前スレが1000を超えたので作りました。
引き続きよろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/367742/
所在地:千葉県船橋市小室町1250他(地番)
交 通:北総線 「小室」駅 徒歩4分
総区画数:312戸
売 主:野村不動産(株)
設計・施工:東急建設(株)・西武建設(株)・(株)細田工務店
物件URL:http://www.proud-web.jp/house/komuro/
[スレ作成日時]2015-06-20 22:46:04
野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判
2101:
匿名さん
[2017-10-22 13:41:10]
ここのが風が回らないか?崖の上だから北風がもろに回る
|
2102:
匿名さん
[2017-10-22 22:29:11]
かなり大きな勢力のままで上陸しそうだから、台風対策には念には念を入れましょう
|
2103:
検討者さん
[2017-10-27 23:25:52]
購入を検討していましたが、買うのやめました。。。
|
2104:
匿名
[2017-10-28 08:05:29]
やめた理由はなんですか?
|
2105:
検討者さん
[2017-11-04 23:26:55]
[スレッドの趣旨に反する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
2106:
住民でない人さん
[2017-11-05 05:35:18]
あと購入する物件の隣人はどんな方か? これは大切です。現在はどこでも
日本人や日本籍とは限りませし、 [削除されたレスへの返信の為、一部テキストを削除しました。管理担当] |
2107:
住民でない人さん
[2017-11-23 16:26:32]
元公務員住宅 一部賃貸募集が始まった。人の商売だからケチつけるのもあれだけど。
他にも 民泊を始める家も出てきたり(既製住宅だから防犯面で鍵の位置とかは同じ) これからどんどん変わっていくな。 |
2108:
匿名さん
[2017-11-26 12:15:48]
あのままで賃貸募集?借りる人はいるのかな
|
2109:
匿名さん
[2017-11-27 06:23:06]
|
2110:
匿名さん
[2017-11-27 09:52:47]
全館借り切る資金力があるのは、あのお方だけ。
近隣住民がすべて出入りの際にご挨拶にうかがうのも あのお方だけ |
|
2111:
匿名さん
[2017-11-28 17:22:26]
|
2112:
匿名さん
[2017-12-01 11:00:09]
|
2113:
住民でない人さん
[2017-12-02 19:02:00]
>>2108
外国資本ファーウェイ(ピイイン読み)が社宅として借りると町内会回覧板にあった。 It世界企業で携帯電話とかAIとかネット系端末の世界企業。日本でも初任給40万円以上。 中国系企業と言うよりは、グローバル企業で国籍も多彩。だからクロスカルチャー 船橋工場(豊富町)に世界最先端の研究所が出来る。 ファーウェイ下請けとかも集積し、小中学校もインターナショナルスクールになるな。 その反面、転勤が多い企業だから小室町はこれから人口の増減が激しくなるな。 外国企業に日本国籍(人)が安く使われる時代になって、保育園や高等教育が無料化で、 外国人生徒も入学するのだろうな。 駅前に外国人向けのゲストハウスが開業したら、良い面で国際化は加速的に進む。 悪い面もあるかも知れない。 小室はなんだかんでいつも日本の最先端で全国区だな。 |
2114:
匿名さん
[2017-12-03 10:55:22]
|
2115:
住民でない人さん
[2017-12-03 11:37:03]
プラ△ド自治会でも見れるのでは?
他に、例の全国区の道路設置者が、URから千葉県に変更し開通予定は来春とか(本当かな?) 部屋数は具体的には書いていなく、全建屋(棟)では無いと思うし工場ではなく研究所だから それ程多くは無いと思う。外資系は日本で採算が合わなければ撤退もありうる。 最近学生インターンビザ(数日から1年間)は在留資格も緩和されたから、従業員だけではなく こういった高校生(海外は小学校から飛び級がある)や専門学校・短大・大学・大学院学生や 全世界から研究所へ数日から1月程視察、会議・運用・セキュリティ対応・Ai等で報酬を得ない ビジター向の宿泊もあると考えられる。 元公務員宿舎は、低層(3階建)中層(5~7階)多様な用途がまだ出てくる可能性がある。 今後、プラ△ド購入者や、プ△ウド賃貸の中には、ファーウェイ関連の方も出てくるだろう。 |
2116:
匿名さん
[2017-12-03 15:47:55]
本当ですか?
なにか周辺住民さんっぽい |
2117:
匿名
[2017-12-03 17:29:56]
プラウドをあえて伏せ字にしたり、話しの脈絡の無さから周辺住民さんの臭いがプンプンですね。
お元気で何よりですが。 |
2118:
匿名さん
[2017-12-03 18:45:31]
よそのものですが、プラウドに回覧板は
回りましたか?そんな大事なこと、回るはずですよね? |
2119:
住民でない人さん
[2017-12-03 22:18:14]
ICTの世の中で、近隣アジア情勢が不穏で、建設費や人件費の高騰で、ファーウェイ
研究所が、予定通り開所するか未知数部分もあるから、確定しない情報は町内会や 自治会によっては出していないかも。 あとプ△ウドは、公務員宿舎から一番ではないが結構距離が離れているから、 プラ△ド回覧板等では出していないのかも知れない。 公務員宿舎の残り戸数約200~250戸位がどうなるか? 気になる所。法案では日系4世 滞在許可や、東アジアから留学生が介護職をしながら3年間日本で働けば、介護職での 在留資格が取得できるようになる方向で、そういった流れになるのか・・・・ 社宅か? 分譲と言う可能性もある。 新しく町内会や自治会を作るのか?既存町内会 に合併するのか? 今後の公務員宿舎の動向は気になる。 いずれにしても、外国人や海外生活が長い日本人が多くなると、対応が必要になる。 国際化でよい面もあるが、そうでない面もある。例えば義務教育機関の正門前等に 父母や有志費用負担で、電柱にLEDランプを付け正門付近を明るくする。 小室公園も、木の枝が落下し、子供に当たり行政訴訟や裁判にならないように林を3分の1 位残し伐採する(切り株からひこばえが生えてきて10年後には大きな木になる)、 又は木の枝の高さを低く伐採する。 |
2120:
匿名さん
[2017-12-03 22:48:21]
|