売却が主流になって
きており、小室や、ちばNTは比較的駅に近いUR賃貸が多く、建設時の敷地も広く取ってあり、
地価が高い時期で、老巧化が深刻化していないここ数年は一気に売却が進む可能性もある。
2128: 匿名さん 
[2017-12-05 23:16:50]
住民でない人さん、ファーウエーの社宅は本当なんですか?
教えてください。
2129: 住民でない人さん 
[2017-12-06 21:13:30]
国際情勢(中東やアジア)や業績にもよると思う。外資系は撤退も早い。
ICT業界は詳しくないから現段階ではファウェイ社宅になる。

全ての戸数が社宅(ビジター、学生インターン、友達等の宿泊、下請け等)
になるわけじゃない。

むしろ、個人的には7階建てのEV付住居や、5階建て物件、2階建てのテラスハウスが
どうなるかが気になる所。
医療機関向けのツアーとかも今後はありうるし、東京オリンピックの前後期間だけ
宿泊施設になるかも知れない。
2130: 匿名さん 
[2017-12-07 07:14:16]
>>2129 住民でない人さん

オリンピック終わったら?
2131: 匿名さん 
[2017-12-07 08:53:09]
その時はその時。ありがとうございました。やはりファーウエーは決定事項なんですね。
空き家になっているより、人が住めばいろいろ周辺に良い影響もあると思います。
前向きに考えたいと思います。
もしも北千葉道路が順調に市川まで有料道路化して、小室にインターができ
外環まで通じれば大化けするかもしれませんよね。
震災などの緊急道路として北千葉道路の整備が急がれるという意見もありますしね。
2132: FTS 
[2017-12-07 20:23:19]
http://www.morinohall21.com/event/2018_1.pdf
1月23日松戸森のホール小ホールで北千葉道路の講演会が開催されます。
記載されている連絡先は鎌ヶ谷市役所。
今月15日に広報3号がでる?ようで詳細はそちらに掲載されるもよう。
定員500名 事前予約必要。
2133: 住民でない人さん 
[2017-12-07 22:22:44]
>>2130
アジア有事の際は、下総基地や成田空港に近く、某半島の某国軍人家族や、
民間人・在留日本人の避難場所になる可能性もある。これだけまとまった戸数は
なかなかない。船橋港にも直線で約13キロ。

これだけ、ビザや就労期間・就労業種が緩和されているから、将来は本格的に
日本が移民や難民を受け入れる可能性も否定できない。
2134: 匿名さん 
[2017-12-08 07:59:08]
>>2133 住民でない人さん

もてなす気、マンマンだな。笑
2135: 匿名さん 
[2017-12-09 10:34:13]
なににしてもあの公務員宿舎の使用方法としては今のところ
最適じゃないかな。
5階建ては経年劣化がひどいけど、あの高層棟は結構良いよ。
なかを張替えでもしたら十分使える。
社宅として高給の研究者がすんでもそれほどお粗末でもない。
景色もいいし。
目の前には銀杏並木だし、春なら桜も見えるでしょう。
あとはそういう風につかっていくうちに北千葉道路の将来が見えてくるから
それからどうにか考えても遅くない。社宅として人の往来があれば駅前ビルにも
何かできるかもしれないし。悪いことじゃない。
まあ、良い結果です。
2136: 匿名さん 
[2017-12-11 07:07:01]
>>2135
結局、大手頼み?
図々しいねぇ。
2137: 匿名さん 
[2017-12-11 07:12:42]
当たり前じゃん。住民がなにすろこともできんでしょ。
頭確か?
2138: 匿名さん 
[2017-12-11 18:21:59]
当たり前なのか?
頭確か?
2139: 匿名さん 
[2017-12-14 18:11:58]
逃げちゃった。
ダメだねぇ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる