オリックス不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー PART4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. 大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー PART4
 

広告を掲載

入居済みさん [更新日時] 2015-07-18 21:41:30
 

新スレッド立てました。

[スレ作成日時]2015-06-20 19:36:09

現在の物件
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー  [The Awardステージ2次(最終期)]
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー
 
所在地:大阪府大阪市西区新町一丁目1番19の一部(地番)
交通:大阪市営四つ橋線 「四ツ橋」駅 徒歩6分
総戸数: 874戸

大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー PART4

521: 住民さんE 
[2015-07-04 06:44:03]
部屋番号プレートも、カゴの操作説明も、もういらんわ。かっこ悪い。
もう一通りの人が理解してるし、いらんでしょ?
宅配会社の方も国際小口貨物以外はなんども来る方なので、もう慣れてるでしょ。
もし、貼るなら避難誘導用のプレートとかだと思いますよ。非常階段は普段使わないですしね
522: 入居済みさん  
[2015-07-04 13:06:48]
>>518

そうですね。
大物お客様の対応は、個別に対応していただきましょう。

521さんのおっしゃっるように、ホテルなら
部屋番号プレートも利用する宿泊客に必要ですが
ここは住人が利用するところですので、避難誘導プレート以外
たまにしか来ない訪問者に、部屋番号表示プレートは
必要ないかと思います。

宅配業者さんも、そろそろ把握されてきたと思います。



523: 入居済みさん 
[2015-07-04 15:09:05]
>>517
私は大林組の対応に大いに不満です。3ヶ月点検でも同じように修理しますと言っていたから、都度言わずに悪い箇所をまとめていたのに、今になってあれもこれもできませんって。騙された。下が見えるほどフローリングに隙間があるのに、コーティングしてあるから対応できませんって。最初はコーティングしてあっても対応してくれたのに。騙された。
524: 入居予定さん 
[2015-07-04 16:38:11]
雨の日の餅匠しづく、美味しいですね。
わらび餅が売り切れていて残念です。
525: 住人 
[2015-07-04 18:39:18]
>>524 マンション付近の店を開拓中です。しづくの和菓子おいしいですよね。
この付近、マンションラッシュですね。まだまだ建設ラッシュが続きそう。
526: 入居予定さん 
[2015-07-04 19:48:50]
公園前のコンクリート打ちっ放しの建物、一階店舗に何が入るのかも気になります。
527: 住居者 
[2015-07-04 21:58:55]
>>524
しづくおいしいです。蔵cafeの矢野膳の抹茶がいちばんお気に入り
528: 点検さん 
[2015-07-04 22:37:34]
>>523さん
差し支えない程度で構いませんので教えて頂けませんか。私も床に隙間があいてます。四年前からこう言った仕様ですの一点張りでしたが、やはり変えて貰った方が良いのでしょうか。僅かですが段差も気になります。
3ヶ月点検っていつまででしょうか。
529: 契約済みさん 
[2015-07-04 23:19:42]
ビニールシートと板貼りの違いなのでしょうね。
いわずもがな、板貼りの方が高級です。
530: 入居済みさん 
[2015-07-04 23:27:01]
今日15時頃、南西出入口のひさしのある場所に、南米(ブラジルとか)っぽいイメージの男性が立っていました。
通る人の顔を覗きこんだり、スマホを確認したり、その様子から見知らぬ人との待合せをしているように見えました。
もしかして、Airbnbの人でしょうか。
色黒で、天パーらしい髪、上下黒づくめの服、黒ブチ眼鏡。
少しローラの父親に似たような感じ。
長袖シャツの袖を捲らずキッチリ着ていたので、以前話にあった手首まである刺青を隠しているのかなとも思いました。
少し離れた場所で様子を見ていたのですが、待ち人が来ないようで、同じ様子でした。
決定的なシーンがなかったし、違うといけないので、警備員には通知しませんでしたが、あれから気になって仕方がありません。
誰か同じ男性を見ていませんか?
531: 入居済みさん  
[2015-07-05 02:16:17]
>>530
情報ありがとうございます。

先日、3人の宿泊客を案内していた外国の男は、背は高く細身、色黒で、
髪はモヒカン、そのときは上下黒の服装でした。

Ainのサイトは今日見ましたら私が探した限りでは
サイト自体、見つかりませんでした。

該当の23階の部屋は6月末に退去してもらうと、
オーナーさんから聞いていますとの管理センターの話でしたが、
実際はどうなのかわかりません。
オーナーがグルなのかもしれませんし
別の部屋で営業しているのか・・・

画像を見たい住人に、
管理組合で個別に見てもらうのはいかがでしょうか。




532: 匿名さん 
[2015-07-05 10:54:45]
大阪No1マンションのグランフロント大阪オーナーズタワーでもホテル運用の部屋が4部屋見つかったそうです

大阪市内のホテル不足は深刻で
需要客室数からみて30%足りてないらしいです

大阪市内のほとんどのタワーマンションで
ホテル利用されてるのでは?




https://www.airbnb.jp/s/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B8%82--%E6%97%A5%E6%9C%A...
533: 契約済みさん 
[2015-07-05 11:27:30]
グランフロント・・・
あそこなら、泊まってみたいですね。探せた人すごいです。
グランフロントって間取り変更可能で第一次募集は70平米台中層階は8000万円行かなかったですよね。
中古としての価値は高いけど、賃貸用で購入された方は採算が合わないって話ですが、そんな方たちでも営業中なんですね。
ここはairbnbより賃貸の方が割が合うと思いますが。

534: 匿名さん 
[2015-07-05 11:47:08]
>>533
2泊~1週間だとここも集客良いんじゃないの?

それにairbnbは赤字になれば賃貸契約解約して直ぐ撤退すればいいだけだしね

大阪市内のタワーマンションの概観に詳しいならairbnbの外観写真で直ぐ見分けつくだろうね
535: 住人 
[2015-07-05 11:50:04]
新町3丁目にレトロビルをリノベーションしたHOSTEL 64 Osakaというホステル
外国、日本、若い人にも人気みたいで、こういうのが新町ぽいなと思います。
536: 入居済みさん 
[2015-07-05 11:56:37]
>>535
正解。
537: 入居済みさん 
[2015-07-05 12:10:16]
金髪美女と夜景を見ながら、いちゃいちゃしながらドラマティックに稼げると本気で思ってるのなら

地味に中古アパートで女子寮経営する方が萌えると思うんだなぁ。

Expedia見て宿泊する方が、人の関わり面倒臭く無さそうだし。
538: 契約済みさん 
[2015-07-05 12:31:15]
宿泊者のお金で、ドラマティックに過ごし、
その間、宿泊者は大規模なりの共用施設で、住民の冷たい視線の雨を浴びる訳ですね。

解ります。
539: 入居済みさん 
[2015-07-05 15:29:15]
今日、久しぶりに北側から出てみたら、
2箇所、カラーコーンで自転車が囲われていました。
あれは何の為にやっているか知っている人居ますか?
駐輪禁止って書いてましたが、中に自転車が停まってましたが変ですね。
540: 契約済みさん 
[2015-07-05 15:55:44]
>>531
その黒人も、こんな大規模マンションの
違法宿泊客引きより

アメ村のニトリ前の服屋か三角公園横断歩道前で
客引きしてる方が

強制送還の危機感とか無いと思うのに。
541: マンション住民さん 
[2015-07-05 16:13:08]
>>539
自転車を出しにくくすることで駐輪をふせごうとしているのでは?
542: 入居済みさん 
[2015-07-05 16:17:38]
駐輪禁止の日本語が読めないみたいだから、
そろそろ韓国語と中国語で
表記してあげた方が良いんじゃないかな?
543: 入居済みさん 
[2015-07-05 16:42:37]
>>531さん、530です。

私が見た人と531さんが見た人は髪型が違いますが、他の特徴は似ているようです。
身長は少し高め(180センチくらい)、肩がガッシリしていたけど身体は細身だったように思います。

管理人室で映像が保存されているなら、確認してみようかと思います。

でも、これが別人だったら、現在ホテル営業をしている部屋が最低でも2部屋あるということでしょうか。
Ainは6月末で退去したそうなので、よしの他にもホテル営業をしている部屋がある可能性があるということになります。
グランフロントでも4部屋あるそうなので、規模から言えば、こちらも可能性はありますね。
545: 契約済みさん 
[2015-07-05 16:59:41]
その黒人、薬物使用していないか
麻薬所持の可能性を調べて貰いたいですね。
546: 入居済みさん 
[2015-07-05 17:01:53]
>>541
ん~?効果出るのでしょうか?それなら処置が甘い気がします。
メリットデメリット考えてもまだまだ違法駐輪した方がメリットあるでしょうね。
以前の書き込みにもありましたが、南西の横断歩道を信号無視する住民が多すぎます。
罰則が無いから守らないのでしょう。


>542
なるほど、日本語読めない人なのですか。
てっきり、カラーコーンで囲われている外は駐輪禁止で、カラーコーン内は駐輪して良いのかと思いましたw
547: 匿名さん 
[2015-07-05 17:20:51]
外観、バルコニーから見た景色、エントランスとかの写真使ってる賢くない運営者はある意味解り安いね

むしろトラブル対策して部屋しか写さないここだってもっとあるんだろうな
それにこういうサイトって10個以上あるみたいだし把握は難しいだろうね


ザ・梅田タワー
https://www.airbnb.jp/rooms/6292591?checkin=2015%2F07%2F15&checkou...

アデニウムタワー梅田イーストスクエア
https://www.airbnb.jp/rooms/6292591?s=VZqQ
548: 入居済みさん 
[2015-07-05 17:24:55]
>>546さん

ここのマンションの敷地は、全面、駐輪禁止です。
カラーコーンを、無断で触ったら、窃盗罪として、訴えることもできますので、しつこいようでしたら、刑法上で訴えるとの意思表示じゃないですかね?
549: 入居済みさん 
[2015-07-05 17:34:37]
>>546さん
警備員のやる気を安全地帯と勘違いされたのですね。

玉置浩二そっくりさんに、駐輪禁止エリアで、
恋の予感 歌わせた方が
トラウマ感や精神的苦痛を味わせられるかもしれないですね。
550: 入居済みさん 
[2015-07-05 18:48:22]
>>548
>>549
全面駐輪禁止は住民ならば既知の事です。
見るからに、ここ以外は駐輪禁止って表示に見えるので
特別にあの2台は許可が出てるのかな?って思えます。

それは良いとして、あれでは美観上の問題も、避難場所の問題も解決できてないので、
再発するだろうから、対策になってないな?と思いました。

再発したら再発したで別の対策で効果を高めて行けば良いわけですね。
今後の警備さんに期待です。
551: 契約済みさん 
[2015-07-05 19:08:53]
逆にこんな発想もあるそうですよ。

http://youpouch.com/2014/06/24/206549/
552: 入居済みさん 
[2015-07-05 19:24:08]
>>551さん
駐輪禁止区域を長期放置してたら、駐輪不要の寄付地域にしてしまう訳ですね。

響き有効空地だけでなく、新町北公園周辺や西六地区全般に応用できそうですね。
553: 入居済みさん 
[2015-07-05 20:08:58]
管理センターで放置自転車の現在の対応を聞いたら止めれてるのを発見したら張り紙とカラーコーンとバーで自転車を取り囲むらしです。警備員さんは大変ですが他の業務に差し支えない程度に頑張って下さい。あそこまでされて止める方の神経はどうなっているのか?残念な人たちですね。捨てられた張り紙を拾ってカラーコーンとバーを回収する警備員さんに涙がでます。
554: マンション住民さん 
[2015-07-05 20:31:50]
何回も止めてる奴にはみても絡まない方がいいよ。前に禁止ですよって言ったら五月蠅い○○とか罵声言われて絡まれたから
他の住民の方が警備員さんに知らせてくれたのか、来てくれて俺を守ってくれたからよかったけど常識は通じない相手だと感じました。
555: 契約済みさん 
[2015-07-05 20:49:35]
>>554さん
それは酷いですね。
心情お察しします。

私が注意した相手は、普段から停めていない方達ばかりなのか
皆さん、紳士的で、心良く協力下さってます。

言う事聞かない相手には、住民の子供達団体による
「僕(私)でも、一生懸命守ってるのに、おじ(おば)ちゃんカッコ悪っ!」の
冷淡な視線が一番効果的でしょうね。
556: 契約済みさん 
[2015-07-05 21:23:07]
そもそも大阪市全体で、自転車の自己所有数を減らすには

市のどの駐輪所にも返却可能なシェアサイクルが出来てしまえば、
根本的解決に繋がると思うのに。

ヒントはこのソースから。

http://youpouch.com/2014/10/26/233861/
557: 住民ママさん [女性] 
[2015-07-05 21:32:29]
張り紙は捨てる、警備員さんに怒鳴る、何回も止める、どうかしてしてますね。注意するにしても一人ではお母さん心配よ。
お友達と一緒にか、お手数かけるけど管理人さん、警備員さんにお願いしましょうね。
558: 入居者4 
[2015-07-05 21:52:21]
仕事柄、さまざまなクレーム対応していますが、
頭おかしいヤツに何を言っても無駄ですよ。
(乱暴な言い方ですが、あえてこのように書きます)

みなさまの気持や身の安全を考えると、
さらっと警備員に対応を依頼するほうがスマートかと思います。

直接対応して、管理事務所に声が上がらないよりは、
住民の要望を集約し、実績を積むほうが管理事務所も管理組合も
対応しやすいと思います。
559: 入居済みさん 
[2015-07-05 21:59:18]
違法駐輪見かけたら
子供達に玉置浩二の恋の予感の最初のフレーズだけ歌って貰うのは如何でしょうか。
古臭いですか、そうですか。
560: 住民さんA [女性 30代] 
[2015-07-05 23:50:51]
>>516
同じ目線で見ていただいてる住民の方がいらっしやるのは、心強いです。ありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
561: 契約済みさん [女性] 
[2015-07-05 23:59:35]
バイク置き場に自転車止まってますが、ありですか?競技用ならバイク扱い?バイク置き場に自転車止めるのなら、契約したいです。
562: 入居済みさん  
[2015-07-06 00:36:16]
>>543
531です。

撮影した画像をここで公開したい気分ですが問題ですね。

宿泊客もはっきりわからないですが姿が写っていますし。

管理センターには、わたしはプリントアウトした画像を
渡していますのでそれを、情報の共有として、
住人のかたには見ていただきたいとおもいます。

ainはやはり、予約出来ないのですね。
544さん、ありがとうございます。

皆さんの努力が一つ実りました。

引き続き、目を光らせましょう。



563: 入居済みさん [男性 40代] 
[2015-07-06 08:28:37]
>>561
無しです。
用法を守って使わないといけません。

前々から気づいてましたが、微妙な問題ですね。
誰に迷惑になるわけでもなく、しいて迷惑と言えば
1.バイク駐輪場が埋まってる場合、待つ人が出る時とか。
借りたい人が出れば解約して明け渡すルールなら良いですかね。
2.狭い車道である駐車場で自転車が通行する。
多少危険はありますが人も通るわけです。ドライバーの皆さんは十分注意して走行しましょう。

ルールはルールです。罰則が無ければ守らないって住民が居るのは嫌ですね。
1つルール無視していると、他でもルールを守っていない事があるんじゃ無いか?って
勘ぐってしまうのも不思議ではありません。

駐輪場とバイク置き場がきちんと明確に別れている以上、そのルールに従って使用するのが
住民の義務です。
564: 契約済みさん 
[2015-07-06 08:50:11]
>>561さん

バイク所持されていて、たまに実家に置いて、
ピストバイク置きにしたりしてる方ですね。

バイク置き場契約時にバイク個体ナンバーを登録しています。
たまに入れ替えされて使用しているようですよ。



565: 契約済みさん 
[2015-07-06 11:10:22]
まえまえから疑問に思っていたんですけど、
タワーパーキングってどこで運行前点検するのですか?
本来動かす前だからパーキングピット内で行ってから車を出すのが筋でしょうけど、
それでは順番待ちをしている人がその点検を終わるのを待たないといけないですよねぇ。
566: 入居済みさん 
[2015-07-06 12:02:53]
>>565
良い質問です
運行前点検は法の緩和化目的で平成7年に日常点検に改正されてますね
運転手自体の判断で特に毎日運行前にしなくてもいいとなってます

確かに以前の法律だとタワー式駐車場は実質違法行為を推奨する施設になってしまいますね
567: 住民4 
[2015-07-06 15:17:03]
今日は10人くらいの中国人がラウンジでセミナー開いてますが、なんで家の中でしないんですかね?
やかましくて、全くくつろげない…
568: 入居済みさん 
[2015-07-06 15:39:37]
>>567
本当に。
中国の団体さん、結構頻繁におられます。
パーティールームでセミナーのようなのをされ(内容不明)、その後ラウンジで団欒されている日もありました。
569: 入居者4 
[2015-07-06 16:12:19]
>568
そうなんですね。
あれだけの人数なら、個人的な団欒というよりは、
商業的かどうかは別としてセミナーですよね。

パーティールームを借りてすべきレベルの内容と感じます。

フェイスブックなどWEBメディアによる自分の売り込みのための
写真の撮り方&写真撮影会をされている方が他にいましたが、
同様にパーティールームで個人的におこなってほしかったです。

というか、他の人に公開するような話でもないような打ち合わせを
あんな公共の場で行う人の神経が理解できません。

管理規約でもセミナーの類は禁止されていたと思うのですが、
その場その場で現行犯を抑えてもらうように管理事務所に通報しないと
いけないのでしょうか・・・

レベル低いなぁ・・・
570: 入居済みさん  
[2015-07-06 17:04:17]
>>567

いずれ問題になると予想していました。
セミナーと言えば一般的に、マルチ商法ビジネスを連想しますが
共用施設をそのような目的に使うのは、貸し切りしたとしても
規約違反にならないでしょうか。

私の知り合いも家族でマルチビジネスにはまり、タワーマンションの共用施設を、お客獲得のためのセミナーに使用するために頻繁に開催していると
誘われた人から聞きました。
マンションでも問題になっているようです。
中津のマンションです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる