複合開発免震タワーのBLUE HARBOR TOWER みなとみらい。
オーシャンフロントタワーで、眺望が期待できそうですね。
資産価値や将来性もありそうだし、利便性もいい住環境になりそう。
ブランズタワーみなとみらいと比較するのはそろそろ卒業し、日産マリノスタウンの再開発など、ここのマンションだからこその情報を共有していきましょう。
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「新高島」駅 徒歩8分 、東海道本線 「横浜」駅 徒歩16分
横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分 、横須賀線 「横浜」駅 徒歩16分
根岸線 「横浜」駅 徒歩16分 、京浜東北線 「横浜」駅 徒歩16分、京急本線 「横浜」駅 徒歩16分
東急東横線 「横浜」駅 徒歩16分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.91平米~136.97平米
売主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 横浜支店
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社(住宅部分)
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/556000/
[スレ作成日時]2015-06-20 22:32:28
BLUE HARBOR TOWER みなとみらい(ブルーハーバータワーみなとみらい)part2
376:
匿名さん
[2015-07-20 19:23:31]
なんだかんだ言っても、ブランズかナビューレのオーシャン側ですよね?
|
377:
周辺住民さん
[2015-07-20 19:23:42]
北仲や馬車道の夜景は最高
ただし海眺望は、遠望や前面に電線などの障害物があれば2級眺望 やはりオーシャンフロントで13階から14階がベスト 高いと空との融合で海がぼやける。 船や車をはっきり視認できるのもせいぜい20階まででしょう。 |
378:
匿名さん
[2015-07-20 19:38:22]
タワーの西日は、ジリジリと本当に日差しが強いので、
私は、ロールカーテンを付けています。 10万ほど掛かりますが、お奨めです。 ここもブランズも西向きなら、日差し対策は必須です。 普通のカーテンとフィルムだけじゃ、ダメでした。 夏はモアっと暑くて、冬はヒエっと寒いのですよ、西と北の角部屋は。 角なら、北と東、 東と南にすべきでした。 |
379:
ご近所さん
[2015-07-20 19:39:38]
ナビューレや三井パークタワーはメガステーションである横浜から近いので別格
ブランズはみなとみらい駅だから比較の対象ではない。 海眺望は良いけど |
380:
匿名さん
[2015-07-20 19:46:59]
378です。遮光ロールです、遮光事例です。
|
381:
匿名さん
[2015-07-20 19:54:53]
みなとみらい線って、どうも使い勝手が悪いですね。
やはり、マンモス横浜駅利用ですね。桜木町なら、JR同士の乗換楽ですが、 乗換するより、直接歩きが一番です。真夏は暑く、真冬は寒いけど。 東急は、株主優待定期持ってますけど、みなとみらい線区間は別料金なので、面倒です。 ぜんぶ、東急なら良かったです。東急桜木町駅がなつかしいです。 |
382:
匿名さん
[2015-07-20 20:55:21]
みなとみらいからなら通勤座って都内まで楽チンですよ。
|
383:
匿名さん
[2015-07-20 23:36:21]
|
384:
匿名さん
[2015-07-21 01:08:18]
少しくらいの雨ならほとんど傘なしで横浜駅まで出れるしね。ここだととちのき通り歩くだけで傘さしてても結構濡れるだろうな。
|
385:
匿名さん
[2015-07-21 02:33:01]
埋立地で風も強そうですね。
|
|
386:
匿名さん
[2015-07-21 07:06:20]
横浜駅利用者に柄か悪い方がいる、駅や街の一部が古い、ポートサイドが廃れている。よって、みなとみらいを選択。
|
387:
物件比較中さん
[2015-07-21 10:51:48]
ここのプレミアム買うなら、北仲を待ったほうがよさそうですね。
|
388:
匿名さん
[2015-07-21 11:14:39]
私も北仲を待っています。マンション購入はタイミングですが、
欲しいと思った時に、ちょうど欲しい物件があればの話。 我慢して、ブランズとブルーで妥協はしたくありませんね。 納得されていれば、それも良し。 でも確実に今後の不動産価格は下がりますよ。 新国立の白紙が良い例です。 |
389:
匿名さん
[2015-07-21 11:18:20]
おそらく、北仲が出るころは、ブランズやブルーを売って出るかたが続出するでしょうし、
既存のみなとみらい中古物件も住み替え組が追随するでしょうね。 それでみなとみらい中古価格も下がります。 |
390:
物件比較中さん
[2015-07-21 11:44:37]
北仲 スタンダードで 坪450はすると思います。
ただ、ここのプレミアムなら、北仲に手が届きますので、 やはり北仲まちですね。 |
391:
住まいに詳しい人
[2015-07-21 12:03:24]
北仲ヒルズ。
ホテル、商業施設、パブリックスペース 新たな街が形成されますので楽しみ。 馬車道駅直結の噂もありますね。 https://www.mori.co.jp/company/press/release/2013/10/20131021140000002... |
392:
匿名さん
[2015-07-21 12:35:21]
北仲の規模は1000戸以上。
ブランズ、BHTの全員が売って出てきても楽々吸収できます。 まあブランズ、BHTを売って出るには相当の損失覚悟でしょうが・・・ むしろMMとかから一斉に脱出してくると思います。 |
393:
匿名さん [男性]
[2015-07-21 14:20:45]
馬車道直結したら、いいなぁ、
駅チカじゃないと、やっぱダメでしょ。 いつ竣工予定ですか? |
394:
マンション住民さん [男性]
[2015-07-21 17:41:41]
|
395:
匿名さん [男性]
[2015-07-21 18:58:32]
|