複合開発免震タワーのBLUE HARBOR TOWER みなとみらい。
オーシャンフロントタワーで、眺望が期待できそうですね。
資産価値や将来性もありそうだし、利便性もいい住環境になりそう。
ブランズタワーみなとみらいと比較するのはそろそろ卒業し、日産マリノスタウンの再開発など、ここのマンションだからこその情報を共有していきましょう。
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「新高島」駅 徒歩8分 、東海道本線 「横浜」駅 徒歩16分
横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分 、横須賀線 「横浜」駅 徒歩16分
根岸線 「横浜」駅 徒歩16分 、京浜東北線 「横浜」駅 徒歩16分、京急本線 「横浜」駅 徒歩16分
東急東横線 「横浜」駅 徒歩16分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.91平米~136.97平米
売主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 横浜支店
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社(住宅部分)
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/556000/
[スレ作成日時]2015-06-20 22:32:28
BLUE HARBOR TOWER みなとみらい(ブルーハーバータワーみなとみらい)part2
315:
匿名さん
[2015-07-17 20:20:51]
|
316:
匿名
[2015-07-17 22:21:35]
>>315
なんでやめたの? |
317:
匿名さん
[2015-07-17 23:06:27]
>>316
駅からの距離と、欲しい部屋はローン破綻が目に見えたためです。 すみません。 ブランズダメでここを真剣に考えているうちに冷静になってきて、知人やここに投稿されている方のような高収入でもなく、そもそも、みなとみらい身分じゃないんだと気づいたといいますか。 変な投稿してすみません。 |
318:
匿名さん
[2015-07-17 23:12:06]
>>317
なんだか、とても寂しくなりました。 |
319:
匿名さん
[2015-07-17 23:35:25]
器じゃない人は去れば良いんじゃないかな
違う場所での幸せがある 身の丈にあった |
320:
匿名さん
[2015-07-17 23:37:02]
>>318
優しいコメントありがとうございます。 やっぱりここは、ごくごく一般的なサラリーマンには手が届かない物件です。 倹約家とか、まだ若いなら別かもしれませんが、飲みに行くのが好きなサラリーマンには厳しいようです。 |
321:
匿名さん
[2015-07-17 23:38:04]
>>319
そうですね。ブランズダメでよかったんだと思います。違う場所にいきます。 |
322:
匿名さん
[2015-07-18 00:36:40]
みなとみらい住人ですが、よくよく考えると、関東、もしくは日本で一番治安がよい、かつ、環境整備が整っている街はみなとみらいだと思う。
|
323:
匿名
[2015-07-18 01:38:44]
|
324:
匿名さん
[2015-07-18 02:37:24]
>>322
雑居ビルが無いのと、日本を代表する会社があるのも良いですね。治安も抜群ですね。山手町は坂の途中にラブホありますもんね。 |
|
325:
匿名さん
[2015-07-18 02:56:38]
|
326:
匿名さん
[2015-07-18 05:15:38]
何年経っても空き地だらけじゃん…
|
327:
匿名さん
[2015-07-18 07:00:47]
本当、冷静になることは大事です。
熱くなると、いろいろ見えなくなり、 無謀になります。無理しないことです。 またいつか、素晴らしいチャンスが 訪れることをお祈り致します。 |
328:
匿名さん
[2015-07-18 07:06:22]
毎日毎日、
みなとみらいのビル群ばかり見てると、 最初は、景色も夜景も楽しめますが、 心休まらず、落ち着かないことに気がつきます。空き地も、心も空虚です。 海が見えないなら、緑が見えるところをお勧めします。 それにしても、臨港パーク眺望残念です。 |
329:
購入検討中さん
[2015-07-18 07:40:36]
1階2階の店舗って埋まる見込みあんのかな?
グランモール公園沿いを歩くとわかるけど、商業施設として成り立つのはグランドセントラルタワー以南だよね アイマークプレイスとか、ガスト、バーミヤン、スタバ、コンビニ、コナカ、で残り半数は空き店舗 大塚家具の入っているビルのカフェも潰れた後、未だに空き店舗のままだし MICE予定地区も、民間は、駅遠で商圏が極めて限られるため、目的型施設以外は成り立たない、と評価してたし |
330:
匿名さん
[2015-07-18 07:47:22]
海風、ビル風、吹きっさらしで、
お店の看板、のぼりも倒れちゃって 見ていて気の毒ですが、 ここのほうが、商業的に全然良さそうです。僻地ならではの、オアシスでしょう。 |
331:
匿名さん
[2015-07-18 07:55:03]
ないない。閑古鳥が鳴くこと間違いなしと思うがね。。。
|
332:
匿名さん
[2015-07-18 09:45:53]
|
333:
申込予定さん
[2015-07-18 11:20:17]
コンビニとドラックストアが入れば、残りは空き店舗でもいいです
横浜駅も今後再開発されるし、まともな店なら普通は横浜駅に出店しますし みなとみらいのはずれとかだと、誘致するのが難しいって言ってました キング軸、マリノスタウン跡地が20年後くらいに完成したら少しは変わるのかも、なんて自虐的に考えています |
334:
匿名さん
[2015-07-18 12:06:19]
OKストアに来るファミリー主婦層、年配層を狙って、クリーニング店、ファストフード店、あと何でしょうか。眼鏡や、乾物や?
|
みなとみらいの新築、どうしても欲しかったのですが、諦めます。
テナント、厳しい気がしますが、新高島の発展があれば変わるかもしれませんね。