近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「BLUE HARBOR TOWER みなとみらい(ブルーハーバータワーみなとみらい)part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. 6丁目
  8. BLUE HARBOR TOWER みなとみらい(ブルーハーバータワーみなとみらい)part2
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-08-09 08:25:36
 

複合開発免震タワーのBLUE HARBOR TOWER みなとみらい。
オーシャンフロントタワーで、眺望が期待できそうですね。

資産価値や将来性もありそうだし、利便性もいい住環境になりそう。

ブランズタワーみなとみらいと比較するのはそろそろ卒業し、日産マリノスタウンの再開発など、ここのマンションだからこその情報を共有していきましょう。

所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「新高島」駅 徒歩8分 、東海道本線 「横浜」駅 徒歩16分
横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分 、横須賀線 「横浜」駅 徒歩16分
根岸線 「横浜」駅 徒歩16分 、京浜東北線 「横浜」駅 徒歩16分、京急本線 「横浜」駅 徒歩16分
東急東横線 「横浜」駅 徒歩16分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.91平米~136.97平米

売主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 横浜支店
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社(住宅部分)

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/556000/

[スレ作成日時]2015-06-20 22:32:28

現在の物件
BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらい
BLUE
 
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)、神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4(住居表示)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分
総戸数: 354戸

BLUE HARBOR TOWER みなとみらい(ブルーハーバータワーみなとみらい)part2

376: 匿名さん 
[2015-07-20 19:23:31]
なんだかんだ言っても、ブランズかナビューレのオーシャン側ですよね?
377: 周辺住民さん 
[2015-07-20 19:23:42]
北仲や馬車道の夜景は最高
ただし海眺望は、遠望や前面に電線などの障害物があれば2級眺望
やはりオーシャンフロントで13階から14階がベスト
高いと空との融合で海がぼやける。
船や車をはっきり視認できるのもせいぜい20階まででしょう。
378: 匿名さん 
[2015-07-20 19:38:22]
タワーの西日は、ジリジリと本当に日差しが強いので、
私は、ロールカーテンを付けています。
10万ほど掛かりますが、お奨めです。
ここもブランズも西向きなら、日差し対策は必須です。
普通のカーテンとフィルムだけじゃ、ダメでした。

夏はモアっと暑くて、冬はヒエっと寒いのですよ、西と北の角部屋は。

角なら、北と東、
東と南にすべきでした。
379: ご近所さん 
[2015-07-20 19:39:38]
ナビューレや三井パークタワーはメガステーションである横浜から近いので別格
ブランズはみなとみらい駅だから比較の対象ではない。
海眺望は良いけど
380: 匿名さん 
[2015-07-20 19:46:59]
378です。遮光ロールです、遮光事例です。
381: 匿名さん 
[2015-07-20 19:54:53]
みなとみらい線って、どうも使い勝手が悪いですね。

やはり、マンモス横浜駅利用ですね。桜木町なら、JR同士の乗換楽ですが、
乗換するより、直接歩きが一番です。真夏は暑く、真冬は寒いけど。

東急は、株主優待定期持ってますけど、みなとみらい線区間は別料金なので、面倒です。
ぜんぶ、東急なら良かったです。東急桜木町駅がなつかしいです。
382: 匿名さん 
[2015-07-20 20:55:21]
みなとみらいからなら通勤座って都内まで楽チンですよ。
383: 匿名さん 
[2015-07-20 23:36:21]
>>376既存の横浜駅東口タワーはポルタやそごうベイクォーターなどを抜けて歩くから表示より歩くの楽ですよ。
こことは違う。
384: 匿名さん 
[2015-07-21 01:08:18]
少しくらいの雨ならほとんど傘なしで横浜駅まで出れるしね。ここだととちのき通り歩くだけで傘さしてても結構濡れるだろうな。
385: 匿名さん 
[2015-07-21 02:33:01]
埋立地で風も強そうですね。

386: 匿名さん 
[2015-07-21 07:06:20]
横浜駅利用者に柄か悪い方がいる、駅や街の一部が古い、ポートサイドが廃れている。よって、みなとみらいを選択。
387: 物件比較中さん 
[2015-07-21 10:51:48]
ここのプレミアム買うなら、北仲を待ったほうがよさそうですね。
388: 匿名さん 
[2015-07-21 11:14:39]
私も北仲を待っています。マンション購入はタイミングですが、
欲しいと思った時に、ちょうど欲しい物件があればの話。
我慢して、ブランズとブルーで妥協はしたくありませんね。
納得されていれば、それも良し。
でも確実に今後の不動産価格は下がりますよ。
新国立の白紙が良い例です。
389: 匿名さん 
[2015-07-21 11:18:20]
おそらく、北仲が出るころは、ブランズやブルーを売って出るかたが続出するでしょうし、
既存のみなとみらい中古物件も住み替え組が追随するでしょうね。
それでみなとみらい中古価格も下がります。
390: 物件比較中さん 
[2015-07-21 11:44:37]
北仲 スタンダードで 坪450はすると思います。
ただ、ここのプレミアムなら、北仲に手が届きますので、
やはり北仲まちですね。
391: 住まいに詳しい人 
[2015-07-21 12:03:24]
北仲ヒルズ。
ホテル、商業施設、パブリックスペース 新たな街が形成されますので楽しみ。
馬車道駅直結の噂もありますね。
https://www.mori.co.jp/company/press/release/2013/10/20131021140000002...
392: 匿名さん 
[2015-07-21 12:35:21]
北仲の規模は1000戸以上。
ブランズ、BHTの全員が売って出てきても楽々吸収できます。
まあブランズ、BHTを売って出るには相当の損失覚悟でしょうが・・・
むしろMMとかから一斉に脱出してくると思います。
393: 匿名さん [男性] 
[2015-07-21 14:20:45]
馬車道直結したら、いいなぁ、
駅チカじゃないと、やっぱダメでしょ。

いつ竣工予定ですか?
394: マンション住民さん [男性] 
[2015-07-21 17:41:41]
>>393
来年春着工、2018年竣工予定だそうです。が、幾度も延期されてますから、またズレる可能性はありますね!
三井だから期待は出来そうです。
395: 匿名さん [男性] 
[2015-07-21 18:58:32]
>>394
ありがとうございます!
おっいいですね!
ググッて見ます!
396: 匿名さん 
[2015-07-21 22:31:17]
経験者の方にお聞きしたいのですが
マンションの売却はやはり かなりの手間と労力が掛かりますか?
こちらを検討してるのですが 終の棲家には出来ないので
今よりもはるかに知力も体力も落ちてる頃の自分に出来るのかと思いお聞きしました
不動産に任せれば良いとも聞きますが、それもどうかと...



397: 匿名さん 
[2015-07-22 09:07:59]
>>396
不動産仲介の営業マンというのは本当に本当に(!)ピンキリなので、売却が成功するかはひとえに良い担当者をゲットできるかどうかにかかっています。できるだけたくさんの仲介業者と面談したり評判を聞いたりしてやる気のある優秀な人を見きわめること、その人に決めたら余計なことを言わずまかせること、コツと言えばそんなところです。
398: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-07-22 09:23:40]
>>396

ようやく表だってきた一連の両手取引ねらいの抱え込み問題などによって中古取引市場の透明性が急速に進められそうです。


ヤフーとソニー、不動産事業で提携--中古住宅の個人売り出し可能に
http://japan.cnet.com/news/business/35066983/

個人で家を売るに出せる不動産売買プラットフォーム
https://inquiry.realestate.yahoo.co.jp/press2015/

これらの流れによって不動産の流動性が現在よりは高まるのではないかと予想されます。

399: 匿名さん [男性] 
[2015-07-22 10:29:11]
>>396
不動産屋に任せれば、大丈夫です❗
あとは物件の魅力と価格ですね
400: 匿名さん [男性] 
[2015-07-22 10:31:27]
天井の圧迫が気になります。
カスタマイズや完成後の内装等で、天井を上げられないですかね?
401: 匿名さん 
[2015-07-22 10:51:03]
スラブまでは専用部分のはずだから、そんなに嫌なら、好きに天井のかさ上げでもすればよい。
402: 匿名さん 
[2015-07-22 11:35:00]
>>397 >>398 >>399
ありがとうございます!
人も物件も見極める眼力にかかってるのですね
市場も広がりそうですね
勉強になります 一旦落ち着きます...
403: 匿名さん 
[2015-07-22 13:34:51]
モデルルームを見に行って、天井(LDの下り部分)のあまりの低さに驚きを隠せませんでした。
カセットエアコンに手が届いた時には思わず笑ってしまいました。
毎日住むにはちょっときつい・・・。
404: 匿名さん 
[2015-07-22 14:08:11]
ブランズもここも天井が低いことはすでに指摘されてますよ。
買わなければいいことでしょう。

405: 購入検討中さん 
[2015-07-22 14:38:28]
ブルーハーバーの天井高は2.6メートル
ブランズは2.55メートル

プレミアムはブランズ3メートルで高い。
ブルーのプレミアムは2.7メートル

背の高い人はブランズのプレミアムにどうぞ
背の低い人はここで十分な高さ
一般的に2.1メートル以上と決められてる。





406: 匿名 
[2015-07-22 15:20:25]
>>405
最高天井はハーバーですが、平均天井が圧倒的にブランズ有利で、これは体感に大きく影響します。170cmの人が廊下、風呂場、下がり天井に手が届いてしまうハーバーは二流マンションより酷いのは事実。ブランズは手は届かない。空間を大きくとっているかいないかで正直こんなに差が出るものかと思いました。ハーバーの開放感に惹かれたものの、現地視察で無理だと感じました。ブランズとモデルルーム比較すれば明らかに体感出来ます。 この価格帯で、この圧迫感は天晴れです。気にならない人にはいいですが、大抵の来客は驚くでしょうね。開放感だけが、売りなはずが、、、、。
407: 匿名さん 
[2015-07-22 15:22:20]
私は、背が低いから大丈夫。
408: 匿名 
[2015-07-22 16:08:12]
ということは、ハーバーのマーケティングは165cm以下の層をターゲットとしたのかー。
409: 匿名さん [男性] 
[2015-07-22 16:33:27]
>>406
私も同意見です。
下がり天井が多すぎますし、圧迫感がひどすぎます。
天井に関しては、やはり二流設計と言わざるを得ない。

私は身長が178cmなので、とてもそう感じました。
購入する人は本当に気にならないのか、疑問
410: 匿名さん 
[2015-07-22 17:46:51]
MMの他のマンションもそう変わらんでしょ。背の高い人も住んでます。
が、立地や眺望以前に天井高が家選びの基準とする人が多いことは…驚きました。スラブがどこも300mm以上と厚い分、仕方ないかなぁと思いますが。
411: 匿名さん 
[2015-07-22 18:21:01]
え。
天井高、気にするでしょ、普通。
妥協できるか、という点の一つだね。
でも頭がぶつからないんなら、問題ないとも思う。
412: 匿名さん 
[2015-07-22 18:32:37]
2.1mあれば頭はぶつからないでしょー。
バレー選手じゃあるまいし、手を伸ばして天井に手が届く…みなさんバンザイしながら家の中で過ごしてるんですか?
413: 匿名さん 
[2015-07-22 19:03:52]
ここって、23階以下はボイドスラブ290mmだよね。ブランズの280mmよりましだけど、周辺のタワマンはボイドなら300mm以上あるからなあ。天井より音の問題の方が気になる。
414: 申込予定さん 
[2015-07-22 19:19:35]
むしろスラブ厚が290㎜もあることに驚きました。今自分が住んでるところは230㎜しかありませんので。
415: 匿名さん 
[2015-07-22 19:31:50]
その厚さなら中空ボイドじゃないでしょ。ボイドで290mmって薄い方だよ。資材費高騰のあおりかな。
416: 匿名さん 
[2015-07-22 19:54:51]
325mmのおかげで上階の音は全く聞こえない。天井高は廊下2.1m、リビング折り上げ部で2.6mだけど。
417: 匿名さ 
[2015-07-22 20:21:16]
なんかもう面倒くさい。欠点やデメリットの列挙が多すぎて、すげー購買意欲失せるんですけど。ここのスレッド見てると、物件の魅力が見えなくなります。もうすぐ抽選会、契約会、始まるんだから、ブルーハーバーの魅力とか、賞賛して、盛り上がりたいんですが。なんでブルーハーバーこんなに欠点ばかりクローズアップされるんですかね?標的にされやすい物件なんですかね?良いところが、全然ないように思えてきて、とてもブルーな気分になります。
418: 匿名さん 
[2015-07-22 20:43:24]
買えない人の僻み、やっかみです。
ここでネガる人間はこのスレから去って欲しいですね。
性格の曲がってしまった連中です。
ブルーは人が羨むほど素晴らしい物件であるがゆえしょうがないかも
419: 買い換え検討中 
[2015-07-22 20:48:54]
その通り。買えないので買わない理由を一生懸命探して書いてるかわいそうな人。この物件に興味なければ去ればいいのに、気になってしょうがない可哀想な人だから寛大にに見てあげて下さいな
420: 匿名 
[2015-07-22 20:55:17]
>>417
ブルー希望で検討し、ブランズ購入に至りました。ブルーはいいとこ探しを懸命にしても、見つけるのが困難です。
421: 住まいに詳しい人 
[2015-07-22 21:12:34]
ブランズの海眺望が買えない人はここの海眺望でいいと思うけど。
少なくともここやブランズの海が見えない部屋を買うのが一番馬鹿らしい。
高い金出してみなとみらいに住む意味がない。
423: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-07-22 21:26:10]
>>417
>>418
>>419
私も全く同じ心情です。買えなくて精神のバランスに異常を来してる1〜2人がしつこくネガ活動に精を出しているのでしょう。

>>420
あなたはおそらくここもブランズも買えない、でも悔しくて見てしまい悔し紛れの言葉を書き残してしまう。マンションコミュニティに取り憑いた地縛霊のような悲しい人なのでしょう。迷わず成仏してくださいねm(_ _)mナムナム
424: 匿名さん 
[2015-07-22 21:41:38]
個人的感想
ブランズ検討者、購入者なりしまし?は
気持ち悪いなぁ。
425: 匿名さん 
[2015-07-22 21:42:38]
まぁネガが出てこその人気物件だと思いますけどね。たいていのマンションがなんの盛り上がりもなく竣工を迎える中にあって、これだけやっかんでもらえるのは幸せなことではないかと。笑
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる