前スレが1000を超えたので作りました。
引き続きよろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/367742/
所在地:千葉県船橋市小室町1250他(地番)
交 通:北総線 「小室」駅 徒歩4分
総区画数:312戸
売 主:野村不動産(株)
設計・施工:東急建設(株)・西武建設(株)・(株)細田工務店
物件URL:http://www.proud-web.jp/house/komuro/
[スレ作成日時]2015-06-20 22:46:04
野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判
1561:
匿名さん
[2017-01-22 17:34:22]
|
1562:
通りがかりさん
[2017-01-22 17:45:00]
ちなみにバブル期の事実(俺の親父の例)
1. バブルの10年前に、千葉県某所に公団団地を2,000万で購入(ほぼ全額借金) 2. バブル絶頂期、NT中央戸建てを4,800万で購入(敷地面積約65坪) →団地は4,000万で売れたため、頭金として2,000万を確保(ローンは2,800万) →ちなみにこのころはまだ北総線は都心に直通しておらず、新京成乗り入れで松戸まで。当然終点は中央駅。 3. 現在はローン完済で居住中。引越予定なし まぁ、息子としては成功事例だと思うな。 |
1563:
匿名さん
[2017-01-22 19:36:47]
>>1562
で、息子はどうだ? |
1564:
匿名さん
[2017-01-22 20:03:52]
>>1562さんありがとう。君の書込みで>>1554の書込みを見て違和感を感じていた理由がわかりましたよ。
30代後半と言えば1562さんと同様にバブル期の親の実態を見ていて恩恵を受けていたわけです。 それなのに1554は親のことを何も知らない。1562さんの言われるようにバブルとはそういうもので あの時のもうかった金は所詮はあぶく銭。そんなにもったいないとは思わない。 唯一バブル時に入った一時払い養老が200万が10年で350万くらい?になって、おおと思ったこととバブル期に入った 個人年金が少ない保険料で大きな年金にばけてきたときにはやめなくてよかったとおもったくらいです。 1554の親御さんはバブル期にはなにをしていたのでしょうね。 周辺住民さんのように今80代くらいの人は退職していたからそうバブルに踊れなかった。でも退職金はあったよね。 それ以外は子供でも親のバブルの恩恵を受けていた。 まあ、失敗して夜逃げした人も少なからずいましたが。 |
1565:
周辺住民さん
[2017-01-22 20:57:02]
これからは、AI(エーアイ) IO T(アイオーテイ) だから、バブル話をしていてもダメだ。
コンピューターを徹夜で覚えたのが約20年前、時代が早くついて行けません。若い人は頑張って。 |
1566:
名無しさん
[2017-01-22 22:31:28]
>>1561
心の声w うん。このスレにあなたは必要ない。 この物件を買ったことに対するくだらないCP自慢とかマジで恥ずかしいから。 もうこないでね。それが心の声。 ここはあなたの虚栄心を充たすスレではなく、検討スレだから。 |
1567:
匿名さん
[2017-01-23 07:59:23]
>>1566
と、ニュータウンのバブルジュニアが述べてます。滑稽ですね。 |
1568:
匿名さん
[2017-01-23 08:08:13]
違うと思いますよ。ここのまじめな住民さんですよ。
|
1572:
名無しさん
[2017-01-23 22:30:35]
[No.1569~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
1573:
通りがかりさん
[2017-01-24 01:03:29]
>>1563
PS船橋小室を買う気になれない。まぁここだけじゃなくてほかのNTの分譲もだけど。 バブル期は60~70坪だったエリアが、今じゃ50坪ないんだ。 中古市場での競争相手が、それらバブル時代の分譲地なんだぜ。 新築買うくらいなら、土地値でかって注文立てないと……でも今は注文で建てようにも資材が高騰……orz |
|
1574:
匿名さん
[2017-01-24 07:25:37]
うん。待ちだね。でも、バブルはもう来ないだろうね。
|
1575:
匿名さん
[2017-01-24 10:36:53]
バブルは来るよ。要注意ね。10年弱前にもミニバブルはあった。バブルかどうかの見極め大事
|
1576:
匿名さん
[2017-01-24 21:37:22]
>>1575
つかまされちゃったのか? |
1577:
通りがかりさん
[2017-01-25 01:00:07]
|
1578:
匿名さん
[2017-01-25 07:37:30]
>>1577
そりゃないだろ、一流なんだから。 |
1579:
住宅検討中さん
[2017-01-25 21:20:49]
|
1580:
匿名さん
[2017-01-26 07:30:57]
いや。資材は高騰してるから、とりあえずは待ちですな。
|
自分の胸に手を当てて、心の声を聞いてみたらどうだったのさ?
>>1559
そのとおり。素晴らしい知人もたくさんいます。でも、1531みたいな人とはちょっと…。