分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドシーズン船橋小室 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドシーズン船橋小室 その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2025-02-08 21:22:18
 削除依頼 投稿する

前スレが1000を超えたので作りました。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/367742/

所在地:千葉県船橋市小室町1250他(地番)
交 通:北総線 「小室」駅  徒歩4分
総区画数:312戸
売 主:野村不動産(株)
設計・施工:東急建設(株)・西武建設(株)・(株)細田工務店
物件URL:http://www.proud-web.jp/house/komuro/

[スレ作成日時]2015-06-20 22:46:04

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

2021: 匿名さん 
[2017-07-18 21:33:04]
小室旧官舎のクリーニング屋奥の土地看板ないけどなにをつくってるんだろう?
2022: 匿名さん 
[2017-07-23 10:14:19]
建設中なのか、もう少ししないとわからないけど、基礎工事の大きさが50センチ四方だから、
数年持つ簡易型テントとか、何らか柵の支柱のような気がする。
これから人形の久月のような物流倉庫? のような建物も増えるだろう。何せ労働力不足
政府が国際化を推し進めているので、様々な業種・産業が外国人労働を受け入れるだろう。

小室がもう少し空港へ近ければ、空港ハンドリングや空港関連職種も、外国人技能実習生に
開放されているから3~5年期間で日本で実習できる。企業規模や企業業績によるけど。
日本人正社員従業員300人に対して、3(5)年間で、約480人受け入れ可能。

東南アジアや中近東などもこれから所得が上がって、航空産業や空輸で運ぶ時代に
なる。国道464号が成田空港迄開通し、成田空港門限時間が緩和され、C滑走路完成
時には、小室から成田空港へ働きに行く方や、羽田空港も都心ルートが実現すると、
羽田空港へ働きに行く方も出るかも知れない。
2023: 匿名さん 
[2017-07-23 17:47:56]
>>2022 匿名さん
建設の件はそんな感じですね
羽田は小室にアクセス特急停まればひょっとしたら恩恵があるのかもしれませんが小室はあまり関係ない気がします。計画がどうなるかは分かりませんが
2024: 匿名さん 
[2017-07-24 06:22:56]
外国人労働者が増えれば、2022さんのお宅に挨拶に訪れる方々の出身国も多様化するから、2022さんは老体にムチ打って外国語の勉強に励まないといけないだろう。
2025: 匿名さん 
[2017-07-28 13:45:56]
周辺住民さん、国家公務員宿舎どこが落札したかわかりましたか?なにか中を手入れしてるような気がしますが?
2026: 名無しさん 
[2017-08-01 07:22:50]
周辺住民さん大丈夫?
2027: 匿名さん 
[2017-08-01 08:07:11]
今年の暑さは異常だからなあ。高齢には堪えているのではないかなあ
2028: 名無しさん 
[2017-08-01 11:17:28]
公務員宿舎は市原かの不動産屋が購入してマンションかの住居にすると前に直接電話して確認したよ
2029: 匿名さん 
[2017-08-02 08:34:35]
誰が借りるの?
2030: 名無しさん 
[2017-08-02 12:43:06]
このスレでは北千葉道路の作業員用とかグッドマンの社員用とか高齢者用とか憶測が出てたけど需要ないと思う
2031: 匿名さん 
[2017-08-03 15:16:56]
それしかないじゃない
2032: 匿名さん 
[2017-08-03 22:01:55]
考え方によりは需要はある。都心に通勤通学する用途は少ないと思う。今後、都営線と営団と連絡運賃が割引になり
定期代や切符も若干安くなったり、新鎌ヶ谷駅行きのバスが開通したり、コストコのガソリンスタンドが周囲より
ガソリンの販売価格が10円~25円位安くても…

40年位前に、アメリカ合衆国に訪問した時に、郊外に築50年位の古いビルがあって人は住んでいた。
住居専用というより、棟ごとというか、階毎に用途が多目的になる気がする。未知数かな。

2033: 名無しさん 
[2017-08-12 21:38:03]
ソシアルビル株式会社だっけ?
前はサンクス隣のポストに名前書いてあった気がするけどなくなった?
2034: 匿名さん 
[2017-08-13 20:37:08]
予想以上に急速に人口減少社会になっているからね。URなんかあと6年(2023年頃)で経営収支が赤字になるから、地方の古くて
収益性の悪い賃貸団地は一括して、入居者が住んだまま民間企業へ分譲、または取り壊して集約化している。
ソシアルビルもこういった、数年以内により急速に起こる人口減社会に取り残されると活用の機会を失う。

そういった意味で、駅前にあるプラウドシーズンはあと20~30年位は大丈夫かと思う。(人口が1億人を割っても)
2035: 匿名さん 
[2017-08-14 06:10:04]
>>2034
ここは不滅です。
2036: 匿名さん 
[2017-08-14 12:06:25]
ソシアルビルって公的なものではないでしょ?
旧地主の集合体
2037: 匿名さん 
[2017-08-14 23:37:49]
>>2036
入居の頃は、本当に何も何も無かった。北総監獄と言われた。今では当たり前のサービスすらなかった。
昔は、今のように信用で仕事が出来る社会状況じゃ無かった(敗戦後約30年と言ってもまだまだ)
今ほど豊かじゃ無かったから、収入格差は少なかったが、経済力がある方にはあった。

車の免許を取りに行くのにも、松戸市(五香)辺りが、一番近かった。鎌ヶ谷・印西・八千代とかに自動車
学校が出来たのもその後(今は逆に船橋市内ですら、子供が少なくて自動車学校は廃校になっている)

ソシアルビルすら無かった。買い物の場だけじゃなくて、情報の場でもあった。そういう意味で平成の今とは
付き合い方が違う。千葉県企業庁が生み出した方法とも言える。昔の方法と言えば方法だけど。小室で商売を
する方のかなりの割合が地元出身者で、今でも永く続いている方の多くが地元出身だから、逆に言えば閉鎖的

平成の今は、スマホで午前中に商品を頼めば、翌日に来るサービス。今は昔のようにボランティアをする方は
大幅に減った。かと言って行政サービスが手厚くなったわけじゃない。

今後URが完全民営化不採算部門切捨て、考え方次第では駅前がソシアルビルで、モタモタしている
数年間のうちにUR賃貸部門に変化がある可能性はある。中堅地方都市で駅から2分~10分程度の物件も
民間へ経営移譲・整理縮小の現状。3年間は現状家賃が保証される。NT西部のUR物件はもう築約40年 
2038: 匿名さん 
[2017-08-15 18:15:02]
周辺住民さんは家無しになっちゃうの?
2039: 名無しさん 
[2017-08-18 21:44:32]
明日花火大会できるのかなぁ?
雨っぽいね
2040: 匿名さん 
[2017-08-19 15:15:22]
地域の祭は、その地域の気候や風土・気質・作物の収穫や(獲物)等、総合的に判断している。
土日になったのは勤め人が多くなったから。
かっては、全体の獅子舞(お寺等で開催)新盆の翌週、個別に各家庭を回る獅子舞が新暦の
9月の第1週(9月1日の事が多かった)…その名残が現在に続く新盆から1週遅れの祭。

開催可能かどうか? 世界的に気候が変動している(太陽活動等)から何ともいえないが。
花火は程度によるが雨が降ったら危険防止のため中止になるのでないだろうか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる