近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「BLUE HARBOR TOWER みなとみらい(ブルーハーバータワーみなとみらい)part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. 6丁目
  8. BLUE HARBOR TOWER みなとみらい(ブルーハーバータワーみなとみらい)part2
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-08-09 08:25:36
 

複合開発免震タワーのBLUE HARBOR TOWER みなとみらい。
オーシャンフロントタワーで、眺望が期待できそうですね。

資産価値や将来性もありそうだし、利便性もいい住環境になりそう。

ブランズタワーみなとみらいと比較するのはそろそろ卒業し、日産マリノスタウンの再開発など、ここのマンションだからこその情報を共有していきましょう。

所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「新高島」駅 徒歩8分 、東海道本線 「横浜」駅 徒歩16分
横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分 、横須賀線 「横浜」駅 徒歩16分
根岸線 「横浜」駅 徒歩16分 、京浜東北線 「横浜」駅 徒歩16分、京急本線 「横浜」駅 徒歩16分
東急東横線 「横浜」駅 徒歩16分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.91平米~136.97平米

売主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 横浜支店
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社(住宅部分)

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/556000/

[スレ作成日時]2015-06-20 22:32:28

現在の物件
BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらい
BLUE
 
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)、神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4(住居表示)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分
総戸数: 354戸

BLUE HARBOR TOWER みなとみらい(ブルーハーバータワーみなとみらい)part2

568: 周辺住民さん 
[2015-07-30 08:21:08]
ナビューレはあの事件以降怖くて近寄れません。
569: 匿名さん 
[2015-07-30 09:54:09]
横浜市の20街区MICE施設の入札説明書 →
http://www.city.yokohama.lg.jp/bunka/kancon/kyoten/pdf/setsumei-150519...

8月下旬に落札者決定&発表のよし。既存パシフィコとの繋がり、一体化を考慮するとホテルは説明書の例示通り北側配置がベストでしょう。
570: 匿名さん 
[2015-07-30 21:07:44]
みなとみらいの中古のバルク売りが始まってますね。
やはり今が天井価格か?
571: 匿名さん 
[2015-07-30 21:55:36]
中国人が瀑売りしてるんですかね?
572: 匿名さん [男性 50代] 
[2015-07-30 22:59:20]
なんでも中国のせいにするのは如何なものか??
573: 匿名さん 
[2015-07-31 08:34:48]
バルク売りでも、ブランズとブルーの販売が落ち着いたら在庫もはけちゃうんだろうね…。
574: 周辺住民さん 
[2015-07-31 08:53:12]
みなとみらいって眺望の抜けた部屋がほとんどないよね
フォレシスLの西から北
ミッドの南
MMTイースト、サウスの東
ブリリアオーシャンの東
ブリリアパークの西

あとは他のマンションやオフィスビルとこんにちは みなとみらいってなんか勿体無い
配置をなんとかできなかったなかな〜〜 居住区の制限あって難しかったんだろうけど
575: 周辺住民さん 
[2015-07-31 09:13:05]
上記眺望の抜けた部屋のうち海眺望は、
ブリリアオーシャンの東
MMT、イーストとサウスの東
のみ

ただし、
ブリリアは駅遠
MMTはコンクリ手摺にあのブルーのバルコニーで部屋からは空しか見えない

みなとみらいで100点のマンションなんてないので、後は「何を優先するか」ではないでしょうか?

眺望、駅近、間取り、設備仕様…… 悩みますよね
576: 匿名さん 
[2015-07-31 09:16:32]
ブルーハーバーとブランズの東は貴重だね
577: 匿名さん 
[2015-07-31 09:16:49]
>>574
ブリッツ跡地や高島中央公園と新高島間の空地の計画次第ではフォレシスLの西やブリリアパークの西は塞がりますね。
578: 匿名さん 
[2015-07-31 09:20:55]
>>575
間取りや設備はリフォームでどうにでもなりますが、眺望や駅近はお金では解決しませんからね。駅との距離も僅かな差異、2分か5分かみたいな、自分は眺望優先で選びますね。
579: 周辺住民さん 
[2015-07-31 11:15:10]
>>577
しかもタワーマンションの真西向きはかなりキツいです

眺望がいいって条件を満たすのは、みなとみらいに5000戸近くあるが、ほとんどなく、希少価値は相当あると思う 特に海眺望という条件を満たすマンションはほぼないと言っていい

駅近が不動産価値の大部分を占めるのは確かだけど、自分がみなとみらいに住むのなら、眺望は絶対に外せない条件です

みなとみらい以外で探せば、眺望と駅近が両立するマンションなんていくらでもあるけどね でも、みなとみらいのマンション買う人って、他の地区ではなく、みなとみらいに住みたいって人々だと思う
580: 匿名さん 
[2015-07-31 11:37:10]
みなとみらいに実際住むなら、海眺望>眺望>間取り>駅距離。駅からいくら近くても、カーテンも開けられない生活をするなら、みなとみらいに住む価値がない。またみなとみらい駅は単線で、武蔵小杉みたいに複数乗り入れの駅には到底敵わない。それに駅から遠いと言っても10分以内。ただ投資用の物件なら駅近のほうが絶対良いと思う。
581: 匿名さん 
[2015-07-31 11:52:14]
みなとみらいでの希少価値という意味では、
海眺望>>>>眺望>駅近
ではないでしょうか
ただこれはあくまで自分でそこに住むという意味で
別に駅近通勤便利なら、わざわざみなとみらいなんかに住む必要ないでしょう 武蔵小杉の方がずっと便利で、駅近タワーマンションがたくさん
でも、ブランズにしても北東海眺望は値段が高すぎて、リセールで利益うんぬんは厳しいでしょう なので、自分で住むのなら、ブランズ、ブルー海眺望は最高だと思います
駅近通勤便利なら、武蔵小杉でお願いします
582: 匿名さん 
[2015-07-31 12:47:53]
>>581
でも、小杉だと所有欲が満たされないので、私は、やっぱりみなとみらいが欲しいです。ブランズ、ブルーハーバーどっちもいいですね。抽選受からないと話しにならないので、順番に受かったほうのどっちかでいいです。みなとみらいのなかでも、最後の物件だけあって、正反対の立地だけど、どちらも面白い立地にあって中途半端な場所じゃないところが気に入りました。リセールは、全く気にしてません。みなとみらいに長く住んでたいので。リセールで利益出すとか、売ったらもったいない気になります。もう、ずっと所有でいいかなと。私がみなとみらいのマンションがすごいと思うのは、希望の価格で売れなければ、賃貸活用にできるところで、とりあえず買っておけば、どうすることもできる物件ってなかなかないと思います。みなとみらいのように安売りしなくても良い物件のエリアは、かなり貴重ですね。だから、中古相場もずっと高いまま維持できるエリアなんでしょうね。
583: 匿名さん 
[2015-07-31 13:46:19]
>>581
武蔵小杉に住んでみなとみらいでくつろぎたいときはホテルに泊まればいいんでないかな。
掃除も食事もゴミ出しも一切がっさいホテル任せでさ。
それを夫婦で1000回やっても埋まらない価格差なんぞばからしすぎる。
584: 匿名さん 
[2015-07-31 16:11:38]
>>583
みなとみらいと武蔵小杉の価格差は、そんなにないですよ。むしろシティタワー武蔵小杉などは1坪400万以上で、ブルーハーバーの海眺望の部屋より高いです。
585: 匿名さん 
[2015-07-31 17:29:11]
えっ、そうかなぁ?
高層階以外はそんなに高くなかった気がしますが…。
586: 匿名さん 
[2015-07-31 17:45:34]
シティタワー武蔵小杉は上層階と下層階の価格差がありません。一時話題になりました。
587: 匿名さん 
[2015-07-31 18:41:42]
>>584
私の認識では、武蔵小杉は、ちょっとマーケットが不安定になって崩れ始めたのかもと最近思っていました。中古相場を住友さんのシティタワーが引き上げたと思いきや、今回、三井さんの新築、小杉ザガーデンは、中古相場よりも安いくらいのインパクトがあるお買い得感のある価格で新築出ちゃったので、小杉内で買い替えもかなり多いみたいで。小杉シティタワーは、72m2くらいが坪単価430万越えていて、9500万近い価格ですね。ブルーハーバー海側と価格感は、似てますが、小杉の眺望は、夜景と富士山が1番の売りだと思います。みなとみらいでは、三井さんは、販売代理じゃなかったら、ブルーハーバー坪単価いくらにしてたでしょうね。三井さんの小杉の新築価格は、あまりのお買い得感に、ちょっとしたサプライズでした。私は、正直なところ、今回のみなとみらい新築が中古相場よりも高くてホッとしました。みなとみらいラストのブルーハーバーが、相場引き上げてくれて、今後も、みなとみらいのマーケット安定してくれてたほうが安心です。意外に、新築ディベロッパーさんが、そのエリアの相場をコントロールできてしまうものなのかもしれませんね。
588: 匿名 
[2015-07-31 20:07:31]
>>587
ハーバーの価格を釣り上げてくれたのは紛れもなくブランズでしょ?現実みなきゃ。中古はブランズ様々だよ。
589: 匿名さん 
[2015-07-31 20:16:07]
所有欲か。豊洲や自由が丘、中目黒とかに所有したら満たされる?
590: 匿名さん 
[2015-07-31 20:44:33]
コスギ!?で満たされるのかな?
人、それぞれだなぁ(微笑)
591: 匿名さん 
[2015-07-31 20:56:54]
所有欲なんて、古い話。
単純に家賃払うなんてアホくさいだけ。
所有して、少なくても買った値段で売却出来れば、さらに高値で売れれば万々歳。戸建てなんて持ってのホカ。終のすみかと思っても、万が一時の売却か。
みんな賢く生きたいだけね。
592: 匿名さん 
[2015-07-31 23:36:47]
みなとみらいの海がブルーハーバーとか恥ずかしいな。
あれはドブだよ。
現にJR桜木町駅なんて長年糞尿を垂れ流していたわけだし。
http://hamarepo.com/story.php?story_id=2145
探せば他にも垂れ流している建物があると思う。
593: 匿名さん 
[2015-08-01 06:23:00]
横浜港の色、醤油色の時があるよね。。。
594: 匿名 
[2015-08-01 07:55:30]
匿名を良いことに工作員がうざいなあ。
マンションで眺望のほうが駅から遠くても成り立つのはリゾートぐらいでしょ。
それでも駅から近いことにこしたことは無い。
595: 匿名さん 
[2015-08-01 08:51:00]
リゾートも長期的には成り立たないケースが多いけど。
596: 匿名さん 
[2015-08-01 09:02:17]
固定資産税がとてつもなく高いので、理由を調べたところ、
隣接するホテルの 敷地分かつホテルの鉄骨鉄筋コンクリートも住民が負担するようです。

マンション:鉄筋コンクリート
ホテル:鉄骨鉄筋コンクリート

マンションは鉄筋コンクリートなのに、鉄骨鉄筋として税を課せられるのはおかしいと思いますが、いかがでしょうか?
ランニングコストが恐ろしく高いです。
597: 匿名さん 
[2015-08-01 09:23:36]
横浜港は、明治からの日本の近代化と経済を支えた東洋一の港です。みなとみらいにある赤レンガ倉庫や、北仲にある養蚕倉庫などはその歴史の遺構です。当時、日本から外国に行く事は今では想像でき無いほど大変な事でした。出港する船の上から横浜港を眺めた先人の思いは、いかほどであったでしょうか?その歴史と先人の思いに馳ながら、此処に住める事に感謝し生きて行きます。
598: 匿名さん 
[2015-08-01 09:27:11]
>>596
固定資産税は横浜市と協議中だという説明でしたが?
599: 匿名さん 
[2015-08-01 09:27:31]
地歴でいったら、紅葉坂。
ポートサイドやみなとみらいとは格が違う。
新築はないけど。
600: 購入検討中さん 
[2015-08-01 09:31:23]
>>596
ちなみにいかほど位になるのでしょうか?
602: 匿名さん 
[2015-08-01 09:46:50]
>>594
ブランズの同じ高層階で海眺望の部屋と、眺望の無い部屋の坪単価が100万ちがうのに、海眺望の部屋が売り切れたのは何故ですか?20坪換算で2000万ですから、眺望の価値が2000万あるという事です。眺望が飛び抜けてよい場合、駅近を駅遠が凌駕する場合があるという事です。ましてや、みなとみらいには、駅遠マンションは有りません。一番遠い此処ですら9分で横浜駅にはむしろ近い。
603: 匿名さん 
[2015-08-01 09:48:18]
固定資産税75平米で40万以上だったと思います。
604: 匿名さん 
[2015-08-01 09:53:18]
>>597
そう思いを馳せたら、ブルーハーバーや、コットンハーバーでも良いように思えてきました。でも、やっぱりブランズが良いです。
605: ご近所さん 
[2015-08-01 09:53:47]
>>592
でもトライアスロンとかやってるよ
もし水質に問題あったらできないんじゃない?
横浜港はイベントが多くて楽しいよ
花火や客船入港だけじゃない
まえヨットレースやってたなあ
ブルーインパルスやアクロバット飛行ショーも見た
護衛艦や南極観測船が来たこともあった
海上保安庁の訓練公開とかもおもしろいよ

>>593
海の色は毎日違うからいい日も悪い日もある
空の色だけじゃなく、太陽や月、風の強さでも変わる
明け方のほんの少しの時間だけの完全な凪とか、きれいだよ

592さんも593さんも抽選に当たったら楽しんでね
606: 購入検討中さん 
[2015-08-01 09:59:18]
>>603
ひっ!それは桁違いに高いですね!
今度見学時に確認してみようと思います。 
ありがとうございます。
607: 匿名さん 
[2015-08-01 09:59:47]
>598

協議がまとまっていないものを販売しちゃうんだ。リスキー。

重要事項説明でどう説明するんだろう。
608: 購入検討中さん 
[2015-08-01 10:15:44]
>>607
さすがにもう決まってるんではないでしょうか。
一期の説明会は今週末だったと思いますので。
609: 匿名さん 
[2015-08-01 10:30:07]
目黒ブリリア すごすぎ。
610: 匿名さん 
[2015-08-01 12:02:52]
ブリリアって超人気物件と不人気物件の差が極端。戦略がまずいんだろうな。
611: 匿名さん 
[2015-08-01 14:29:14]
抽選結果ってモデルルームに貼り出されるんでしょうか?
612: 匿名さん 
[2015-08-01 14:37:06]
抽選に立ち会えばその場でわかるけど、立ち会わない人には営業から本人に当選の連絡。そこで契約するかの意向を確認される。連絡がつかない場合は、次点の人に。
613: 匿名さん 
[2015-08-01 14:41:52]
>611

抽選自体は公開。合格発表みたいに当選番号が張り出されて発表ってわけではない。
614: 匿名 
[2015-08-01 15:07:24]
>>602
ないない。日本全国探してもまずない。
615: 匿名さん 
[2015-08-01 15:09:44]
最高倍率は何倍でしょうか?

武蔵小杉 8倍
東京八重洲 9倍
ブランズ 19倍
ブルー(横浜市民) 22倍
目黒 43倍
南青山 63倍
人気マンションは宝くじ化してますね。
616: 匿名 
[2015-08-01 15:14:40]
実際きれいごと言っても毎日雨の日も風の日も徒歩10分生活を体感したら、眺望が駅近を超えることはないと分かるでしょうね。小さなお子さんや、ベビーカー必要な人は相当辛いでしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる