前スレが1000を超えたので作りました。
引き続きよろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/367742/
所在地:千葉県船橋市小室町1250他(地番)
交 通:北総線 「小室」駅 徒歩4分
総区画数:312戸
売 主:野村不動産(株)
設計・施工:東急建設(株)・西武建設(株)・(株)細田工務店
物件URL:http://www.proud-web.jp/house/komuro/
[スレ作成日時]2015-06-20 22:46:04
野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判
2061:
匿名さん
[2017-09-20 21:00:56]
|
2062:
匿名さん
[2017-09-21 17:23:58]
電気自動車普及してきたら、充電ステーションだな。
|
2063:
匿名さん
[2017-09-24 16:32:39]
10月北総線ダイヤ改正 成田空港から都心へ、又は途中駅で普通へ乗り換えちばNT内へ、
アクセス特急 成田空港発23時に延長 遅い航空機でもラクラク自宅へ |
2064:
匿名さん
[2017-09-25 07:08:04]
おっ、周辺住民か?
「又は」以下、NTに関し、今までとどう変わるのか、検討者に分かりやすく説明しないと。 |
2065:
匿名
[2017-09-25 07:29:01]
周辺住民さんがこんな簡潔に文章書けるわけがない、と思うけど。
北総線、ダイヤ変更より運賃なんとかして欲しい。いくらなんでも高すぎる。アクセス線とか乗車率けっこう高そうなのに値下げしてくれないのかなあ。京成にいいようにされっぱなしですね。 |
2066:
匿名さん
[2017-09-25 17:40:17]
NT住民なら払っていける額を設定してるのですよ。
|
2067:
匿名さん
[2017-09-28 09:00:28]
そう、それに高運賃はわかって越してきたんでしょ。
プラウドシーズンでこんな安い物件は高額運賃のおかげ。運賃やすくなったら手に入らないでしょ。 どっちかですよ。それにニュータウン住民は誰も気にしていませんよ、一部の高齢者を除いて |
2068:
匿名さん
[2017-09-28 18:04:53]
NTの高齢者はみな金持ちらしいですが。
|
2069:
匿名さん
[2017-09-29 07:56:47]
そうですよ、金持ちです。だけど学生運動世代ですから理に合わないことには反対するDNAがあります。
また彼らが入植してきたあと北総線ができたという経緯も多い |
2070:
匿名さん
[2017-09-29 07:59:34]
白井市が高齢化がすすんでいるにもかかわらず千葉県内で高所得地区という尊称をもらっているのも彼らのおかげです。
印西市も県内浦安についで2位?3位?を行き来しています。 |
|
2071:
匿名さん
[2017-09-29 18:41:49]
>>2069
北総線問題は存在しないということで。 |
2072:
匿名
[2017-10-06 23:53:27]
公式HPに間取り載らなくなりましたね。
住民もすごく増えてるし、そろそろ完売間近ですかね。残り何戸くらいなんだろう。 |
2073:
匿名さん
[2017-10-07 17:55:32]
数年前相続税課税対象が広がり(課税限度額が下がった)地価(路線化)や株価が高い
うちに物納(土地を納税金替わりに国庫に納める)も出てくるからまとまった区画では 無いが販売は続くと思う。物価高や毎年最低賃金引き上げもあり小区画で割高になるけど。 開発と引き換えにプラウド建物や土地を交換したケースは今後賃貸や中古販売に回す可能性も あり、中古や賃貸のプラウドも出てくる。プラウド住み方も様々なケースが考えられる。 海外からの購入者は、日本人は家は1軒購入し自分達が住むために購入するけど、海外では 住み込みのお手伝いに貸したり、親族や他人の貸す事も考え、2~3軒まとまって購入する。 日本人は日本国内で借金をすると借金取りに日本国内で追われるが、海外だとそもそも国が 滅亡したり、分断・建国されたりするのが普通で、借金を踏み倒す(最近は電子化が進み 逃げ切れなりつつあるが・・・) 爆買いが少なくなった今は落ち着いた感じ。 今の好景気も天変地異や有事や紛争(難民受け入れや移民受け入れ)が無ければあと2年位 最近感じるのは、国道16号関連予算がついた。3・11(東日本大震災)以降予算がつかなくて 荒れ放題だったのに、整備された。 プラウドや小室は、日本の今、いや世界の今を大きく反映してる。 |
2074:
匿名さん
[2017-10-07 21:09:33]
>>2073
周辺住民よ。 なあ。 ここ、野村の分譲戸建て住宅の購入検討スレなんだよ。 税金物納で何の販売が続くだって? いいかげん、学習しろよ、○卒さん。 おかげさまで、ここも完売間近らしいから、おまえが 書き込めるのも時間の問題だな。 |
2075:
匿名さん
[2017-10-08 11:51:47]
プラウドは当初計画から若干変更だから、若干部分がどうなるかじゃないか?
プラウド販売方法は建てては売れ。完売が近いと言えば近いと言えるが。今後 売出しがあるとすれば、小区画でないか? 数年間で様々な状況が大きく変わった。 空いている土地が一般販売会社(プラウド以外)戸建てとなるか? 他用途(農地・駐車場・アパート・簡易なお店等)になるかはわからない。 急きょ様々な理由で現金が必要で、交換土地をプラウドに売却可能性もある。 HPで「完全完売」表現は使わないと考える。かと言って、いつまでも 引きずるわけに行かず、また、購入者希望者の住宅嗜好や流行・金利・消費税とか もあり、推測だけど、一旦ホームページには、 「今後の販売は、お問い合わせください」のような表現が出るのではないか? オリンピック迄人手不足と建設資材や人件費高騰化、政府政策変化(幼児教育無償化) 誰でも行ける高等教育制度 等もあるから、購入者がNT内プラウドを希望するかは わからない。 |
2076:
匿名さん
[2017-10-08 19:38:08]
|
2077:
匿名
[2017-10-08 20:48:43]
ホントにさっぱりわからない。
最近ますます、支離滅裂になって来てる周辺住民さん。 完売近いのかどうかって話でしょ? 病院連れてくご家族とかいないんだろうか。 |
2078:
匿名さん
[2017-10-08 21:11:40]
>>2075
病院らしいよ。 |
2079:
戸建て検討中さん
[2017-10-09 01:06:56]
先日物件見てきました。外見も良く、中身も気に入りました。
土地が安いだけあって価格は安いですが、小室の環境であの金額は高いなと思いました。 街全体があの雰囲気だと良いのですが、プラウド一帯だけ異質な感じがしますね。 あとは、営業の方の態度がかなり上から目線だったのですごく嫌な感じでした。 |
2080:
匿名さん
[2017-10-09 16:49:02]
|
またしばらくは464号が渋滞するな。