近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「BLUE HARBOR TOWER みなとみらい(ブルーハーバータワーみなとみらい)part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. 6丁目
  8. BLUE HARBOR TOWER みなとみらい(ブルーハーバータワーみなとみらい)part2
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-08-09 08:25:36
 

複合開発免震タワーのBLUE HARBOR TOWER みなとみらい。
オーシャンフロントタワーで、眺望が期待できそうですね。

資産価値や将来性もありそうだし、利便性もいい住環境になりそう。

ブランズタワーみなとみらいと比較するのはそろそろ卒業し、日産マリノスタウンの再開発など、ここのマンションだからこその情報を共有していきましょう。

所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「新高島」駅 徒歩8分 、東海道本線 「横浜」駅 徒歩16分
横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分 、横須賀線 「横浜」駅 徒歩16分
根岸線 「横浜」駅 徒歩16分 、京浜東北線 「横浜」駅 徒歩16分、京急本線 「横浜」駅 徒歩16分
東急東横線 「横浜」駅 徒歩16分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.91平米~136.97平米

売主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 横浜支店
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社(住宅部分)

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/556000/

[スレ作成日時]2015-06-20 22:32:28

現在の物件
BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらい
BLUE
 
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)、神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4(住居表示)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分
総戸数: 354戸

BLUE HARBOR TOWER みなとみらい(ブルーハーバータワーみなとみらい)part2

201: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-07-13 21:06:00]
>>199さん

結局そういうことなんですよね。買えない人の僻み、競合するブランズ営業マンあるいはそこの代理業者、倍率を落としたい購入希望者、の3者ばかりが積極的に書き込んでるように思います。

まぁ今週の部屋の決定と正式申し込みが終わって抽選会を過ぎれば雰囲気も変わってくるのかなと思いますが。今が耐え時なのでしょう。

>>200さん

お高い買い物です、徹底的にリサーチと聞き込みをしましょう。我が家は営業マンと4時間以上話し込み徹底的に疑問点を聞き出した結果、不安が解消し購入に踏み切りました。営業マンはとても誠実です。徹底した聞き込みをすると事前に申しつけておけばきちんと時間は取ってくれます。今からでも遅くありませんのでご自分で頑張っていろいろ質問してみてください。掲示板に書かれていない情報も多々ありますから。
205: 匿名さん 
[2015-07-13 22:15:13]
>>201
ありがとうございます。
4時間ですか!せいぜい2時間までしかいけないのかと思ってました。
たしかに営業さんはとても誠実ですね。
抽選申し込み前に気になってる点聞いてみようと思います。
206: ブランズ敗退 
[2015-07-13 22:33:39]
>>198
ブランズ敗退し、真剣にハーバーに向き合い己を必死に説得しましたが、この金額に見合う満足感を見出せませんでした。泣く泣くみなとみらいを諦めることに。ハーバー立地も許せますが、余りに酷い建屋、勿体無くて、悔しくてたまりません。この段階で設計ミス多発で、後々何が出てくるかと、、。とにかくみなとみらい最後の新築を台無しにしてくれた、設計会社、許し難い

208: 匿名さん 
[2015-07-13 22:55:48]
>>206
すみません。設計ミスってなんですか?
私も同じような者で、昨日知人がブランズ受かった話したものなのですが、私はみなとみらい新築がどうしても欲しいので、ブルーハーバー考えてます。

ただ、設計ミスだけがちょっとわからなくて。

情報収集不足なんでしょうが、お教えいただきたく、お願いします。
209: 匿名さん 
[2015-07-13 23:00:29]
>>201
先日、営業マンと書き込みサイトの事が話題になりましたが、販売員からすると正直ちょっと笑ってしまうコメントもあるみたいで、特に『営業マンが書き込んでると思われる』などのコメントは、そんなわけないでしょ!とツッコミたくなるコメントのようです。営業がここのサイトで何か書き込みして、販売コントロールできるとも思ってないそうで、チョロチョロと書き込みして、販売コントロールできるなら、そんな楽な仕事はないとのことです。
211: 匿名さん 
[2015-07-13 23:34:55]
>>206
私もブランズ落ちでちょっとメンタル的にやられ、さらに最近は、こちらの抽選会をこれから迎えるにあたり、メンタル的にもっと弱ってます。あまりにもこちらのマンションのスレでは、デメリットやネガの指摘が多く、毎晩、葛藤してます。ブランズ側は、大半の住戸をもう販売済みで、こちらを競合とも思ってもらえてない気がして、かなり凹みます。ブルーハーバーだって高い価格なので、ブランズと同じように所有できる喜びは持ちたいです。ブランド力は、ブランズのほうがかなり上かもしれませんが、ブルーハーバーだって、良いとこいっぱいあると思いたかったです。ブランズは、もう契約できないので、私は、ブルーに必死にしがみついてました。ただ、ここに来て、設計ミス多発の話しは、とどめさされたかもしれません。看板みたとき、施工会社無名だし、ちょっと心配だったんですよね。三井も大成もみんな名前貸してるだけですよね。まだ契約してもいないですが、今日は、設計ミス多発の話しが不安で眠れそうにありません。
213: 匿名さん 
[2015-07-13 23:57:35]
みなさん、冷静になりましょう。ブルーハーバーが、ブランズより、勝るところは、ほとんどありません。何故、早く如何にブランズを買えるかの下準備をしなかっかが、勝敗を分けたのか。思い入れが足りなかったのでは?
214: 匿名さん 
[2015-07-14 00:23:39]
で、設計ミスとはなんなんですか?
エントランスが遠いとか、普通はこんな設計しないでしょ、ってことですか?
手抜き工事とかじゃなければ別にいいです。

さっきも書き込みましたが、ブランズ当たった知人が羨ましすぎますが、もうここしかないので仕方ないんですよ。

ブランズが良すぎるだけです。
場所はみなとみらい最下位ですが、新しさは一番です。

すみません。海風も感じられる場所だし、スーパーも近いです。無理矢理ですが、私はブルーを好きになろうと頑張りたく。
215: 匿名さん 
[2015-07-14 00:57:35]
ブルーハーバーはベイブリッジの見え方が最高です。ブランズより勝ってます。しかし、残念ながら、格はコットンハーバーと兄弟分ですね。
216: 引越前さん 
[2015-07-14 01:23:29]
マンションは、無理に自分を納得させて買うものじゃない。
どうしても、欲しくて欲しくてたまらなくなる、惹きつけ
られる物件を買うべし。結婚相手と同じ。
217: ご近所さん 
[2015-07-14 01:42:28]
うわぁ、マンション購入は、まあまあうまくいったけど、
結婚相手は失敗した!、、かも。
218: 匿名さん 
[2015-07-14 03:56:21]
妥協して買うと後々後悔する。簡単に取り換えられるものじゃないし。
219: 匿名さん 
[2015-07-14 05:29:52]
>>215
それは、分かります。オーシャンフロントというよりは、帷子川のリバーサイドなので、ポートサイドと同格の要素もあります
220: 匿名さん 
[2015-07-14 05:55:14]
2階のデッキに下りしかないエスカレーターって、もっと手前か、奥のほうにあるんでしょう。1階からのアクセスなら別に問題ないと思います。いろいろ書いてあってちょっと気になるので、MR行ってみます。聞いてみます。
221: 匿名さん 
[2015-07-14 05:55:59]
あっ、上りしかないか、どうか。
222: 匿名さん 
[2015-07-14 07:21:14]
買えなかった方の妬みと僻みや恨みが炸裂してますね

憎悪に満ちた約一名が頑張っておられるようですが、これだけ高価で人気の物件となりますと買える方は限定されてしまいますからしかたがありませんよ
223: 匿名さん 
[2015-07-14 08:37:23]
172さん
25階にすればよろしいのではないのでしょうか?
224: 匿名さん 
[2015-07-14 10:52:54]
P-135の26階、27階は、岡田ビルが押さえてますね。
やはり25階ねらいが多いでしょうね。
225: 匿名さん 
[2015-07-14 13:12:13]
>>217
奥さん、きついっす。
226: 購入検討中さん 
[2015-07-14 15:28:44]
>>220
普通にEVで一階降りて出掛ければいいでしょ こんなので騒ぐ連中は周辺の不動産会社の営業です。あまりにもアホすぎる
227: 匿名さん 
[2015-07-14 19:28:27]
海側のお部屋はタイプによって階高の価格差が傾向として違いますね。
部屋タイプによっては16〜20階の間に20街区影響を加味した価格差を設定している感じですね。
228: ご近所さん 
[2015-07-14 19:30:10]
>>225
いえ、自分は男で、妻のことです(*_*)
229: 匿名 
[2015-07-14 20:21:09]
どうでもいーけど、室内のあの圧迫感はなんだ?他全ての周辺マンション入ったが、ぶっち切りで閉塞感あるな。開放感が売りじゃねーのかよー。ターゲットがわからん。この値段でレクサス、外車停めれません、既に杭打ちしてしまいました、今から何とか補正入れる努力します。三井が入った時には全て部材の調達終わってたみたいだな。かなり手は加えたが根幹は変更はきかないはず。タワー初めての無名の設計会社、ボロボロでてきそうでアブねー
230: 購入検討中さん 
[2015-07-14 22:06:15]
久米設計は恵比寿ガーデンプレイスの設計会社では?
231: 匿名さん 
[2015-07-14 22:20:55]
>>230
久米さん、住宅用タワーは、だめよ。向いてない
232: 匿名さん 
[2015-07-14 22:30:12]
限られた敷地でマンション、ホテル、スーパーと欲張った開発会社に根本原因があるのでは?しかも条件良い住戸は非分譲でしょ、誰の為のマンションかわからない。
233: 匿名さん 
[2015-07-14 22:58:41]
>>232
ブランズは、結局全部分譲にしましたし、とても好感が持てましたが、ブルーハーバーは、13階と14階と21階と3フロアぶち抜きしてok岡田関係者で占拠するのは、どうなんですかね?1部のプレミアムにも住まうみたいだし。ほんと、誰のためのマンションか?関係者と一緒に住む気がしない。50戸の非分譲住戸の価格分を我々の305戸に販売価格を上乗せしてるんじゃないかと考えてしまう。
234: 匿名さん 
[2015-07-14 23:13:40]
1期の販売戸数は、まあこんなもんですかね?6割くらい。
235: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-07-14 23:14:55]
販売直前ということで良くも悪くも盛り上がってきましたね。

希望の部屋が5倍ほど倍率が付いてるので心配なところではあるのですがそれを含めて今から楽しみです。
236: 匿名さん 
[2015-07-14 23:32:59]
>
13階と14階と21階と3フロアぶち抜きしてok岡田関係者で占拠するのは、どうなんですかね?

これについては、正直ありえないと思う。
本当なんですかね?正気を疑うなあ・・・
237: 匿名さん 
[2015-07-14 23:41:50]
>>235
何倍だろうと受かる時は、受かりますからね。ただ2倍だと受かる気しないのに、5倍だと受かる気がしてしまう私。どうせ抽選なら、かなり倍率ついてほしい。その上で、自分が引き当てるという楽しみ。
238: 匿名さん 
[2015-07-14 23:42:39]
>>233
三菱地所、オリックス、東京建物、東急、岡田。結局は企業の格、体質、姿勢が如実に現れたという事ではないですかね。
239: 匿名さん 
[2015-07-15 00:04:10]
コットンブルーハーバー。あのマンションはみなとみらいじゃないって、言われるんだろうなぁ。ブリリアから向こうのマンション住人に。
240: 匿名さん 
[2015-07-15 00:12:47]
OK来る客層品なさそう。山下のOK客層見たらわかりますね。治安悪くなりますね。上品な客がわざわざみなとみらいのOKいかず、そごういきますよ。
241: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-07-15 00:30:12]
>>205
いや、2時間も対応してくれませんでしたよ。最初に行った時は1.5時間位話をしてくれましたが。

あと、誠実かどうかはなんともいえないですね。言ってることがころころ変わります。バルコニーも物を置けるといったり、置けなくなったといったり。
パーキングにしても、最初は2トン未満と言われたのですが、その後に高確率で2.5トンいけるといわれ、電話で再度確認した際には、2.5トンという具体的な数値は根拠なくせいぜい2.2トン位まで増えたらいいですね、と。
242: 匿名さん 
[2015-07-15 06:55:34]
新築だけどココを買うなら既存のMM中古の方が良いのか?MM中古も良い値段だけど、ブランズ基準で価格設定してるかの様に思えてきた。
243: 匿名さん 
[2015-07-15 10:12:16]
>>241
そうですか。あたりはずれもありそうですね。

ただ、駐車場の件など、営業さんもかわいそうなのかもしれません。
別業界ですが、本部が方針変更コロコロすると、こちらも冷や汗もんです。
とはいえ、伝え方とかそういうのはありますがね。

本部がしっかりしてないのが逆に不安ですが。
244: 匿名さん [男性] 
[2015-07-15 10:47:52]
我が家も購入を決めましたが倍率が10倍を超えてます。人気物券だから仕方ありませんが10倍を超えてしまうと当たる気がしませんね。落選用にブランズも考えているのですがあそこはこれぞ余り物というものしか残ってませんし思案のしどころです。
245: 匿名 
[2015-07-15 12:53:51]
多分落選した方は幸運。恐らく後々明るみに出るよいろいろ。全くマーケティングが出来てない設計会社による初めての住宅タワー、、アネハの様にならなければよいが、、。
246: 匿名さん 
[2015-07-15 15:00:42]
>>244
ただ、抽選落ちるとわかりますが、2回目の抽選からは、余りものだった住戸が、余りものではなくなります、1回目の抽選では、空区画だったのに、2回目には数倍の倍率がついた人気住戸に早変わりです。少なくとも先月のブランズは、そうでした。そして、こちらでもまた、懲りずに駆け引きなしで、倍率数倍の住戸で強行突破。結局、自分が1番ほしい部屋は、みんなもほしいんです。で、1回落ちると2回目に選ぶ部屋もみんな一緒で丸かぶりみたいな。みなとみらい新築すごくないですか?売り主は、正直、価格高く設定してても、余裕でしょう。裏で笑ってる気はします。この価格で売れちゃったよ。みたいな。
247: 匿名 
[2015-07-15 15:09:17]
>>246
ブランズはわかりますが、こちらもそうなりますかねー。消費者も賢いと思いますが、。確かに落ちると心理上ムキになるのは当たり前ですが、大半の大人は平常心を保ち冷静に判断できるでしょう。 二次から販売戸数しぼって心理的に揺さぶるのは商売の常套手段。ブランズ一期落選者だけでの二次開催はまさにそれ。不人気戸を人気かさせ確実にさばく。心理作用を使ったまー教科書通りの販売方式ですね。
248: 匿名さん 
[2015-07-15 15:11:50]
ここ買うなら横浜駅東口やコットンハーバーの中古がいいんじゃないかな。武蔵小杉も良いよね。
思い通りに内装リフォームしてさ。
タワーマンションの耐久性を考えたら築10年なんてたいした差ではないですよ。
249: 匿名さん 
[2015-07-15 15:20:51]
意外と東京や全国の方が見誤ってしまうのが横浜港湾エリアでは三井より三菱が土地の仕入れ、建築へのこだわり、様々な面で上という事実。
250: 匿名さん 
[2015-07-15 18:37:33]
>>246
その心理共感です。
買主さんは、藁をも掴む。
売主さんは、笑いを掴む。
ということでしょうか、
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる