近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「BLUE HARBOR TOWER みなとみらい(ブルーハーバータワーみなとみらい)part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. 6丁目
  8. BLUE HARBOR TOWER みなとみらい(ブルーハーバータワーみなとみらい)part2
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-08-09 08:25:36
 

複合開発免震タワーのBLUE HARBOR TOWER みなとみらい。
オーシャンフロントタワーで、眺望が期待できそうですね。

資産価値や将来性もありそうだし、利便性もいい住環境になりそう。

ブランズタワーみなとみらいと比較するのはそろそろ卒業し、日産マリノスタウンの再開発など、ここのマンションだからこその情報を共有していきましょう。

所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「新高島」駅 徒歩8分 、東海道本線 「横浜」駅 徒歩16分
横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分 、横須賀線 「横浜」駅 徒歩16分
根岸線 「横浜」駅 徒歩16分 、京浜東北線 「横浜」駅 徒歩16分、京急本線 「横浜」駅 徒歩16分
東急東横線 「横浜」駅 徒歩16分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.91平米~136.97平米

売主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 横浜支店
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社(住宅部分)

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/556000/

[スレ作成日時]2015-06-20 22:32:28

現在の物件
BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらい
BLUE
 
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)、神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4(住居表示)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分
総戸数: 354戸

BLUE HARBOR TOWER みなとみらい(ブルーハーバータワーみなとみらい)part2

22: 匿名さん 
[2015-06-23 18:54:29]
>>16
人それぞれの価値観ですからねー。全く逆の評価も同じ数ありますよ。
23: 匿名さん 
[2015-06-23 21:48:24]
ちょっとでも、不満や不安があるなら申し込まないほうがいいですよ。高い買い物だしね。
うちはここに決めたから倍率下がって欲しいしねwww
24: 匿名さん 
[2015-06-23 22:23:30]
妥協ですよ、妥協。
妥協が肝心です。
全てに完璧なマンションなどあり得ません。何を得て、何を捨てるか。
価格が高かろうが、天井が低かろうが、
海から近かろうが、駅から遠かろうが、
全ては、知力、財力、時の運。
25: 匿名さん 
[2015-06-23 22:30:27]
みなとみらいの新築物件は、ブランズとここだけが最後でしょうか? 最後だとしたら、是非とも取得に頑張ります。抽選無い間取りを選びます。
26: 匿名さん 
[2015-06-24 00:29:07]
もう一棟ぐらい建ちそうな気がするけどなぁ…
27: 匿名さん 
[2015-06-24 00:34:48]
冷静に考えて、ブランズ?ハーバー?
ブランズでしょ。自分に嘘はつけない。周りの人がどっちを素敵と言うだろう。
迷わずブランズ。
28: 匿名さん 
[2015-06-24 05:25:42]
>>20
津波、高潮、大雨洪水、
やはり、1階や地下に泥水が入ったら嫌ですね。海水だったらなおさら嫌です。
タワー居住階が無事でも、困ります。
南海トラフより、小笠原が心配です。
土砂崩れのない地盤のしっかりした高台に住むほうがいいような気がします。
みなとみらいって、果たして、安全、安心なんでしょうかね?
29: 匿名さん 
[2015-06-24 09:15:38]
>>27
すごくいいと思います!ブランズの住戸は、もう残り少ないですが、抽選通って契約されることをお祈りします。
30: 周辺住民さん [男性 40代] 
[2015-06-24 10:46:44]
>>28
みなとみらいは広域避難場所に指定されています。眼前には耐震バースもあり緊急支援物資はココから荷揚げされます。
浸水で停電はあるかも知れませんが、災害時に早い段階で各種支援を受けることが可能かも。加えてご家庭でもしっかり対策、物資の備蓄とか、していれば不安は少なくなるのでは?
32: [男性 50代] 
[2015-06-24 14:26:00]
確かに、迷わずブランズ。
34: 周辺住民さん [男性 40代] 
[2015-06-24 23:30:18]
>>31
確かに。
が、国や自治体はココを使えるように最優先で航路啓開や瓦礫撤去に取り組むでしょうね。そういうことも含めてMMの災害対応力は相対的に高いのでは?ということを申し上げたかったわけです。個人的な考えですが、災害が起きた後に何を優先するか?トリアージは行なわれるわけで、少なくとも横浜限定で考えればMMは上位に位置されてるのではないか?と思い込むが否かで、MMの安全性や安心度は違うのでは?
貴方次第ですよ。
35: 匿名さん 
[2015-06-25 00:31:23]
しかし、ブルーハーバーはないなぁ。タクシーにコットンハーバーと間違えられそう。
36: 匿名 
[2015-06-25 01:18:02]
なぜにブルーハーバーにしたのか?
ブルーライトなら横浜のイメージとして認識しやすいんだが、、、
37: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-06-25 08:53:47]
若干気が早いのですが、ここの管理会社の近鉄住宅管理株式会社の評判はどうなのでしょうか。

少し調べた感じですと、会社規模が小さくあまり良い評判はみられなかったのですが。

入居後の管理会社の果たす役割はとても大事なものになってくるので、できれば大手管理会社がよかったのですが。。
38: 匿名さん 
[2015-06-25 09:00:08]
>>35
ブランズも確かに良いですが、もうかなり住戸売れてしまい、選べる部屋も少なく、ブルーハーバーも含めて、両方の抽選に参加しないと、みなとみらいの新築マンションは取得できない状況です。毎回、登録抽選で、ブランズとブルーハーバーを往復します。このようなことは、最初から売主は、想定の範囲内で、ゲストサロン、モデルルームも同じビル内に設立したのかな?
39: 匿名さん 
[2015-06-25 09:07:54]
>>37
管理会社は、入居後のマンション住民による組合で、議決で変更すればよいでしょう。それよりも最初の管理費修繕積立費など運営費がブランズよりも高い設定なので、高い根拠が知りたいですね。
40: 匿名さん 
[2015-06-25 09:32:10]
>>38
ブランズの公式ホームページ見ましたが速攻で7月中旬に2次販売が始まるので、そこで落ちると、1次と2次のブランズ落選者がかなりブルーハーバーの最初の1期1次に登録、抽選に参加ですね。ブルーハーバーにこだわりましたが、チャンスは平等なはず、ブランズの2次登録抽選に参加しようかな。
41: 匿名さん 
[2015-06-25 22:29:17]
>>30
津波や高潮は、被るよ。
42: 公団仕様? 
[2015-06-26 21:26:15]
この仕様でこの価格、手が届く天井、手が届きにくい価格
コストパフォーマンス満足しますか?
43: 購入検討中さん 
[2015-06-26 22:55:20]
>>42
あなたモデル見たんですか?
エアコンで梁が下がってる以外仕様高いですよ 適当なこと書くの禁止で

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

注文住宅に3年住んだ感想【賃貸との生活の違い】【ソラマル】

アイ工務店で建てた過ごしやすさを重視した家【クロセ】

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る
メールアドレス   通知間隔 1時間 24時間

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる