前スレが1000を超えたので作りました。
引き続きよろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/367742/
所在地:千葉県船橋市小室町1250他(地番)
交 通:北総線 「小室」駅 徒歩4分
総区画数:312戸
売 主:野村不動産(株)
設計・施工:東急建設(株)・西武建設(株)・(株)細田工務店
物件URL:http://www.proud-web.jp/house/komuro/
[スレ作成日時]2015-06-20 22:46:04
野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判
1661:
匿名さん
[2017-03-29 08:10:38]
|
1662:
匿名さん
[2017-03-29 08:33:18]
私見だけれど森田県知事が再選されて選挙以前から沿線首長と推進している北千葉道路の進展如何では
小室はポテンシャルを秘めた土地だと思う。 進展しなくても小室は幹線道路16号に面しているから地域的には千葉方面や柏方面に移動するのに 大変便利だし、この物件周辺の北総線駅前の鄙びた雰囲気でネガがはいるが小室本来のイメージは 16号から見た小室。だから16号反対側の小室はバブル時といえども大変高値を付けえた。 こちらがわのイメージだけで語るべからず。 |
1663:
匿名さん
[2017-03-29 15:13:02]
>>1662
ありがとうございました。 |
1664:
匿名さん
[2017-03-31 19:48:35]
和可奈裏の駐車場は戸建が建つようですね
ソシアルビルはどうなることやら。。。 |
1665:
匿名さん
[2017-03-31 21:16:18]
解体されるのでは?
|
1666:
匿名さん
[2017-04-01 23:51:33]
まさか。解体したら地主さんたちに家賃入らないじゃない
|
1667:
匿名さん
[2017-04-02 21:41:25]
そうなの?
|
1668:
匿名さん
[2017-04-02 22:07:59]
今でもテナント入ってないから家賃収入はないでしょ
ネット見る感じ募集もしてるのかわからないけど 駐車場がないのは無くなるのは痛いと思う |
1669:
匿名さん
[2017-04-02 23:48:11]
ソシアルビルはニュータウン作るとき土地を供出した地主さんのためのものだときいたけどね。
|
1670:
匿名さん
[2017-04-03 07:42:05]
解体して、パチンコ店などのアミューズメント施設をつくるのがよいと思います。
|
|
1671:
周辺住民さん
[2017-04-03 10:31:24]
昔からの方と付き合うとわかるけど、(最近は世代交代でだいぶNT住民化してきましたが)
代々(大政奉還以後~または戦後の農地解放)土地を持っていた方の感覚は違う。 NT住民のように勤め人中心ではなくて、忙しい時に周りから人を集め農業を営んでいたので 人の扱い方(雇用方法)もサラリーマンとは違う。 子供の教育も最近は結構力を入れているけど、まだまだNT住民には勝てない。 ごみ焼却場、周辺町役場や農協とか以前は農業代替案で就職が出来たけど、今は勤め人 本当は土地の値段が高い、ミニバブルのここ1~2年位で土地活用すれば良いのだけど。 売ったりしたら、一時的に豊かになるけど、200~300年後には活用できない。 そういった意味でまだ、NTが出来てから約40年しか経っていないからこれからだと思う。 公務員住宅跡地次第だと思う。(日本語学校とか規制緩和で開校するかも知れない) 又は、小室町隣接地に八千代市の市営霊園とかがあるように、農地を別な形で活かす事 も考えているかも知れない。 |
1672:
周辺住民さん
[2017-04-03 11:19:22]
まぁ、これだけ人口はいるから(又は海外から)能力やまとめ上げる力のある方が出てきて、
町を発展する方向や良い方向で、持っていくんじゃないかと期待する。 今はNT住民が梨園見学、芋ほりとか、水田に入って手伝いとかあるか分らないけど。 Nt住民出身が農林水産業以外の家で育った方が多く、付き合い方も難しいだろうけど。 プラウドも完売したら、誰かが町内で分譲とか仕掛けるかも知れない。 NTは、いつも何でも急に進むからわからない。 |
1673:
匿名さん
[2017-04-03 18:00:38]
他人頼みのウンチク小僧とは周辺住民のこと。
|
1674:
匿名さん
[2017-04-05 12:23:38]
ちょっと失礼だね。そういう新住民と思われるよ。
このごろ、外国人は多いのは確か。 今もコンビニ駐車場に二人いる |
1675:
匿名さん
[2017-04-05 16:04:24]
近くに精肉店がありますでしょうか。
|
1676:
周辺住民さん
[2017-04-06 05:32:17]
>>1675
質問の意味を取り違えているかも知れないけど。絞めた(しめた)鶏(にわとり)を 自分でさばく意味なのか。スーパー内で普通にパック詰めを買うかに寄って違うけど。 羽を取った丸まるの鶏を販売している所は知らない。 自分は海や河川がある所で育って、学校も魚しかおかずにない時代で肉は詳しくない。 魚は割高だけどね。 たまにスーパーに行くと最近は宗教(イスラム)関係で、昔はあまり見なかった羊肉 (ラム)とかも見るようになった。 国道16号周辺では農地を貸して金属仕分けとか廃品とか回収輸出に力を入れている。 NT周辺の食文化(小中学校の給食)も今後は時代を反映してくると思う。 |
1677:
匿名さん
[2017-04-06 06:41:07]
>>1674
悔しいの? |
1678:
周辺住民さん
[2017-04-06 08:02:14]
当たり前の事だから、あえて書かなくても良いけど。時代は変わってきた。
時代に合わせ、ついていくのは大変だと思う。昔は良かったな。 今は仕事でも、正社員以外に、期間や、派遣、嘱託、パートとか多種だから、 正社員が、そういう人達を切っていく時代で、人の付き合い方も変わってきた。 勤め人が多いNTだけど、最近は少しずつ自営の方や、ダブルワークも増えてきた。 自分の事だけで、人の事や街のこと考えてる余裕が無くなったな。 そんな中で、新しく引っ越してきた方達は、懸命にがんばっているなと思う。 |
1679:
匿名さん
[2017-04-06 11:06:47]
1677、1674だけれど周辺住民さんじゃないよ。
気を付けた方がよいよ。 前にもでていたけど、老齢化したとは言え小室ニュータウン部分の先住民は大学教授や一流企業役付きあがりの方が非常に多い。そのかたたちが新参のお宅たちをじっと見ている |
1680:
匿名さん
[2017-04-06 11:13:09]
周辺住民さん、お愛想はいらないですよ。
ここの住民が何を頑張ってます? あなたは、もう書き込みやめましょう。 旧地区住民として、立場をお持ちでしょうが ニュータウン部分の代表ではない |
周辺住民さんの書込みは偏っているけれど、そうじゃない地域情報は重要