複合開発免震タワーのBLUE HARBOR TOWER みなとみらい。
オーシャンフロントタワーで、眺望が期待できそうですね。
資産価値や将来性もありそうだし、利便性もいい住環境になりそう。
ブランズタワーみなとみらいと比較するのはそろそろ卒業し、日産マリノスタウンの再開発など、ここのマンションだからこその情報を共有していきましょう。
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「新高島」駅 徒歩8分 、東海道本線 「横浜」駅 徒歩16分
横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分 、横須賀線 「横浜」駅 徒歩16分
根岸線 「横浜」駅 徒歩16分 、京浜東北線 「横浜」駅 徒歩16分、京急本線 「横浜」駅 徒歩16分
東急東横線 「横浜」駅 徒歩16分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.91平米~136.97平米
売主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 横浜支店
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社(住宅部分)
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/556000/
[スレ作成日時]2015-06-20 22:32:28
BLUE HARBOR TOWER みなとみらい(ブルーハーバータワーみなとみらい)part2
775:
購入予定者 [男性 60代]
[2015-08-03 16:44:32]
|
||
776:
匿名さん
[2015-08-03 17:38:50]
明日4日は神奈川新聞花火大会。
海側当選した方は入居後の再来年の花火大会からは毎年ご自宅から鑑賞できますね〜。二尺玉の迫力、特に音ですが凄いっすよ。 |
||
777:
匿名さん
[2015-08-03 18:23:15]
高っかい花火観戦席ですが、いつも凄い人なので、買った価値ありですね。
|
||
778:
匿名さん
[2015-08-03 18:29:48]
わざわざ出掛けなくても鑑賞できる。
ある意味、贅沢の極み。 |
||
779:
匿名さん
[2015-08-03 19:51:35]
>>777
明日の花火は、誘われても、かたくなに見るの拒否します。見に行ったら、悔し涙で、花火が見れないと思います。また、2期で頑張りたいです。 |
||
780:
契約済みさん [ 30代]
[2015-08-03 20:21:08]
|
||
781:
匿名
[2015-08-03 20:31:35]
>>779
救われたのかもしれませんよ。立ってシャワーを浴びることの出来ない天井をもう一度確認して見ると良いでしょう。バルコニーで暮らす訳ではありませんよ。あの室内の圧迫感、耐えられますか?ブランズのモデルルームと比べると一層まともではない事が分かります。まだ間に合いますよ。 |
||
782:
匿名さん
[2015-08-03 20:38:49]
>>781
浴室の天井高は同じじゃなかったかな? |
||
783:
匿名さん
[2015-08-03 20:58:08]
>>781
身長2mくらいあるの? |
||
784:
匿名さん
[2015-08-03 21:21:37]
花火大会なんかに騙されませんよ。
もったいない。 |
||
|
||
785:
契約済みさん
[2015-08-03 21:35:24]
|
||
786:
匿名さん
[2015-08-03 22:24:01]
ネガキャンふざけてないでもっと真剣にやれ
倍率下がらないし全然効果ないじゃん 使えないやつだな |
||
787:
匿名さん
[2015-08-03 22:39:54]
|
||
788:
匿名さん
[2015-08-03 23:53:25]
ネガキャンも何も新高島って埋め立て残土の草むらの中にあるんだな
良くあの通り通るんだがあそこに駅あるの知らなかったよ 人が歩いてたら不審者で通報するような場所だから けっこう珍走が集団で走り回ってて夜とか利用無理だろ クルマで送り迎えするのかな |
||
789:
購入検討中さん
[2015-08-04 00:01:32]
|
||
790:
匿名さん
[2015-08-04 07:49:03]
ここって行灯部屋多いからカーテン代は安価に済ませられますね。
|
||
791:
匿名さん
[2015-08-04 08:13:49]
>>789
いっそ中古にすればMM生活確定ですが…。在庫も増えてるし選り取りみどり。値下げ交渉も可能か。 |
||
792:
匿名さん
[2015-08-04 08:28:32]
中古でMM買うくらいなら、紅葉坂か横浜駅タワマンのほうがいいよ。
|
||
793:
匿名さん
[2015-08-04 08:37:48]
西側はワイドスパンが素晴らしいですね。
ブランズよりファミリー向けですね。 |
||
794:
購入検討中さん
[2015-08-04 08:46:30]
75C, 70A, 70Eなど間取りがすごくいいですね。
西側もかなり倍率ついてました。 登録抽選方式だと、倍率→落選 がやはりきついです。 あの胃が痛くなるシステムを何とかしてほしいです。 抽選落ちても2番手が控えているので、別の部屋への誘導もしてもらえません。 デベは消費者のことを考えてほしいです。 |
||
795:
匿名さん
[2015-08-04 09:06:12]
西側も東側と同じように縦長の間取りにしたら何の魅力もないですからね。
東は海、西は間取りということでは? 設計で良いとこ取りできるはずですがね。外廊下にタワーとは呼べない外観、ありきたりな間取り、年数経って先に分譲したマンション群より安値にならないとも限らない、プレミアムを除いては…。 789さん、ネガってみました! |
||
796:
匿名さん
[2015-08-04 09:14:37]
東はオーシャンビュー、ナロースパンの代わりにライトコートをもうけて、廊下側からも採光とプライバシーを確保。
西はめったにお目にかかれないようなワイドスパン。 そして、すでに完成されたクイーン軸に比べて、キング軸は開発目白押しです。 ブランズとブルーハーバーは既存のMMタワマンと築年数で10年以上違うので、将来的なリセールでは圧倒的な優位性があると思いますよ。 とにかく抽選がヤバすぎです。 2期以降も争奪戦になると思います。 |
||
797:
匿名さん
[2015-08-04 09:26:19]
>>793
えっ、そんなことないでしょう。ワイドスパンの長さ比べると。ブルーハーバーのほうが細くて、間口短くて、中住戸タイプばかりだと思ってました。海側角住戸ですらワイド7m程度。ブランズは、4LDKとか3LDKの角住戸が多く、かなりのワイドスパンで10m越えてたかと。中住戸ですら8m越えてます。ブランズのほうがファミリー向けかと思ってました。 |
||
798:
匿名さん
[2015-08-04 09:52:08]
797さん
同じ西側で平米数も同等の ブランズの70Kとブルーの70Aを比較してみてください。 ブランズは行燈部屋が出てしまってます。 ブルーは眺望のいい東をナロースパンにして、そのかわりライトコートをもうけて2面採光+プライバシー確保を可能にしています。 サラリーマンファミリーはブルーの西側に魅力を感じるのではないでしょうか? ブルーの倍率は凄いことになてますが、ブランズの2次以降は情報ありません。 いかがでしょうか? |
||
799:
匿名さん
[2015-08-04 10:11:01]
70平米台の海側住戸の間取り、リビングから出入りする部屋があるのは仕方ないにしても、主寝室がバルコニーに面していないのは痛いね。しかも主寝室になりそうな部屋がリビングインという間取りも。廊下で出入りできる部屋が少ない、風呂上がりにリビング通らないと部屋に行けない。生活始めたら不便ではないですか?生活動線をも少し考慮できなかったか…。
|
||
800:
匿名さん
[2015-08-04 10:21:01]
799さん
ブルーの海側は、ナロースパンの代わりにライトコートをもうけて、プライバシーと採光をもうけているのが素晴らしい。 中住戸なのに2面採光。角部屋は3面採光。 一方で、西側は超ワイドスパン。 近鉄って関西系ですが、商売上手だと感心しました。 |
||
801:
匿名さん
[2015-08-04 10:34:36]
海側ナロースパンの時点でダメダメでしょ。西側の西日直射住戸のワイドスパン、暑くてたまらんでしょ。今時、戸建でも2.2mのハイサッシなのに、ココのスーペリアは2m、そりゃ二面採光必要ですね…。
リビングインばかりの部屋で家の中でのプライバシーは? ま、価値観の違いかな。 |
||
802:
匿名さん
[2015-08-04 10:47:31]
70平米台の海側住戸の主寝室に、バルコニーが設けられていないのは仕方ないにしても、窓が開けられないのは少し辛い。この掲示板でよく言われている2.1mの下がり天井はそれほど低いとは言えず、タワーとしては標準。2.6mの天井があるので目立っているだけ。それより海側の窓の開口部が大切で、75Aの部屋などは4.8mで価格も割安でお得。
|
||
803:
購入検討中さん
[2015-08-04 10:51:31]
神奈川県下で売り出されたなかでここまで高い倍率が付いた物件って聞いたことありませんよ。2億中盤の部屋が瞬間蒸発で1億越えの部屋もすでに残ってない。海側希望でしたがもうここに住めればどこでもいいやという気分になってます…。
|
||
804:
購入検討中さん
[2015-08-04 10:56:09]
>>802
75Aの開口部の広さはとても魅力的ですよね。問い合わせをしたところ価格が3、4階の低層でも8千万をゆうに超えてきますし、すでに倍率が付いてる部屋がほとんどのようです。 75Aは建物の真ん中に位置してるので20街区のMICEと60メートルホテルが若干視野に入ってくるかなという気もしますが、それでも永久的なオーシャンビューは確保されるわけで。やっぱり海側に住みたいなぁ。 |
||
805:
匿名さん
[2015-08-04 11:04:15]
西側は西側の良さがありますよ。
超ワイドスパン。 利回りから行くと西に軍配かな。 2期で東の抽選にチャレンジして、外れたら3期で西もあり。 この物件は、どこを買っても、資産価値は圧倒的ですよ。 |
||
806:
匿名さん
[2015-08-04 11:14:51]
プレミアムの海側は、105Aの最上階のみ。2億でもすごい倍率になると思います。
個人的には、西側だけどプレミアム110Bの間取りが最高 |
||
807:
匿名さん
[2015-08-04 11:42:54]
モデルルーム行けばわかりますが、どこがいいとか言っている選択肢はほとんどないです。
抽選に当たるかどうか、です。 |
||
808:
購入検討中さん
[2015-08-04 11:53:42]
ブルハが当たらなさすぎてふるえる
|
||
809:
匿名さん
[2015-08-04 12:37:23]
二期も落選した場合どうするの?
MM生活諦めますか? |
||
810:
匿名さん
[2015-08-04 12:54:14]
MMの中古買うくらいなら、
横浜駅近中古タワマンか紅葉坂中古でしょう。 MM中古は築年数が古すぎ。 あるいは、三井トリプルか北仲待ちかな。 北仲は高そうですけどね。 |
||
812:
匿名さん
[2015-08-04 12:57:52]
|
||
813:
匿名さん
[2015-08-04 13:02:58]
海と花火くらい、歩いて行けるでしょ。
花火の後は、ポカーンでしょ。 |
||
814:
匿名さん
[2015-08-04 13:27:14]
どう考えてもここの海側は安すぎた。そのため、私のように予算には余裕があったのに買えなかった連中の行き場所を無くしてしまった。心底無念だ、泣けてくる。
|
||
815:
匿名さん
[2015-08-04 13:36:56]
>>791
中古値下げ聞きませんよ。希望額でなければ、賃貸活用に切り替えられますので。賃貸でもすぐ成立するみなとみらいの立地。街のブランド。素晴らしい。 |
||
816:
匿名さん
[2015-08-04 13:42:30]
>>815
こんだけ在庫溢れてるし、中には何カ月も滞留してる物件もあるから交渉できませんかね。 |
||
817:
匿名さん
[2015-08-04 13:51:35]
西側のワイドスパンは確かに評価できるね
でも75Eとかそうだけど、天井高2.1メートルの部屋があるのは正直いただけない 要は、天井すべて下がり天井ってことでしょ? あ、こういうのは下がり天井って言わないかwww リビングじゃないとは言え、せめて2.3メートルくらいないと圧迫感がキツい あと、間取りのプラン変更すると、リビングに下がり幅50センチのギロチンが走ったりとか ほんと、久米設計さん笑えないです |
||
818:
匿名さん
[2015-08-04 13:58:44]
横浜駅東口にはタワマンが建つスペースがない。
だから値崩れしない。 みなとみらいみたいに、同じエリアに築10年以上ちがう物件があったら、古い方には見向きしなくなる。 築年数古いマンションが対抗するには眺望しかないと思う。 |
||
819:
匿名さん
[2015-08-04 14:09:42]
実際居住して感じていたみなとみらいの弱点は、日常の食料品などを買えるスーパーなどが貧弱、小学校がエリアにないの2点でした。その両方が解消されるので生活の質がかなり向上します。逆に感じていた利点は、東京湾岸エリアで唯一液状化マップが白い地域で津波の心配もあまり無い、治安の良さや行き届いた管理、臨海公園を始め高島公園など海に隣接した緑がある、乗降者数世界第5位のターミナル駅横浜駅に徒歩圏、求めるならば日常の変化に富んだ生活が出来るなどです。これらの利点全てが、此処でも満喫できると思います。
|
||
820:
匿名さん
[2015-08-04 14:15:51]
|
||
821:
匿名さん
[2015-08-04 14:44:39]
>>816
売主さんが、停止条件付きの買い替えの方だと、値下げ交渉できるかも知れませんね。売らないといけない期限があるでしょうから。 |
||
822:
匿名さん
[2015-08-04 15:32:00]
|
||
823:
ご近所さん
[2015-08-04 16:06:39]
もうすぐ花火大会です。
場所とりしている人達が見えます。 契約済みの方達は見に来るのかな…。 |
||
824:
匿名さん
[2015-08-04 16:23:43]
820さん
東口のタワマンはほぼ同時期の竣工でしょう。 みなとみらいの場合、ブルーハーバーとブランズだけ別格ですよ。 他のMM物件と築年数が10年以上ちがいます。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
そうでしたか、情報ありがとうございます。